Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

12月8日のツイート

$
0
0

RT @gloomynews: 時事◆「イスラム国」の月収99億円=大半が「課税」や石油-米調査会社 www.jiji.com/jc/c?g=int_30&… 「内訳は、支配地域での経済活動や電気、携帯電話など基本的なサービスへの「課税」と財産の没収が約半分を占める。約43%が石油収入で、残りが薬物の密輸や売電、寄付」

posted at 09:15:00

RT @yamtom: 東京新聞:自民党の不毛な歴史戦争:特報www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho… 知人がデジカメ撮影して記事送ってくれたので読めた。東京は、送付したのが産経新聞出版ということを確認して、産経新聞出版の社長の取材ができたのね。「送ったのは本を売るための献本」とある。

posted at 09:08:07

RT @katukawa: 鯨類研究所のサイトには修正された調査捕鯨の計画が公開されていない。これでは、現在の計画の妥当性を検証できないし、日本の理解者を増やすのは難しいだろう。まずは情報公開をきちんとして欲しい。 www.icrwhale.org/ResearchPlan.h…

posted at 08:38:53

RT @katukawa: 日経が指摘しているように、IWCは昨年9月、来年の総会で審議するまで調査捕鯨を再開しないよう求める決議を採択している。また、捕獲頭数の科学的な根拠についても日本は明確な説明をしていない。科学的な根拠がないサンプル数を1/3にすれば科学的になるというものでは無い。

posted at 08:37:55

RT @katukawa: この日経の記事はポイントを抑えていると思う。 →調査捕鯨の再開は拙速だ www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:37:51

RT @katukawa: まあ、普通に考えれば、こうなるわな → 33カ国が捕鯨反対=日本提訴も視野に headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151207-…

posted at 08:37:07

RT @mokumura: 事故を起こした福一以外で日本で廃炉が決まった原発の廃炉作業契約をフランスのアレヴァ (AREVA SA)と日立ーGEの共同で行なう事が決まった。契約額の明記ははないが、相当の額になるので、経営難のアレヴァにとては美味しい話 phys.org/news/2015-11-f…

posted at 08:35:04

RT @mokumura: 先週金曜日のOPEC会議でサウジアラビアは原油生産制限量の日産3000万バレルに対して、OPECは150万バレル超過生産に対して、何の処置も出来なかった無策で今朝の米国原油価格は$38台まで下落で、8月27日の$37.85を切る事も pic.twitter.com/bpy294vr75

posted at 08:34:11

RT @hayakawa2600: 千葉県教育百年史編さん委員会編『千葉県教育百年史 第四巻 史料編』(1972年)に載っている千葉県長生郡本納町国民学校の敬礼規則では、校庭の楠公像、二宮金次郎像の前を通るときは「軽く会釈すること」とされていた。あの二宮像は崇拝の対象だったわけですね。よい日本国民は大変だなー(棒)

posted at 08:32:15

RT @hayakawa2600: @hayakawa2600 御真影がなくなってもその形式は残存し、現在では壇上に掲げられている「日の丸」への一礼となっているかに思える。こうした礼法の目的は、先の要項によれば「没我奉仕、絶対随順」を目指すとされていたが、今も似たようなもんだなあ。

posted at 08:32:12

RT @hayakawa2600: 卒業式などの学校行事で講堂の舞台に上がる時、奥に向かって一礼するのが幼いころ謎だったが、某高等師範学校の初等教育研究会の礼法教授要項(昭和18年)を読んでいたら「講堂の正面の壇上に昇降の際、正面の奉掲所に対して一礼して敬意を表する」とあって、やはり御真影がらみであった。

posted at 08:32:09

RT @gaitifujiyama: 高額医療費制度にせよ、最新鋭石炭火力発電にせよ、世界に誇れる日本独自の制度や独特の技術に限って、無くそうとしたり、無視したりするくせに、どうでもいいようなことを掲げては「美しい国、ニッポン!」とか「クールジャパン!」とか言って政府やメディアで身内褒めしあってるという地獄絵図

posted at 08:31:15

RT @gaitifujiyama: ライフネット生命の出口さんの自著には『二〇世紀の日本は(他国に比して)少ないお金で世界一の長寿国を実現した(中略)なかでも高額医療費制度は世界に誇れる制度です』とある/直球勝負の会社 www.amazon.co.jp/dp/4478008876/… twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 08:31:11

RT @hirakawah: この問題に限らず「権利は権力のお情けやお目こぼし」という感覚は、この国では実にありふれている。 twitter.com/egeLA5SLQPV55j…

posted at 03:46:16

RT @egeLA5SLQPV55jo: いや、だからさ。なんでそこまで権力に対して無垢になれるのというか、「表現規制をしないように理解してもらえる」というのをこれほど信じることが出来るのよ?って言われているのであって。その絶対的な自信は一体どこから来ているんだ…。 pic.twitter.com/bWKYcpClA7

posted at 03:46:09

RT @TrinityNYC: 「おっぱい募金」は、男性はサービスを受けて対価を支払っただけで、募金してる主体はそのサービスを提供した女性である、という視点、そのとおりだと思う。 twitter.com/hige_ol/status…

posted at 02:41:13

RT @hige_ol: おっぱい募金ものうりんのポスターもおかしい - c71の一日 c71.hatenablog.com/entry/2015/12/…「女性の身体は女性のものだ。その当然の話を前提として共有できていない場面が多すぎる」

posted at 02:41:07

RT @akabishi2: 「君が代、唄えない」って嘘かよ。。。高校生の時に書いたウヨ論壇デビュー作で、さっそく「創作」しちゃったのか。さすがだわ。。。

posted at 02:27:07

RT @akabishi2: メディアにおもねる女子高校生(4) ー 創作右翼の「正論」 - 白砂青松のブログ お、こりゃかなり調べ上げてるみたい whitesand0715.blog.fc2.com/blog-entry-176…

posted at 02:27:00

どんな風に見えてるかな…

posted at 02:01:52

RT @hokusyu82: 市民運動であるからには観念的代表であれ実質的代表であれ代表制原理に基づかなければ始まらない、という話でしかないものが、主語の大きさの問題として共感されてしまうところに、近代市民社会の未成立という本邦の特殊事情が感じられる。twitter.com/chankumakawaii…

posted at 01:39:13

RT @brighthelmer: 面白い。犯罪やテロの背後に何らかの社会的要因があると考えることと、犯罪者やテロリストを擁護することとは全く別の話なんだけど、それらが「社会的的言い訳」というレトリックのなかで混同されている。/「社会学はテロリストに言い訳を与えるのか」chestnut034.hatenablog.com/entry/2015/12/…

posted at 01:13:50

@HAMLABI3594 がーん。まじで。

posted at 00:12:00


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles