Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

4月23日のツイート

$
0
0

RT @raven2020: 電気は余ってもダメなので(余るとタービンが壊れる)、もし原発が稼働してたらその分の火力を止めてた。なので短期的な供給力は同じ。地震の一定以上の揺れで緊急停止するのは原発も同様。 調整の余力が足りなかった理由は原発ではなく、調整用の石油火力をコストダウンのために廃止したから。 twitter.com/yunishio/statu…

posted at 18:25:36

RT @ntvnewszero: 【「ディズニー」に報復?LGBTQ巡る対立で…】 米フロリダ州議会は「#ディズニーワールド」への 税制優遇などを廃止する法案を可決しました。 そのわけは「#LGBTQ」を巡る別の法案に、 ディズニー側が「反対」したためで、 「報復」ではないかという見方も… #newszero #有働由美子 #岩本乃蒼 pic.twitter.com/KTGdpXTozy

posted at 16:06:57

「FXで稼ぎませんか」という詐欺、その巧妙な手口とは 2020年から被害急増、背景にアプリとSNS(47NEWS) Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/66f75…

posted at 14:26:15

「漢検1級合格」がトレンド入り。 なかなか罪深い趣がある。🥺 twitter.com/MVU0oCYcBKxM7H…

posted at 13:47:06

児童ポルノや差別の排除はいいとして、デマは何をもって判断するんだろうね。🤔 新型コロナは空気感染するつったらデマ扱いされたよ。ワクチン副反応の疑いを提起してもデマ扱いされてたよね。 デマをやめろと言いながら厚労省がデマ流してたけど、あれを排除できるの?🤭 twitter.com/livedoornews/s…

posted at 13:27:24

RT @livedoornews: 【対策求める】EU、巨大IT企業へのコンテンツ規制法に合意 GoogleやTwitter、Metaなどに対し news.livedoor.com/article/detail… 児童ポルノやデマ、差別などを含む違法コンテンツの排除を義務付ける。広告表示も基準を厳格化し、子どもをターゲット広告の対象にしないことなども盛り込んだ。 pic.twitter.com/gzc1NVIa98

posted at 13:22:06

ワシ同じこと何回も言うとるで。🙂 「表現 自治」の検索結果。 twitter.com/search?q=from%… 「表現 自制」の検索結果。 twitter.com/search?q=from%…

posted at 13:20:41

表現の自由は、 「表現の自治」 「表現の自制」 だよー。何度も言うけど。🙂 自らの統治を放棄したものは、他人に制せらるるのみ。😎 twitter.com/kinkuma0327/st…

posted at 13:15:24

RT @kinkuma0327: 「表現の自由」とは名ばかりで、本当は「自由を放棄」したいんじゃないか、という人をたまに見かけます。「自由になんでも表現できる立場でありながら、何故、あえてそれを表現したのか」を問うな、ということは要するに、その表現を選択したことに主体性などない、と言っているようなものだから。

posted at 13:13:51

RT @kinkuma0327: 「何をやっても基本的に自由」だからこそ「何故、あえてそれをやったのか」が問われるのです。逆に、「何故、それをやったのか」を問われることから逃れたければ、自由を放棄すればいい。上がやれと言ったからやったのだ、宇宙からの信号に従っただけだ、みたいに弁明すれば、自由は放棄できる。

posted at 13:13:38

RT @kinkuma0327: ちなみに、表現の自由云々を突き詰めるなら、差別的な表現には一定の制限が必要、と主張する自由だって当然にあります。自由というのはすなわち、その行為自体に自分自身が責任を負う、ということだから、差別的な表現物を掲載した出版社が、なぜそれを掲載したのか、を問われるのもまた当然です。

posted at 13:13:36

RT @Narodovlastiye: 財界が自民党に求めている「消費税19%」への増税について、公明党議員が「絶対そんなこと有り得ない」と断言しているが、そもそも公明党は消費税について、ポスターまで作って「きっぱり廃止」「悪」と有権者に訴え全否定していた政党。それが今や増税に何度も合意する始末。全く信用に値しない。

posted at 13:13:12

RT @hokusyu82: 石倉陽子って、就任当初はネットの事情通ぶった人がものすごく持ち上げていたよな。 twitter.com/yahoonewstopic…

posted at 13:12:24

RT @estem_info: 今日電車の車窓からヒョウ柄のトラックが見えたので、一緒にいた生まれも育ちも大阪の友達に「大阪で一番ポピュラーなアニマル柄はやっぱヒョウ柄なの?」と聞いたら「そうやな、虎やともう思想の表明になるからな」と言われた。大阪において虎はイデオロギー…

posted at 13:09:42

RT @nogawam: ウクライナのことが念頭にあったなら、とても靖国なんかには行けないはずだよな。侵略戦争を称揚してるんだぜ、あそこ。/【速報】安倍元首相が靖国参拝「勇気ある尊い犠牲の上に国は守られている」 | FNNプライムオンライン www.fnn.jp/articles/-/349…

posted at 13:09:13

RT @yuukim: 特に差別の助長、何らかのマイノリティの抑圧に繋がりかねないといった批判だとしたら、その差別がより見えにくい深刻なものであるほど、必然的に世の中の反応は薄いということになるわけで、問題と感じる人が少ないからOKとなるはずはない。

posted at 13:09:07

RT @yuukim: 広告を始めとして表現の自由をアンケート結果ばかりで語ろうとするの、どうなん。 天皇制や戦時性暴力を扱うものは、どれだけ大多数が不快に感じようが、絶対に守るべき表現の自由だし 朝鮮学校を排除するようなヘイトスピーチにどれだけ社会的に許容されていようが、絶対に許してはいけない

posted at 13:09:01

RT @tamakinozomu: まず「エーデルワイス」は映画「サウンドオブミュージック」のために戦後作られた歌。しかもオーストリアの祖国愛を歌った歌詞で、主人公家族の父トラップ大佐がナチドイツとの併合を嫌って国外脱出する際、祖国に別れを告げるため歌う。 何もかも間違いすぎてて変な笑いが出る。 twitter.com/lautream/statu…

posted at 13:07:05

RT @fusu3: あまりにも衝撃的な画像です。大阪府の2月死者数の推移です(人口動態調査より) pic.twitter.com/fXWSm3mbvK

posted at 13:05:46

RT @digimaga: <独自>デジタル庁事務方トップの石倉氏退任へ(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/5b4d5… > デジタルへの知見が少ないことや体調問題などがネック 体 調 問 題 じゃあ最初から73歳のおばあちゃんを就任させないでよ・・・ べつにトップが若手でもいいじゃん。というか若手のほうがいい

posted at 13:05:34

RT @ajakaty: おいおい……とうとう生け贄を捧げるべきだとか言い出したぞ……😩 twitter.com/hashimoto_lo/s…

posted at 13:05:25

RT @sivaprod: 「たわわ!たわわ!ブヒブヒ」って盛り上がってたくせに批判の対象となった途端「”たわわ”とは果樹に使う言葉ですよ?エロ言う方がエロw」。見慣れすぎた光景ですわ。

posted at 13:05:00

RT @Booskachan_Ver2: 「従軍慰安婦」は、生身の人間が被害を受けたのであって、その遺族に対しての侮辱発言ですから、故人も遺族も被害者です。 こうした歴史修正主義や人道に反した言動は、人類の尊厳に対する罪です。 (・ω・) twitter.com/takayamatakao/…

posted at 13:03:40

RT @GeraniumGarden: また同世代男がやらかしてるなという感想。 50年ほど前、某漫画の影響で毎日のように女子のスカートめくりをして男子同士で盛り上がり、大したお咎めもなしでドヤってた同級生男子たちの顔が目に浮かぶ。 あそこから全くアップデートされてないんだろうな。

posted at 13:03:31

RT @rudolph_zenda: 「たわわを一番問題視してるのは40代女性!w」みたいなのを見かけたけど、何が面白いんだろうな。 当人の経験のこともあるし、中高生の親世代でもあるだろうし。当たり前といえば当たり前だろうに。

posted at 13:01:28

RT @sivaprod: 「”たわわ”は果樹などに使う言葉なのでエロ用語ではありませーんw」「”シナ”は古来自ら名乗ってた名詞なので蔑称ではありませーんw」。まあ”表現”というものをバカにしきってるよね。

posted at 13:00:49

RT @SAARA_INES: マグカップで美味しく紅茶を入れるなら最後ティーバッグは絞らないで下さい!と、昔テレビで紅茶に詳しいヒトが言ってたのでそうしてたが、肝心のイギリス人はそんな事お構いなしに絞ってると知る。

posted at 13:00:32

RT @sivaprod: この「胸の大きい女子高生は実在するじゃないか。胸の大きい女子高生を差別するのか」って理屈。例えばアメリカでのこういう”表現”に日系米人が苦痛を訴えたら「出っ歯やメガネの人は実在する。出っ歯やメガネの人への差別だ」て応えたら即座にバカだと分かるだろうに。 twitter.com/m1zuk1kur0sawa… pic.twitter.com/EKvOgzjJf0

posted at 13:00:00

RT @1004KI8: 10歳に舞妓さんって何する仕事なの、と聞かれたので「おっさんの宴会で踊ったり話したりお酒飲む相手をする。そのために毎日ものすごい訓練をする」ゆーたら「そんなんで金もらえんの?」と返ってきて、なんかこう、ショックだったよね…

posted at 12:59:35

RT @1004KI8: いやべつにこういうアニメがあっても構わないのだけど、「女の子の上澄みの楽しそうな部分だけ掬い取って愛でる」は土曜日の朝からEテレで子どもに見せるそれではないだろうっていう。鬼滅の遊郭編とかよりだんぜん罪深いと思うよ…

posted at 12:59:27

RT @1004KI8: 舞妓さんのアニメなのに例によって男は一切出てこない「けいおん!」風のそれで、仕事現場は出てこず何の仕事か説明もせず「お勉強〜お夜食はホットドッグどす〜☆みたいな感じでかわいい女の子がホットドッグについてわちゃわちゃ語る」みたいな感じで終わっていく話、さすがに無理があると思う

posted at 12:59:20

RT @1004KI8: 下の子が「おさるのジョージ」が好きで土曜の朝はだいたい8時枠のEテレを見ているのだけれども、4月からジョージの前のムジカ・ピッコリーノが舞妓さんの私生活(?)を紹介する風のカワイイ女の子がわちゃわちゃしてるだけのアニメになって、なんかこう、きっつい

posted at 12:59:20

RT @Houkitai_Kirai: このツイートを読んで、カルトの宗教施設に比べたら、他人が生き延びるように願って作る折り鶴の方が比較にならないほどマシと思う。第一、折り鶴は簡単に焼却して廃棄出来るが、もう一方は、廃棄すれば、産廃が山ほど出る twitter.com/hayakawa2600/s…

posted at 12:58:16

RT @260yamaguchi: 安倍晋三氏「プーチン氏は信長みたいなもの、力の信奉者だ」指摘(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d54fc… 信長と誼を通じたあなたも、法の支配や人権を理解しない戦国武将ということですね。この期に及んで盟友だったはずのプーチンをあしざまにののしるとは、卑怯千万。

posted at 12:57:01

RT @Tsurigane_mushi: 「胸が豊満な女子高生は大人の男の目の保養になるもの」という社会的意味付けを持つ準ポルノコンテンツを絶賛するハトクロの対応を見ると、同じく胸の大きい人向けアパレルながら「乳袋ができる服」と絡んできた男オタクに「当社の製品はそういう趣旨ではない」に毅然と対応したoverEは立派だったよな twitter.com/for_overe/stat…

posted at 12:40:24

RT @XXfifXX: 胸が大きい女性をターゲティングした商品が必要だったのはなぜか。その理由の一つに、「男からの性的目線が嫌だ」という声があったはずだ。これからは、セクハラを肯定する漫画を良しとするheartclosetさんでなく、セクハラリプに毅然と対応したOverEさんを応援することにしますね。 twitter.com/m1zuk1kur0sawa… pic.twitter.com/AggiOME4SE

posted at 12:40:15

RT @cielishaoran: みんな勘違いしないで!ドイツは楽園じゃないよ!電車遅延常習だし役所から連絡何ヶ月もこねーし店員逆ギレするしエスカレーターぶっ壊れすぎ!でもわたしはドイツ好きなの。誰にとって何が+で-かはそれぞれだからね。どの国だって問題抱えてんのよ。その上でどの国を選ぶかは自分次第。

posted at 12:39:03

RT @cielishaoran: ハートクローゼットが炎上してる件、いまスペースで知ったんだけど、 そうだこれ忘れてた、ドイツに移住してよかった点:ああいう性的搾取な広告を街中で目にすることがなくなったこと。 移住してから、あーあれもすごいストレスだったんだなぁと気づく。日本では日常だったから気づかなかった。

posted at 12:39:02

RT @NTUY_uncle_bot: そんなに自助自助自助自助いうんだったら、おまえら世襲議員も、親父の看板と関係ないところで仕事探してみろよ。ボンクラ。 pic.twitter.com/gilIFRUEl4

posted at 12:38:45

RT @TR_727: 「フラットアースの頂点」とはなんだろう? ①巫 とりまアセンション2022/4/19 archive.ph/0u8Bp?ref=http…(旧アカウントtwitter.com/tr_727/status/…) pic.twitter.com/cT1oRpAo67

posted at 12:38:03

RT @mojimoji_x: なので、この作品の気持ち悪さは、もしかすると、男性の方がよくわかるんじゃないかとすら思う。女性にはわからない、わかりにくい形で、女性を性コンテンツとして消費する仕草が、作品の隅々まで浸透してる。

posted at 12:37:36

RT @mojimoji_x: そういうホモソ文化の存在を踏まえて読むと、とてもじゃないが黒澤氏のように好意的に読むのは不可能だと思う。どこまでも女性を性的客体化して消費する目線を前提にし、かつ、それを女性たちが受け入れている世界。ひどいディストピアですよ。

posted at 12:37:32

RT @mojimoji_x: 男性であれば、日常のなんてことはないものに性の痕跡を見出しニヤニヤ笑いするホモソ空間を知ってると思う。たとえば、短距離走を走る女子の胸を見て目配せし合うような、あの感じ。そこで育まれる仲間意識。ホモソ空間が苦手、嫌いという男性は少なくないが、なぜかは言うまでもないと思う。

posted at 12:37:23

RT @mojimoji_x: 下手に作品を読むと、そこに巻き込まれてこの嫌な感じが見えなくなるかもしれない、そういう巧妙さがある。「読んで判断しよう」という黒澤氏の姿勢には好感を持つが、騙されたとは言わないが、かなり巻き込まれたようには見える思う。それはおそらく、黒澤氏が女性だから、というのも関係してる。

posted at 12:37:10

RT @mojimoji_x: 「月曜日のたわわ」というタイトルは「通学中の女子高生の胸に欲情する男性目線」を端的に表現したものであり、ゆえに作品を読まずにこの嫌な直感で怒っている女性が多いと思うが、「その直感はとても正しい」と私は思う。ところが、

posted at 12:37:08

RT @mojimoji_x: この作品は、何度も書いてるように、絵としては裸体が出てくるわけではないので、かなりソフトな作品に見える。ただし、だから害が少ないという話ではなく、ここに示されている男性観とその開き直りはかなり悪質。というのが私が繰り返し述べている通り。

posted at 12:36:46

RT @mojimoji_x: わたしはたまたまこの作品をかなり前から見ているので、黒澤氏のスタンスを悲しむ人がいるのは当然だと思う。 それとは別に、黒澤氏のこのスタンスは「全部真面目に読んでしまったから」こその落とし穴という気もしてる。そのくらいには巧妙な作品。 twitter.com/m1zuk1kur0sawa…

posted at 12:36:45

RT @r_tkt: じゃあキミある日見知らぬ男にボコボコに殴られてもええな? キミの理屈だと届け出を出せば犯人警察に捕まるんだから。 けど、イヤだろ だから治安を良くしようって話になる 同じように痴漢や性犯罪もできることなら事前に要因を減らそうって話で、そのために市民が声上げるのは普通のことだよ twitter.com/horehorehire/s…

posted at 12:35:57


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles