RT @renya_mutaguchi: 「ヤダヤダ~ボクも空母ほしいお!」というよい子に、やさしく諭す在日米海軍司令部。 端的にいって空母一隻の乗員を満たすためには、日本に4個しかない艦隊をひとつ潰しても足りないんである。
posted at 16:10:39
RT @CNFJ: 空母運用は大変(その2):空母だけでなく随伴艦たちで構成する空母打撃群も必要ですし、この空母打撃群に食料、燃料、物資などの洋上補給を行う補給艦も必要です。艦載機は1機あたりスーパーホーネットで5700万ドル、グラウラーは6700万ドルします。
posted at 16:10:35
RT @CNFJ: 空母運用は大変:まずニミッツ級だと空母要員だけで約3000人航空要員が約2000人。70機程ある艦載機のパイロットたちも、西太平洋地域は海が荒れることが多く、第5空母航空団に送られるパイロットは米海軍でもトップレベルのエリートだけ。twitter.com/pam0551/status…
posted at 16:10:32
RT @hokusyu82: まあ、自国の政治家が富裕層優遇政策をしているのを無視して、自分たちの不遇を海外要因と考え続けけてきた幸せな国民が選択した結果がEU離脱なわけで。twitter.com/segawashin/sta…
posted at 16:10:03
RT @aramotokei: 今のスコットランドの心境を分かりやすく説明すると、家庭内不和で離婚を検討していたが苦慮の末に「あなたと共にやっていくわ」といった後で旦那がしれっと「俺会社辞めた、ラーメン屋やるんだ」といいだした時の妻、みたいなものでw
posted at 16:09:32
RT @tarareba722: イギリス投票の最終結果が出たんだけど、思ったよりすごく綺麗に別れたなー。こりゃさすがにスコットランド独立の話が盛り上がるわなあ。 www.bbc.com/news/politics/… pic.twitter.com/1RozeAnDf8
posted at 16:06:54
RT @sweden_social: 青い地方は離脱派が、赤い地方は残留派が多い地域。ロンドン(と地方の中規模都市)+スコットランド(残留派)対その他田舎(離脱派)の戦いであることが明瞭。pic.twitter.com/RrhnYn6DWD
posted at 16:06:37
RT @natuki24: 【注意】参議院選挙「支持政党なし」が出馬しています。比例で「支持政党なし」「支持なし」などと書いた場合この政党に投票されたとみなされます。2014年の衆院選では比例北海道ブロックで議席獲得には至らぬも10万票獲得してるので注意 pic.twitter.com/Wptg1ElhP9
posted at 16:05:02
RT @WadaJP: 専門の方がコメントするでしょうが,年金資金を株式に突っ込んでいる状態では出口戦略がありません。普通は「下がりすぎたらこれ以上下がる前に売る」わけですが,GPIFがそれをやるとさらに株価を下げてしまうので,手詰まりだと思われます。 twitter.com/fuwarihonwaka/…
posted at 16:04:36
RT @renya_mutaguchi: 「英EU結果残留で株高円安」って・・・こんな大きなネタをフルスイングで空振りするなんて、産経新聞社のゆるぎない安定感に脱帽である。特オチってレベルじゃねえw
posted at 16:04:27
RT @renya_mutaguchi: さすが産経新聞社www twitter.com/gyogyo6/status…
posted at 16:02:56
RT @gyogyo6: 駅売りの夕刊フジ、締め切り時間が早かったのか「英EU結果残留で株高円安」という煽りが… pic.twitter.com/ORLRwl2mqx
posted at 16:02:41
RT @gaitifujiyama: そして我々の年金は、跡形も無く溶けていった/【日経平均】-1286.33 (-7.92%) 14952.02 pic.twitter.com/mWbz824vWT sekai-kabuka.com
posted at 16:01:08
「江戸の三大改革といえば「享保の改革」「寛政の改革」「天保の改革」ですが、こんなのいずれも単なる緊縮財政にすぎず、とても「改革」の名に値するモノじゃありません。」/ 学習漫画13 江戸後期 : 塩はうまくてまずいです hosokawa18.exblog.jp/25943377/
posted at 15:30:21
RT @hirakawah: 「行き過ぎた個人主義ガー」「家族は助け合わないと」「権利には義務ガー」「女の幸せは…」という言葉に違和感を抱く人は少ないので、その辺りマスコミ、特にワイドショーあたりが煽れば、自民党改憲案への共感がするすると広がるでしょうね。 twitter.com/s_hironobu/sta…
posted at 15:02:52
RT @gloomynews: 共同◆「日本は一夜で核開発可能」 米副大統領、中国の習主席に www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016… 「バイデン米副大統領が中国の習近平国家主席に対して「日本が明日にでも核を保有したらどうするのか。彼らは一夜で核を開発する能力がある」と発言」
posted at 15:01:10
RT @gloomynews: 朝日◆日経平均、一時1万5千円割れ 1300円超下落 www.asahi.com/articles/ASJ6S… 「大阪取引所では午後0時40分ごろ、日経平均先物9月物が一時、前日より1330円下落したため、売買を一時停止するサーキットブレーカーを発動した」
posted at 15:00:59
RT @fvjmac: 参院選:改憲勢力3分の2うかがう 毎日新聞序盤情勢 mainichi.jp/senkyo/article… 民進党は伸び悩み、改選46議席が半減する可能性もある。 投票先を決めていないと答えた人や無回答が選挙区で約4割 24日 pic.twitter.com/dHIipXdrDk
posted at 14:51:40
RT @camomille0206: 参院選後の風景もこうなるのかもしれない。改憲への現実味が残念ながらますます増してきている。「彼らに直接語りかけるような言葉を持っていなかったのかも知れない」。
posted at 14:51:27
RT @Koji_hist: 英国EU離脱。大学院卒のイギリスの友人が「周りに離脱派は殆どいないけど、〇〇だから残留だ!」という風にFBで書き込んでいた。教育に携わっているはずの人間の多くが、投票した半数以上の離脱派の心境を理解できず、彼らに直接語りかけるような言葉を持っていなかったのかもしれない。
posted at 14:51:13
RT @reichsneet: 再掲ですが、日本が国際連盟を脱退するときに作られた「脱退ぶし」(北原白秋作詞、辻順治作曲)。 pic.twitter.com/qeu97aJnKj
posted at 14:50:24
RT @nasastar: スコットランドはともかく、北アイルランドのブリテンからの離脱は… 正直怖くてだれもその方向を打ち出せないんじゃないかと予測している。だいぶ沈静化しているとはいえ記憶は残っている。ただ抑圧していたイングランドの重しが外れると、現在の均衡バランスが崩れるのも必然か
posted at 14:48:10
RT @A_laragi: たとえば、有権者に判断のための十分な情報や、熟慮の時間が与えられていない場合、そこで示されるものを「民意」と呼んでよいかどうかは、きわめて疑わしいのだけど「民意は民意である」という人たちは、そのような不完全性を意図的に無視するわけです。
posted at 14:46:14
RT @A_laragi: 「民意」とは何かというのは、たとえば「合意」とは何であるかということの難しさを考えるだけでも、一部の人がいうように単純な問題ではないことは明らかであるし、少なくとも特定の選挙制度を前提とした「選挙結果」と同一ではない。
posted at 14:46:11
RT @tezukakaz: 実際には、EUはベルギーテロとケルン強姦の後のシェンゲン協定の停止で死んでます。自由に行き来できないEUなんてなんのメリットも無い。英国は自由に行き来出来るEUで数少ない制限国だったから美味しかったわけで、他国が同様になれば自前のブロック経済圏であるコモンウェルスに引きこもります
posted at 14:45:07
RT @tezukakaz: まさにパニック。何故離脱しないと考えたのかがむしろ不思議なのだが。。。私も、銃撃でやばいかと思ったのは事実だが。RT 東証後場寄り、一段安 下げ幅1300円超える 英EU離脱で全面安:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…
posted at 14:44:50
RT @tezukakaz: EUとの取引が深く、自国通貨が暴落した各国が対抗策でドルを投げ売りしています。日本はEU依存率がそこまで高く無いので結果的に売り浴びせられたドルの余波を食らう形となり、円ドルが急騰しているわけです。 twitter.com/aaannchang/sta…
posted at 14:44:11
RT @sunaoh: RT: スコットランド行政府首相、英からの独立求める意向:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…
posted at 14:43:31
RT @tezukakaz: 過渡期を言い訳にした、EUの非民主的体制はひどかったですからね。メンバーも旧欧州貴族ばかりで、五輪利権やサッカー利権の連中とも重なっていて。EUの理想そのものは素晴らしいものですが、米国のような新連邦国家建設には届きませんでしたね。 twitter.com/bb45_colorado/…
posted at 14:42:56
未曾有の経済危機に対処するためには力強く新しい憲法が絶対に必要なんだと言い出して、国民が率先して反対派を袋叩きにする未来予想図もありそうかな。 twitter.com/CordwainersCat…
posted at 14:42:16
RT @hirakawah: マスコミがこぞって忖度して、話のすり替えを後押しする「世論」を造るんじゃないですかねぇ。 twitter.com/CordwainersCat…
posted at 14:39:20
RT @JPNG5: 【麻生大臣が緊急会見!】 ・記者「100円切った時、介入しました!?」 ・麻生「記者何年やってんだ?」(見下してあきれるように) ・記者「介入は!?介入は!?」 ・麻生「為替についてコメントする事は無いですから!」(キレ気味) pic.twitter.com/YgbWMcEpYg
posted at 14:37:37
RT @hokusyu82: イギリスEU離脱•トランプ現象と、日本の安倍人気は違うのでは。前者はついにエスタブリッシュメントが、自らが育てた大衆が焼け太りしたせいで最早制御できなくなるところまで来ているけど、日本の大衆はエスタブリッシュメントにとって都合が悪いことは絶対にしないでょ。
posted at 14:36:23
RT @segawashin: @kentaro666 冗談ではなく、物価や家賃が高すぎるロンドンに住むよりも、ポーランドに住んで週三回ほどロンドン近郊の大学に通っている学生の話を読んだことがあります。それでもなお安いんだそうです。
posted at 14:35:57
RT @lautrea: アメリカでは最低賃金を上げた結果、失業率が下がりました。@daiz_great pic.twitter.com/0HIKyTcn15
posted at 14:35:11
RT @Erscheinung35: えー,「リーマンショック級の事態」を想定されていた安倍様ですから,当然株に突っ込みまくった年金が吹っ飛ぶことも想定してその防止措置もとっておられますよね…
posted at 14:33:36
RT @kb_shn: EU離脱で株が。ということは安倍が株に費やした俺たちの年金が。 pic.twitter.com/dIzPBm13h6
posted at 14:33:28
RT @morecleanenergy: リーマンショック級が来てまず心配しなければいけないのは、わたしたちの年金がいくら溶けたかということだ。安倍内閣が年金基金を株式市場につぎ込んだせいで溶けてしまった。これは安倍内閣の責任だ。
posted at 14:32:40
RT @mannin: 年金が溶けたのもイギリスが悪い、って言い張るのは結構だが、「そんな積み増しして大丈夫か」という声を無視して突っ張ったことはなかったことになるんかと思うと憂鬱ではあるなあ
posted at 14:31:49
RT @BB45_Colorado: そう。スコットランドの分離主義も息を吹き返すのだ。 これでケベックも分離独立したら、なかなか凄い事になる。
posted at 14:30:58
RT @okasanman: オランダの政党がEU離脱の国民投票呼びかけ twitter.com/intlspectator/…
posted at 14:30:36
RT @soundmanlive123: 自民党内では… コレで安倍総理が言った「リーマンショック級の…」とか言ったじゃないとか街頭演説で言い出しそうだけど… 安倍総理は言ってないと撤回したんだからね…その手は使えないからね… ▽¬o¬;▽
posted at 14:30:15
RT @mihatsuikutoshi: 離脱51.7%。残り9選挙区。あと4万票で離脱過半数超え。 twitter.com/mihatsuikutosh…
posted at 14:30:03
RT @HironobuSUZUKI: 国家・国民の資産をぶち込んで円安・株高を演出して景気回復っぽく見せていたけど、現実にはIMFには先進国最低の成長率で個人消費は14、15年度と2年連続で前年実績を下回るという状況。それで急激な円高と連動した株価下落。アベノなんとかなんて跡形もねぇじゃん。
posted at 14:25:31
RT @usui1965: そうだった。週明け、EUの首脳理事会が予定されてたんだ。キャメロン、そこでいきなり、第50条やるよって、通知するのか? pic.twitter.com/KjYSbaMSod
posted at 14:23:45
RT @okisayaka: ただ結果に不安もある。やはりどうしても国民の大半が欧州という理念的な構築物の規模についていけなかったという印象を持ってしまうので。結局目先の移民問題に煽られたの?って印象ある。確かにEUが市場優先で進んだのは事実だが、英国の労働者保護に貢献もしたようだから簡単には批判できない筈
posted at 14:23:38
RT @May_Roma: (再掲)イギリスEU離脱に関する補足情報。今回の離脱の最大の引き金はギリシャ金融危機と難民問題。イギリスへの移民は年に30万人、EUから18万人。EUからくる人はビザ不要、誰でも住めて医療費学校福祉無料。政府予測大外れで病院や学校がキャパオーバーで市民生活直撃で皆うんざり
posted at 14:23:04
RT @May_Roma: イギリスの庶民的には、なぜEUを脱出したいかというと、EUから人が山の様に来てしまって、病院や電車が混む上に、学校の教室が足りないから。年に18万人も来る。そして帰らない。ビザいらないので。ブルガリアとルーマニアからは年に5万人も来る。月収5万円ぐらいの国だから皆イギリスに来たい
posted at 14:21:38
RT @camomille0206: これからしばらく大幅な円高株安が続くか。参院選前に世界経済危機がこうした形で急激に前掲化することは、アベノミクス評価にはむしろ有利に働くカミカゼとなる恐れもある。
posted at 14:20:08