Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

9月10日のツイート

$
0
0

RT @kikawa9: 「かなりよけいなお世話」な話をひとつ。 なんちゃってヨーロッパを舞台にしたファンタジーで、しばしばよく見られるのが作物や収穫時期の勘違いです。 たとえば「小麦」。日本人的感覚からは稲と混同して「収穫は秋」と考えがちですが、メインの収穫時期は春~夏にかけて。 気になるんだ、これ。

posted at 23:15:55

RT @unorthodox_TW: twitter.com/bcxxx/status/6… ラノベの安い敵キャラかと思った。

posted at 21:34:25

RT @klive2013kxxk: あわしまマリンパークの擬人化キャラ設定が拙者の中に話題に pic.twitter.com/zOv0TQ3UJf

posted at 21:33:28

日本人の頭の悪さはなぜか必ず邪悪な方向に発揮されるな。頭悪くて良いことをしてしまったってのはちょっと記憶にない。

posted at 08:27:03

RT @gloomynews: 共同◆ロ軍、シリアで戦闘参加か 「少人数で」と報道 www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015… 「ロイター通信は9日、複数のレバノン筋の情報として、内戦が続くシリアでアサド政権軍を支援するため、少数のロシア軍部隊が戦闘に参加し始めたと報じた」

posted at 08:23:20

RT @gloomynews: 毎日新聞◆翁長沖縄知事:辺野古埋め立て承認取り消しを近く表明 mainichi.jp/select/news/20… 「知事は公約の移設阻止に向けて「あらゆる手段を駆使する」と明言しており、国連人権理事会で今月21、22日に演説して辺野古移設反対を国際世論に訴える予定」

posted at 08:23:12

RT @SwanstonY: 今朝のスウェーデンの子供番組(未就学児から3,4年生位対象)で子供向けではあるがまじめにシリア難民のことを扱っていて、「どうやって助けられる?」という子供のメールでの問いに「お金を送る必要はないの、あなたの学校にシリアからの子が来たら挨拶して一緒に遊べばいいのよ」と。胸に響いた。

posted at 08:22:47

RT @segawashin: 「金だけ出して汗をかかないと非難されたんだ!」と「湾岸戦争トラウマ」とやらを語ってきた人たちは、こういう反応にはどう答えるんだろう。 twitter.com/guardiannews/s…

posted at 08:20:04

RT @hokusyu82: 主張の内容はファシズムに対する安全弁にはならない(ファシズムは本質的に無定見だから)ので、運動の手法と理論がファシズムならそれはファシズムと区別つかないわけ。で、それに対する反論は、自分はそうは思わないみたいな主観的なものしかない。安保法案に対するアベ政権の言い訳といっしょ。

posted at 08:19:51

RT @hokusyu82: しかしなぜみんながみんな戦間期ヨーロッパの過ちを繰り返そうとするのかが分からない。「生」「強さ」「運動」への志向が結合する先が何だったか知ってるはずじゃないか。この文脈において「スイミー」が読まれているのならば、レオ・レオニがマリネッティの友達だったことを連想せざるをえなくなる。

posted at 08:18:41

RT @hokusyu82: せいぜいがリベラル保守を目指しているはずなのに、「主権」っていう取扱い注意概念を振りかざしているのも良くない一つなのではないか。たとえば民主主義は相対主義と妥協なんだと穏健なリベラルデモクラシーを説いたケルゼンは、主権概念そのものに反対だったわけで。

posted at 08:18:25

RT @unorthodox_TW: 実際に原発が爆ぜて現在進行形で世界に迷惑を掛けているニッポンの事を棚上げして"中国の原発の恐怖"を語るポンチ絵。 / “日本の技術者が警告!  中国の「原発」は必ず大事故を起こす 設備も作業員も超いい加減だった | 経済の死角 |…” htn.to/faksSS

posted at 08:17:08

RT @harada_hirofumi: S&P、東芝を格下げ 1段階、不正会計問題で - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/smp/CN/201509/… 一段階というから「それだけ?」と思ったけど「トリプルBマイナス」で、まだ下がりそう、と。

posted at 08:16:17

RT @gaitifujiyama: IKEAは好きでよく行ってるんだけど、この夏から始まった一連の広告展開は不快の一言である。こういうことしないのがIKEAの良さだったのに。どんどん行く気が起きなくなりつつある

posted at 08:14:35

RT @lookingawry: この前IKEA行った時、ちゃぶ台もあったと思うけど。これかな: www.ikea.com/jp/ja/catalog/… QT @AtsushiSuhara: IKEAの広告。とりあえず、実家のちゃぶ台をダサいと思うような男とはさっさと別れろ、と pic.twitter.com/xbDGt1NSQx

posted at 08:14:24

RT @gaitifujiyama: 国際福祉医療大グループという所は、よーく注意して見ておいた方がいい。ここで教授やってる連中の名前は覚えておいて損はない。新国立競技場問題でもここのグループ関係者の名前が出てくる。要注意案件であります

posted at 08:13:06

RT @gaitifujiyama: 言うまでもなく黒岩と安倍晋三は古くからの友人である。昔スカパーで二人してレギュラー番組をやってた位だ。黒岩がフジ辞めた後に就いたのが国際福祉総合研究所の副社長職。国際福祉医療大グループのトップは高木邦格で成田の特区で医学部新設許可貰った御仁である。黒岩を起点にして安倍と繋がる訳だ

posted at 08:13:03

RT @gaitifujiyama: 黒岩と菅義偉、そして病院。彼らはここ以外にもこうしたルートがある。例えば国際福祉医療大グループとかさ……/神奈川:知事支援者に病院許可 休眠中法人、内規適用せず - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…

posted at 08:12:59

RT @hirakawah: 「ISISとの闘いを助けるため2億ドル出すと言ったくせに、日本はまだ一人もシリア難民を助けていない。」ガーディアン紙に書かれてしまった。 Japan takes no Syrian refugees yet despite… gu.com/p/4c867/stw

posted at 08:12:26

RT @mitoko_dij: そのグラビアを楽しんだりもするくせに、こうやってひとたびそのアイドルがただ眺められるだけの存在ではない、意思も自身の考えもふつうに有している一個の人間であるということを主張しただけで「立場をわきまえろ」だって?わきまえるのはどっちだよ!

posted at 08:11:30

RT @chirashi_uraura: これ見てた。>RT あんな、グラビアアイドルの女の子が『自分は男性向け雑誌のグラビアだからそういう写真を撮ってるんであって、これ(碧志摩メグ)は違うでしょう』と言ってた。それに『じゃあご当地PRの仕事が来たら?』と言われたら『相応しい格好をする』と。真っ当な意見しか言ってなかった

posted at 08:10:38

RT @anne_NO21: おのののかが海女萌えキャラ「碧志摩メグ」を批判 総スカン食らう #ldnews news.livedoor.com/article/detail… グラビアアイドルはエロを売りにしてても、海女さんはエロを売りにはしてないでしょって話なんだけど、書いてる人とか番組出演者は頭悪いのかな?

posted at 08:10:02

RT @ykhre: おのののかが海女萌えキャラ「碧志摩メグ」を批判 総スカン #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 書いた丸山ひろしはゲスの極み。筆を折れ。転載したライブドアも同罪。記事元のデイリーニュースオンライン(元DMM)って高橋大輔さんのゲス記事も載せてたよね…(役満

posted at 08:09:58

RT @sivaprod: 以前も書きましたがネブラスカ出身の知人の「アメリカでも秋の宵の虫の声にみんなシミジミしとるわ!」というセリフを再び。

posted at 08:09:18

RT @sivaprod: ”日本耳”なる言葉を聞きゲロ吐きそうになるなど。matome.naver.jp/odai/214298536…

posted at 08:09:15

RT @tsujifolyam: 研究者人口が多いからその人たちだけで分野が成立してしまい、外部からの批判を受けることなく内輪で閉じた話をするだけで許されてきたのだろうな…と思う議論を見た時の残念な感じは言葉にしようがない。

posted at 08:05:34

RT @gloomynews: (続き)日本政府の難民認定見直しについてロイター英語記事はもっと詳しく批判的。昨年度日本で難民申請は5千人、認定はわずか11人。→ www.reuters.com/article/2015/0… 霞が関で難民ビザ発行を訴え外国人約100人がデモ行進したとの報道も。

posted at 08:05:13

RT @gloomynews: ロイター◆法務省が難民認定見直し案、再申請抑制など盛り込む jp.reuters.com/article/2015/0… 「日本が昨年難民認定したのは11人で、見直しが実施されると一段と認定が厳しくなるとの批判が、人権活動家などから出ている」

posted at 08:05:04

RT @mas__yamazaki: 憲法学者の95%が「違憲」と指摘すると「賛成の学者もいる」、実際には日本会議系の3人しかいないと「数の問題ではない」「違憲かどうか判断するのは最高裁」、元最高裁判事と元最高裁長官が「違憲」と指摘すると「一私人の言葉にいちいち反応しない」。結局、結論に合う人間しか眼中にない。

posted at 08:04:41

RT @IIMA_Hiroaki: 毎日・経済プレミアで「「鳥肌が立つ」は〔略〕最近は感動表現で使われることが多い。もちろん誤用であり、定着もしていない」。「もちろん」などと記者が決めつけるのには強い違和感を覚えます。現在の辞書がどうなっているかご覧ください。 pic.twitter.com/eWbhlZkgUF

posted at 08:02:04

RT @hayakawa2600: 「肉の万世」創業66周年に際して、魚柄仁之助さんの『台所に敗戦はなかった』(青弓社)に、「肉の万世」にあったサンドイッチ&「洋食ずし」(?)自動販売機の画像が載っていたのを思い出した。写真は『食品界』1960年3月号掲載のもの。 pic.twitter.com/pVuMUPass0

posted at 07:59:40

RT @mouseunit: 肉の万世、今日で創業から66年となります(1949年9月9日開業)、元々肉の万世は飲食店ではなく電子部品を扱う鹿野無線でした、以前肉の万世に関する歴史をまとめた記事を書きました blog.livedoor.jp/mouseunit/arch… pic.twitter.com/ladcM11nA0

posted at 07:59:29

RT @yousaymale: もうチャンネル変えるけど、正気か、今日のクロ現?シールズなどデモをする若者たちをNHKが電通と一緒に高所から分析(ゲストは開沼とたかみな)。診断は、将来への不安と情報過剰で揺れ動いてるということらしい。みんな揺れ動いてるんじゃなくて、お前らに怒ってるんだよ!

posted at 02:08:49

RT @Ahondaraunk: 太宰治が佐藤春夫に芥川賞を懇願する手紙が見つかったらしいけど、太宰に関しては、こういう“卑屈でキモい”行動の証左が発見されるたびに「さすが太宰治!!キモい!!」と逆に評価が上がるというまことに羨ましい現象が起こる。

posted at 02:05:49

RT @kentaro666: 太宰治:「芥川賞」泣訴の書簡見つかる 佐藤春夫宛て巻紙4メートル 「私を見殺しにしないで」 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20… >太宰治って期待を裏切らない男だな。

posted at 02:05:43

RT @oshieteakari: いやでもほんとさー、あざらしだかなんだかの人たちもちょっと最近内向きすぎだから❗️身内でやいやいしない❗️シーなんとかのお兄ちゃんお姉ちゃんたちも気をつけてね😝👿 どこまでも外に外に。 政府に一番足りないもの、 「真摯さ」 それが私たちの最大の武器だから。 #9DAYSWAR

posted at 02:03:11

RT @AmonDaisuke: 「歴史学者が資料にもとづく説明を引いたことすら気づかず、新聞が自他の複数メディアの記事を認識すらできないのだから、まとめブログ情報だけで植村氏を誹謗中傷する人々もいるわけだ」情報源選択が本人の偏向表明 / “植村隆記者による従軍慰…” htn.to/xz5jNeU

posted at 02:01:35

なんだ、あかりちゃんの中身はbcxxxさんじゃないのか。 twitter.com/starfield2015/…

posted at 01:57:18

RT @a_kitada: この言葉がbcxさんにとっては「利敵行為」なのか…。 twitter.com/oshieteakari/s…

posted at 01:52:14

RT @oshieteakari: 【あかりからのお願い】 終盤戦だからこそ、 内向きの盛り上がりに酔わないで。 自分たちの外側にいる人たちに語りかけて。 感動するのは後でいい。 感慨は5秒で捨てて、冷静に。 あなたの言葉は「いまやっと気付いた遠くの誰か」のためにある。 言葉を外へ。 丁寧に。丁寧に。

posted at 01:52:10

RT @kochizufan: 21件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/blog.goo… “これはやばすぎる:日本の工学系論文数はすでに人口5千万の韓国に追い越されていた!! - ある医療系大学長のつぼやき” htn.to/r7z5Bb

posted at 01:50:14


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles