Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

10月25日のツイート

$
0
0

RT @mnmr34210501: @usonon 「石川さんが」ハイヒール否定してた根拠も出せないし、上野さんのツイートに対して石川さん本人がちゃんとそういうつもりでやってないって言ってんだが、 お前はいつになったらすみませんが言えるん? twitter.com/ishikawa_yumi/… twitter.com/usonon/status/…

posted at 11:11:05

RT @debyu_bo: まあでも男女共同参画を憎んでるような男女共同参画担当大臣もいたからな…。

posted at 11:10:46

RT @debyu_bo: 経済再生担当大臣を選任するのに「総理周辺は『経済対策を理解できる人』との条件を挙げています」って出てくるのちょっとびっくりした。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…

posted at 11:10:42

RT @gorbeirani: 旧統一教会を庇うわけじゃないので、誤解しないでほしいですが、24条改憲の文脈での旧統一教会主敵論は明らかに間違ってますよ。改憲の流れをきちんと追いながら、この社会の規範とそれに基づく構造をみないと。残存する家父長的社会規範と政治・宗教右派の共犯共闘関係が問題なのだから。

posted at 11:10:14

RT @nana77rey1: 教団と関係していた議員は大量にいますが、少なくも「関係をすっとぼける」ことは辞任に値すると判断されたのは一歩前進ですね…。 性暴力被害者への加害で損害賠償を命じられた杉田水脈政務官の辞任はまだですか。 news.yahoo.co.jp/articles/0318f…

posted at 11:09:25

RT @TR_727: こんな情報は追及する側には当然の前提のはずで、このようにブログ記述だけでも会見・答弁で触れない話&誤魔化しがよく分かる。山際大臣に限ってもほかにも韓国、ネパール…論点は沢山あるわけ。 twitter.com/isseiyamagishi…

posted at 11:09:07

RT @isseiyamagishi: 山際大臣の2011年ナイジェリア出張を、公開情報から再現している。7日間の日程で、移動日を除いた中4日のうち、3日間までもが統一教会関連団体の会議だったと強く推察される。これでも「副次的に併せて出た会合」だから覚えていないと言うのか。水曜日の内閣委員会で徹底的にただしたい。 pic.twitter.com/EIDkkkem4y

posted at 11:07:52

RT @kazukazu881: 夏に国会開いて物価対策・補正予算案編成やっていればこんなことには→「物価高対策を柱とする総合経済対策やその後の補正予算案編成、年末に向けた来年度の当初予算案編成などスケジュールが山積する中、閣僚交代の影響がどう出るか読み切れないため」 twitter.com/mainichi/statu…

posted at 11:07:31

RT @mainichi: 山際氏辞任 経済政策に影響必至 経済財政諮問会議、異例の中止 mainichi.jp/articles/20221… 「まさかこのタイミングとは。影響は大きい……」。ある経済官庁幹部は、辞任の一報を受けて言葉を失いました。

posted at 11:07:21

RT @moriteppei: ③「議論」という一見「中立的かつ公正」なフォーマットにのせることで何度でも繰り返しアグレッションを行うことができる。④「審判」すなわちオーディエンスを偏らせることができるし、オーディエンスが議論のルール、勝敗判定を理解できているとは限らない。

posted at 11:06:56

RT @moriteppei: 議論って公平な場、プラットフォームじゃないですよ。そんなことすら理解できない人が議論ごっこしちゃいけないでしょう。①言語資源や論理展開能力に圧倒的な不均衡がありうる。②トピックに無関係の人間のほうが生存かかってる人間よりも圧倒的にリスクがない。▼

posted at 11:06:48

RT @gloomynews: プーチン健康不安説が再浮上。咳と吐き気、食欲不振で体重激減と近親者が懸念という。 Putin’s family 'fear for his health' over weight loss, persistent cough www.newstalkzb.co.nz/news/world/rus…

posted at 11:06:20

RT @hedalu244: でその空虚な世界でやってることは、素人が描いた虹色の落書きを「世界に一つの資産」とか言って騙して見る目のない投資家に売買させようって話でしょ そんな霊感商法とFXのキメラみたいなのがアートを名乗るなよ

posted at 11:06:14

RT @hedalu244: 「https://〜.jpgは俺のもんです」っていう証書がネットに改竄不能な形で半永久的に残る、というだけで、その証書が法的な所有権を意味する訳じゃないし、https://〜自体は別に半永久的でもないからサ終もあり得るし

posted at 11:05:44

RT @hedalu244: 「世界で一つだけ」「改竄不能」なのはNFTトークンであってアートじゃないのに、NFTに関わる人間はそれをすり替えて話すんだよな

posted at 11:05:20

RT @hedalu244: NFTアート、世界に一つと言いながら普通にコピーできるし、権力分散とか言いながら普通にプラットフォームに依存してるし手数料まで取られてるし、改竄不能と言いながら普通にリンク切れの可能性はあるので、全てが嘘

posted at 11:05:18

RT @berlinbau: テーゲル空港のスタッフがマシだったかと言われるとわからないけど(フランクフルトとかバーゼルとかもセキュリティは命令口調だった気がする)。並んでた人はみんな「史上最悪の空港」と。 チェックインの不備で搭乗ギリギリなんです!と頼んだ家族を皆が前に入れてあげたら怒鳴られた。。

posted at 09:47:03

RT @berlinbau: 優先レーン予約したのにチェックイン遅延で全く意味なかった😭 人工関節を入れてるドイツ人の友達はスキャンの際に人工関節が入ってますと声をかけたら、ああじゃああと数年しか歩けないねとか(冗談だったらしいが)言われ大憤慨していた。。。

posted at 09:46:57

RT @berlinbau: これまで2回オーストリアに飛んでて、その時はあまり気にならなかったけど、今回は秋休みで混乱してたからか殺気立ってて「化粧品を出せ!化粧品と液体は違う!透明な袋に詰め替えてこい」とか、「ココには子連れだからって優先レーンはないんだ。ちゃんと後ろに並べ」とかスタッフの暴言が気になり

posted at 09:46:46

RT @berlinbau: ベルリン新空港ほんと最悪…… 特にスタッフがひどい。乗客の扱いが刑務所レベルと言ってる人もいた。 一緒にセキュリティチェックに並んでたインド系の女性が「私たちがブロンドじゃないからこういう扱いなのよ」と言ってたのが胸に刺さる。彼女は髪の毛をほどかされ、靴脱がされてバッグの中身も。 pic.twitter.com/L5Kz44ZwGj

posted at 09:46:36

RT @gloomynews: アフガン・ガニ政権崩壊でイランに逃れた元アフガン軍兵士を、イラン政府が徴兵しウクライナ侵略戦争でロシア軍支援兵力として派遣する準備をしているとの情報。 twitter.com/AFIntl_En/stat…

posted at 09:45:35

RT @ryo384_ir: 誤解があってはいけないのですが、中国の意図も能力も十分に米国では理解されており、それへの準備も加速しています。それと、目の前の政治的な発言の意味は違う、というだけです。

posted at 09:44:02

RT @ryo384_ir: 党大会のアメリカにおける受け止めについては、日本時間では明日の夜に、以下のイベントもあります。 www.csis.org/events/unpacki…

posted at 09:43:58

RT @ryo384_ir: 昔から思っているのですが、日本は中国の話になると結構細かく分析するのですが、米国については表面をなぞったメディア記事の影響が強く、政策形成をきちんと分析したものが全く見向きされません。一体どうしてこうなったのか。。。(なお日本政府内でも米国分析は他国に比べれば体制が弱いです)

posted at 09:43:52

RT @ryo384_ir: なぜか日本では米国以上に、米国が台湾危機近いと行っているという言説が広がっています。 ブリンケン国務長官の発言は習の政治報告への若干過剰な反応と理解されており、ギルデイ海軍作戦部長はレトリック的なもの(即応態勢をとと得るという文脈で)とこちら(DC)では整理されています。。。

posted at 09:43:41

RT @JapanTank: 今日、中国のテック株式の指数である香港ハンセン指数は-6%下落した。 中国のテック企業の2倍ETFであるCWEBは、-35%も下落している。 これはひとえに、もう習近平政権は経済や科学技術の発展を重視できない政権であり、権力を固めることにしか興味がないと市場から思われていることを表している。

posted at 09:42:55

RT @JapanTank: 結果として、中国の数十年を支えてきたテクノクラート(=インテリ科学技術官僚)は政権中枢から排除され、国家主席+優れた首相と官僚による安定した経済成長は見込めないとみなされることになる。 科学技術や産業、様々な分野を広く発展させてきた中国が、経済や科学政策を担う人員を軽視する。

posted at 09:42:52

RT @JapanTank: 胡春華は胡錦濤→李克強と続くインテリの系譜であったし、国家主席を支える首相(=国務院総理)としても期待されていたのに衝撃だったし、しかも中央政治局委員(=選抜メンバー)にすら入っていなかった。 李克強はTop200にも入っていなかった。 これで、インテリが政治を支える構造は終えた。 pic.twitter.com/dQDxGe3GED

posted at 09:42:46

RT @JapanTank: 新任の4人は全員習近平の子分であり、7人全員が子分になった。 入るだろうと予測されていた胡春華(=李克強と同じで共青団出身)が落ちたことも衝撃だった。 胡春華は高考(=全国大学試験入試)で全県文系主席で16歳で北京大学に入った秀才で、最年少なのに北京大の卒業生学生総代に選ばれている。

posted at 09:42:35

RT @JapanTank: 1位習近平(留任) 2位李強 3位趙楽際(留任) 4位王滬寧(留任) 5位蔡奇 6位丁薛祥 7位李希 ちゃっかり5位に五輪開会式の習近平礼賛おじさんが入っている。 衝撃だったのは2位の李強で、上海を2ヶ月ロックダウンし経済と世界の物流を大混乱させたのに、ゼロコロナ政策を忠実に進め評価された。

posted at 09:42:19

RT @JapanTank: 今回の共産党大会の「直前」の序列は、 1位習近平 2位李克強(インテリ) 3位栗戦書 4位汪洋 5位王滬寧 6位趙楽際 7位韓正 の7名。そのうち、李克強、汪洋、韓正の3名は定年前であるのに退任が確実になり、さらに李克強は完全引退することになった。 衝撃的だったのは、新しい幹部の一覧。

posted at 09:41:37

RT @JapanTank: 開会挨拶で開口一番に「尊敬する習近平主席と彭麗媛女士!」と唱えて、見ていた人は「は?」と思ったと思う。 この人、五輪開会中にもわざわざ幹部を集めて習近平大絶賛の挨拶をし、他にも大会開催中に幹部集会を開いて、習近平思想を徹底するよう語っていたりと、習近平の犬として有名な人である。 pic.twitter.com/mmtGUz01G6

posted at 09:40:56

RT @JapanTank: 自分に一切歯向かわない、異論も言わない、ただ犬のように従う人ばかりが段々と重用され、習近平に忠誠を作る人間ばかりが幹部にも選ばれるようになっていく。 2022年の北京五輪では、蔡奇北京市党委書記・組織委員長の開会挨拶も印象的だった。

posted at 09:40:41

RT @JapanTank: 不動産価格の急な下落が日本の1990年代の深刻な不況につながったと学んでいるはずの中国。 「え、こんなことするの?」的な経済政策が広がる背景には当然習近平への権限集中があり、それまで首相や官僚が正しく誘導していく牽制が機能していたものが、段々と機能しなくなっていくことの現れでもある。

posted at 09:40:37

RT @JapanTank: 多額の借り入れでエバーグランデは成長していたが、習近平政権は不動産価格上昇を牽制し、「共同富裕」という概念を掲げ、エバーグランデに借金の抑制を命じた。 借金を減らすために資産や不動産を叩き売りすることにも繋がり、エバーグランデは債務超過に陥り、中国全土の不動産価格が下落に転じた。

posted at 09:40:29

RT @JapanTank: いろんな説があるが、真実はわからない。 2021年には売上8兆円の中国最大手級の不動産会社恒大集団(=エバーグランデ)問題が勃発した。 三菱地所と三井不動産をくっつけたような巨大な不動産会社が倒産危機に陥る。 中国の不動産価格高騰の波に乗り、2000年代から急成長してきた不動産業者。 pic.twitter.com/QMG08I69lB

posted at 09:40:14

RT @JapanTank: 中国のテック系の株価はそれら弾圧以来随分と暴落し、CWEB(中国テック2倍ETF)は、2021年の1000ドルの高値から今や20ドルまで暴落している。 中国テック系が上海閥(=胡錦濤系)に献金しているからだとか、中国共産党よりも大量の情報を握っていることを嫌っているとか、儲けすぎているからとか、

posted at 09:40:11

RT @JapanTank: 2019年頃から中国政府はテック系企業への弾圧を開始し、2020年にはアリババの創業者のジャックマーが突如引退した。 習近平は2021年にはAlipayを運営するアント・グループ(=アリババ系列)の上場に介入し上場停止をさせた。 同時期に、テンセントなどテック企業にも多額の罰金が課された。 pic.twitter.com/88xhAvQkFm

posted at 09:40:03

RT @JapanTank: 江沢民の時代、胡錦濤の時代、中国は大いに国が発展し、科学力も向上し、習近平時代もそれは続いた。 例え国家主席が誤っていても、首相がそれを修正し、官僚も正しい道へと誘導して、国が間違った方向にいかないように直していく強みは続いた。 おかしくなってきたのは、2020年頃。

posted at 09:39:52

RT @JapanTank: 学校をろくに出ていない二世の習近平と、インテリの李克強の2人のコンビという政権が運営されたが、首相が行政を司ることから、当然経済面は李克強が支えてきた。 李克強首相は先代の胡錦濤国家主席の系譜の人であり、習近平主席は李克強が気に入らず、この10年あの手この手で首相の権限を奪った。

posted at 09:39:43

RT @JapanTank: さらに、98-02年には清華大学の博士課程に在籍して、法学博士の学位を取得している。 しかし、小学校卒で清華大学化学工学部に無試験で入ったのに、なぜ今度は法学博士を簡単に取れるのかと疑問を持たれており、これにより、今でも中国では「小学校卒の国家主席」と揶揄されることもある。

posted at 09:39:26

RT @JapanTank: 習近平は、習仲勲(=中国共産党の幹部)の息子、つまりは二世として生まれた。 小学校卒業後、入学した中学校が文化大革命で解散し、その後学校教育を受けていない。 しかし推薦入学制度(="模範的な人民"が推薦を受けられるとされる)によって、中学校も出ていないのに名門・清華大学化学工学部に入った。 pic.twitter.com/Rhi9biYHhL

posted at 09:39:16

RT @JapanTank: 習近平と李克強は決して仲が良いわけではなく、お互いがライバルであるし、習近平よりも李克強のほうが遥かにインテリだった。 李克強は高考(=ガオカオ=中国の大学全国統一試験)で鳳陽県の首席であって、北京大学法学部(=文系の中国最高峰)卒であり、非常に頭のよいタイプだった。

posted at 09:39:01

RT @JapanTank: 胡錦濤を支えた温家宝首相も教員の息子であり、超名門ではないが中国地質大学を卒業して、地質技術者として鉱業などの技術指導員として活躍した。 胡錦濤政権のあと、習近平と李克強で総書記(=国家主席)争いをしていたが、習近平に破れ、序列1位の習近平が総書記、2位の李克強が首相となる。 pic.twitter.com/CweNJ4rJux

posted at 09:38:49

RT @JapanTank: 江沢民政権の2人目の首相の朱鎔基も、名門・清華大学工学部卒の技術官僚であり、中国工業経済発展に貢献した。 胡錦濤国家主席(任期:2003年〜2012年)は、教員兼お茶屋さんの息子であり、朱鎔基同様、名門・清華大学水力工学部を卒業し、地方政府でエンジニア、技術官僚としてダム建設などを主導した. pic.twitter.com/5hBwoys2jA

posted at 09:38:25

RT @JapanTank: 中国は理系のインテリが政府の中枢に多くいた。 例えば前の前の国家主席の江沢民は上海交通大学卒(南京中央大学が合併してだけど)のエンジニアであったし、それを支えた1人目首相の李鵬もモスクワで学んだ水力発電エンジニアであり、国家の工業の発展に貢献した。 pic.twitter.com/shPS1LUQjn

posted at 09:38:17

RT @JapanTank: 中国では国家主席(=習近平)が国のトップである一方で、エリート官僚出身者やインテリが国務院総理(=首相=今の李克強)を担い、行政、主に経済や科学技術実務を行うことが多い。 中国は官僚機構が発達しており、共産党内部でも立場の違う人間が互いに修正しあって間違った方向に導かないようにしてきた.

posted at 09:38:15

RT @JapanTank: 中国は中国共産党が一党支配するため、共産党内の序列が国家運営の序列になる。 共産党には政治局常務委員(=神7)と呼ばれる幹部がいて、この7人が国家運営を司る。 さらに政治局員(=選抜メンバー)も重要で、24人が該当する。神7と重複もある。 5年に1度なので、誰が選ばれるかが今後に強く影響する。 pic.twitter.com/2tDYlNEIjy

posted at 09:38:13

RT @JapanTank: 【なぜCWEBが下がるか】 中国の5年に一度の共産党大会で、習近平を筆頭とする7人の幹部が選出された。 一方で、胡錦濤は会場から退場させられ、李克強は定年前なのに完全引退させられた。 これにより、中国のテックの深刻な没落はますます加速すると思われる。 なぜテックなのか、雑に解説していく。

posted at 09:38:11

RT @ShinHori1: 一般に「社会民主主義」というのは単なる財政支出増加ではなく社会福祉や平等志向や労働条件改善の政策をいうので、例えば財政支出は増やさなくても労働者の健康安全のために規制強化する政策は社会民主主義的だし、逆に単なる国防のための財政拡大は社会民主主義とは呼ばないのでは

posted at 09:36:21


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles