10月5日のツイート
RT @lotzun_DeuPol: 「他人の必死さを嗤うことで“上”のポジションを取れると信じている感じ」というの、まさに冷笑系の真髄という印象を受ける。何の努力しなくてもマウントが取れる方法なのだから、そりゃ流行るよね。個人的には軽蔑しかないけど。 posted at 02:53:52 RT @jiroriropom:...
View Article10月6日のツイート
RT @jinrui_nikki: チコちゃんは、そういう論理的思考の枠組みをすっ飛ばし、前提もなしに「なぜ」の唯一解を要求して、相手を罵倒する。 無知で尊大で傲慢です。およそ知的な態度ではありません。 まあ、5歳なんだから。まずは偉ぶらずに学校に通い、本を読んで、冷静な知的分析の手法を学んだ方がいいのではと思います posted at 02:14:19 RT @jinrui_nikki:...
View Article10月7日のツイート
RT @midoriSW19: 英語には「正しい発音」なんて存在しない。英国内でも地域により違う、どの教育機関で勉強したかでも違う、階級でも違う、年齢でも時代背景でも違う、英語圏の国々でも相互に違う、英語圏外だとさらに違う。 重要なのは、伝えたいその人に、その人たちに伝わるかどうか。 twitter.com/midoriSW19/sta… posted at 07:46:38 RT...
View Article10月8日のツイート
RT @uirousakura: 野党の国会議員も、この人たちを講師に招いているんですか? twitter.com/vpxn5v4udu90rd… posted at 23:59:46 RT @uirousakura: インフルエンサーによるプロパガンダ拡散を計画した岸信夫前防衛相の政治資金収支報告書で、謝礼提供が確認できた人物 R1年5月30日 加藤清隆氏 30万円 10月10日...
View Article10月9日のツイート
南アフリカの航空会社のテレビCMで、白人女性に差別発言を受けた黒人青年が、機長の粋な計らいでファーストクラスに案内されるというものがあった。 インターネットのミームとなり、さまざまなバージョンが語られたが、意地悪な差別者が中年女性であることは一貫していた。🙂 twitter.com/yunishio/statu… posted at 18:03:02 RT @DonMatz1959:...
View Article10月10日のツイート
RT @yunishio: デマツイートの写真を重ねるとこんな感じ。もともと集落の少ない部分だけが切り出されてることが分かる。それに中央の集落は基地敷地じゃないし。 twitter.com/dragon_i175/st… twitter.com/yunishio/statu… pic.twitter.com/ef9e7ju6Hq posted at 21:35:42 RT @cractyo:...
View Article10月11日のツイート
RT @kabutoyama_taro: 普天間飛行場「豊かな集落だった」 字宜野湾郷友会が戦前のイメージ映像作成 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-266… posted at 03:32:34 RT @LunRon5: @yukkuriseijich...
View Article10月12日のツイート
RT @ssimtok: この点については三木那由他さんの『言葉の展望台』の「ブラックホールと扉」でも触れていただいていて、ぜひ読んでほしいと思う。bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0… posted at 08:57:06 RT @ssimtok:...
View Article10月13日のツイート
RT @sakichan: #報道1930 でやってる1990年代にロシアの弾道ミサイル搭載可能な潜水艦を北朝鮮に売却した日本の商社が統一教会信者の企業だった話、当時は教団も会社も教団との関係を否定していたという。4kiz もねぇ、社長は信者だが教団とは無関係と言われてはいそうですかとはならないよね。 posted at 04:24:52
View Article10月14日のツイート
RT @LunRon5: 『海軍反省会』第10巻より当該発言の箇所。軍令部作戦班長や南東方面艦隊首席参謀を務め、戦後は第2代航空幕僚長となった佐薙毅元海軍大佐の発言で、ナウル島とオーシャン島を混同しているが、これはオーシャン島の虐殺についての話である pic.twitter.com/EAa9HIt4kR posted at 08:58:54 RT @LunRon5:...
View Article10月15日のツイート
RT @gloomynews: 毎日新聞◆小林貴虎県議、旧統一教会の創始者葬儀「実行委員」報道を否定 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… 「また、津市議選に立候補した際に「何度か投票依頼とお礼で教会に行ったことがある」とも述べた」※ずぶずぶ。 posted at 05:00:32 RT @IMADR_JC:...
View Article10月16日のツイート
RT @niseitouitsu: 【必見】 小川さゆりさんに誹謗中傷していた統一教会信者を晒しているまとめサイトです。 内容を見ると小川さんを叩いている人のほとんどが女性信者です。 称するならば「女の嫉妬展示会」です。 一部の信者であるだろうが、「信者の民度」が見ることができます。ご照覧あれ。 togetter.com/li/1957205 posted at 03:36:09 URL...
View Article10月17日のツイート
RT @mojimoji_x: 小学生の頃になけなしの小遣いでマンガ全巻買い揃えて、アニメはだいたい毎週見て、ビデオはテープが高かったから音声だけ録音したもので繰り返し楽しんだりしたくらいなので、まあ、ファンとはとても呼べないかも知れないですね。知らんけど。 twitter.com/kh34344994/sta… posted at 09:48:10 RT @kochizufan:...
View Article10月18日のツイート
RT @arurukan_home: 前もいったけど、うちの前通学路なんよ 毎日子供が通ってる。何回か『警戒』されたこともある ショックじゃないとは言わないよ。「えっ……」って思うし「ぷるぷる……ぼくわるいおぢさんじゃないよ……」って思うよ でも俺、『知らないおじさん』だもん。俺のこと知らないんだからそりゃそうだ posted at 09:25:22 RT @nogawam:...
View Article10月19日のツイート
RT @emigrl: …「自分たちは短期的な人気取りのために、ピートに自分自身のあり方を曲げさせてしまった」と後悔した、とSmithは書いている。 posted at 19:19:43 RT @emigrl:...
View Article10月20日のツイート
RT @Booskachan_Ver2: 自衛隊の募集ポスターが「オタク絵」指向になっていることって、五ノ井さんへの性加害事件の背景と無関係じゃないよ。 (・ω・) twitter.com/Booskachan_Ver… posted at 23:22:21 RT @Booskachan_Ver2: コンテンツの制作や消費そのものは自由でいいんですよ。...
View Article10月21日のツイート
RT @nhk_kurogen: \#クロ現 今夜7時半/ 酢豚やエビチリ、ラーメンといった日本人向け“町中華”とは違う、本場の味の中国料理、“#ガチ中華”。この数年で急増しています。 東京近郊のガチ中華の広がりや、中国各地の料理のバリエーションを、地図にまとめました👇 www.nhk.or.jp/gendai/comment… posted at 10:48:40 RT @emigrl:...
View Article10月22日のツイート
RT @ponpon4183: こりゃ完全に介入だわ pic.twitter.com/DPcsHTNceQ posted at 06:27:00 RT @redbear2014: 国会議員の秘書をしている統一協会信者からの依頼で、若手信者へ議員秘書の勧誘案内が2013年に出されていました。 しんぶん赤旗が入手した募集案内で分かりました。 信者を国政に関与させる手法の一端が明らかになりました。...
View Article10月23日のツイート
RT @wakuwakuegg: @JaggBraanquin 緊急取調室でそんな会話あった。確か 「そんなことをして息子さんが喜ぶと思いますか!」「喜ばない、わかってる。でも悲しみもしない。もう死んだんだから!」ってやつ posted at 10:18:49 RT @JaggBraanquin: 僕「犯罪ドラマとかで、被害にあった息子のために父親が復讐するみたいのあるじゃん」 息子「うん」...
View Article10月24日のツイート
RT @jucnag: 神原さんからあれほど叱られても1ミリも反省できなかった小倉秀夫弁護士が、また凍結。このまとめを見ると、そのクズぶりにあらためて吐き気がする。 togetter.com/li/1962263?pag… posted at 03:45:47 RT @nao_rinrin: 先日訪問した富山県の光徳寺で拝見した掛軸もこんな感じだった。 なんとなく、90年代ぽい。...
View Article