Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

10月13日のツイート

$
0
0

RT @chounamoul: 台風が列島襲ってるあいだ完全に無言だった安倍さんのツイッター、それだけなら「ツイッターで発信する暇もないくらい災害対応に忙しいんだ」みたいな言い訳ができなくもなかったのに、ラグビー日本代表勝利に神速で反応してるのね…何かもう…いいです…

posted at 23:10:27

RT @hokusyu82: 連中の最終目標は、議論なき/政治なき/決断なき/責任なき「技術の支配」というテクノクラート的ユートピア。実態はエリート専制。だから被災者を無視し、総理大臣の無能に怒らず、ひたすらダムを褒めるという社会性の欠如した振る舞いをする。 twitter.com/hokusyu82/stat…

posted at 23:08:21

RT @hokusyu82: 科学・技術崇拝と人間それ自体の軽視はセット。

posted at 23:08:03

RT @yukatorawman: 保守的な母だったが、ホームレス(路上生活者)について、「あの人たちが掛け金を払ったのに、もらえてない年金いっぱいあるでしょうね」と言ってた。工場や会社勤めしてても、倒産や怪我、病気になり仕事も家庭も失う現実への想像力はあった。母が生きてたら、台東区の避難所のこと、怒っただろうな。

posted at 23:05:27

RT @tomoka_hidden: 「ダムは作ったけど河川は無堤地帯がいっぱい」って、私の地元にもあったな。さすがに一級河川ではなかったけど。

posted at 23:04:57

RT @tomoka_hidden: コロラド先生の肱川シリーズは今こそ読み返したい。 日本全国に3,000を超えるダムがある。その恩恵も弊害も、どこの自治体だって他人事じゃ済まされない。 hbol.jp/178935?display=b

posted at 23:04:47

RT @chyay3: 安倍たちへの批判はいくらでも出てきますがさすがにこれはないと思った。災害時の情報保障はいまだなされていないし、民法各局が手話通訳をわざわざ外して放送したこと1度や2度ではないはず。たくさんいる議員の中でこれを問題視し投稿したのが今井議員だったというだけ。 twitter.com/SaYoNaRaKiNo/s…

posted at 23:03:38

RT @BB45_Colorado: @yuzohirai これですね、あっと言う間に満水寸前になったというのがカギで、実は容量がものすごく少ないんです。 で、たまたま殆どからの状態で豪雨を喰らってあっと言う間に満水寸前になったと言うことは、通常の貯水量だとすぐに但し書き操作に追い込まれて、治水機能を喪失すると言うことなんです。

posted at 23:03:00

RT @mipoko611: ネトウヨの皆さん、気持ちよく民主党を叩いたつもりが、色んな人に間違いを突っ込まれている。正しい知識を学べてよかったじゃないですか。 #スーパー堤防

posted at 23:02:44

RT @panta_rhei2004: twitter.com/ztb02472/statu… 朝鮮学校の「被災者を受け入れるのは当たり前のこと。日本社会に貢献するためではない」という話に、ウジ虫が「日本の土地だから当然」などと。じゃあホームレスを排除している台東区とか、皇居とか在日米軍とかに言ってこいよ。「日本の土地だから被災者を受け入れろ」と。

posted at 23:01:36

RT @take6: 消えゆくネコ科動物を守ろう! www.wwf.or.jp/campaign/hello… pic.twitter.com/4dZarVl5j3

posted at 22:56:36

RT @tv_asahi_news: 【速報】入間川流域が氾濫

posted at 22:52:37

RT @yomu_kokkai: 東京都都市整備局の八ッ場ダム建設に関する資料。 www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/yanba/… 長野県では田中知事が当時脱ダム宣言をキャッチコピーとしていたので、可能なら長野県議会の議事録なども読めるといいかも。

posted at 22:49:38

RT @yomu_kokkai: 群馬県の平成31年度当初予算 www.pref.gunma.jp/07/a21g_00065.… 長野県の平成31年度当初予算 www.pref.nagano.lg.jp/kensetsu/kense…

posted at 22:49:27

RT @yomu_kokkai: 八ッ場ダムは5320億円。 一方、今回千曲川の反乱で大きな被害が出た長野県の建設部河川課の30年度予算は70億円。参考までに、八ッ場のある群馬県の31年度水害対策予算は54億。 果たして、本当にワイズスペンディングなのか、と言う点はしっかり検証が必要。

posted at 22:49:15

RT @matsuwitter: 「こんなに欧米人が来るのは初めて」「これがインバウンドのあるべき姿」「中国語は聞こえてくるものの心なしか圧が少ない」 目眩がした。なんだこの差別商法記事…。 アイルランド選手が突然来訪。「中韓の観光客とは違う」ラグビーW杯旅行者の存在感|BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-200468

posted at 22:48:11

RT @sakeuchi317: なにほざいてんの、お前。 被災者にテレビ観る余裕あると思ってんの? 台風は昨日だぞ、昨日!! @AbeShinzo twitter.com/AbeShinzo/stat…

posted at 22:47:48

RT @hrskksrh: 根拠も示さずこんなこという評論家。 便所の落書き集めたまとめと同レベル。 twitter.com/jda1BekUDve1cc…

posted at 22:45:38

RT @nhk_seikatsu: 利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉|NHKニュース 千葉県成田市は、午後7時すぎ、利根川が氾濫危険水位に到達したことから浸水の想定区域に住む人たちを対象に避難勧告を発表しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 22:42:25

RT @C4Dbeginner: 宮藤官九郎自身はもうとっくに脚本書き終えて、撮影もクランクアップしてるんだけどさ、テレビ見ながら自分でびっくりしてると思いますよ。「マジかよ、こんな状況にこの回が当たるのか」って。日本中が日の丸振り回してるその真裏で敗戦と満州の話なんだもの。まるで聖書のエピソードみたいだよ。

posted at 22:42:07

RT @C4Dbeginner: こんなのもう「よく出来たドラマだなあ」というレベルじゃないよね。「あんたら今、断崖に向かって流れる歴史の中にいるけど気がついてる?」と神に肩を叩かれるような不気味さがある。宮藤官九郎もラジオで「まさか日韓がこうなるとは」と言ってたけど彼の計りさえも超えてるtwitter.com/c4dbeginner/st…

posted at 22:41:59

RT @C4Dbeginner: 宮藤官九郎、脚本の技術も神懸かってるんですけど、ある種の天運を持ってるというか、史上最大の台風が生活を荒らし、日本対スコットランドで国民が日の丸と君が代に熱狂するその裏でこのスポーツと国家と政治を描いた「いだてん」を流す状況が社会アートで、このドラマ自体がまさに現代史の渦中にある

posted at 22:41:50

RT @nhk_td_idaten: 「勝が撃たれる直前の『そこに俺の家があるんだ、帰りてえんだ』という #志ん生 のセリフは脚本になく、未來と『#富久』のこの一節をやろうと相談しました。未來のことはあまり褒めたくないのですが、たまには言います。#森山未來の芝居は絶品」(演出 #大根仁#いだてん www.nhk.or.jp/idaten/r/club/… pic.twitter.com/sre3QcJbnz

posted at 22:41:34

RT @kanseiTK: そもそも「ホームレスが税金払っていない」というのはおかしい。消費税として、少ない収入の中から何の控除もなく、払っているはずです(たぶん「キャッシュレス決済払い戻し」もない)。収入に対する税金の割合で言うならケイマン諸島あたりで租税回避している企業さんよりよっぽど払っているのでは? twitter.com/Hassy0924/stat…

posted at 22:39:31

RT @tcv2catnap: あした会さんのグラフでの東京都の涙ぐましいメイキング予測スゲーよw pic.twitter.com/YxbdpQeVPq

posted at 22:37:45

RT @nhk_news: 千曲川浸水被害 ポンプ車増強し徹夜で排水作業 国交省 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 22:36:56

RT @nhk_news: 那珂川 氾濫危険水位を下回る 茨城 水戸 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 22:36:50

RT @kemuchiman: 人命をとことん軽視している、最低の区だ。こんな対応を許してはいけない、許すのであれば、明日は我が身、だ。 mainichi.jp/articles/20191…

posted at 22:32:53

RT @tcv2catnap: 国の第5次利根川荒川フルプラン(水資源開発基本計画)だと供給量うなぎ上りのハズだったの。それ前提で水量開発計算したんだからダメだよな。利水が困ると洪水調整と言い出したが政府答弁の通り。で、従属発電に使うと言い出す。これも電力需要+ごっつい人口増が前提。どーすんのこれw

posted at 22:32:45

RT @nakajima1975: 保坂展人・世田谷区長が夜を徹して、災害情報を流し続けたのは、今回だけではない。約1か月前の台風15号の時も、冷静に、的確に情報を流し続けていた。私は世田谷区民ではないが、窓の外の尋常ではない嵐を見つめながら、保坂さんの言葉に支えられた。

posted at 22:32:27

RT @masaeiyamagata: 後藤田正晴も台湾で敗戦を迎え、住民が爆竹を鳴らして喜ぶ姿を見てショックを受けたと後年インタビューで答えていた(ショックを受けたのは自分たちは台湾で善政を敷いていたと思っていたから) twitter.com/k_hisane/statu…

posted at 22:32:16

RT @k_hisane: あと、個人的にほほうと思ったのは、日本の敗戦を告げる玉音放送の直後、爆竹が鳴り、中国人が歓声を上げたシーンで、当時、割とあちこちで似たような事が起きてたようですな。北杜夫「どくとるマンボウ青春記」でも朝鮮人労働者が万歳の声を上げ、それを聞いて呆然としたという話があったり #いだてん

posted at 22:31:28

RT @jonmitchell_jp: Tokyo: Homeless encampments which once lined Tama River have been swept away by #TyphoonHagibis; search/rescue operations underway as waters recede. #台風19 pic.twitter.com/OIdO763LoH

posted at 22:31:14

RT @tcv2catnap: 目的である利水だが、「利根川流域6都県の上水供給量は1992年度~2016年度までの21年間に259万㎥/日減少」「この減少量は八ッ場ダムの開発水量143万㎥/日(通年換算量)の1.8倍」 yamba-net.org/gaiyou/demand/

posted at 22:26:45

RT @CHE_M26_7: 相模原あたりのシェルのスタンドが早仕舞いしてるので何事かと思ったら、ガソリンの配送が間に合わなくなってるとのことだった。他のスタンドは普通に営業してたので、シェルだけの問題かもしれない。おれのクルマはハイオクオンリーなのでまあ問題なかった。 pic.twitter.com/6SKyoBchfB

posted at 22:25:20

RT @oogesatarou: @Ryo_koumei_m 蔡英文→台風 周庭→台風

posted at 22:24:39

RT @Ryo_koumei_m: 仮想ネトウヨありがとうございますww 念のため首相動静とセットでぶら下げておきます😊 twitter.com/yukilimemmt/st… pic.twitter.com/WHzlfx3XSz

posted at 22:23:07

RT @Ryo_koumei_m: #台風19号 当日(10/12) 公党党首の主なツイート、RT 自民:安倍晋三 →更新なし 公明:山口那津男→更新なし 維新:松井一郎 →台風 立憲:枝野幸男 →台風 民民:玉木雄一郎→台風 共産:志位和夫 →台風 社民:又市征治 →アカウント無 れ新:山本太郎 →台風 N国:立花孝志 →YouTubeの宣伝

posted at 22:22:59

RT @moriokahiguma: 安倍晋三は五時半には私邸に帰宅したそうです。 「夜を徹して作業」するのは「上級国民たるボクちゃんじゃないもん」と言うことらしい もちろんこんな☓☓が現場に来ても困るか知らんが、苦労をともにしようという気すらないのだろうな www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 22:21:50

RT @lovelovesarah: 死者は20人を超えた。 行方不明者の捜索も続いてる。 それが「まずまずで収まった」? てめぇいい加減にしろよ www.asahi.com/articles/ASMBF…

posted at 22:21:27

RT @masataka_ishida: 今井絵理子って「内閣府の防災担当政務官」の人ですか?? twitter.com/Eriko_imai/sta…

posted at 22:20:31

RT @tcv2catnap: 国の利根川治水計画が全く科学的根拠がない上に、河川への流量がダムの有無と関係ないという政府答弁があるのだが、クソ投げまくるアカデミア関係者とか土木技術者つーのは、日頃からデータもいい加減で、テケトーなエビデンスで設計したり施工したり論文書いてるのか?だったら反対派涙拭けよだよなw

posted at 22:20:20

RT @news24ntv: 信濃川の支流あふれ浸水被害 新潟・長岡市 www.news24.jp/articles/2019/… #日テレNEWS24 #ntv

posted at 22:19:19

RT @akupiyocco: フェミは私に「私のからだは、私のもの」ということを教えてくれた。

posted at 22:17:50

RT @perfectspeIl: 仮設住宅の件。 プレハブ建築協会のトップいわく、今※東日本大震災の同じ量の供給はできない、と。ああいうプレハブは日常的に需要がないから工場は どんどん閉鎖されていて、それだけの量はもう供給できない、と。 ※2016年の坂茂インタビューより

posted at 22:14:03

RT @perfectspeIl: 東日本大震災、某所では役場が流され職員が多く亡くなり、高校の物理の教師が避難所の管理をしていた。前例主義に縛られないので避難所のプライバシー保護の仕切りに対して「いいね」と、すぐやることになった、と。 (例によって紙管使ってる)

posted at 22:13:59

RT @perfectspeIl: そこへ民主党の岡田議員が県知事と山形市長を連れて視察。坂茂は「前よりいいものができました」と声かけ。実演して岡田議員が誉め、山形市長が全世帯配布を明言。職員は嫌がっていたのに山形の総合体育館では全家庭に配布できた、と。 「紙の建築 行動する」より

posted at 22:13:12

RT @perfectspeIl: 雨の中、駐車場に立っていたら、民主党の岡田克也議員が通ったので目の前で仕切り組立を実演してみせた、と。その時、避難所の人も見物して「この高さ(腰まで)じゃプライバシーを守れないよ」と意見をくれる。 そして東日本大震災。 山形市でも行政の職員は避難所の仕切りに対してやりたくない、と。

posted at 22:12:58

RT @perfectspeIl: 坂茂「紙の建築 行動する」 阪神淡路大震災の頃から避難所のプライバシーの問題に取り組んできた、と著者。行政は、むしろ管理しにくくなると考えている、と。陰でお酒を飲まれては困るなどと言って。 2005年、福岡の地震では役所の人に意地悪されて避難所の中にも入れてもらえなかった、と。

posted at 22:12:44

RT @perfectspeIl: 塩ビのパイプは捨てても土に戻らず、回収に莫大な費用がかかる、と。 アルミパイプを支給したこともあったが、難民たちはアルミパイプは売ってしまって、従来どおり樹木を骨組みとするので環境問題は解決せず、と。 環境問題勃発で見捨てられてた紙管プランに脚光が。

posted at 22:12:38


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles