Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

11月11日のツイート

$
0
0

@uo8fK4VOrSMe6YB なんの話ですか。🙂

posted at 04:40:27

RT @EbitenEpiten: 「お気に入りのぬいぐるみをあげた」ので、溜まりに溜まった堪忍袋がキレたドケチな娘。 過去の『サイズ的に着れなくなった服を従姉妹にあげる』のも実は許してなかった。 大切に着たお気に入りを…たまに見ては思い出に浸ったり、いずれ我が子に…と思っていたらしい…。

posted at 00:50:39

RT @EbitenEpiten: 義母は、初孫(娘)にぬいぐるみの件でお灸すえられて懲り、家族の所持品を勝手にあげたり、捨てたりは一切しなくなりました。 おかげで、ちょっとゴミ屋敷…。 娘は怒らせたら母の私でもガチで怖いからな。 “物に全く執着しない”性格って振る舞った分返ってくるのでお金が貯まるのな。

posted at 00:50:37

RT @EbitenEpiten: 作る側になった息子は、このガンプラ勝手に譲った件は、「家族関係にヒビが入ってもおかしくない」と思っており、製作者のみならず、製作者のお母様も苦い経験だったはずで、「掘り返し」になる可能性を考えていて、同じモデラーとして出会えた時にのみご本人に感謝を伝えたいと…。

posted at 00:50:19

RT @EbitenEpiten: 息子は盗んだ訳ではなく、あくまで家族からいただいたので、突然のアポ、訪問、謝罪は出来ればしたくない。 少なくとも、謝罪やお礼は今もモデラーなのを確認してからと…。

posted at 00:50:17

RT @EbitenEpiten: 娘は例の件以降、ぬいぐるみに執着しなくなり、新しいぬいぐるみを一切購入していない。 そんな姉を見て、息子はあの後の製作者宅では大ゲンカ確実で、製作者はプラモを辞めてしまっているのではと。 嫌な思い出として忘れているならそのままに。 モデラー続けているならいつか出会えると…。

posted at 00:49:58

RT @EbitenEpiten: 平然と同ガンプラを作られる子なら、『自分が何を貰ったか』自覚して10年間以上、悔いないだろうに。 他所様の玄関先で大泣きして「コレ欲しい」とおねだりする子でもなく、ひたすらウットリ凝視してたんだろうな…と。

posted at 00:49:51

RT @EbitenEpiten: 息子は模型店であのガンプラ(MG)の新品を見かけても絶対に箱を手にしない。(懐かしそうだったり、辛そうだったり、複雑な表情をしている…) 自分にとっての同型ガンプラは壊してしまった“貰ったガンプラ”のみなのだろう。

posted at 00:49:49

RT @EbitenEpiten: 多分、その製作者も、帰宅してすぐにウチに来れば、ほぼ無事にガンプラを取り返せるのはわかったはずで、それをしなかったのは、母から「だって、欲しそうに眺めてたから…」と聞いて、「保育園児のお気に入り」を取り返せないと泣く泣く諦めてくれたのだろう。

posted at 00:49:35

RT @EbitenEpiten: 娘、お気に入りのぬいぐるみで、代わりがない唯一の存在だったのだが、おじの家に行き、取り返すとか、返してとお願いしたりはしなかった。 いとこの「お気に入りのぬいぐるみ」になってしまったと知ってるから。 娘の部屋にあった沢山のぬいぐるみから、それだけ選んで持っていくとか…。

posted at 00:49:26

RT @EbitenEpiten: この件での、娘の激怒ぶりを見て震える息子(弟)。 かつて自分がもらったガンプラの製作者さんが、「近所の保育園児にあげちゃたの?いいよ。いいよ。」とは、絶対に言ってないと確信…。

posted at 00:49:14

RT @EbitenEpiten: 義母「たかがぬいぐるみ一個…」 娘「私の1番お気に入りで、長年大切にしていたぬいぐるみ一個💢」 直後、娘は自分の部屋に外鍵かけました。自分の留守中に誰も入室できないように。

posted at 00:49:10

RT @EbitenEpiten: 『我が子のお気に入りを本人の許可なく、よその子にあげる。』のはおやめください。せめて本人の許可が取れてから。 姪達(夫の弟の子)に義母が娘の所持品(ぬいぐるみ)あげた時も揉めた揉めた。 娘…今も根に持っている。 義母「もうぬいぐるみは卒業してるでしょ?高校生なのに。」

posted at 00:49:08

RT @EbitenEpiten: で、曖昧な記憶の祖母からなんとか相手を聞き出したとして、突然アポ取って、謝罪、お礼をしたとして、それは息子にとってだけの決着であり、製作者は長い時間でようやく忘れかけていた“母が勝手に自作を譲った”苦い記憶を思い出させるだけと。 息子はこのままずっと後悔を背負うしかない。

posted at 00:48:56

RT @EbitenEpiten: 息子は作る側にまわり、わかってしまった。 新品や自分が思い出しながら同様のレベルに仕上げた作品を製作者にお返ししても「それは違う」と。 製作者が返して欲しいとすれば、壊す前の状態の本物だけ。 今更作ったご本人に出会ったとしても当時のお礼とお詫びを伝えるしかない。😔

posted at 00:48:49

RT @EbitenEpiten: この件、息子にとって『喉に刺さった骨』 ずっと後悔しているので、製作者にお詫びか、お礼を直接言う機会を与えたいと思うんですけど、 高齢になった義母にとっては『孫にオモチャもらった』くらいの認識で、記憶が曖昧…何処のお宅でもらったの…高価なのよマスターグレード…。

posted at 00:48:48

RT @EbitenEpiten: 「現在、ガンプラ作ってるのはあの製作者の影響」とも言ってる。 アレ…ちゃんと塗装もされていたもんな…。 プラモデル本体だけじゃなく、土台(ベース、修理後に立たせる過程の装置的な)まで、もらっちゃってて…。

posted at 00:48:45

RT @EbitenEpiten: そして、自分もプラモデルを作る様になった息子、 「あの時は申し訳ない事をした。本人ではなく、親からの許可で持ち帰ってしまった。製作者に会う機会があれば謝りたいよ。同じ事されたら、俺は泣く…。」

posted at 00:48:41

RT @EbitenEpiten: 義母が地域を回って集金することになった時、付いて回った息子(当時保育園児)、 あるお宅で、玄関先にガンダムのプラモデル(MG)が飾ってあり、物欲しそうに眺めていたら、それに気づいた奥様「息子が作ったんだけど、そんなに気に入ったならあげる」 息子は歓喜し持ち帰って、遊びまくって破壊…

posted at 00:48:37

RT @naotokui: この研究めちゃくちゃ面白いですねー. うまくタスクをこなせたかどうかに関係なく、未知の状態、新しい状態に身をさらしたエージェントにとにかく報酬を与えるようにすると、最終的な成績がぐっとあがったという.. あくまでゲームのテスト環境の中の話ですが、なんだか人生そのもののよう. twitter.com/gdb/status/105…

posted at 00:46:02

@uo8fK4VOrSMe6YB そうですね。タカ派の強がりとは裏腹に、かれらが求めているのは国民を保護し甘やかしてくれる慈母のような国家です。でも、民主主義社会においては、国民が国家を支配するんです。

posted at 00:41:18


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles