Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

7月20日のツイート

$
0
0

RT @nonno0588: 【創作】雨の日の男と女の話 1/4 pic.twitter.com/6oHxrpgQhk

posted at 09:30:58

RT @hamemen: すでに入居時期がおくれていたので、さらに遅れそう。 ↑ 原子力規制委員会の移転が気になるのは、移転を機に、原発事故前の公文書が消えてしまう恐れがあるからです。

posted at 09:26:04

RT @hamemen: 17人が感染した大成建設の工事現場って、霞ヶ関の日本郵政本社ビルと。 環境省と原子力規制委員会が入るとこだわ。 大成建設「本社社員コロナ死」隠しの真相、新宿住友ビル工事でも感染者 | バブル崩壊 ゼネコンwithコロナ | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/amp/2…

posted at 09:26:02

RT @mas__yamazaki: 世論調査、森友問題の再調査必要が82%(共同)this.kiji.is/65747591134725… これほど明瞭に「民意」が示されても、安倍首相や麻生財相が再調査を拒むのは、論理的に考えれば「我々が事件の首謀者です」と白状しているようなもの。もし無関係なら、逆に徹底的に再調査しないと不安で夜も眠れなくなるはず。

posted at 09:19:07

RT @HironobuSUZUKI: コロナウイルスやライノウイルスはいわゆる「風邪」と呼ばれる感染症の原因になっているのだけど、もし、コロナウイルスに長期的な免疫が出来るなら、今頃、コロナウイルスやライノウイルスが原因の「風邪」なんてなくなってる。 つまり免疫ができたとしても、すぐに次のにかかる。 twitter.com/MizuhoK/status…

posted at 09:18:43

RT @danketsu_rentai: 飛沫感染の恐れがあっても 都教委は「君が代」斉唱を指示。 都立の全253校の卒業式で斉唱させた。 www.tokyo-np.co.jp/article/43611

posted at 09:17:51

RT @WenYuju: 「差別は意識の問題ではないからだ。差別する言葉を語る人は皆、そんな気はなかったと言う。しかしそれこそ差別の問題に無頓着な証拠だ。差別や排除は気持ちではない。社会構造の問題だ」(栗田隆子) ほんとうにそうだと思う。意識の問題にすりかえるのは絶対にちがう。 twitter.com/kuriryuofficia…

posted at 09:17:34

RT @kuriryuofficial: →やまゆり園の障害者殺傷事件、障害者への強制不妊の事件、そもそも旧優生保護法があつたこの国において、命の選別に危機感を持ち、その過去や現実と彼の発言を繋げて連想する人間に対して差別と偏見に満ちてるなどとなぜ言えるのか。この時点で私は許しがたいです。

posted at 09:17:10

RT @kuriryuofficial: 大西つねき氏の発言を聞いて私が思うことです。 www.facebook.com/631297320/post…

posted at 09:17:05

RT @sato51643335: プレプリントで発表しただけの独自研究で首相にも面談の機会を得ているようで、非常に危険なことだと思います。ルイセンコをあげるまでもなく、属人的な科学の採用は国家に大きなダメージを与えることがあります。 president.jp/articles/-/35711

posted at 09:16:34

RT @sivad: 旧専門家会議・現分科会 ・37.5度4日間待機 ・都市を封鎖するのは19世紀の対策 ・PCR検査を抑えていることが日本が踏みとどまっている大きな理由 ・旅行自体が感染を起こす事はない ・PCR特異度99% 結論:非科学的な権威主義が人を殺します。 twitter.com/mph_for_doctor…

posted at 09:15:48

RT @nyamaguchi8931: @TsujiHitonari 私は新宿区民なので、嬉しい気持ちで拝読しました!ちなみに、私の間違いでなければ、この新宿区長とのお話は、7月1日の毎日新聞でも出ていました。とても良い記事でしたよ。 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 09:14:30

RT @shirai_satoshi: この記事、深刻。「人々がとても冷たく閉鎖的な国でどう暮らしていくのかを理解するのは難しかった。彼らはアメリカとの戦争に負けて抑圧されているため、熱意と喜びに欠けている」  news.yahoo.co.jp/articles/3e1b4…

posted at 09:13:07

RT @aniotahosyu: ネット上での誹謗中傷が社会問題化しています。対抗策は弁護士に頼んで民事訴訟を起こすのが一番ですが、費用がご心配という方。参考までに私が完全勝訴した際の弁護士費用を提示します(この場合は相手方の氏名・住所が判明済)。弁護士は口座差し押さえまでやってくれます。ぜひご参考までに。 pic.twitter.com/KOe2UNvHUA

posted at 09:11:31

RT @frroots: 「デブ」「剛毛」あふれる広告 ユーチューブで一体何が:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN7K…

posted at 09:09:21

RT @nhk_news: 感染した透析患者の個室治療に必要な装置 病院の4分の1で不足 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 05:32:06

中国が領海の主張をするのは理解できるとして、地名変更の中止を求めたってのが意味わからんな。🤔 twitter.com/kyodo_official…

posted at 05:25:22

RT @kyodo_official: 中国政府が「漁船侵入」阻止要求 - 尖閣巡り、地名変更中止も this.kiji.is/65755291981799…

posted at 05:21:19

RT @foca_snark: ゴースト・オブ・ツシマの設定に関しての話を聞くと、みなもと太郎先生のこれを思い出す…… pic.twitter.com/vgvpH8xooI

posted at 05:07:23

RT @kenmomd: 感染者と旅行した場合は、車内で1m未満の距離を共有しているためか、二次感染率63/78で81%とすごいことに。

posted at 05:03:58

RT @kenmomd: この結果から、全体の二次感染率を6.0%(95%信頼区間:5.0~7.3%)と推定。二次感染率の推定値は、医療現場では1.0%(0.0-5.4%)、コミュニティでは2.6%(1.6-3.9%)、家庭では9.0%(7.5-10.5%)であった。合計すると陽性となった接触者の48.3%が家庭内のインデックスケースに由来していた。

posted at 05:03:55

RT @kenmomd: 今回のインドの結果も前のプレプリントの推定値の範囲内で、クラスターの影響が大きいものになっている。(少数が多くの二次感染者を生み出す)これはSARS、麻疹、天然痘の過去のアウトブレイクの推定値と類似しているという。

posted at 05:03:52

RT @kenmomd: SARSでは0.16、MERSでは0.25、スペイン風邪では約1だったという。武漢のシミュレーションからは、そう小さくないという論文もあったが、最近のプレプリント(Kucharski et al. @AdamJKucharski )では0.1と推定するものも(画像) wellcomeopenresearch.org/articles/5-67 www.sciencemag.org/news/2020/05/w… pic.twitter.com/qEYJIa2X01

posted at 05:03:49

RT @kenmomd: この1人の感染者が生み出す二次感染者数を負の二項分布に当てはめると、dispersion parameter は 0.072 (0.065-0.079)だった。dispersion parameter(過分散係数や拡散パラメーターと訳される?)は低いほど少数の人が感染者を生み出していることになる。

posted at 05:03:45

RT @kenmomd: 次に、一次感染者が接触者にうつした二次感染者数の分布(図B) 横軸は何人の接触者に感染させたか、縦軸は一次感染者の症例数。接触者追跡データが得られた一次感染者の82.7%が接触者にはうつさなかった。わずか5.4%の一次感染者が、80%の二次感染者を生み出していた。 pic.twitter.com/61x7yqGeZd

posted at 05:03:40

RT @kenmomd: まず、単純な接触者数の特徴から(図A) インデックスケースの11例は200人以上の接触者がいた。一方で、50%は7人以下の接触者しかいない。これは人間のコミュニティの特徴。一部の人がアクティブ。 pic.twitter.com/bXvZkubAxX

posted at 05:03:30

RT @kenmomd: 接触者追跡の部分。6/4までに4,206人の確定診断例から、64,031人の接触者のデータを得た。 接触者追跡プロトコルに従い、一次感染者であるインデックスケースから暴露後5〜14日以内に検査を実施。

posted at 05:03:26

RT @kenmomd: 香港、インドの接触者追跡、イスラエルのゲノム解析でもおよそ8割の人は二次感染例が見つからない。残り2割の再生産数がロングテールで感染のリンクが繋がっていく twitter.com/kenmomd/status…

posted at 05:03:17

RT @kenmomd: インドからかなり気合の入った報告が出てきた。接触者追跡の人数もすごい www.medrxiv.org/content/10.110… twitter.com/adamjkucharski… pic.twitter.com/qEVWDpDpBa

posted at 05:03:15

RT @koike_akira: 「重症者数は鋭敏な指標ではない」←重要 <今の時点での重症者数に従って対応を取ったとしても、その後しばらくは重症者数は増え続ける。重症者数が医療機関のキャパシティに近づいてから対応をしていては、その後に訪れる重症者のさらなる増加に対応できない可能性がある> news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…

posted at 05:02:50

RT @Su_san0113: @TrinityNYC 以前テレビで松居直美さんが自身のお子さんが溺れたところを目撃し「騒ぐかと思ったら、そのまま沈んでいった。子供は静かに溺れる」という発言が耳に残りました。 皆、子供は暴れたり声を上げたりと想像しがちですが。 子供本人も、何があったかわからないまま沈んだと。 1分と感じても5分はあります

posted at 05:00:03

RT @shirassh: @TrinityNYC 長女が小さい頃に風呂で同様のことがありました。風呂桶で足が滑って仰向けに沈んでしまったのですけど、目と口を開けた彼女が水面下に見えて、まあその時は笑い話だったんですけど、あれ放っておいたらそれっきりでしたよね。

posted at 05:00:00

RT @TrinityNYC: 母ちゃん酔いつぶれてる間にホットタブに入った幼い兄弟、うちひとりがいきなり溺れて底に沈む。すぐそこに大人がいるのに気づかない。恐ろしい映像。子供から目を離したらダメ絶対。セキュリティカメラの映像です。母親は逮捕、以上に気づいた関係者が飛び込み救助、子供は助かったそうで良かった。 twitter.com/ABC/status/111…

posted at 04:59:34

RT @TrinityNYC: 溺れたこどもは静かに沈んでゆく・・・ これ、RTして、知識を広めよう。すごく大事なことだもん。 news.yahoo.co.jp/articles/d9369…

posted at 04:54:45

RT @fusu3: まあ南沙諸島の沖ノ鳥島より大きい島が、国際司法裁判所で岩認定されるんだから、そりゃそうだよねとしか。国際司法の場に持っていっても岩認定されて藪蛇になって終わりだろうな。 twitter.com/sharenewsjapan…

posted at 04:50:40

RT @asahi_tokyo: サーバルキャット「うつぼ」、ようやく捕獲 16日ぶり www.asahi.com/articles/ASN7F… 静岡市の飼育施設から逃げていたサーバルキャットが13日午前、市内で捕まりました。 逃げていたのは1歳のオス「うつぼ」。 施設から尾根を挟んで2キロほど離れた場所で捕まりました。やせて弱っていたということです。 pic.twitter.com/lCiXMiDfZ6

posted at 03:54:25

RT @livedoornews: 【政府方針】プラスチックごみ、区分新設で一括回収へ news.livedoor.com/article/detail… 家庭プラごみは「可燃ごみ」「不燃ごみ」など、自治体ごとに区分がまちまちのため、専用の区分を新設してリサイクルを促進する狙い。 pic.twitter.com/oMOYtK8Bqr

posted at 03:53:37

RT @afpbbcom: 超富裕層は「コロナ税」納付を 世界の大富豪らが公開書簡 www.afpbb.com/articles/-/329… 「われわれには多くのお金がある。世界がこの危機から回復していく中で、切実に必要とされていて、今後何年にもわたり必要となるお金だ。われわれ富裕層は世界を癒やしていくために果たすべき非常に重要な役割がある」

posted at 03:51:29

RT @nhk_kokusai: 新型コロナウイルスの影響で経済格差の拡大が懸念される中、世界の富豪でつくる団体「ミリオネアズ・フォー・ヒューマニティー」は、アメリカの起業家や投資家ら83人が署名した書簡を公表し、世界各国の政府に対し、富裕層に大幅に増税するよう求めました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 03:51:25

RT @ld_blogos: 【豪雨で中国のダム決壊危機 日本に影響も】 がけ崩れや地滑りが起きて津波が発生したり、近隣で地震が起きたりした場合、下流域の洪水が予想される。長江下流には、武漢や上海等、多数の日本企業の拠点がある都市もあり、大洪水に見舞われた場合の被害は深刻なものだ。 buff.ly/3eohPD1

posted at 03:51:05

RT @CRIjpn: 【433本の河川で洪水発生、命と財産の安全確保に全力挙げる】 中国では河川の増水期に入った今、長江流域が厳しい洪水の被害に見舞われています。6月以降、長江流域の平均降雨量は1961年以降、同じ時期で2番目に多い年となっています。 japanese.cri.cn/20200713/7bebe… pic.twitter.com/rtUw5cJlMN

posted at 03:50:59

RT @afpbbcom: 中国各地で洪水、長江の記録的な水位上昇で武漢も警戒 www.afpbb.com/articles/-/329… 中国中部および東部で洪水が相次いで発生し、140人超が死亡または行方不明になっている。主要河川や湖の水位は記録的な高さに達し、当局はさらなる事態の悪化について警鐘を鳴らしている。

posted at 03:50:55

RT @nhk_seikatsu: 中国 長江流域など広範囲で大雨被害 約3800万人が被災 先月から断続的に大雨が降り、各地で洪水や土砂崩れが起きています。国営の中国中央テレビなどによると、死者と行方不明者はこれまでに141人にのぼります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 03:50:50

RT @ozawa_jimusho: 少しの先すら見えない総理にコロナ対策は難しい。取り巻きは、おべっか官僚ばかり。いつもそれらが作る内容ゼロの自画自賛の原稿を読むだけ。どこが収束したのか。また責任を痛感か。先憂後楽がリーダーの基本。それすらできないのだからもはや救いようがない。 www.sankei.com/politics/news/… @Sankei_news

posted at 03:49:42

RT @arima_yukimi: 一般論として、医師が患者の身体を性的に見ている旨の発言を公の場ですることは、一般の患者に受診を躊躇させる要因となり、ひいてはその命をも危険に晒すことに繋がるおそれのある言動なので厳に慎んでもらいたいと思う。というか、医学部ではそのような倫理教育は行われていないのだろうか。

posted at 03:23:02

RT @BB45_Colorado: 国土安全保障省、オレゴン州による退去要求を拒否し、ポートランド市に居座り、市民に加害を続ける。 これによって事態は急激に悪化している。 DHSの行為は、違憲行為である。(ポートランド市長) 全米自由市民連合はトラムプ大統領を提訴。 CNN State of The Union pic.twitter.com/dGdBUHpNca

posted at 03:19:37

人さまにご迷惑をかけた政府がキャンセル料を負担するのは当然として、業務負荷などの見えないコストもちゃんと面倒見ろよな。🙂 twitter.com/Sankei_news/st…

posted at 02:08:32

RT @Sankei_news: 「Go To トラベル」で東京都を発着とする旅行が割引対象から除外されたことをめぐり、予約済み旅行を解約した場合のキャンセル料の補償を検討。 www.sankei.com/politics/news/… 政府はこれまでキャンセル料は補償しない方針を示していた。

posted at 02:06:42

すへての世代で4~5倍に増えて色濃くなってるだけで、「右に寄ってる」ようには見えないんだけどなあ。🤔 twitter.com/Mihoko_Nojiri/…

posted at 02:04:11

RT @Mihoko_Nojiri: 直近の東京の世代ごとの感染者数のエクセルヒートマップ、左が10代で右が90代。どんどん高齢世代に迫っている。 pic.twitter.com/LtiyqMnzei

posted at 02:02:37


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles