Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

9月23日のツイート

$
0
0

漫画家・国友やすゆきが語る、漫画業界「働き方改革」のやり方【あのサラリーマン漫画をもう一度】 | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/151663 via hboljp

posted at 16:26:50

亡くなられた国友やすゆきさんの働き方改革。人間を生産ライン扱いしない業務効率化。/ 漫画家・国友やすゆきが語る、漫画業界「働き方改革」のやり方【あのサラリーマン漫画をもう一度】 | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/151663 via hboljp

posted at 16:24:47

【SYNODOS】安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること/児玉真美 / ライター synodos.jp/society/1070

posted at 16:13:36

タメ口で話しかけてきた知らないオッサンにタメ口で返すとオッサンはほぼ確実にバグる現象について - Togetter togetter.com/li/1269606 via togetter_jp

posted at 16:12:00

RT @gecpyteracotta: オッサンがバグるという表現すごく的確、タメ口で話しかけてきた知らないオッサンにタメ口で返すとオッサンはほぼ確実にバグる 先日旅行中見知らぬオッサンに「シャッター押してくれる?」と言われたから「いいよ、カメラ貸して」と返したら心底不愉快そうな顔をされた、快諾してるのに何が不満なんだ

posted at 16:11:46

RT @BB45_Colorado: これは高知県の場合だけど、メガソーラーバブルを食い荒らしてきたのは、地場の工務店。 とにかく粗悪な施行で、それをグリーンだクリーンだと自治体が礼賛したので激しい環境破壊を起した。大手がその後やって来たが、NIMBY化してしまい、地元対策に手を焼いて撤退してしまった。

posted at 16:10:00

RT @BB45_Colorado: もともとは、動産保険と休業保険からはじまっている。 賠償保険については料率が0.5%くらいで、動産保険、休業保険と合わせると、売電収入に対して2〜4%くらいかな?確かかつての試算で3~8%で計算していたので、妥当なんだろう。(10%という悲観的なものもあった。)

posted at 16:08:52

RT @BB45_Colorado: メガソーラーの損害保険は、経産の資料でも今後の不確定要素だったが、損保業界でも経験が貯まったのか、料率がかなり明らかになっているね。 検索するともう経産の資料は埋まってしまって、損保の営業資料がザックザク。 証券もへったくれもなく、メガソーラーに損保必須は常識なんだけど。

posted at 16:08:47

RT @BB45_Colorado: @byebyetokyo2 制度のつくりがおかしいんですよ。 なんで設備に対する補助にしなかったんだろう。設備補助だったら、規格をガッチリ固められて、安普請の飛ぶソーラーなんて現れないんですよ。そのうえで、転売とかしない限り、収益が出る程度のFIT価格にすればよかったんです。 40円前後なんて、バブルですよ。

posted at 16:08:32

RT @byebyetokyo2: @BB45_Colorado 太陽光発電の買い取り額が半額になるという事なので、最後はビジネスとしてなりたたなくなるのではないか

posted at 16:08:29

RT @BB45_Colorado: 地方では、太陽光は諦観と憎しみの対象と言って良い。利益は何もない。 せめて安芸市の山上メガソーラーみたいに、ヤマギシの廃虚とか使って、もともと壊れた目立たない場所なら反発もなかろうが。 経営の厳しいリゾートホテルが、客用の運動設備を全部メガソーラーにした事例もあるが、大丈夫か?

posted at 16:08:20

RT @BB45_Colorado: FIT制度、善良買い取り制度の組み合わせですっかり不健全な金融商品化してしまったが、これは2010年に破裂した風発バブルと全く同じで、政策の誤り。 いまも太陽光バブルはたっぷり在庫があって、需要家のお金で土地転がしと言う有り様。 常敗無勝国策の一つ。太陽光急伸の陰の一面。

posted at 16:08:08

RT @BB45_Colorado: 住宅地に隣接した場所にスーパーが出来る筈が、無茶苦茶な盛土をしてメガソーラーをつくった事例もあって、盛土の下は総合病院で赤土流出で水質汚濁に下の住民不安。 上は上で深夜の作業で住民不満。 事業地を考えないからトラブル続出。そんなのばかり。

posted at 16:07:56

RT @BB45_Colorado: 住宅地隣接メガソーラーの場合、深夜に修理、点検、修繕を行うので住民とトラブルになる。 効率と安全優先で仕方ないが、住民にとっては安眠妨害。もともと住民感情の悪い施設なので揉める。

posted at 16:07:45

RT @BB45_Colorado: 太陽光発電公害は、太陽光乱開発の激しい田舎では深刻で、すでに太陽光はNIMBY化している。老人ばっかりなので事業者の強行が目立つが、移住者など少し若い人が居ると紛糾して事業中止になったりする。 こういうやり方は続かないし、実際続いていない。

posted at 16:07:40

RT @hayakawa2600: それにしても、「日本人の節度の欠如(セックス観光など)」とか「知的に洗練されている日本人が少ないとみられていること」といった指摘は、昨今の「日本スゴイ」に淫したマナコにはどのように映ずるのであろうか。

posted at 16:07:03

RT @hayakawa2600: もちろん列挙のしかたは文化本質主義的な傾向があるとはいえ、いちおう改めるべき点を剔出しようとしてはいる。上掲の文化論だけでなく、日本の東南アジア援助の問題点や民間企業のふるまい(ワイロ商法や利潤の短期回収など)も指摘していた。これも「第三の南進」のために必要とされていたのだ。

posted at 16:06:54

RT @hayakawa2600: 日本文化フォーラム編『反日感情の構造:アジアの反日論』(自由社、1975年)は、60年代から70年代にかけて、日本の経済進出とともに盛んになった東南アジアの反日運動について考察されたものだが、さすがにこの頃は日本の側の原因についても分析されている。そのなかでこんなポイントが挙げられていた pic.twitter.com/0KMOJNKT94

posted at 16:06:51

RT @Braunite: "ブラックアウト"なぜ起きた? 北電の対応適切だった? 検証委員会 東京で始まる 生乳被害額20億円(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-… 20億なんて現状で投げた生乳の損失でしか無いから、乳房炎の牛が続出したら、20億じゃ済まんべ。

posted at 16:06:19

RT @emigrl: 外務省も大阪市も、それで日本の評判が毀損されるとかどうでもいいんだろうな。国内で「外務省や大阪市は仕事をしていない」と糾弾される方が怖いんだろう。

posted at 16:06:06

RT @emigrl: 民主国家で政府に抵抗する市民団体が外国でそれを讃えられて表彰されるって相当だよね…

posted at 16:05:58

RT @emigrl: 大阪や関西からの慰安婦支援団体が、日本政府や大阪市からの圧力に負けず抵抗したことによりサンフランシスコ市から表彰を受けてるなう。この表彰を阻止しようと、日本政府や大阪市は昨日まで必死に働きかけていたらしい。

posted at 16:05:54

RT @akishmz: 少なくとも私は今までその点での接続可能性を十分に認識してこなかった。ホモナショナリズムの話も多様性という題目の危険性もそれぞれ知りつつ、英語圏の議論の文脈に引きずられて、目の前にあるものを見落してしまった。とてもとても気が重い。

posted at 16:05:14

RT @akishmz: 承前)レインボー旭日旗が示すのは、日本においてはむしろレインボーの「多様性」の主張の部分こそが民族的他者への暴力の隠蔽の歴史と接続可能であり、だからこそ日本でのラディカルな性の政治はその部分のみを脱文脈的に突出させることにより強い警戒を持つべきだったのだ、という事だと思う。

posted at 16:05:05

RT @akishmz: 承前)それと重なりつつ、レインボーフラッグにも読み込まれて来た「多様性」の主張が、特定の「寄与」が期待されるモデル・マイノリティのみを受容する「寛容」へと落とし込まれ、その鋳型への自己成型をマイノリティに要求しつつ既存の差別構造をむしろ永続化することへの批判もなされてきた。(続

posted at 16:04:53

RT @akishmz: レインボーフラッグは既に特に米国において「テロとの戦争」に利用された/加担した経緯があり、それに関しては最もスペシフィックには「自由」の名目での(人種的/宗教的他者への)暴力の隠蔽を検証するという形で批判が向けられて来た(ピンクウォッシング/ホモナショナリズム批判)。(続

posted at 16:04:42

RT @emigrl: 左下に写り込んでいる白髪はマイクホンダです。ってキャプションそれかよ! pic.twitter.com/TIc6Mi4uzR

posted at 16:04:28

RT @emigrl: きれいー。 pic.twitter.com/lIhUIj49bk

posted at 16:04:24

RT @akabishi2: やたらこれにこだわっているのは、これは去年の総選挙の時にも小川の森友本で似たような手法が使われていて、この時は投票日に新聞を広告に載せるということまでやってきたから。こういうことをする連中が、改憲国民投票の時、何をやってくるか。これを考えてのこと。

posted at 16:03:51

RT @akabishi2: 総裁選直前の2012年8月末に出版 丸善書店丸の内本店→10月16日に900冊 紀伊国屋書店→11月9日に900冊 新聞広告での販売「第1位」の時期とも一致 神戸新聞が報じたのは10月12日朝刊 となると、ジュンク三宮で在庫が切れるほど売れたという神戸新聞の奴はこれまた別に調べる必要がありそうだな pic.twitter.com/VGIc1qqsWo

posted at 16:03:48

RT @emigrl: オープニング。 pic.twitter.com/vneNOSowVr

posted at 15:57:08

RT @emigrl: サンフランシスコ慰安婦碑一周年式典はじまるよー! pic.twitter.com/8PHYEoTrZN

posted at 15:56:40

RT @2018_apc: こんなことを73年間も許していては、日本人は飼いならされた動物と同じ。日米同盟が対等でないことの証明だし、日米安保容認派もこれでいいのか? twitter.com/2018_apc/statu…

posted at 15:56:32

RT @2018_apc: @umekichkun @nihon_koutei 県紙の記者から聞いたのですが、190センチくらいの酔っぱらった米兵が邦人宅に勝って上がりこんで1階で全裸で寝ていて、朝になって2階から降りてきた女子中生などが「キャー」と叫んで警察沙汰という新聞に載らない事件なら、5日に1件の割合で発生していると説明を受けたのが5年前です。

posted at 15:56:25

RT @umekichkun: 沖縄県読谷村で発生した米兵による住居侵入事件。男性宅には男性の娘である高校2年の少女と生後カ月の女児だけだった。少女は「殺される」と妹を抱きかかえて裸足で窓から飛び出し近隣の知人宅に逃げ込んでいた。 またか。 怖かったろうな。 握り潰されてる事件も数知れず。 ryukyushimpo.jp/news/entry-805…

posted at 15:56:22

RT @HayashiS1972: →この場合は日本が他ならぬ中国と共謀することさえありうるだろう。

posted at 15:55:51

RT @HayashiS1972: twitter.com/nekokumicho/st… ちょっと話が抽象的になってしまった。例えば日本では脅威だ脅威だと喧しく煽られている中国が日本に攻め込むより、憲法改正で自衛隊がジブチの基地を足がかりに中東やアフリカの紛争に軍事介入する可能性の方が何桁も高いだろう。→

posted at 15:55:48

RT @HayashiS1972: →元ツイートはあまりにも古い戦争観ではないだろうか。第二次世界大戦より後では大国同士の直接対決より、代理戦争や干渉戦争が主だったというのに。

posted at 15:55:38

RT @HayashiS1972: →A国とB国が関係が悪いとして、AB両国が本国同士で戦争するとは限らない。別のC国の内戦への介入でA国とB国が鍔迫り合いするなどというのは想像に難くないし、対立に関係なくABどちらかが別のD国に侵略することも考えられる。→

posted at 15:55:35

RT @HayashiS1972: 他国の軍隊が「日本本国」を攻撃することはないと想定することと、憲法改正で日本の自衛隊が戦争するようになると想定することは全然矛盾しない。何も戦争は本国同士の殴り合いに限らないんだから。両国より状況の悪い地域で軍事介入するような戦争もある。→ twitter.com/nekokumicho/st…

posted at 15:55:17

RT @masaru_kaneko: 【みんなアベに似てきた2】佐喜真氏は2014年に宜野湾市民会館で日本会議沖縄県本部系の団体が開催した「沖縄県祖国復帰記念大会」で彼が主催者側として「閉会あいさつ」をしたが、日本会議のHPから削除されていた。佐喜真氏は極右、改憲派である事実をなぜ隠すのか。bit.ly/2xtD8QY

posted at 15:53:27

RT @sivaprod: 「彼女たちはコンテスト(※Miss Peru 2018)を、ジャッジや観客たちに、多くの女性たちが苦難を強いられていることを知らしめるためのプラットフォームとして利用した」gurlz.jp/miss-peru-2018…

posted at 15:53:14

RT @with_Leche_Shir: 20年くらい前にアニメ嗜んでたんだけど、その頃中堅として活躍してた方たちがほぼ50,60歳になっててビックリ(当たり前だけど 特に石田彰50歳、松本保典、菊池正美、58歳、堀川りょう60歳はくるもんある pic.twitter.com/dQEeygeRk1

posted at 15:47:51

RT @assami7154: @yunishio 無理です。 改ざん、隠蔽、焼却、なんでもありの日本国の政治のあり方が全てに渡って、それは無理というものと、突きつけています。 国内調査結果も変わると思いますよ。国会、官邸、霞ヶ関のものすごいモラルハザードをあれだけ見せつけられると、何を信じていのやら、全く分からない。

posted at 15:45:37

RT @booskanoriri: しかし、現実問題として、専門能力の高い派遣技術者は重要な戦力です。 細部設計に入ると、大量の図面を描くためにCATIAのスキルを持った人がたくさん欲しいし、ソフトウェア・コーダーもたくさん必要だったり。 (・ω・)

posted at 15:42:55

RT @booskanoriri: 航空機業界も似たところがありますが、システム・ソフトウェア系だと顕著でしょうね。 防衛産業を維持するためには、どうしても確固たる中長期的政策が必要ですが、日本の場合は装備品の調達政策が「アメリカの言いなりで場当たり的」なので、必要な数の技術者を食わせていけないんです。 (・ω・) twitter.com/onoda_oyanz/st…

posted at 15:42:48

RT @onoda_oyanz: 文字だけの記事では関係性が見えにくいでしょうから、A社の名前は伏せて関係する多重派遣の構造図をアップします。KDD(現KDDI)時代のネームプレートも添えて。 pic.twitter.com/Ln5nPqqWGl

posted at 15:33:37

RT @onoda_oyanz: この記事の中の「G社」が日立製作所です。「A社」とは最終的に裁判で勝利和解しているので名前は言いませんが、残りとは別に和解しているわけでは無いですし、私の大切なホームページや掲示板を潰した自公政府や労組連合、共産党系労組や共産党系弁護士たちに何の恩義も残っておりません。

posted at 15:33:22

RT @onoda_oyanz: 粗悪な労働環境では粗悪な防衛システムしか作れない。最前線で命をかける自衛隊員の装備が未だに火縄銃並で国が守れると思っている自公や維新や希望の党支持の安易な考えが国を滅ぼすんです。私は写真の朝日新聞大阪市内版「派遣社員の憂鬱」に「良夫」の名前で掲載された記事の本人です。 pic.twitter.com/Drg3Af7GkO

posted at 15:33:14

RT @onoda_oyanz: 私は日立製作所で自衛隊の防衛システム開発現場で働きましたが日本の製作現場は貧弱すぎて到底世界に太刀打ち出来る代物ではありません。安くかき集めた「技術者」(素人同然の違法な派遣社員)が防衛システムの質よりも日本特有のお行儀の良さのほうを大切にしてヒラメのように働いていましたから。 twitter.com/booskanoriri/s…

posted at 15:32:34


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles