Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

1月4日のツイート

$
0
0

RT @jijimedical: 健康な若者が寝たきり生活を10日間続けたところ、身体機能が低下し、12人中10人で起立性調節障害と同じ症状が出た。関西医大で入院患者十数人にベッドに横たわったままペダルをこぐ軽い運動を毎日約30分続けてもらったところ、大半で症状が改善したという。#起立性調節障害 medical.jiji.com/topics/2400 pic.twitter.com/RV45CoFWZm

posted at 13:20:15

RT @jijimedical: 不登校の小中学生は19年度に全国で約18万人おり、うち3~4割が起立性調節障害を発症しているとされるが、患者数についてはっきりしたデータはない。他人に気を使う繊細で真面目な子の発症が多く、発達障害のある子が併発することもある。#起立性調節障害 medical.jiji.com/topics/2400 pic.twitter.com/r64I3OZ0fw

posted at 13:20:13

RT @Ikkisan_1710: 一気に読めて、とても面白く勉強になった。「結婚」や「見合い」というものが「近代の伝統」に大きく左右されていたということが、「仲人」という存在を通じて歴史的に分かる良書だった。 仲人の近代 見合い結婚の歴史社会学 - 阪井 裕一郎(著)|青弓社 www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478… @seikyushaより

posted at 13:11:18

RT @hZUR9plFk25MKGh: 耕作放棄地ばかり11か所お借りして蕎麦・小麦を栽培していますが、耕作放棄地はそもそも耕作に適していない土地を無理やり開墾した土地ばかりです。 当然放置すれば直ぐ元の原野になります。 いい畑は耕作放棄地にはなりません。 直ぐ新たな借り手が引き継ぎますから! twitter.com/hayakawa2600/s…

posted at 13:11:03

RT @hayakawa2600: 知人が原野商法に騙されて買った那須の松林、当初は見通しのよい散策できそうな林だったが、高齢のため手を入れられないで放置しておくと、やがて松が枯れて林床に陽がさすようになり、クマザサにはじまっていろんなものが生えてきて、ちょっとやそっとでは入れない状態に。

posted at 13:10:36

RT @akisumitomo: 米国はこれまで何度も執拗に日本政府に対して、米国の軍事活動への日本の一層の協力にとって憲法9条は邪魔だから改訂せよと押し付けてくる(この写真は当時の国務副長官のアーミテージだ)。なのに、憲法を改正せよと言う人は、憲法は米国によって押し付けられた憲法だからだという。 twitter.com/nakano0316/sta…

posted at 13:09:55

RT @hamatgwa: わたしはねー 80年代はダウンタウン見るためだけに心斎橋まで行ってたし 河瀬直美の映画も本気ですごいと思ってたんですよ でも人間は変わる(変われる)。 「前から胡散臭いと思ってた」という人を尊敬するけど そうでなくても大丈夫だとわたしは思う

posted at 13:09:13

RT @hayakawa2600: 「地下資源の利用が、二千年以上も続いた日本人と里山の、稲作農耕を介した基本的で密接な結びつきを切断することになったのである。以来、里山の植生は人間の利用圧を受けることもなく生態遷移の法則にしたがって変化し始めた。草地には樹木が侵入し、森の樹木はかってない勢いで成長し始めた」同上

posted at 12:55:58

RT @hayakawa2600: 太田猛彦『森林飽和』(NHKブックス、2012年)に「日本の森林は劇的に変化し、現在日本の森は四百年ぶりの豊かな緑に満ちているのである。…私たちは今、日本の森林がきわめてドラスティックに変化している時代に生きているのである」とあったのを思い出し。この「現在」から思弁的に解釈するとまずい

posted at 12:55:42

RT @kotarotatsumi: 人口あたりのコロナ死者全国一の首長をここまで持ち上げる?維新は「バーチャル大阪都」と称して、感染震源地の大阪市のコロナ対策を府に丸投げ。保健所態勢を十分に拡充せず、第4波で医療機関にも繋がれない自宅死が続出。これをメディアが検証も批判もせずに礼賛。関西メディア、おかし過ぎるよ。 twitter.com/ekj7fsbinfrx74…

posted at 12:55:26

RT @Derive_ip: イギリスのUKHSAのこのデータの見せ方は、意図的に錯覚させる気持ちがあったようにも見えて、ブースター接種を推進するしか残る手段がなくなってきているのかなと訝しく思うところもあります。どうなのでしょうか。

posted at 12:38:27

RT @Derive_ip: こういうのって、ワクチンの入院防止効果VEとしてどういう計算しているかを確認すれば、3回目接種後の入院防止効果VEの高さが発症予防オッズ比ORがまだ経時的に上昇していないだけではないかと気が付くのではないでしょうか。 pic.twitter.com/qsglu3eJO9

posted at 12:38:23

RT @Derive_ip: で、発症予防効果ってどんなだったかというと、こんな感じで経時的に激減しちゃうわけです。つまり、発症予防オッズ比ORのインターバルも2回接種は24週までと25週以降を調べているから1に近い値になっていて、3回接種は効果ピークに近いところしか症例が集まってないだけなんだと思うのです。 pic.twitter.com/3LIMSj7dyT

posted at 12:38:19

RT @Derive_ip: ワクチンの入院防止効果VEは、発症予防オッズ比ORと入院防止ハザード比HRの積から計算されるのだけど、先程の表を見返すと、入院防止ハザード比HRには有意差なしなのですよ。つまり、ワクチンの入院防止効果VEは実質的に発症予防オッズ比ORで決まっているということ。 pic.twitter.com/4Nds5p8R7m

posted at 12:38:11

RT @Derive_ip: "To estimate vaccine effectiveness against hospitalisation the odds ratios (OR) for symptomatic disease were multiplied by the hazard ratios (HR) for hospitalisation among symptomatic cases:" VEhospitalisation = 1-(ORsymptomatic disease x HRhospitalisation) pic.twitter.com/EXWWyzfdzO

posted at 12:38:09

RT @Derive_ip: ここの88%という数字だけで、3回目接種(ブースター接種)の入院防止効果が凄い!とか言ってる人がいるみたいなので、少しだけ解説します。この入院防止効果VEってどうやって計算しているのかというと、ちゃんと資料には書いてあってそれは以下の通りです。 assets.publishing.service.gov.uk/government/upl… twitter.com/Derive_ip/stat… pic.twitter.com/gElkGTa6E4

posted at 12:38:04

RT @ogi4703: この件についてNHKから返信が来た。年末の忙しい時期に丁寧な対応ではあるが、史実としてこういうやり取りがあったから再現しましたというのは答えになってない。 朝鮮人が井戸に毒を入れていますという流言が当時あったのでそれを再現しただけですとか答えられてなるほどとはならないよ! twitter.com/ogi4703/status…

posted at 12:37:10

RT @ogi4703: #青天を衝け 関東大震災直後に「焼け出された農民が過激な社会主義者に煽動され裕福な家を襲うという噂があります」ってセリフがあったが、劇中でそれを否定してないってまずいだろ。 主義者は襲ったんじゃなく襲われて虐殺された側だよ! pic.twitter.com/JlfC15gBq8

posted at 12:37:02

RT @kakitama: 描き手の立場からすれば、編集側から「よくない」とされた作品は日々、葬られています。それが”表現の自由”の現実。 twitter.com/sanzokusaka/st…

posted at 12:36:38

RT @wangan_security: @axe_Caracal @gerogeroR 最近のヒューゴー賞長編部門は女性作家ばかりですね。2021年はノミネート作全員女性でした

posted at 12:36:24

RT @toki21991: 私、60代のちょい太め、半分白髪のアニメーターなんですが、私のようなアニメーター、けっこういるんで、モデルにしてくれないかしら。 twitter.com/kmovie/status/…

posted at 11:59:42

RT @kmovie: こういう視点は、ある種の人たちにとってポリコレ的で不自由なものに映るんだろうけれど、果たしてどっちが“不自由な表現”で、画一的な価値観に“縛られている”のかというのを考えてもらいたい。

posted at 11:58:52

RT @kmovie: 『劇場版SHIROBAKO』、TVアニメシリーズから数年経っても女性の描き方がとくにアップデートされてなかったのがつらかった。男性キャラは年齢も体型も様々なのに、女性はある種の規格に収まらなければ存在自体がないことにされるというのが、業界の空気をむしろリアルに映し出しているのでは。 pic.twitter.com/sRcHpOddhH

posted at 11:58:31

ワクチンの副反応が100万人に1人の割合で現れるなら、1億人に接種すれば100人が期待値になる。 その100人のために何らかの手立てを打っていますか? 否。手立てを打ちたくないので、リスクの低さを強調するのです。🙂 twitter.com/sivad/status/1… twitter.com/hirokatz/statu… twitter.com/yunishio/statu…

posted at 11:58:01

「量の概念」を強調する人ほど、量の概念に欠けていることが多い。 それは、不思議なことでも何でもなくて、リスクを否認するために持ち込まれる理屈だからです。🙂 twitter.com/sivad/status/1… twitter.com/hirokatz/statu…

posted at 11:54:31

RT @sivad: ところが「量の概念」論者のほとんどは放射線被曝の閾値なし概念を理解できないので、論議以前なんですよねこれが。 twitter.com/hirokatz/statu…

posted at 11:50:00

RT @hkazano: 長編部門なんて、ここ10年では劉慈欣とスコルジー以外は全員女性。ということは元ツイの人の主張だと「女性の方が優れたSFを書く能力がある」ということになるんですかね。

posted at 11:42:50

RT @hkazano: そもそも「女性が少ない」という前提自体が間違っていて、ここ最近のヒューゴー賞受賞者は女性の方が多い。 twitter.com/gerogeroR/stat…

posted at 11:42:45

RT @nyappiripiri: そういうバルスな価値観によってグレートリセットされたとして次に来る世界は確実に下級市民の命が虫のように踏みつぶされる世界だぞ? グレートリセット後の世界は平原じゃない。日本と同じように雛壇がある。人間の命に差ができてる。「稼げる人間と稼げない人間」の差だ。マジで冗談じゃねえだろ。

posted at 11:37:20

RT @nyappiripiri: 要するに、そうやって市民の命が「大いなる目的のために」切り捨てられごみのように捨てられても捨てた側が何のおとがめもなく丸儲けできる世界が、連中にとっての「素晴らしき世界」なわけだよな。マジで反吐が出る。バルスだろ。

posted at 11:37:13

RT @nyappiripiri: コロナ過で数百人の患者が自宅に押し込められて誰にも助けられないまま孤独の中死んでいった地獄の中で、国民の7割以上が反対している中強行され、97%の税金が労働者の手に渡らず一部資本家の手に犯罪的な中抜きでかすめ取られたオリンピックを評し、バッハは素晴らしいと抜かしたよな?

posted at 11:37:09

国家にそんな“自然権”があるんやったらそもそも9条自体が無効になるやんね。🙂 twitter.com/nakano0316/sta…

posted at 11:36:43

RT @quadrumviro: @bokukoui それが、思った以上に米軍が強くてやる気なんで苦戦するのよ。あと、毛岸英はやたらかっこよく戦死。 pic.twitter.com/R2BBpELfDo

posted at 11:30:32

RT @54nora: @aburaike 外資系ですか

posted at 11:30:14

RT @aburaike: 電力界隈の一般的な鏡餅 2022 pic.twitter.com/03weEnQA5i

posted at 11:30:12

RT @kerblombo: @ShinHori1 実際の理屈は無いけど、偽善を見破ってるイメージさえ作れば騙される人はいるから。 pic.twitter.com/74fWKYFFCf

posted at 11:24:55

RT @ShinHori1: 「本当に貧しい人間はスマホやってないはずだ」みたいな言説は、いずれ「本当に貧しい人間は政策に不安をいう余裕もないはずだ」になり、最後は「本当に貧しい人間は生きてられないはずだ」に至る

posted at 11:24:53

RT @granamoryoko18: 五輪反対デモに参加したひとが どこかから金を貰えてたのなら その出所を河瀬監督に追って頂きたいですね そう言えば、東京五輪そのものは 金で買収してましたけどそこは問題ないですか? 元NHKアナの和田議員的には? twitter.com/wadamasamune/s…

posted at 11:24:03

RT @bokukoui: 朝鮮戦争で中国義勇軍が米軍を敗走させた長津湖の戦いが映画になったんですね。確かこの戦いだったと思うけど、米軍の敵情報告の「オールマウンテン、オールチャイニーズ」は台詞に出てくるんでしょうか。 twitter.com/quadrumviro/st…

posted at 11:23:49

RT @quadrumviro: 中国軍が生身でシャーマンやM16対空自走砲に突撃しまくる『長津湖』。大ヒットでさっそく続編『長津湖之水門橋』が製作中だそう。ノリノリで演技する米兵役、どうやってこんなたくさん集めたんだろう。 pic.twitter.com/fHv91tON8X

posted at 11:23:19

RT @quadrumviro: 『長津湖』鑑賞したが戦争映画の傑作。米軍に総攻撃を仕掛けるまで2時間近くの溜めがすごい。戦車も自走砲もわんさかある米軍に生身で戦う抗美援朝義勇軍の構図が見事。プロパガンダだとかなんだとか、とりあえず観てからいうべし。 pic.twitter.com/bIbx5Lcp2q

posted at 11:23:15

RT @komei1107: あけましておめでとうございます。朝日の広告で、E.H.カー『歴史とは何か 新版』の予告が出ました。翻訳は近藤和彦先生。第二版を構想していたカーは、その序文のみを残して亡くなりました。新版と言っても本論は一緒ですが、新しい訳文で印象は大きく変わります。訳注や解説や様々な付録も充実。

posted at 11:22:38

RT @wata_nabekyo_ko: 「本当に貧乏な人はスマホなんか持ってない」は10年前の派遣村の時から言われてたわ。逆だよ。登録派遣をわたり歩いて日銭を稼ぐにはスマホでサイトに登録するの。貧乏人こそ必須だったの。 アフリカとかだって固定回線より先に携帯電話が普及したじゃん?みたいな話だと思ってる。

posted at 11:22:13

RT @japanavi: 香港では安全に生きていられることが最重要になってしまったから、前線から人々が退くことを誰も責めたりしない。むしろ、決断した当事者が一番つらくて悔しいのがわかっているから、「これまでありがとう、これからもあなたたちが無事であるように」ってコメントが殺到する。 そんな新年の始まり。

posted at 11:20:21

RT @tchiezinha: そして「ジャッジしない」「今までの活動とこれは別問題」と言っている“仲間”がいることを知った。 あんた達みたいな人がいるから、性被害が無くならないんだよ。加害者を甘やかし必死に見て見ぬフリをし、被害を被害者を徹底的に「なかったこと」にしてるから、次から次へと被害が起こってるんだろ! twitter.com/ashihigaisya/s…

posted at 11:20:12

RT @AshiHigaisya: 新たにupされた文書です。デートDVというものを知らないのでしょうか。 交際や他の日の性交渉は事実ですが、だからと言ってこの日のことも同意だったとは言い切れません。 pic.twitter.com/QYTB7phSs4

posted at 11:19:38

RT @nogawam: なんなら国会で質問してみれば? 川瀬監督を証人喚問すれば? twitter.com/wadamasamune/s…

posted at 11:19:27


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles