Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

6月21日のツイート

$
0
0

RT @Erscheinung35: たかまつなな、暴言ツイート受け憤り「余命投票制度を提案したら一部批判が」番組内の発言に賛否 www.nikkansports.com/entertainment/… そのもともとの「提案」とやらが中身的にほとんど暴言なんだが。バカじゃねえのかこの記事書いたやつ

posted at 23:35:29

RT @segawashin: 初デートにサイゼリヤの何が悪い!とイキる系男子も取引先の接待に絶対サイゼリヤは選ばないし、献血おっぱいポスターが不適切というのか!と憤慨する系男子も客先に渡すクリアファイルにおっぱいアニメの絵柄は絶対に選ばない。みんなTPOなど弁えられるんだよ。ただ、舐める相手を選んでいるだけ。

posted at 20:38:13

RT @livedoornews: 【来年度から】東京23区、高校生までの医療費を無償化へ 所得制限なし news.livedoor.com/article/detail… 東京都の補助分に加えて、23区が自主財源で上乗せすることで、所得制限なしの完全無償化を実現するという。財源については、引き続き、東京都と協議する予定。 pic.twitter.com/1wp2AxStxy

posted at 19:54:16

RT @jcast_news: 「女性を背後から襲う」ネット掲示板で「犯行予告」→SNS拡散 八王子市が注意喚起、警察も出動 j-cast.com/2022/06/214398… >発表によれば、犯行声明は20日に書き込まれた。21日19時~24時にかけて、八王子駅半径10キロメートル以内で女性(高校生、大学生、会社員)を背後から襲うという内容だという

posted at 19:53:54

RT @Rtt88950371: @high_octane2960 @yunishio 団塊や団塊ジュニアの世代は子ども手当に賛同して民主党に入れたんですよ。だから政権交代を果たせた。国民は出生率を改善しないと日本がもたないと自覚しているんです。でも、自民は老人が子育て世帯や若年層へ予算を配分するのに反対しているかのように語る。無策を棚上げして世代間で対立を煽る。

posted at 19:37:50

RT @high_octane2960: 私は高橋亮平氏の吹聴する「シルバーデモクラシー論」に騙されかかっていたんです。

posted at 19:24:37

RT @high_octane2960: 今思うと、怪しげな健康食品の宣伝に出てくる広告塔の医学博士と違いなかったんだろうなと思います。 でも騙されたんです。旧帝国大の大学院出身の私が。 なんで人は騙されるんだろうって思うけれど、騙されるんですね。 twitter.com/high_octane296…

posted at 19:24:36

RT @high_octane2960: 発足当時の日本若者協議会には、高橋亮平氏が大きな影響を与えていました。「中央大学特任准教授」という肩書だったので、専門的な知見に基づいた客観的な主張をされていると私は思い込んでいました。 理学学士しか持たない、元市議という実務家崩れに過ぎないということに気づいたのは結構たってから

posted at 19:24:08

RT @high_octane2960: だから階級や階層もしくは世帯という因子が出てこないシルバーデモクラシー論が、直感的におかしくて違和感で違和感で私は政治参加業界を離れました。 議員と話そうみたいなイベントにくる高校生や大学生、東京の私学を出たような裕福な人、特に当時は男性が多く、とても偏っているように思えました。

posted at 19:23:58

RT @high_octane2960: 学生時代、日雇いの仕事で2日間だけ辰巳団地の近くに行きました。通勤で団地を通るのですが、身なりが裕福でない高齢者を多く見ました。 政治参加業界に関わったのは大学卒業後ですが、そのことも、心に残っていました。

posted at 19:23:56

RT @high_octane2960: なぜ、私がおかしいなと思えたのは、藤田英典さんの家族社会学の授業を受けていたからです。そこでは、貧富の格差というものは、世代を超えて再生産される、と、親や祖父母の支援が受けられるかどうかは、所得や資産の有無で決まるということを学びました。 そのことはずっと心に残っていました。

posted at 19:23:49

RT @high_octane2960: 私個人の話をさせてください。日本若者協議会の創立に関わったUnited Youthという団体で活動していました。 そこでは、世代間格差の話は定説でした。ある時、イベントに斎木陽平がやってきて、その後にドメイン投票制度について熱弁しました。 私は、その言っていることはおかしいな、と思いました。

posted at 19:23:48

RT @hikasu: news.yahoo.co.jp/articles/477ba… 「たかまつなな、暴言ツイート受け憤り『余命投票制度を提案したら一部批判が』番組内の発言に賛否」という記事なんだがw ヤフコメ少し見たんだが、良いコメントだなと思ったので、載せるw pic.twitter.com/oi7rqtKWl3

posted at 19:21:31

RT @washburn1975: 都市伝説の大元かな twitter.com/hirox246/statu…

posted at 19:20:58

RT @hujimoto20: 「オスプレイ飛行、差し止めを」 米軍横田基地の周辺住民が提訴 a.msn.com/01/ja-jp/AAYF3…

posted at 19:19:34

RT @sivaprod: 物品税の廃止が1989年。ちなみにスズキアルト登場が1979年、ホンダシティ登場が1981年。1989年ならバイクはゼファー400が出た年。どんな並行世界に住んでおられるのか...。 twitter.com/deep__wreck/st…

posted at 19:19:14

RT @iggiedog: もう、物品税に戻そうよ〜。今の消費税はおかしいよ。生活必需品に10%も税金がかかるなんて横暴だよ。社会保障も薄いくせに。

posted at 19:19:11

RT @iggiedog: それが急に「直間比率を是正する」というワケ分からん理屈とともに物品税が廃止されて、消費税に変わってなんでもかんでも3%取られるようになった。当時の私は選挙権が無かったけど、こんな税金を通す大人はホンマにアホやなと思った。金持ちしか喜ばん。

posted at 19:19:05

RT @iggiedog: 日本に消費税が導入される前はどうだったかというと「物品税」というものがあって、高級品や嗜好品にかかる税金があった。車や宝石、不動産など。税率20%の物もあった。でも生活必需品は非課税。

posted at 19:19:01

RT @qqolea: 発言内容が正しいかどうかを基準で打ち切ったのではない。発言内容がテーマに沿ったものでないので打ち切ったのだ。あえてテーマ外のことを喋り続けた側の責任。 twitter.com/HANADA_asuka/s…

posted at 19:18:19

RT @mameta227: 神道政治連盟の発行紙で「同性愛から改心した人がいる」などと書いている楊尚眞氏はキリスト教関係者。 mobile.twitter.com/nyaa_naosuke_s…

posted at 19:17:53

RT @mameta227: 神道政治連盟に加盟している議員は国会議員懇談会会員 262名 (衆:185名 参:77名) 自民党がなぜ同性婚や夫婦別姓に反対しているか。主要な支持母体にこのような組織があるから。 www.sinseiren.org

posted at 19:17:30

RT @mameta227: 神道政治連盟はLGBTについてもひどい発信をしている。 夫婦別姓や同性婚に賛成の人たちは、自分達がなげている賽銭がどう使われているのか考え直した方が良いかもしれない。 twitter.com/ryoryoryouko/s…

posted at 19:17:19

RT @MMT20191: 2022年6月21日 与野党9党首 討論会 維新・松井代表とれいわ・山本代表の レベルの違い pic.twitter.com/B8uvCQfZit

posted at 19:16:56

RT @_keroko: 前提からして全く根本的に違いますよ。正しく無いフェミニズムもありますし、批判される・反省すべきフェミニズムのほうが圧倒的です。ツイッターの歴史よりフェミニズムの方が遥かに長いし、ツイッターよりツイッターの外で行われてるフェミニズムの議論の方が圧倒的に多いですしね。 twitter.com/yucop731/statu…

posted at 19:16:02

RT @AtoShoten: 【偽販売サイトにご注意下さい】 会社概要に亜東書店の情報を無断使用し、代金を振り込ませる詐欺行為を行うサイトの存在を確認しました。 亜東書店が運営する通販サイトは次の2つだけです。 URLを必ずご確認下さい ■Webショップ www.ato-shoten.co.jp ■Yahoo!ショップ store.shopping.yahoo.co.jp/ato-shoten/

posted at 19:15:46

RT @NakanishiB: (続き) www.bbc.com/japanese/61861… コロンビアの大統領選挙について前のツイートは勘違いで前回の選挙で既に決戦投票に行ってました。30年前にはあまりに多くの候補者が殺害され内戦も継続してからようやくここまで来たのはやはり歴史的。しかしそれは歴史的危機にあることの裏返しでもあるので…。

posted at 19:15:06

RT @NakanishiB: ↓ウルグアイのムヒカ元大統領は遥かにガチのゲリラだったはあまり報じられない。コロンビアのゲリラで「M 19」の位置付けと30年前に和平をして政党化したここの出身者が暗殺されずに投票日まで生き延びたということがコロンビア史上の快挙なんだよね。そして大統領になった。

posted at 19:14:59

RT @hayakawa2600: 嫌韓本にハマった高齢知人が、嫌韓本を読むのをやめた例。この例は、嫌韓コンテンツの消費にシラケただけであって、本人の思想はそのままだと思われ。twitter.com/hayakawa2600/s…

posted at 19:08:14

RT @hayakawa2600: パッケージされ、さらにAmazon的な「あなたにおすすめ」で次々に提示されてくる意識商品を消費していくとできあがってくる人格という見方。問題はそういう自分を対象化できるかどうかデハナイカ、と。 twitter.com/hayakawa2600/s…

posted at 19:08:12

RT @hayakawa2600: 以前ツイートしたように、いわゆる「ネトウヨ」のクラスタに学歴、所得、正規・非正規雇用の別はあまり有意な特徴はないという調査がある。それよりもある特定の方向性をもたされた意識商品である「国民の物語」の消費スタイルの問題ではないかと思う。twitter.com/hayakawa2600/s…

posted at 19:07:59

RT @hayakawa2600: 「その胸に抱えていた喪失感を、ビジネスに利用されたのだ。父の歴史を喰い荒らしてくれた輩」は新潮社なんじゃね?と思うがそれはおいといて、日本版歴史修正主義にハマる人の「生きづらさ」は、そりゃああるかもしれないが、最大公約数的にであれ一般化できる「つらさ」の共通点はないんではないか。

posted at 19:07:48

RT @hayakawa2600: 「父の中では、その美しかったニッポンに対する喪失感が、「それは何者かによって奪われた」「何かによって変えられてしまった」という被害者感情に置き換えられていた。…その胸に抱えていた喪失感を、ビジネスに利用されたのだ。父の歴史を喰い荒らしてくれた輩がいたのだ」www.dailyshincho.jp/article/2019/0…

posted at 19:06:28

RT @tokudanewriter: 帯文をなぜ山本太郎氏に頼んだのか?多くの質問を頂きました。理由は主に二つ。彼はずっと拙著の良い読者でした。びっしりと付箋を貼って読み込み、国会質問に役立ててくれました。そして腹をくくって捨て身であること。退社後1冊目の帯文は彼に頼みたいと前から考えていました。#調査報道記者 pic.twitter.com/OqPQYw3Ouw

posted at 18:54:10

RT @t_kawase: 「魔法少女」も、魔法そのもので問題を解決するタイプと、自分が変身して(特に大人になって)解決するタイプ(僕の中ではミンキーモモもキューティハニーもメルモちゃんも同じ枠)では、ちょっと違うかも、などと思うんですが、旨く言語化できていません。「変身願望」で片付いちゃいそうですし。

posted at 18:53:29

RT @t_kawase: 簡単に言うと、鹿目まどか(応身)という魔法少女は、世界中の魔法少女を救うという「菩薩業」(報身)を経て、最終的にはこの世の「円環の理」自体となり(法身)、この世から消えてしまう、と説明したんです。これは僕が初見時に勝手に当てはめて感心していただけなんですけど。

posted at 18:53:16

RT @t_kawase: おお、俺も買わねば。僕もこの手の議論を少し考えたことありますが、絶対「めちゃくちゃ濃いオタクからの赤ペン指導が来る」し、「単純に見続けるのが辛いし時間を取る」と思って手を出さなかったんですよね。『まどマギ』なら、授業の余談として「仏の三身論」を使って説明したことはあるけど(笑)。 twitter.com/junsuke_takei/…

posted at 18:53:13

RT @junsuke_takei: 石井研士,2022,『魔法少女はなぜ変身するのか』春秋社、到着。國學院の石井先生による「宗教と表象文化」の書籍。あとがきにある「還暦を超えて見るに辛い苦しいアニメやマンガも少なくなかった」というところに、本書を書き上げる上でのご苦労を感じざるを得ない。これから読みます。 pic.twitter.com/2hKgsSOhO5

posted at 18:53:03

RT @segawashin: この読みはむちゃくちゃ鋭いと思うし、たかまつななのウィキペディア見てると非常に腹落ちする感じの分析ですね。似た手法で世に打って出た人のことが思い出されるんですけどね。茶髪弁護士を売りにして大阪の市長と府知事やって今は無職の人です。 twitter.com/37_2_le_matin/…

posted at 18:52:27

RT @Cristoforou: ↓不思議なことにこういう人たち、クリエイターにセクシュアルマイノリティや非白人がいたら当然、そういう人は自分に似ている登場人物を描いたほうがやりやすく楽しく制作ができるとかいうようなことに全く思い当たらないらしいのな。ピクサーあたりならいっぱいそういうクリエイターいるでしょ…

posted at 18:52:06

RT @heiwavi9: からか。ポリコレ叩きするやつにとっては大変ふわふわした概念のアレが バズ・ライトイヤーの同性愛要素に切れる口で「百合やBLがあるから日本オタクは同性愛に寛容」とか二度と言わんでほしいし、こんなオタクageするやつって何故か普段読まないし特に好きでもないやつ多いの何故 迷惑

posted at 18:51:57

RT @heiwavi9: とやらもつけずにあんなこと言ってるんだと思ったけど、クソオタにとっては矛盾してないのか ニッチなジャンルなら存在してもいいよってことか 「百合やBLがあるから日本オタクは同性愛に寛容」と言いつつバズ・ライトイヤー等の同性愛要素にポリコレガーと切れるのは 後ポリコレなんて無いと思ってる

posted at 18:51:41

RT @heiwavi9: そういや 「オタクは他人の好きに寛容で尊重できる」の他に「百合やBLがあるから日本オタクは同性愛に寛容」というオタクageもあったな でもバイセクシャルのスーパーマンやバズ・ライトイヤーの同性愛要素にはポリコレガーって切れるよな どうしてこんなに矛盾してるのに「フィクションと現実の区別」

posted at 18:51:39

RT @heiwavi9: そして、同性愛表現に反発してポリコレは表現の自由を奪う的なこと言うけど、バズ・ライトイヤーといいエターナルズやドクター・ストレンジMoM等といい〝ポリコレ〟ってむしろ表現規制される側だよな。 中東で上映禁止にされたり、ディズニー上層部から弾圧されたり、あるドラマの製作者は殺害予告まで

posted at 18:51:20

RT @heiwavi9: 同性愛が少しでも物語にあることが全然許せない不寛容っぷりを見せつけておいて、表現の自由を守るって自己評価してんのウケる。 こういう時ポリコレ叩きするやつって、さもクリエイターを尊重している面すんだけど、外圧ではなく自らの意思でやってることを否定しまくるから草も生えない。

posted at 18:51:10

RT @Historian_nomad: repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/… あ〜お前これ見て江上提唱説出すのやめたな?(未読なんでこんど探しておきます それはそれとしてここのアブストラクトでも「日本でも中国でも見られた」ってあるやんけ

posted at 18:49:42

RT @Historian_nomad: 梁啓超「も」いってることと現代中国がそれをそのまま継承して長江文明を劣位に置いていることは全くイコールではないし事実とも異なるのですが、そういうところなんですよね

posted at 18:49:33

RT @Historian_nomad: ど頭からデマ吹くな 日本におけるそれの主犯はうちの江上じゃ 「中国北部・朝鮮半島から文明が日本に渡来」説は根拠のない創作 gendai.ismedia.jp/articles/-/962… #+αオンライン

posted at 18:43:32

RT @segawashin: →俺が「乗ってはいけないタイプの議論」と指摘したのはまさにこのためです。「小便と水、どちらが飲料としてふさわしいか議論で決めよう。百花斉放決着つかないな。ヨシ両論併記、足して2で割って飲料に」みたいな馬鹿げた空騒ぎの片棒担いじゃいかんのです。 twitter.com/segawashin/sta…

posted at 18:41:37

RT @Narodovlastiye: 最低賃金1500円と言うと高いような印象を受けますけれども、それでも週5日8時間労働で年収300万円に満たないんですよ。最低賃金1000円に至っては年収200万円を割り込みます。この30年間、自民党の悪政で賃金上昇が全く起きていないせいで、この金額ですら議論の分断が起きてしまうというのは悲劇です。

posted at 18:40:57


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles