RT @lawkus: ナチスとかポルポトとか持ち出して「正義の暴走(ドヤァ」とやってる人は「それは客観的にはただの悪だ」と返されたら終わりなので、あまり論理的にものごとを考える習慣のない人であることがわかる。
posted at 16:08:33
RT @lawkus: 前にも書いたが「正義」というのはそれ自体バランスを含意した概念なので、暴走したら正義でないから、「正義の暴走」ということは考えなくてよいはずである。ただ主観的に正義であるとの信念がある場合に行動が暴走しがちということはあるが、それは別の話。
posted at 16:08:27
RT @a10Gama: 望月氏のABC予想「証明」、独創的すぎて数学者も苦闘:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKDH…
posted at 16:06:43
RT @tori7810: 昨日話題になってた小田嶋なんちゃらさんもそうだけど、他の問題ではマトモそうなことを言う人でも女性の話となると一気に十把一からげのくっだらねえミソジニストになる現象、あらゆるジャンルで見てるからね。女性差別は差別のラスボスですよ。
posted at 16:05:05
映画のスクリーンから俳優が出てくるという演出がもっと古いと思う。 twitter.com/marei_de_pon/s… twitter.com/RX78_01/status…
posted at 16:04:35
RT @RX78_01: @marei_de_pon 初めて聞く説です。たしかにもっともらしい テレビから人が出てくる表現がいつからあるか、という問題ですね。検証には興味がありますが、むしろ「テレビから人が出てくるところが同じである」というだけでいいかと思います
posted at 16:03:12
RT @marei_de_pon: 電影少女の出現シーンが『リング』の貞子出現シーンの原型である、という説を聞いたのだが本当だろうか? 個人的には、「反証が難しく、かつ、微妙なもっともらしさに満ちた大ウソ」であるように思えてならない。 #電影少女 pic.twitter.com/koRKmblhNw
posted at 16:02:42
RT @FinEmbTokyo: ある日の会話。フィン人「今日、渋谷に行ったら馬のポスターがいっぱいあって、たぶんフィンランド人が撮ったみたい。アリ マキネンっていうカメラマン知ってる?」日本人「アリ…えっ!それってアリマキネン(有馬記念)じゃない?」一同大爆笑。アリもマキネンもフィンランドでよくある名前。
posted at 15:58:04
RT @LH2NHI: ちなみに東大生研(今のISAS)が調査したのは 北海道襟裳岬百人浜>有数の漁場で混雑 青森下北半島尾駮海岸>私有地高コスト 茨城県鹿島町、大洋村、鉾田町、神栖村>航路上不可 和歌山県潮岬、太地町梶取埼>漁場・航路・航空路多い 宮崎県串間市>空地なし twitter.com/LH2NHI/status/…
posted at 15:57:51
RT @LH2NHI: ロケット発射基地、和歌山・串本誘致へ www.yomiuri.co.jp/osaka/news/201… キヤノン電子の新世代小型ロケット開発企画の発射場を誘致。実現すると楽しい! ただ和歌山は東京と大阪の2大都市間の航空路と海路があるのがネックだよなあ…東大生研もそれが理由であきらめて内之浦へ行った経緯がある。
posted at 15:57:45
RT @goushuouji: 本の値段が表示されてない中国書専門店でならやったことあるw
posted at 15:55:53
RT @bookdraught: 「孤独のグルメ」とか観ていると、「店外のメニュー表を見ずに(=価格帯が不明なまま)店に入る」「店員さんに口頭で勧められて値段を訊かずに『じゃ、それもください』と注文する」とか、私には一生出来ないのだろうな、と思うのであった(外食=300円までの人)。
posted at 15:55:45
RT @jcp_cc: 「生活保護といえば不正受給を連想するというような風潮があまりにも広がっています。まるで不正だらけというような国会議員もいて、実態とはかけ離れています。」#生活保護を切り下げるな 貧困と生活保護(46)生活保護の不正受給率はごくわずか 未然に防げるものが多い yomidr.yomiuri.co.jp/article/201702…
posted at 15:54:21
RT @jcp_cc: 生活保護の不正受給の割合をご存知でしょうか?全体のわずか0.45%です(金額ベース)。そして生活保護が必要な状況にある人が生活保護を受け取っている割合(捕捉率)は、約20%しかありません。今やるべきは捕捉率を引き上げること。政府の施策は全くの逆効果です。 #生活保護を切り下げるな twitter.com/swichon4/statu…
posted at 15:54:03
@t_wak ただ、作業着は泥一つ付いていないきれいなもので、西銘さんの精一杯に見せた礼節かもしれないです。なので事前の通告くらいは簡単にしたのかなと思います。感謝状は英語で書かれていますね。だから通訳が付いて内容の説明をした。だけど、ご本人が理解できたかどうかは甚だ疑わしい…。
posted at 15:50:17
RT @kanbunyomi: ・磨技錬心春又秋 和臭がすごい ・学文振武両兼修 これも和臭 ちなみに文武練心春又秋でこの二句がまとまる ・呵呍呼吸君知否 日本語すぎる 阿吽の呼吸は常用の言葉なので転用は俗 ・角道精華耀八洲 結局日本しか見えてないのかと まあ、わかりやすいけどね…。
posted at 15:46:40
RT @kanbunyomi: 角道の精華 大井光陽作 技を磨き心を練(錬)る 春又秋 文を学び武を振い 兩(両)ながら兼ね修む 呵呍(阿吽)の呼吸 君知るや否や 角道の精華 八洲に耀く てうことらしく、 一応漢文に直すと 磨技錬心春又秋 学文振武両兼修 呵呍呼吸君知否 角道精華耀八洲 形式は整ってるけど作品としては俗套的だな
posted at 15:46:37
RT @kanbunyomi: 角道の精華ってなんじゃいなと思ったら漢詩でしたん
posted at 15:46:32
@t_wak 海兵隊が事前の説明も少なくいきなり車で乗り付けて、西銘さんが事態を把握できないうちに感謝状を押し付けて写真をさっさと撮った感じがしますね。西銘さんは感謝状を受け取るにふさわしい礼服ではないし、受け渡し場所も屋内ではない。
posted at 15:44:45
RT @t_wak: 手垢のついた宣撫をこうも見せつけられると、占領されているんだという感じがひしひしと(ぶら下がっている右翼リプライも「むかしナチス・ドイツ、いま米帝」といいますか、けだし漢奸とはこういう輩をいうのであろうか、とかですね)。 twitter.com/mcipacpao/stat…
posted at 15:38:15
RT @chiemikami: 1964年8月。高江のベトナム村でゲリラ訓練を行った後、ベトナム人役を務めてくれた高江の人たちに対し、ワトソン高等弁務官は感謝の意を大げさに伝えて握手をした。土地を奪い、人権を奪い、協力してくれてありがとうと言われ続ける沖縄 twitter.com/mcipacpao/stat…
posted at 15:37:38
RT @sarutora: 相変わらず各紙「ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス」といちいち書いてるようだが、むしろ「東エルサレムを違法に占領するイスラエル」とか「ガザとヨルダン西岸を違法に占領し実効支配するイスラエル」と書くべきでは
posted at 15:36:13
火山の噴火だけでもとてつもない大問題なのに、そこに原発があったら手の施しようがなくなるよ…という文脈を読めていなかったのかな。 (原子力をやめて火力に変えたら災害が増える…という仮定をするなら筋は通るけど…。) twitter.com/maiga858/statu…
posted at 15:35:51
RT @segawashin: 「災害を重視したら原発事故も無視できない」としか言っていないのに正反対の反応が帰ってきて衝撃を受けている。人の言ってることがよく理解できないならリプライは控えて欲しい。 twitter.com/maiga858/statu…
posted at 15:30:36
RT @_pilate: 暴力団に規制をかけるのは一向に構わないが、暴力団に居場所を見出していた人々の行き場についてもしっかり考える必要があるだろう。身寄りのない自分に初めてやさしくしてくれた大人がいて、そこには同じような境遇の仲間がいて、居場所があった、と彼は語っていた。
posted at 15:28:14
RT @attention_on: @yamapanski @booskanoriri @KOJIHARADA 煽っていた当時の8連続ツイートを見つけました。「耐空証明取得」とか「日本を変えることができる最大のチャンス」とか滅茶苦茶言ってますね…(ごめんなさい今日は寝ます)twitter.com/gripen_ng/stat…
posted at 15:24:26
RT @tjimbo: 見本版が刷り上がってきたぜ。 pic.twitter.com/O2okAYb52k
posted at 15:21:50
RT @aomurasaki_ll: 松井一郎大阪府知事の『公務なし率』 注: 「東とおるを囲む新春の集い」等への出席は公務と認めず。 維新関係の事務所での取材も公務と認めず。 pic.twitter.com/le4ehBNor8
posted at 15:10:45
RT @aomurasaki_ll: 橋下徹前大阪市長の『公務なし率』 復習♪ pic.twitter.com/oV0f510cnk
posted at 15:10:33
RT @Yonge_Finch: 日本すごいが本当なら、世界の人々が真似ようとし、パクリも生まれるだろう。 しかし日本すごいと言われてるものの大半は、もはやパクられることすらない。
posted at 15:06:19
RT @Yonge_Finch: もう日本のマスコミも、すっかり中国のパクリミッキーマウス、パクリドラえもんを笑ってた頃の勢いはどっか言ったね。そんなボロ糞言われながらも自分を鍛え続け、中国はここまですごくなってしまった。臥薪嘗胆というやつね。
posted at 15:06:15
RT @Yonge_Finch: まあ今の中国を見ると、昔の日本もこんな感じだったんだろうなと思うね。世界の工場、安物、パクリから、イノベーションが進み、世界を圧倒する。日本と違い、アメリカを圧倒する人口を持ち、アメリカの子分ではないけど。
posted at 15:06:12
RT @japaaan_com: 地味に面白いw ご家庭で気軽にマグロの解体ショーが楽しめる「本マグロ解体パズル」爆誕|Japaaan mag.japaaan.com/archives/66106 #マグロ #おもちゃ #パズル #ゲーム #グルメ pic.twitter.com/IwrBI3zf8b
posted at 15:05:42
RT @torapocodan: 「産経・ネトウヨ」流の「歴史戦」ー敗北に次ぐ敗北。 【歴史戦】新たな慰安婦碑設置へ 米ニュージャージーで区議会が全会一致で可決 - 産経ニュース www.sankei.com/smp/world/news…
posted at 14:59:07
@busokuten 比較対象の選び方がおかしいんですよね。アメリカや中国と比べたら絶対負けるもんw
posted at 14:56:42
北京冬季オリンピック…と言いつつ、実はとなりの張家口でもやるのか。直線距離で200キロくらい離れてる。 東京オリンピックもそうやって分散してやればよかったのに。東京~福島が200キロくらい。 twitter.com/kerotto/status…
posted at 14:55:37
RT @kerotto: 北京冬季オリンピックエンブレム「冬夢」が発表されました。北京冬季オリンピックは2022年2月4日〜2月20日の日程で、北京市及び張家口にて開催。 pic.twitter.com/LUt97dLZud
posted at 14:51:45
@busokuten ほう、そういう話があるんですね。バブル経済の関係かと思ってました。
posted at 14:47:16
「日本は小さな島国だ」という勘違いしている人が多いけど、日本は人口でも面積でも世界有数の大国なんですよ。めちゃデカい! ベルギーやポルトガルの人口は1000万ちょっとで、東京都と同じくらい。 ちなみに中国では、地方の一都市で500~1000万がごろごろあるけどな!w twitter.com/yunishio/statu…
posted at 14:35:55
これ、福島の原発事故のあと日本製品がのきなみ忌避されたことがあり、身に覚えのある人たちはいっぱいいるはずなんだよね。 twitter.com/kabutoyama_tar…
posted at 14:28:46
RT @kabutoyama_taro: 欧州は人口数百万の小国の集まりで、ブランド価値の最大単位はせいぜい国までであって「欧州クオリティ」とは決して言わない。しかし人口1億を越す大国でありしかも地方分権(州)制度の弱い日本じゃ地域の価値が拡散してしまうことのデメリットを以前から指摘しているが、これ理解する人は少ない。
posted at 14:26:00
RT @kabutoyama_taro: いやこれはホントに本質的な問題で、「ジャパンクオリティ」なんて言い方は、せっかくの地域の価値をプールに投げ込んで薄めてるようなもんなんだよね…。 twitter.com/kurikuri321/st…
posted at 14:25:53
RT @kurikuri321: ほっかいどう! といったらカボチャを連想する人が多いかもしれないことを知っておくといいよw ヘタすると日本の北にある美味しいものがたくさんある地方だという認識ではないかもしれないよ♪(´ε` )
posted at 14:25:45
RT @kurikuri321: 甘いぽくぽく系のカボチャが軒並みヨーロッパ(ミラノとコペンハーゲンで確認済み)で「HOKKAIDO(北海道)」と名前つけられて流通しているのもどうかと思うんだけどw まあ地名で流通・露出がある、聞き覚えや見覚えのある字面であることは大切よね。
posted at 14:25:35
RT @kurikuri321: 日本ももっとこのへんの村とか商標管理をしっかりしてぶん殴りに行けばいいのにね。法律の使い方がヘタクソ。 で、みんな真似して同じ製品出回って埋没してダサイ地方のありがちな雑多なお土産のひとつとなって終わりがち。 ビジネスがヘタクソ。
posted at 14:24:55
RT @kurikuri321: あのバカラグラスだってバカラ村で作られたものしかバカラと言ってはいけないしね♪(´ε` ) 本店こそパリにあるけど、作ってるのはバカラ村だよ。 マジで工場や生産現場見たかったらバカラ村に行け! っていう話を聞いて「やっぱりww」と思ったもん。
posted at 14:24:46
RT @kurikuri321: パルメザンチーズにしてもゴルゴンゾーラチーズにしてもシャンパンにしても、地名ありき、生産地縛りありきのEU。 マジで「村」がブランドだからね。 村のブランド力、能力、クオリティで世界をぶん殴る仕様。
posted at 14:24:37
RT @shinchan_orz: @sakura2064 @yama_neko きっと30人の団体となると大変だけどうれしかったでしょうし、余計にがっくりきてるみたいです……
posted at 14:23:27
RT @shinchan_orz: @allotment31 ありがとうございます……ふつーの主婦だった母が料理が好きでやりはじめた店なので、そういっていただけるとうれしいです。r.gnavi.co.jp/91ebb1yk0000/ こちらのお店なので、思い出されたらのぞいてみてあげてください〜
posted at 14:23:23