Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

6月19日のツイート

$
0
0

PVもうすぐ10万。情報量ぎっしり詰め込んでいるはずなのに、2ページ目はもういいやって気分になるのはなんでかな…。/ J-NSC会員のツイッタープロフィールが勇ましくてカッコイイのでまとめてみた - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213658485…

posted at 13:30:41

RT @ikutayoshikatsu: 今朝きてた巻き網マグロは昨日水揚げされたモノ。45㌧全て揚げきれないから今日もやってる。でも明日東京は休市。明後日売りになる。品質にとって良い訳ない。何故こんなことやるのか?6月からの規制にカウントしなくて済むからだ。大手水産会社、国から持続可能な漁業と認定されたトコがやってる。

posted at 13:22:33

RT @ikutayoshikatsu: 絶滅するかも知れない太平洋クロマグロの産卵魚45トンを、今日水揚げするのはニッスイとマルハニチロ。明日水揚げするのは最近MEL認証を取得した(政府から持続可能であるとのお墨付きをもらった)組合だ。もうむちゃくちゃだよ。

posted at 13:22:27

RT @ikutayoshikatsu: 一応資源管理をやってる振りして、自主的TACを決めてるが、それって6月からだから今日の45トンは含まれねぇってこと。詭弁にもなってねぇ理屈。これって絶滅するかも知れない太平洋クロマグロの子供産む前の親魚のことです。

posted at 13:22:25

「欧米ではMSCの認知度が高く、既に取得済みのハラル認証(イスラム法認定の商品)と並びグローバル展開を考えているわが社にとって必要な武器となります」/ ウナギもマグロも消えていく 動かぬ水産庁尻目に火が付くか“消費者運動” bit.ly/1b1Kj1P

posted at 13:18:57

「生田與克さんは、乱獲でなく、持続可能な漁業で獲った水産物に「Seafood Smart」というシールを貼付してスーパーで販売する活動を昨年11月から始めた」/ ウナギもマグロも消えていく 動かぬ水産庁尻目に火が付くか“消費者運動” bit.ly/1b1Kj1P

posted at 13:16:49

むしろ日本の消費者はこういう消費活動に慣れないのでああいう反応になったかも。「持続可能な手法で生産された安全なサケを食べたいという意思表示と消費行動はごく当たり前のことだし…」/ 3500-13-12-2-1 チリのサケ(おかわり) 3500131221.blog120.fc2.com/blog-entry-157…

posted at 13:14:50

「これって本当にに小林一茶の詠んだ句なの?という疑問が胸騒ぎのように込み上げてきました。」/ 当たり前だと思っていること haniwa.blog3.fc2.com/blog-entry-330…

posted at 12:59:58

RT @Isaacsaso: 物凄い数の人間でジャンケントーナメントをやれば「ジャンケンで百連勝した人」が必ず生まれる。その人にジャンケンで百連勝する方法を聞きに行ったら「最初はグーを出します。次にパーを出します。その次に…」と教えられる 雑誌に載ってる成功者インタビューはそういう類いの話に見えるのです

posted at 12:58:23

RT @renya_mutaguchi: 共産党の「世界共産党業界」でのガラパゴスっぷりもスゴイが、共産主義国と違って権力から隔絶され続けたところもガラパゴスであり、孤高のままあまり汚れなくて済んだおかげで根強い信者を維持できている利点もあるんじゃなかろか。

posted at 12:56:09

RT @boreford: 日本共産党、割とガチなガラパゴス政党なので、だいたいの国の共産党と仲悪い。

posted at 12:56:06

RT @skasuga: …個人に求めるのは「株式会社」という制度の意味をなくすことを意味するわけで。民主党政権時代に多少この問題は議論されたが、実態として改正法は骨抜きになっているので、あらためてこの問題を考えないと「経営者対労働者、どちらが経済崩壊のケツを持って死ぬか」という対立は止まらない。

posted at 12:52:31

RT @skasuga: そもそもイギリスの自由主義者たちが「株式会社」という制度を考えた時は、個人が過剰なリスクを追わずに様々な事業の可能性を追求できるというのがメリットだった(保守派は逆に「経営者の倫理的責任が問えなくなる」ことをデメリットに上げた)ので、会社の借金の連帯保証を経営者を含めた…

posted at 12:52:23

RT @skasuga: …なので、サービス残業が横行している企業はどんどん潰して新陳代謝を、と思う一方で、ただそのさいに「連帯保証」という制度をなんらかしないと、経営者親族間の保証関係で成立しているような中小企業の経営者一族がやばいことになるかな、という問題もあるだろう。

posted at 12:52:20

RT @skasuga: 従業員の給与を買い叩くことによって成立している企業の問題について、以前書いた→「人間(労働力)の原価」ということについて blog.talktank.net/2015/04/blog-p…

posted at 12:52:16

RT @A_laragi: 恐ろしいのは、それほど多くの企業が、サービス残業というかたちの社員やパートタイマーからの違法な搾取を前提に成り立っていることでは? twitter.com/warabe401/stat…

posted at 12:51:42

RT @tsuda: 椎名林檎見に来たら前列の方に日の丸と旭日旗掲げて振ってるファンがいて驚いてるんだけど、昔はこんなじゃなかったので、ワールドカップのあの曲以降ファンがやってるパフォーマンスなのかな。 #fujirock

posted at 12:48:43

RT @skasuga: “礒崎元首相補佐官:「岡田は共産党顔」” htn.to/jSnpeFeFpic.twitter.com/aIfgLw8Sfj

posted at 12:44:07

RT @EtariKashikoshi: 「今回の進研模試/進研マーク模試の漢文の読み方がひどい。解説文が稚拙で杜撰である。」をトゥギャりました。 togetter.com/li/987313

posted at 12:42:23

RT @kochizufan: .@ahmadhito さんの「インドネシアでの従軍慰安婦に関するつぶやき」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/510482

posted at 12:38:45

RT @I_hate_camp: タコ部屋状態で賃金未払いだった~シャンティ続報 www.labornetjp.org/news/2016/0617… "質問で「賃金を払われずに2年も働いていることがわからない?」との声があったので、以下、もうすこし詳しく状況を記しておきたい" pic.twitter.com/UnkM7Q3kqj

posted at 12:32:33

RT @rock_west_: これ、かなりやばい。人権侵害じゃん。日本会議は「人間は生まれながらにしてみな平等で人権を持っているという天賦人権論」を否定している。これって人権自体を否定してるのと同じだよ。怖すぎ。そのうち国民なんかに人権はいらねーとか言いだすよ www.asahi.com/articles/ASJ6K…

posted at 12:31:08

RT @kizury: ロックが反体制的で思い出したけど、海外の女性アーティストはフェミニズムをごく当たり前に織り込むよね。日本でやるとおとなしそうなアーティストさんなのに何故、失望した、クソビッチと言われるから地獄。にほんばんおりじなるMVでメッセージ性消そうとしたり

posted at 12:31:05

RT @n_o_u_e: タイトルがさすがに煽りすぎじゃないのーと思って読み始めたら明晰な展開に最後シュンとしてしまった…→「最後の選挙」にさせないために(白井聡) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/shiraisatoshi/…

posted at 12:29:03

RT @ecdecdecd: 僕は世間との軋轢を生み出すことがロックだと思ってきた。けど、今は世間との軋轢から逃げ込むところがロックなのかね。

posted at 12:27:42

RT @KeiSchreier: @brighthelmer @josomaniro 1994年に亡くなられた駒田信二氏(中国文学者)は、高校で教鞭を執っていた昭和17年、徴兵検査第二乙種だったのに召集令状。不穏だとみなした奴は「兵隊にして、前線に送って殺してしまえ」という懲罰出征だったそうです。学生の密告で。

posted at 12:26:43

RT @yuukim: 大震災後、斉藤和義を真っ先に腐し始めたのがきくまこやらのニセ科学批判クラスタだったのも、ほぼ想定内だったね。

posted at 12:24:34

RT @kizury: フジロックは終わってないよ。お前が勝手にフジロックの観客としてふさわしくなくなったんだよ。 いいから涙拭けよ。

posted at 12:23:59

RT @kizury: フェスなんてまとめていろんなアーティスト来るんだから、自分が嫌いな奴も来るのはよくあるんだよ。あいつらが来るなら行かないなら勝手にしろ、なんだよ。嫌いなアーティスト来るからフェス終わった、とかてめえが勝手に脳内終了して、おとなしく千本桜リピートしてろ

posted at 12:23:56

RT @sugerless_boy: こいつみたいな英語の歌詞どころか清志郎の歌詞すら読めないアホが、日本をダッサい国にしたんだよね。まずはレディオヘッドにフジロック来んなって言えよ、政治的だから(笑)。 @yumo_maio @vippersjp twitter.com/yumo_maio/stat…

posted at 12:23:41

RT @kanmasato: @miyutyanlove @nakayamanariaki 近代以降初の対白人戦争勝利は日本でなくエチオピアtwitter.com/kanmasato/stat… 平沼騏一郎はナチ批判的であると共に「万世一系であると云ふならエチオピヤが日本より古いではないか」云々と(政治家平沼赳夫養父

posted at 12:18:06

RT @kanmasato: @TaxiOgino2 これの前=夢?も素直に不安書いたダケでして申し訳無いです汗 近代以降初の対白人戦争勝利は日本でなくエチオピア。(写真のメネリク詩人やめ武器商人ランボーに大損、後の皇帝ハイレセラシエ=レゲエラスタファリ崇拝等割愛) pic.twitter.com/BAt48hvU

posted at 12:17:58

@yokotanaka1972 @taccke0513 @tcy79 鹿島臨海が公式に発表したデータは見当たりませんが、ガルパン企画を目当てに圏外から訪問する観光客が1年間に何回電車に乗るのかと考えてみると分かりやすいかと思います。通勤・通学ならおそらく500回くらいです。

posted at 12:10:40

RT @reichsneet: 「音楽に政治を持ち込むな」といっても、そんな純粋音楽みたいなものがどれくらい存在するのかしらん。音楽と政治は昔から深く結びついてきたのでは。クラシックだってしばしば王侯貴族が関係していたし、いまや「懐メロ」扱いされている唱歌なんてもともと国民教化の装置として導入されたわけだし。

posted at 07:40:24

RT @opemu: 自分達がやった捏造リストの時は「議員の仕事は問題提起」「問題提起濡れ衣が晴れたのだから問題ない」とかいう態度だったのに、自分達がされた場合は、そうではなかったようで。 / “橋下氏が中山衆院議員を提訴 「前市長秘書覚醒剤で逮捕発…” htn.to/JeECBY

posted at 07:40:16

RT @okinawaot: 「抗議」と「祈り」を対立軸にしているのは誰か。 | KEN子 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/w/column.php?i… @theokinawatimesより

posted at 07:39:22

RT @kurukuru_pahhhh: 「音楽に政治を持ち込むなんて信じらんねー」のヤツって 「○○寿司に行ったら、寿司にワサビ入ってたんだぜ。信じらんねー。」 っていうくらいマヌケ。

posted at 07:38:44

RT @kawauchihiroshi: この若い東電社員に「官邸から」とは、具体的に「官邸に居る誰から、どのような指示があったのか」ヒヤリングすべきでしょ。 twitter.com/Fuwarin/status…

posted at 07:38:36

RT @Fuwarin: メルトダウン対応“官邸指示”に枝野氏抗議 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv www.news24.jp/articles/2016/… 思いっきり動画に残っていた件 pic.twitter.com/ssnGD6JQV1

posted at 07:38:13

RT @INTERCEPTOR_24: 舛添より悪質な賄賂汚職東京オリンピックの森喜朗はさっさと辞めろ!森喜朗らにやりたい放題にさせてるアベ自民党は参院選で痛い目に合わせろ! pic.twitter.com/PTvAuTyVga

posted at 07:37:52

RT @kentaro666: 政治家は建築家になぞらえることができる。大工は役人、施主(住人)は国民だ。この場合、建築家がどんなに名のある有名人であっても、設計が気に食わなければ施主は拒絶することができる。建築家を馘にすることもできる。何しろ金(税金)を払うのは自分で、自分が住む家を建てるのだから。

posted at 07:35:10

RT @mojimoji_x: 私見ですが、現実の検察をドラマにすると、あまりに悪逆非道なので、逆に普通の人にはリアリティが感じられないと思うんですよ。これを避けるには「事実を元に作ってます」と全面的に押し出さないといけない。これでコメディにするとか無理ですよね。 @maeda2keiko

posted at 01:43:20

RT @hayakawa2600: @hayakawa2600 「国民が思うように操れなくなって慌てている」という一句にあらわれている彼の言論観と読者観は、ヒロポン的に「洗脳」ワードを使いすぎると、脳をやられてしまうことの証左

posted at 01:42:49

駅の電光掲示板に「喜多方ラーメン」 会津若松で誤表示:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ6L…

posted at 01:37:13

RT @hayakawa2600: 阿比留某の新刊惹句に「戦後長く、日本の言論空間を主流派としてほしいままにしてきた左派・リベラル派の人たちが、以前は自分たちの主張を傾聴していたはずの国民が思うように操れなくなって慌てている」とあって、壮絶な藁人形との戦い感。このシェーマでもう20年も商売してるわけですね。

posted at 01:34:03

RT @kabutoyama_taro: 妊娠した女子高校生をネットリンチする日本人もあまり他国のことは言えなさげ。 twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 01:20:11

RT @YahooNewsTopics: 【「処女への奨学金」違憲 南ア】南アフリカの男女平等委員会が性経験のない女子学生に奨学金を提供する制度に憲法違反と判断。制度導入から物議を醸していた。 yahoo.jp/BaH1Tz

posted at 01:19:42

RT @yujinfuse: アホすぎて笑った。 twitter.com/mainichi/statu…

posted at 01:15:50

RT @_Nekojarashi_: 同業他社がうな丼を出す中で頑として出さず、マグロの危機が広がりだしたら漬け丼もフェードアウトさせた松屋も推したい。 twitter.com/masa_kanagawa/…

posted at 01:15:36

RT @xhirononx: @masa_kanagawa ff外から失礼します。元店長ですが、単価が高すぎて完売以外即赤字なんですよね。結局社内消費ばかりで大して売れないですし、ゆくゆくは完全撤退の商品なのでしょうね。

posted at 01:15:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles