RT @han_org: アルジャジーラ・アメリカが日本のヘイトスピーチ問題について報道。丁寧に取材した良記事です。/ Japan combats rise in hate speech via @AJAM alj.am/9xpg
posted at 17:57:55
RT @han_org: 「日本は反差別法を持たない唯一の先進国だ。政府は人種主義と差別が日本に存在しないとずっと主張してきたが、現実を否定することはむずかしくなった」/Japan combats rise in hate speech via @AJAM alj.am/9xpg
posted at 17:57:52
RT @kochizufan: 見出し見て混乱した。「(政府に対し)アメリカに妥協するな」と助言したんじゃなくて、「(アメリカに対し)我が国に妥協するな」って助言したってこと?それって売国って言わないの?
posted at 17:56:14
RT @lipton345: 【官僚、米に「妥協するな」】(琉球新報 2011/5/5)普天間飛行場の返還・移設問題で「県外移設」を模索する民主党政権に対し、外務省官僚が「妥協すべきでない」などと、助言 ryukyushimpo.jp/news/prentry-1… pic.twitter.com/rf5pTfCFzG
posted at 17:56:11
RT @segawashin: 中沢啓二氏の時もそんな感じのことがあったけど、作品テーマ的にも来歴的にも反戦はもうど真ん中の信条だったような人に対して「真意はそんなところにはなかった」というのは本当に失礼だと思うなあ。「反戦はもちろんのこと、それにとどまるものではない作品」というのならばわかるのだが。
posted at 17:55:40
RT @gloomynews: 東京新聞◆渋谷区条例「日本の価値観否定」 練馬区議が議会で批判 www.tokyo-np.co.jp/article/nation… 「東京都練馬区の小泉純二区議(64)=自民=」「渋谷区の条例を「男らしさや女らしさ、男女による結婚を尊重し祝福する日本社会の価値観を否定するもの」と批判」※価値観??
posted at 17:54:40
RT @sayawudon: 科学記者系で5はあんまり無い気がするけど、2、3は多いと思います。かつ「分かっていない」「知識が足りん」という自覚もないから(気づいていたら改善しようとするぐらいの生真面目さは持っている人が多い)これまた困ったモンタアンドブラザーズ twitter.com/tcv2catnap/sta…
posted at 17:53:34
RT @marimandona262: 水木しげるがヨーロッパで評価が高いのはやはりグラフィック力の高さを評価してそれを全面に出した欧州各国出版社の見せ方の巧さがあると思う。「総員玉砕せよ」のスペ語版表紙。これは絵画でしょう。 pic.twitter.com/7XRvOK4VgY
posted at 17:47:19
RT @marimandona262: アングレームでは水木の前に谷口ジローの「遥かな街へ」が何か賞を取り人気が高かったけど画の傾向や話のテーマ(タイムスリップ、父親との葛藤)が西洋人にも取っつきやすい物なので当時私は人気に懐疑的だったのだけど妖怪、婆、農村などの「のんのんばあ」が評価されたのはあれ本当に衝撃だった。
posted at 17:47:06
RT @marimandona262: 同じ時期にマンガ内のオノマトペはデザインの一部なので仏語に訳すよりそのままカタカナで表記して枠外に注を入れて欲しいと言う意見が多いと言う訳者の話を聞いてまさに水木漫画の事を思った。この画像は仏語版ではなく西語版だけどカタカナのまま。 pic.twitter.com/LsMf5x6zAx
posted at 17:46:46
RT @marimandona262: サンミッシェルのコミック専門店ではなく当時住んでた街の子供向け本屋に「のんのんばあ」が平積みされたり会社の図書館にも置かれ始めたのを見た時に(漫画のイメージ変わるなぁ)と感じた。フランスでマンガの売り上げがBDを越えたと言う報を耳にしたのはそれから3,4年後だっただろうか。
posted at 17:46:33
RT @marimandona262: 仏語に翻訳されている漫画に満足出来ない愛好家に頼まれて水木や柘植や末広丸尾を日本で買って行った事が当時何度かあった。マンガは子供向け、画質が低い、暴力、コレクター向けでない=オタクの物と言う先入観が根強くあったと思う。「のんのんばあ」が賞をとってFNACの漫画コーナーや→
posted at 17:46:31
RT @marimandona262: 水木しげると言えば2007年にアングレームで最優秀賞を取った時の衝撃は良く覚えていてフランスにおける漫画文化の転換期とも言っても良いのではないかと思う。当時既にかなりの数の漫画が翻訳されてはいたけれど殆どはコレクション版の大きい物ではなく画質の追求が少なく愛好家は限定されていた→
posted at 17:46:28
RT @gloomynews: 東京新聞◆福島の子2巡目検査 15人がん www.tokyo-np.co.jp/article/nation… 「確定と疑いの計三十九人は、事故から三年までの一巡目検査でほとんどが「問題ない」と判断されていた」
posted at 17:26:23
RT @sumasui_kaiki: 悪魔的なむずかしさでお客さまを悶絶させるウミガメ人生すごろく。 妖怪展担当者は即死しました。 pic.twitter.com/ki8eMeGnj1
posted at 17:24:46
RT @tatu_k76: 「サヨクがこの機に乗じて水木しげるを反戦の闘士に仕立て上げるぞ~」とかいうツイートが流れていったんだけど、反戦が水木の作品や人柄の重要な一部分であったのは生きてるときから言われてることであって、むしろこの機に乗じてるのはどっちだという話だわ
posted at 17:23:43
RT @lawkus: 例えば、人が何ら写ってなくて「寝乱れた布団」が写ってるだけのような写真でも、公的な広告にはふさわしくないエロ表現にはなり得る。志摩市とか美濃加茂市観光協会とかの擁護派は、(故意に?)刑法上の猥褻と混同して、形式的基準を提供できない限り放任せよと主張しているようにしか見えない。
posted at 17:23:08
RT @tori7810: 私の理想は販売と展示のゾーニングががっちり敷かれて、その代わり18禁となったコンテンツはエロもグロも無修正でリリースオッケーってなることなんだけど、どっちもすごい難しそうで悲しみ。現状ほぼ真逆だもんなー
posted at 17:20:02
RT @thetimes: Today's cartoon by Peter Brookes thetim.es/1LFbQDV pic.twitter.com/mBOmLLvqhw
posted at 17:18:50
RT @yshdykhr: 「報告したのが大きな組織だったから」「被害者が有名人だから」ではなく、今後、同様の差別扇動投稿に対してはこれを原則にしてください、ツイッター社の皆さん。 「ツイッター差別投稿は削除 Jリーグ側は撲滅姿勢を強調」(朝日151129)www.asahi.com/articles/ASHCY…
posted at 17:17:45
RT @t_wak: 美濃加茂市の観光ポスターを擁護する意見をざっと見渡したのだけれども、ポージングや表情がどのように受け止められるかというところまで見ている人がなかなか見つからなくて、もしかしたら「萌え絵であるかないか」という認知で留まっていて、つまり絵を見る力を決定的に欠いているのではという気がし
posted at 17:16:27
RT @sang_yong_34: これ、ウルトラマンを語るとき必ずといっていいほど取り上げられる有名なエピソードだけど、ストーリーを文字で起こしたのを読むとヘヴィな話だなぁと改めて。 news.livedoor.com/article/detail…
posted at 17:15:52
RT @AmonDaisuke: 本当に辛いのは「右からも左からも責められる辛い立場」とか言う「中立」ではなく、こういう「保守」の自殺点の責任をとらされるサヨクだよ!しかも「中立」からも「保守」からも腐されながらな!と言いたくなる話 / “記憶遺産意見書:日本、…” htn.to/HUqPvG
posted at 17:11:21
RT @yuantianlaoshi: 水木しげる(小林戦争論に) 私は『戦争論』でふとあの戦前の勇ましさを思いだし、非常に懐かしかったがなんだか輸送船に乗せられるような気持ちになったのは「ビンタ恐怖症」のせいだろう。『戦争論』の売れ行きが気になる。「戦争恐怖症」のせいかなんとなく胸騒ぎがするのだ。きっと歳のせいだろう
posted at 17:10:28
RT @A_laragi: アニメキャラやその愛好者に対してこれだけ共感的なものの見方ができるらしい人が、女性にとってセクシズム的表現がどのような意味をもつかについては、まったく想像力が機能しないというグロテスクな例の粋という感じ。 twitter.com/tmfm21/status/…
posted at 17:08:37
RT @A_laragi: 他の差別問題に当てはめてみるだけで、そこで挙げられているすべてが、どれだけ荒唐無稽な主張かわかると思うのだけど。 twitter.com/syuu_chan/stat…
posted at 17:08:34
RT @gaitifujiyama: このニュースで一点気になったことがある。記事によるとリーグからの報告を受けツイートは社が削除とあるが、他民族の方達への同種の差別発言を放置しているのは何故なのか?ツイッター社の削除基準を知りたいね/ツイッター差別投稿は削除 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHCY…
posted at 17:06:02
RT @kamiyakousetsu: 渡辺武『戦国のゲルニカ 「大坂夏の陣図屏風」読み解き』。NHKの同名番組に出た渡辺が新聞連載をまとめたもの。この屏風は別の本で女性暴行や奴隷狩り場面を描いたものとして知り衝撃を受けた記憶があるが、この本で民衆が被った戦災の概略的全体がよくわかった。徹底した残党狩りの凄惨さも…。
posted at 17:05:07
RT @__pon_: 仮にですよ。レタスの川上村の人が「外国人研修生を使わないと村が滅びる!ダメだというのなら代案を出せ!」なんて言ったら「じゃぁ死ね」と回答するのが人として誠実なあり方だと思うんですけど、いかがでしょうかね。
posted at 17:04:24
RT @kentaro666: 「女性に受けるために私はホモを描いているんです。女性はホモが好きなんですよ!」23年前、私の取材に答えた石原豪人(エロ画師としての名は林月光)先生の早過ぎた発言。 pic.twitter.com/dm831uOasQ
posted at 17:03:30
RT @sinzite_ino: 下手くそかwwpic.twitter.com/nEK6Prp4wt
posted at 17:02:31
RT @sivad: これ話が完全に逆転しちゃってて、過剰をという根拠を出せないことから開き直って可能性だけ言い立て印象操作するという最悪なパターンに。 twitter.com/hindu_kush420/…
posted at 17:00:45
RT @hyonggi: つるさしさんがあんなに怒られて、報道されたのに、片山さつきさんは全然問題にならんもんな。 比べてもしかたがないんだけど。 一時期なんかすごかったよね。 今はどうなんだろう。
posted at 16:59:48
「パンツは見えてなかった」 「正確にはパンツではなかった」 「あれは見えても仕方ないパンツだった」 「パンツは最初から見えていた」 「パンツをむりやり見せつけられた」 「むしろ我々は被害者だ」
posted at 09:25:28
RT @haioku: これ、「パンチラがあるとどんなに脚本や演出や作画が良くてもオタクはパンチラの話しかしない」ということが夜桜四重奏でよくわかったので正解だと思います(;´Д`) twitter.com/srpglove/statu…
posted at 09:11:26
RT @srpglove: そういえば、ガルパンの監督だったかがインタビューで「この作品ではパンチラはさせないようにしました」とかわざわざ言ってて、あれはちょっと鼻につきました。女性キャラメインでパンチラの無いアニメなんて、そこまで珍しいわけでもないでしょう。
posted at 09:10:52
RT @gaitifujiyama: 三橋順子氏の論考、非常に興味深く拝読。必読/歴史の中の多様な「性」(1)|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/stories/cultur…
posted at 09:08:37
RT @hyonggi: そういうのの方が有意義だと思うし、優先度高いと思うんすけどどうすかね。 あんまりうまくいったためしないし、結局話通じない人の方が多いけど、「話通じないから」いって、話通じそうな人選んでそういう事やるって、ちょっとずるくないですかっていう。
posted at 09:08:02
RT @hyonggi: なんかさ、もっとやることあるだろと思いますけどね。 自分、ネット右翼の高校生アカウントに「そういうの間違ってるよ」いうて更生を試みたりとか、絡んで来た人の中でいけそうな人にはネット右翼やめるように諭したりしてみてんすけど、たぶんカウンター一緒くたにして雑な批判するより(続)
posted at 09:08:00
RT @miyacollections: お母さんが追い詰められるの、子どもを産んだら誰もが聖母になれる、そういう思い込み(いっそ信仰)が根底にある気がする。 現実は意外と人間だ。 産後の理想と現実 |育児絵日記 blog.livedoor.jp/miyacollection… pic.twitter.com/lIiz4Bzdyu
posted at 09:06:46
RT @yunami1119: なぜ在日朝鮮人を差別するのに黒人差別を批判するのか pic.twitter.com/TNoNhucx7c
posted at 09:05:44
RT @Yonge_Finch: 「チョンしね」とか言われた数は数え切れないほどあるが、誰か謝罪しに来た? なんなのこの違い? twitter.com/raveman2jp/sta…
posted at 09:05:01
RT @haioku: あの絵が雑誌の表紙や付録のポスターだったり書店内に貼るポスターならば問題は無い(ことは無いけど今問われてるのとは別もんになる)が、駅に貼られるものだとちょっと待てよ、となる(;´Д`)ということなんじゃないかなあと
posted at 09:02:21
RT @haioku: あれは公共の場で掲示されるものとしては如何なものかということを問われてるのであって別に自治体だからということは無いように思うが(;´Д`) twitter.com/syuu_chan/stat…
posted at 09:02:12
RT @miuragenki0619: 水木しげる先生の幸福の七ヶ条深いわぁ😣 pic.twitter.com/1cQ7GQB2pR
posted at 09:01:48
RT @segawashin: ほんこれ。例の作品に値打ちがあり、当該自治体と長く良好な関係を築いてきて……という主張がすべて真だとするなら、あの一枚絵はその努力をぶち壊す類のもんだったと思うんだけど、贔屓の引き倒ししか認めない人にはこういう苦言は届かない。 twitter.com/c_ssk/status/6…
posted at 09:01:22
RT @c_ssk: 絵一枚で判断するな!原作知らないくせに!って怒る人は、誤解される絵を選んだ奴に怒れよ。ラグビーの解説と称してエロ動画作られたとき、ラグビー関係者は映像作った側に抗議してたぞ。そらそやろ。
posted at 09:01:19
RT @gao_lai: ↓その一方で、現政権は移民労働者の受け入れに舵を切ろうとしているんだよな。最初に低賃金の仕事を移民労働者と競わされるのは、この就職氷河期の人たちになるんだろうな。 その不満のはけ口が、在特会のやっている差別排外主義だったり、政府やメディアが煽っている中国脅威論…とか。
posted at 08:59:11
RT @itangiku: 移民を求めているのは経団連なんだから「移民のせいで給料が下がる!移民くるな!」というなら経団連に言わなければ意味がない。なお、経団連にとって労働者同士のいがみ合いは、団結されるよりずっと都合がいい。
posted at 08:58:55
RT @karinoyad: @kotnei 毎回疑問に思うんだけど、外国人労働者受け入れをヘイトしてまで否定してる連中は なぜ攻撃対象を外国人に向けて、受け入れようとしている政策を動かしている安倍政権・自民党や経団連には直接抗議しないのだろう 不思議だな(棒)
posted at 08:58:53