RT @bokukoui: 承前)そこで私は考えてしまうのです。無茶な攻撃への反発(これは戦勝国のフランスでも起こっています)から国家が崩壊する体制と、絶望的な戦況でも戦い続け、建前上は「自発的」に自殺攻撃を行う体制と、いったいどっちが「人間的」なのかと。(続く
posted at 03:11:04
RT @bokukoui: 承前)それだけ国家権力が強化され、一面では経済的・技術的動員の強化によって兵器が質量とも進化し、また一面では国民をより深く戦争に巻き込むことが可能になったわけです。そしてその強化された権力の元で、現在の我々も生きているのです。(続
posted at 03:10:59
RT @bokukoui: 承前)両大戦を比べると、第一次ではプリミティヴだった戦車や飛行機が、第二次では質量とも飛躍的に進化して作戦を変えたような、技術的な進歩はすぐ分かります。それと同じように、政治的というか、総力戦の犠牲に耐える国の力というものも、大きく向上している点も、大事だと考えられます。(続
posted at 03:10:51
RT @100nen_: 【イギリス・チャーチル軍需大臣の手記③】 (続き)「やがて各国は、大規模で、限界のない、一度発動されたら制御できない破壊のシステムを産み出すだろう。人類は、初めて自分たちを絶滅させることができる道具を手に入れた。これこそが、人類の栄光と苦労のすべてが最後に到達した運命である」
posted at 03:05:28
RT @100nen_: 【イギリス・チャーチル軍需大臣の手記②】 (続き)「これからの英雄は、安全で静かな事務室にいて書記官たちに取り囲まれて座る。一方、何千という兵士たちが、電話一本で機械の力によって殺される。これから先に起こる戦争は、女性や子どもや一般市民全体を殺すことになるだろう」
posted at 03:05:21
RT @100nen_: 【イギリス・チャーチル軍需大臣の手記①】 「戦争から、きらめきと魔術的な美がついに奪い盗られてしまった。アレクサンダーやシーザーやナポレオンが、兵士たちと危険を分かち合いながら、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。そんなことはもうなくなった」
posted at 03:05:10
RT @neet_se: ちな、別サイトの求人数。 RubyやPythonは年収高いけど、求人低め。 あまり、未経験者が入るのに適していないのが分かる。 toiroha.jp/article/detail… pic.twitter.com/En2db9LDsb
posted at 03:04:30
RT @neet_se: 業務上、Java → C/C++はコンバートしずらい。 Java → PHP/Rubyは可能。 しかし、PHP/Ruby → Javaへのコンバートは基本ないよ。 Javaをやることの1番のメリットは間違いなく選択肢が広がること。
posted at 03:02:23
RT @neet_se: 案件数って点だけならJavaがダントツ、つまり仕事に繋がりやすい。 次点でPHP。 RubyやPython、Scala、Goを選択して学習してる人はその点認識してるんかしら? 分かっててやってるなら別に良いけどね。 pic.twitter.com/rqxpwmb9f3
posted at 03:02:13
RT @guchirubakari: 「うおお!許さんぞBTS!よくも原爆の被害者被爆者をバカにしたな!え、核兵器禁止条約?反対に決まってんだろ!ICAN?知るかそんなもの!トランプ万歳アメリカ万歳!沖縄米軍基地大賛成!原発はクリーンなエネルギー!!」 みたいな奴が大勢。 #btsの日本活動停止を求めます
posted at 03:01:23
RT @TakahitoYamada: 現代的な歴史学の根本は「史料や参考文献(書籍・論文)を明示することで、読み手がそれと比較しながら著者の説がどの流派の上に立脚しているのか、あるいはその説の新規性・妥当性・問題点などを点検するところにある」と、リテラシーの授業では口を酸っぱくして話している。
posted at 03:01:01
RT @eu8dpdPrNiVlQFv: 日本国紀四コマ漫画 pic.twitter.com/MxEujyW1Sc
posted at 02:59:58
RT @gonzobleu: @ax24779521 RUNの日本リリースは2016.3.15でポニーキャニオン(=フジサンケイグループ)から。完全な日本企業が水を使った演出であっても3.11に公開して問題ないって判断してるワケだ。東日本大震災の津波の揶揄だって連想するほうがどうかしてる。@ax24779521 twitter.com/gonzobleu/stat…
posted at 02:57:56
RT @gonzobleu: 頭悪いのかな?MVの公開日が3.11だからなんなの。閉塞感を表す演出としてメンバーが水に沈むシーンがあった。津波を意意識した演出ではないし、ましてやデビューは2013.6.13。twitter.com/ax24779521/sta…
posted at 02:57:51
RT @gksrnrtjsepdl: もう嫌韓がしたいといえ。 twitter.com/ax24779521/sta…
posted at 02:57:19
RT @yksplash_ina: キング牧師もマンデラも、暴力的手段を用いなかっただけで、必死に権力側や無理解な市井の人達と戦ってたんだよ。それを無視して「非暴力」の部分だけを都合よく取り出して、権利獲得運動に「行儀のよさ」を求める言説には違和感しかないし、徹底的に拒否したい。
posted at 02:56:09
RT @tcv2catnap: 【再】CA上がりの女性に、名刺交換で名刺がないと言われ、しかし会議前に役人連中にそのバカ女が名刺配りまくり。で、会議始まって仕切り席側に俺が座ったの見て、ずっとそのバカ野郎は下向いてた事ならある。大首都東京のフリ−系女性に顕著な現象w
posted at 02:55:03
RT @yumegondou: タイヘイヨウセミクジラは減少している www.ack.net/news/20181108/… タイセイヨウセミクジラ研究者による年次報告で。2017年末時点で411頭と推定。2016年末から40頭が死亡。内12例は人為的理由。 今年は現在まで3頭死亡。全て混獲。種を持続するには人為的死亡を年1頭未満に減らす必要がある。
posted at 02:54:51
RT @Simon_Sin: そこなんよ。日本人は親に身売りされた娘や年季奉公の丁稚を「奴隷」とは考えてないでしょ?でも世界的な人権基準で見たら「退職の自由のない奴隷労働」なんだよね。日本人の「奴隷」の水準が超低いので無自覚に奴隷労働をさせてたってハナシ twitter.com/hosono_072/sta…
posted at 02:52:50
RT @Neo_2501: @nursemens4321 FFより失礼します。外資系企業での経験談ですが、外国人上司から「名刺はなるべく出すな、握手とトークで相手に覚えてもらうのが一番いい」と言われた。実行してみたら、確かに名刺交換の時よりも取引先と仲良くなったり、仕事もスムーズに進むことが出来ました。こういうのもアリだなと改めて思った。
posted at 02:50:27
RT @nursemens4321: 親が「若い社員が名刺の交換方法も知らない」つってて 紙の交換に方法もクソもないだろと思ってたら本当に決まり事があるっぽい 茶の湯かよ pic.twitter.com/nTxdaXGdhJ
posted at 02:47:20
RT @niigatamama: 国連事務総長 ジャーナリストの活動を守るよう呼びかけ 国連のグテーレス事務総長は、この10年間で1000人以上のジャーナリストが殺害され、その9割が未解決のままだと指摘し、国際社会と各国政府に対してジャーナリストの活動を守るよう呼びかけました。 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 02:45:08
RT @Sanada_Yasuhiro: 森下論文でも言及されていますが、IWC非加盟国のカナダが先住民捕鯨でホッキョククジラを2年に1頭程度捕獲する一方、科学委にオブザーバー参加することで「適当な国際機関を通じて」行っているとしているため、沿岸で細々と捕鯨というならカナダ方式で大目に見られるのではとの判断かも知れません。
posted at 02:44:36
RT @Sanada_Yasuhiro: 200カイリ内でも「適当な国際機関を通じて」捕鯨を行わねばならないと国連海洋法条約でなっているので、法的問題は残りますが。ただ実際の政治問題として脱退後公海上で捕鯨をすると訴訟&敗訴リスクが高い一方、200カイリ内で細々とするものまでは訴訟は起こされないだろうという読みかと思われます。
posted at 02:44:34
RT @Sanada_Yasuhiro: 調査捕鯨もIWCで非合法化圧力が高まり商業捕鯨再開の展望も開けないので、脱退して200カイリの沿岸限定操業を行い、南極海や公海での捕鯨操業を捨て、調査捕鯨補助金も打ち切って損切りという案も少なくとも頭の中では想定されているのでしょう。政治や官邸がどう判断するか興味深いところです。
posted at 02:44:32
RT @Sanada_Yasuhiro: (承前)森下丈二IWC日本代表の論文。脱退した場合の捕鯨は200カイリ内に限定したものを想定。北太平洋公海操業を国際法上可能にするためののライバル機関設立に関し「あきらめずに模索していく価値がある」とする一方「過去の新国際機関設立の試みは関係国の賛同が得られず、実現していない」と評価。
posted at 02:44:30
RT @Sanada_Yasuhiro: 森下丈二・IWC(国際捕鯨委)日本代表の興味深い共著論文。IWCで一歩も譲らず戦い抜くというアプローチを「沿岸小型捕鯨の経営状況は年々悪化してきており、すでに存続の危機に直面している。この面でも終わりの見えない長期戦を続けることは得策とは思えない」と評価。(続) ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/sc/file/1958/2…
posted at 02:44:29
RT @mokumura: この図は米国の学歴による生涯収入の比較 博士号や医師は60歳前半で停職する間に平均で300万ドル稼ぐ 次に修士だと200万ドル強、学士で約170万ドル、 高卒以下だと50万ドル以下で教育の重要性が分かる。 収入が増える勾配も高学歴の方が急勾配 pic.twitter.com/hiiKjiJNj2
posted at 02:43:01
いまは案件いっぱいあって人手が足りてないので、本当に処遇の悪いところに長居するのは大損。とっとと健全な職場に移った方がいいです。オレんとこも絶賛募集中。 twitter.com/HironobuSUZUKI… twitter.com/HironobuSUZUKI…
posted at 02:42:24
RT @HironobuSUZUKI: @chiho_inoue ぜんぜん違うけどね。今、システム開発系なんか慢性的な人不足だからデスマーチがあちこちで起こっているので、ブラックな会社を抜けだして他に転職するなんてむずかしことじゃない。デスマーチの真ん中にいると段々と何やっているかわからなくなる。まずは、逃げろ、それがオレからのメッセージ。
posted at 02:39:57
RT @HironobuSUZUKI: 終わりが見えないデスマーチのシステム開発現場に何度も放り込まれる人たちなんかメンタル・モンスターでもなければ最後は精神がやられるか、肝臓やられるか、糖尿病になるかだもんな。 正解は「辞める」だよ。身体壊したらなんにもならないから。 twitter.com/Conney1984/sta…
posted at 02:39:54
RT @Darkpbs77: それは米国に置ける捻じれの話であって日本の政治ではそうはならない。日米で、その理論を証明したとは日本が米国に依存していることを証明したとも言える。とある民間シンクタンクの人が、米国が本店でヨーロッパが支店、日本は出張所ですと発言されていたのが大変興味深かった。 twitter.com/mokumura/statu…
posted at 02:38:28
RT @mokumura: 政治の”Gridlock”、即ち、議会のの「捩じれ」で政治の停滞は株市場に良いと言われる。何故なら、新政策や法律が成立されて、未知数が少なく、意図しない事が起きるリスクも少なく、現状維持で今まで通りの方針で安定で、見通しも良く、株市場に良い影響 今日は日米でその理論を証明した。 pic.twitter.com/ydXXoPsblG
posted at 02:38:09
RT @Adarchism: www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3038992… Baleen whale cortisol levels reveal a physiological response to 20th century whaling. 耳垢栓を材料にしているが調査捕鯨はしていない。商業捕鯨の時のものか座礁固体のものを使っている。
posted at 02:37:21
RT @nogawam: このロジックで言えば、ひたすら日本政府の主張をなぞるだけの日本の報道機関こそ「工作」されてるという主張も成り立ってしまう。要するにデタラメ。 twitter.com/nagataharunori…
posted at 02:34:16
RT @SKJT_MJ: 当時ののスレの流れでWinnyが著作権の侵害に使われると全く予想できなかったというのは流石に詭弁だ。発想は天才だったが、自己の技術の表現の仕方にたいするモラルは欠けていた。 / “日本が失った天才、金子勇の光と影|WIRED.jp” htn.to/asTEVW
posted at 02:34:00
RT @watanabe_naomi: アリババグループのJack Maさんが主催している日本でいうと紅白的な中国の凄い音楽番組にまさかの本日生出演します🤗 ビヨンセ踊るよー😂8年前に上海万博でビヨンセやったら鬼スベりしたからトラウマだよ😂テレビの前の13億人の前でスベりたくないよ😂ちなみに、他の出演者はマライアキャリーだよ😂 pic.twitter.com/lRXB6yMRZf
posted at 02:32:18
RT @07_siera_09: カラオケでAKBのPV見たときも驚いたな、下着姿だったんだもん しかも未成年ばっかり 秋元康みたいな未成年者への性的搾取者が、大手を振ってる日本の芸能界は自浄作用がない twitter.com/drdct_scr/stat…
posted at 02:30:02
RT @drdct_scr: これが日本の国民的アイドルだ プロデューサーの下衆さがよく分かる 初めて見た時唖然としたわ pic.twitter.com/Uf6nFJr7nN
posted at 02:29:51
RT @gaitifuji: 2018年3月期 1兆2,835億円(スバル)、同年同期 3,614億円(三菱マテリアル)、この膨大な内部留保は、何処に? twitter.com/gaitifuji/stat…
posted at 02:29:31
RT @kotaidogane: 母の教え pic.twitter.com/SyMQqND0ab
posted at 02:28:49
RT @go2sleep_ver3: @gaitifuji 企業の品証部門は『間接部門』にカテゴリーされていて、社内のコスト削減対象範囲。人員を削減しておいて、新製品の開発日程を守れ!とか上意下達で言っているから現場が疲弊してこうなる。開発費も削減対象でしょうしね。それをわかっていながら上は見て見ぬふりをする。売上至上主義が招いた悲劇
posted at 02:28:10
RT @gaitifuji: “「建屋や空調機の老朽化で燃費・排ガス検査の際に湿度の基準を満たせず、検査員がドアに目張りし、電気ポットの蒸気で湿度調整していた」(スバル) 「アルミの検査不適合品を合格と偽って出荷したのは、再検査のための保管スペースが1日で埋まってしまうため」(三菱マテリアルグループ)――” twitter.com/gaitifuji/stat…
posted at 02:28:00
RT @gaitifuji: 衰えるニッポンの工場 品質不正を招く :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 02:27:50
RT @tcv2catnap: それはつまり本県の武田晴信は志賀城なで斬りで婦女子古府中に連れて行き、奴隷市100文で売買したけど騎馬軍団スゲ〜ら?おまんら!ということだなw
posted at 02:27:37
RT @HRHSKYM: @dogu_fm @tcv2catnap 文化であり人工ですね。
posted at 02:27:16
RT @dogu_fm: よく分からない感覚だ 歴史を誇る? それ本当に「自然」か? >僕は日本人が日本の国や歴史を誇るごく自然な感情であり全く問題ないと考えますが
posted at 02:27:13
RT @egeLA5SLQPV55jo: 国内での虐殺は勿論だけど、海外での虐殺なんてかなり行っているし、壬辰倭乱(秀吉の朝鮮侵略)頃なんて調べれば調べるほど、日本の軍事力ヤベー怖過ぎるってなるしどんだけ戦争好きなのよあんたらって思った。
posted at 02:25:59
RT @hakoiribox: 武士だけじゃなくて農民やら女子供まですぐに「揉めたしあいつ殺そう」という結論に至るのが意味分かんなかったらしい。
posted at 02:25:45