RT @mas__yamazaki: いつからかは判然としませんが、岸田夫人はある時期から安倍晋三夫人と同様の勘違い、自分も内閣総理大臣に属する権力を私物化していいんだという勘違いをしている様子です。 決定的なのは税金で渡米して日本の大手メディアにチヤホヤ持て囃された経験でしょう。三流腐敗国。twitter.com/KJvdcYYG7rONyU… pic.twitter.com/3Z1nfRYNr7
posted at 20:54:58
RT @mas__yamazaki: 岸田翔太郎の件、海外でもニュースになってますよ。日本の政治がネポティズム(縁故主義)に塗れている事実を露呈し、海外に恥を晒しています。能力に問題がある息子を政府要職につけて、案の定不祥事で解任。三流腐敗国なら珍しくない光景ですが、諸外国の日本に対するイメージにも影響するでしょう。 pic.twitter.com/jhqOOu7vhi
posted at 20:54:30
RT @sivaprod: 友人に音喜多氏と私的なやりとりするレベルに近しい人物がいるのだがFacebookの彼のポストに知己として忠言のコメントしたら速攻で削除されたってぼやいてたな。
posted at 20:53:00
RT @NatsukiYasuda: 【柳瀬氏の発言の変遷】 ①2019.11 対面審査1500人 (収容・送還に関する専門部会) ②2021.4 対面審査2000人 (衆院法務委員会) =1年半で対面審査500人増…? どちらも立法に関わる発言にも関わらず、入管は集計を確かめず、裏もとらず「立法事実」化していた。「不可能」と大臣が言うなら、検証を。
posted at 20:52:08
RT @NatsukiYasuda: 【続報】驚き。大臣は朝の会見で、柳瀬氏の主張に基づく「1年半500件の対面審査」を明確に「可能」と言っていたが、「不可能の言い間違いだった、訂正したい」と連絡が。(文脈的にかなり苦しい言い訳…)つまり…柳瀬氏の主張する件数を、法務省自ら「不可能」と否定したことになる。これはデカそう… twitter.com/dialogue4ppl/s…
posted at 20:52:02
RT @dialogue4ppl: 【号外】本日朝の会見で大臣が答えた《1年半で500件の対面審査は「可能」》という発言は、《「不可能」というつもりで「可能」と言い間違えた》と大臣から法務省に連絡があったとのことです。次回記者会見で訂正するのこと。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/6BbVVtS8ca
posted at 20:51:53
RT @tbsnewsdig: 【速報】「同意なしの性行為は処罰対象」刑法改正案が衆議院を通過 dlvr.it/SprHrN
posted at 20:51:27
RT @levinassien: この人物を「人格見識にすぐれている」と判断した人間の「人物鑑定についての見識には大いに欠けるところがあった」ことの責任は不問に付されるということですか。 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
posted at 20:50:24
RT @NOSUKE0607: 秘書官に起用した時の官房長官の説明。 「人事は本人の人格、識見を踏まえ、適材適所の考え方で行っている」 日本政府が判断した「人格、識見、適材適所」があの程度だったことが完全に証明されたわけです。 www.asahi.com/articles/ASQB4… #岸田政権
posted at 20:50:22
RT @Raven_6_trpg: このスレッドは必読。 実務面から見ても、今年10月のインボイス制度スタートは無理筋であることが指摘されている。 なお、ここでは言及されていないが、来年1月には改正電子帳簿保存法の施行もあることから、税務署も税理士も大混乱に陥りかねないことは明らか。 twitter.com/taxlawyer2022/…
posted at 20:49:47
RT @taxlawyer2022: pic.twitter.com/jo3gzfatJ0
posted at 20:49:40
RT @taxlawyer2022: 「今頃反対している税理士は変わり者」と言われました。 いま商売をしている方、これから仕事をはじめる方、その人たちに何ひとつメリットがない税制に声をあげることが変人とは、不思議なものです。 pic.twitter.com/CYx9wJ7hU1
posted at 20:49:37
RT @taxlawyer2022: 改めて当会は、インボイス制度の導入延期を政府に求めます。 この国で働く多くの人が、開始4ヶ月前にもかかわらず、インボイス制度を理解できていません。要望書にその理由をまとめました。 制度が理解できないのは個人の責任ではなく、仕組みに問題があるから。難解すぎるのです。 pic.twitter.com/oG0iNTGVf6
posted at 20:49:33
RT @femikaken_shien: 誹謗中傷を「許さない」という気持ちを新たにした。 30年慰安婦の研究をしてきて、論文の中身をとばして「結論ありき」と言われた。 だから、単なる意見の相違にされて、研究者・教育者としての名誉が貶められたことが認められなかったことは問題だと思う。 この悔しさをどう表現したらよいか。 pic.twitter.com/OyHfnQSoZq
posted at 20:47:50
RT @fzk06736: ⇨市民の人が研究をされるのは大変結構なことです。しかしそれを認めてもらおうとするなら、その研究成果を論文にまとめ、しかるべき学術媒体(査読付き学術雑誌など)に公表しなければなりません。そうした媒体に発表した成果ならば、同等の学術的価値を持つものとして扱われます。これがルール。
posted at 20:42:04
RT @fzk06736: 記事は博物館を悪者扱いしてますが、学界のルールとしては、「博物館を11回も訪れ、館長や学芸員に自分の主張を展開し」「文書による回答を要求」し、その回答が自分の主張通りでないからといって「怒る」というのは、学術論争ではない。論争は学術雑誌の論文等でやるべき。 newstsukuba.jp/45049/29/05/
posted at 20:41:33
RT @kochizufan: もうマイナンバー一旦廃止して、同じような仕組み導入して成功してるとこ(台湾とかコロナでもむっちゃ機能してなかったか確か)がどうやって信頼できるシステム組んでるか調査してから仕切り直した方が結果的に安くないか
posted at 18:08:44
RT @tv_asahi_news: 高級スクール突然閉鎖 “授業料500万円”返金されず 保護者困惑…創立者の言い分は news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
posted at 18:08:05
RT @kyoko_rf: マイナンバー周りのニュース、元々は「国による監視反対」という話だったはずだけど、「もはやビッグブラザーになるだけの技術がない国」という結果の圧倒的虚しさの前に呆然としてしまっている
posted at 17:48:33
RT @musiclovesorane: 「首相夫人は私人」と閣議決定されたはずだが? 岸田文雄首相の妻裕子さんが訪米先でバイデン大統領の妻ジルさんと懇談。 都合で私人公人と使い分ける自民党 米国のファーストレディーはオフィスを持ち、公職。 日本は私人なのに全額公費で米国へ。 税金は彼らの私的財布? www.tokyo-np.co.jp/article/244987
posted at 17:45:08
RT @Adepteater029: 「しかし(岸田)裕子夫人は、頑として息子の更迭を認めず、今日まで来てしまいました」 えっ(´⊙ω⊙`)? 首相夫人は安倍政権の時に「私人である」と閣議決定されたのでは(´⊙ω⊙`)? なんで「私人」が「国の人事」に干渉してるの(ง ´⊙ω⊙`)ว? news.yahoo.co.jp/articles/52b1e…
posted at 17:44:46
RT @bbcnewsjapan: BBCニュース - 「ワグネル」のプリゴジン氏とは? 「プーチン氏のシェフ」がウクライナ侵攻の重要人物になるまで www.bbc.com/japanese/video… pic.twitter.com/0YjmZODQeJ
posted at 17:39:48
RT @Holms6: 例によって武藤正敏の文在寅ヘイト。「文在寅政権下で『利権化』された『歴史問題ビジネス』の恐るべき実態」だって。韓国ヘイトをビジネスにしているのは武藤正敏だし、歴史捏造をビジネスにしているのは日本の極右団体だ。 gendai.media/articles/-/110…
posted at 17:34:37
RT @Hira35Yumi: ワクチン長期障害の時もそうだった。 体調が悪い、締め付けられるような頭痛がして動けない、眩暈がする、血圧異常がでた、思考がまとまらない、と言ってる本人ですら不調の原因を認めようとしない。 その本人曰く「テレワークで家に篭ってたせい」 とほほ。
posted at 17:27:42
RT @Hira35Yumi: これからどんどん「体調不良」の人増えていくんだろうなぁ… だけど頑として「コロナによる長期障害」とは認めないんだろうなぁ… 下手すると本人でさえ否認するんだろう。 twitter.com/akwillakwill/s…
posted at 17:27:38
RT @akwillakwill: 「5月に入って「体調不良」で活動休止相次ぐ」 ローカル局のアナウンサーとかも。 www.sponichi.co.jp/entertainment/…
posted at 17:27:19
RT @okinatsu: 国会で時間が余ったからと、般若心経をとなえだした自民党の谷川弥一議員や、自分の歌を宣伝した維新の中条きよし議員に、この正義感が向かわないのはなぜでしょうねー(棒)🙄 pic.twitter.com/xmbcE3PmGI twitter.com/bmyoshida/stat…
posted at 17:25:16
RT @itsukainuakani: つい最近まで会社経営者としてバリバリ仕事をこなしていた方が若年性認知症の疑いで受診。エピソード自体を覚えていないことが複数回。マルチタスクが不可能。自分が自分でなくなってしまったようだと。認知症検査、MRIは異常なし。2ヶ月前にコロナ感染。#ブレインフォグ ではないか。#コロナ後遺症 twitter.com/nozaki_acu/sta…
posted at 17:24:54
RT @skasuga: 地裁判決についてのTweet。 twitter.com/skasuga/status…
posted at 17:24:36
RT @skasuga: 逆転判決。そりゃそうだろうとは思うが。 / “杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、大学教授の訴え認める | 毎日新聞” htn.to/5Y9rz7R9vd
posted at 17:24:34
RT @kageshobo: ↑自分は「被害者」とでも言うかのような、彼女に責任転嫁するような動画。最悪。 そもそも彼女を、ありもしない「生活保護不正受給」の「共同正犯になりうる」などと言って不安を煽り、「調査」に協力させた。しかも金まで渡して。 こんなことは市議がやる「調査」じゃないだろ。 #浅野文直 pic.twitter.com/gShkv6Ncav
posted at 17:23:21
RT @kageshobo: 「金銭感覚」「勤労意識」「常識」の違いから〝溝〟ができたと言い訳してるが、そもそも市議が、「公的文書」を入手するために「調査協力者」に金を渡し、仕事や住居にまで口を挟む必要はないはず。 私的領域まで〝支配〟するのは、市議としてやるべきことではない。 twitter.com/asano2370/stat…
posted at 17:23:13
RT @tokyonewsroom: マイナカードの運用ミス続々 公表遅れの裏でちゃっかり普及策 選挙ではだんまり それでいいのか 東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/253221
posted at 16:30:35
RT @kinoshitayakuhi: 「それはデマです」と言ったきり考えないデジタルディバイドなデジタル大臣。そりゃマイナンバーもフュージョンしますわいな。 twitter.com/kinoshitayakuh… pic.twitter.com/RwkqS8txAN
posted at 16:30:06
RT @kinoshitayakuhi: 【NHKニュース】新型コロナワクチン接種後に死亡"因果関係が否定できない"国が認定、20代〜90代の男女67人に。 =>寧ろ、因果関係が否定できる事例を示して、判断基準を教えて貰いたいものです。 twitter.com/kinoshitayakuh… pic.twitter.com/KVpmGRZab5
posted at 16:29:50
RT @mtcedar1972: @yunishio それこそ相馬雪香の側近格。
posted at 16:22:59
RT @HuffPostJapan: 【速報】 #結婚の平等 裁判、名古屋地裁で「違憲」判決 憲法14条1︎項と24条2︎項に違反するという判断を示した これまでの判決で最も踏み込んだ判決となった #結婚の自由をすべての人に #同性婚 www.huffingtonpost.jp/entry/marriage…
posted at 16:20:51
RT @kyodonohate: 性差別で不合格になったとして、元受験生の女性16人が大学側に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は30日、一審判決を変更し、慰謝料などの賠償額を増額した 東京医大不正で賠償増額 高裁、一審判決を変更 www.47news.jp/national/93902…
posted at 16:19:45
RT @ReutersJapan: この「フレンドリー・スパイダー・プログラム」を受けると、90%の確率でクモ恐怖症が克服でき、中にはふさふさの毛をした大きなクモを手に乗せても大丈夫になる人もいるという。youtu.be/BBVE3Xxn6hg pic.twitter.com/tJdnRbPLX4
posted at 16:09:59
RT @NatsukiYasuda: 大臣がすごい発言したので見てほしい。柳瀬氏が1年半で500件も「対面審査」をしたのかについて、大臣は「可能」と。勤務数34日/年、勤務時間4h/日であれば、計算上、1件あたり20分強、通訳入れば約10分、しかもこの時間内に他の参与員との「評議」まで行う…それ、「審査」じゃなくて「挨拶」だよ。 twitter.com/dialogue4ppl/s…
posted at 15:56:29
RT @dialogue4ppl: 【5/30法務大臣会見】#D4P ――柳瀬氏の発言に基づくと2019年11月~2021年4月の1年6ヵ月で500件もの「対面審査」をしたとしているが…。 大臣:「1年6ヵ月で500件の対面審査を行うということは可能だと思っています」 🎥01:17~ 大臣答弁です。 pic.twitter.com/eqfMGguZTZ
posted at 15:56:26
何度も言うけど、箸の正しい持ち方なんてのは存在しない。鉛筆の正しい持ち方もない。 他人の一挙手一投足にやかましい一部の人たちが、勝手にそう言ってるだけ。🙂 twitter.com/PlYXQAQOzvKMG8…
posted at 15:55:59
RT @PlYXQAQOzvKMG82: でたよ。「箸の持ち方、鉛筆の持ち方が違うから指導しろ、ちゃんと見てほしい」ってわざわざ連絡帳に書いてくる親。 私、35人程の子供を一人で見てるんです。一人一人、箸の持ち方確認してたら、私の給食を食べる時間がありません。今だって5分くらいしか食べる時間ないのに。本当に勘弁してください。
posted at 15:51:45
RT @siroiwannko1: ⇒それは企業オーナーであれば企業を持ってるわけだから何ら問題ないけど、だけど総理とか国の場合はオーナーは国民ですから、国民がこういう納得できないようなことをやること自体、そして長男の給料は税金ですから、そういう意味で言うと、こっちの方が公私混同じゃないかと僕は思う」
posted at 15:46:21
RT @siroiwannko1: 総理長男更迭について 玉川徹氏 「正太郎氏の公私混同の話ですけど、親の方がよっぽど公私混同じゃないかと思う、そこにみんな引っかかってるんじゃないですかね、例えば似てるケースで企業オーナーが自分の息子を継がせるために戻して秘書にするみたいな、⇒ #モーニングショー pic.twitter.com/F47pyNlsE5
posted at 15:46:14
RT @nhk_news: 同性どうしの結婚が認められていないのは憲法に違反すると愛知県に住む男性どうしのカップルが国を訴えた裁判で、名古屋地方裁判所は法の下の平等などを定めた憲法に違反するという判断を示しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023… #nhk_video pic.twitter.com/IMSOXHAtx7
posted at 15:45:59
RT @ShinHori1: 【速報】SNSで「ねつ造」「反日活動」などと“中傷”した自民・杉田水脈議員に33万円支払い命じる判決 ジェンダー論研究者が杉田議員に一部“逆転勝訴” 大阪高裁 30日(関西テレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/23b34…
posted at 15:44:39
RT @tarareba722: 「ウクライナ全土がミサイル攻撃を受けていると言っている人がいるが、呑気にマクドナルドを食べている画像があるぞ」というツイートを見て、太宰治が(太宰作品の中でもひときわ明るく読みやすく皮肉の効いた)『お伽草子』を書いたのが、ひどい空襲を受けていた真っ最中だった話を思い出している。
posted at 15:44:08
RT @nikkei: 「らくらくホン」のFCNTが民事再生 負債約1300億円 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 15:40:25
RT @sansabrisiz: 大勝利!! pic.twitter.com/wKQjzI4kTC
posted at 15:39:36