Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

10月12日のツイート

$
0
0

RT @freeze210929: 行政機関に対しては脅し文句入り(笑)。 pic.twitter.com/gDO3MbrN4D

posted at 23:57:55

RT @freeze210929: そういうわけで,21時の最終便に慌てて乗せてきたんです。 pic.twitter.com/CQWGoCujwv

posted at 23:57:54

RT @hrm_med: ワンズクエストとKADOKAWA pic.twitter.com/DH9XCLjhMp

posted at 23:56:04

RT @monoprixgourmet: 株式会社ワンズクエストさんは一般社団法人日本みらい研と株式会社角川アスキー総合研究所が共同研究・開発した「政策リサーチ」の代理店でもあるんだよね seisakuresearch.jp

posted at 23:54:54

RT @X0oEw: dappi氏の件、ワンズクエストという名前が上がってきましたが「トライコーン」をあげてた方々はとりあえず謝罪した方が良いんじゃないですかね。デマ被害に遭っているみたいですが。www.tricorn.co.jp/company/news/2…

posted at 23:49:27

RT @yunishio: @mukuponmama 憶測とは、なにを指していますか? 法人を特定しているのはBuzzFeed誌で、同誌はおそらく裁判資料に拠っていると思います。裁判資料は公開情報なので、誰でも閲覧できます。

posted at 23:32:08

@mukuponmama 憶測とは、なにを指していますか? 法人を特定しているのはBuzzFeed誌で、同誌はおそらく裁判資料に拠っていると思います。裁判資料は公開情報なので、誰でも閲覧できます。

posted at 23:31:02

RT @nowhereman134: 【モデラーいわく、胸の揺れはデフォルトであり特に意図はなかった。】 「定型化」が問題視されている以上、むしろ「意図がない」ことが問題。アンコンシャスをコンシャスに、ということ。たとえば小島よしおさんがしまじろうと交通安全の番組に出演するときは意識して海パンを封印しています。 twitter.com/anUShn6WJroeHK…

posted at 23:28:33

RT @emigrl: 「トランス女性は女性です、なぜなら女性だから」と言いたいわけじゃありません。「トランス女性は女性です」というのは端的な事実をそのまま言っただけで、その当たり前のスローガンが必要になるほど差別が溢れているけど、それ自体には実質的に何の意味もないトートロジーだと言っているんです。 twitter.com/huryohin5/stat…

posted at 23:27:32

@jLPmsJhBd9uuSCv 内閣官房から資金が流れてたらもっと楽しいことになるんだけど。🤭

posted at 23:24:50

RT @kozawa: @TR_727 @yunishio @take_off_dress www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/uploads/29teik… その前年は資料作成も2件ありますね。

posted at 23:22:10

RT @kozawa: @TR_727 @yunishio @take_off_dress www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/organization/s… サーバ代、テープおこしはその前年も。

posted at 23:22:09

RT @kozawa: @TR_727 @yunishio @take_off_dress 今もでは? www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/organization/s… >自民党都連 塾生証にテープおこしも。 塾っていうとこれですかね? www.tokyo-jimin.jp/seikei/ pic.twitter.com/Q9VjGsdRpz

posted at 23:22:07

RT @TR_727: @yunishio その記事では、株式会社ワンズクエストが過去には東京都連サイトとか、ここ数回連続落選中の千葉4区の藤田幹雄 元衆院議員(2005-2009)サイトを手掛けていたことは無視されていますね。 当然DAPPI @take_off_dress が開設前の話だからとか、単純にニュースバリューがないというだけかもしれませんが。

posted at 23:21:53

RT @renya_mutaguchi: 数百人マスクせず混乱、東京地裁 ワクチン訴訟で(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1584b… 例の基地外さんたちが頑張っておる模様。

posted at 20:54:22

RT @emigrl: 前者は男性、後者は女性。 twitter.com/lol2020lo/stat…

posted at 20:54:13

RT @gaitifuji: “言うまでもないが韓国大統領選挙は、韓国社会を参照し、そこから学ぶことができる最良の機会を日本社会に提供してくれる。これを日本メディアがしつように「日本」にこだわった「自過剰報道」をすることで、台無しにしているのである。” twitter.com/gaitifuji/stat…

posted at 20:53:53

RT @gaitifuji: 「日本」に自意識過剰、韓国大統領選を報じる日本メディアの姿勢に疑問(徐台教) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/seodaeg…

posted at 20:53:50

RT @HironobuSUZUKI: 災害時の自治体利用はわかるけど、営業に売るとかなんで? ↓ 居住者情報を災害が発生した自治体に提供することで安否確認に利用してもらうことや、自動車保有状況などをデータベース化して自動車販売の営業に利用してもらうなどの新規事業が想定される。 news.yahoo.co.jp/articles/f8c99…

posted at 20:52:31

RT @patanosuke: 以前どっかの欧州人が「日本はどんなカフェで美味いコーヒーとサンドイッチを食っても10ドルでお釣りが来る。凄えな!店の人は皆どうやって生活してるんだ?」ってツイートしてたんだけど、それに「な、凄いだろ日本は」的なリプが沢山ついててダメだこりゃって思いました。 twitter.com/peppermint_252…

posted at 20:52:03

RT @tomoyuki1218: 山本太郎が本当に凄いのは、今回の話を党首同士の説明責任に集約させたこと。 党幹部が何人も絡んでいただろうに、それには触れず、えだのんが説明すれば終わりというお膳立てまでした。 これはむしろお互いのダメージを最小限に留めるパスでもある。 その上で、チクリと刺すことも忘れない。→

posted at 20:50:28

RT @sivaprod: なおこの写真は「同姓婚は日本の伝統」とか言ってる人みかけたらその方にご自由に差し上げて下さってかまいません。ちなみに中山道の美濃太田宿で撮りました。 pic.twitter.com/w4IaixKFIA

posted at 20:49:02

RT @sivaprod: 「我が家っていったい何家なの?」もなにもわたしら何百年もずっとこうでしたわ。”世帯主”を亡くした女性など名前さえ呼んでもらえなかった。 twitter.com/WoJbvPQL2R4cyW… pic.twitter.com/7rzv7BuF9Y

posted at 20:48:31

RT @tokyobay_maku: コンビニ店長のロイヤリティの取られ方がハンパじゃない 借金リスクだけ店長に押し付けてリターンは本部が全部持ってく素晴らしいビジネスモデル pic.twitter.com/ZHwhlJ3SJU

posted at 20:48:13

RT @HiromitsuTakagi: こんなことやってたら配達員が石投げられるようになるぞ。 www.sankei.com/article/202110… 「郵政グループは、郵便物の配達時の状況からリアルタイムの居住者情報や自動車の保有状況…などを把握している。今後、…自動車保有状況などをデータベース化して自動車販売の営業に利用してもらうなどの新規…」 twitter.com/ichiyanakamura…

posted at 20:46:54

RT @LiberalismStu: 枝野「『野党共闘』というのは皆さんがいつもおっしゃっていますが、私のほうからは使っていません」 山本太郎「私が東京8区から降りることで、みんなで力合わせて本気の野党共闘していく、っていうスタートにしたい」 本気で野党共闘して政権交代をしたいって人が応援すべきはどちらでしょうね…?

posted at 20:46:44

RT @Booskachan_Ver2: そもそもニッポソの庶民が姓を名乗るようになったのは明治時代からだしな。 どうでもええわこんなん。 (・ω・) アホクサ twitter.com/WoJbvPQL2R4cyW…

posted at 20:46:29

RT @yonemura2006: 電車遅延で会社遅刻したという友人に「リモートワークは電車遅延とか無縁の世界だよ」とマウント取ろうとしたところ「お前らだってSlackとかVPN止まったら仕事にならないだろ」と見事な返しをされました。その通りすぎた。インフラ提供してくれている皆様、いつもありがとうございます。

posted at 20:46:19

RT @blanc0981: 本当にTVとかにペラペラ出て自分の宣伝してる「専門家」は3流揃いかもね。専門家なら当然この厚労省の見解は知ってたはずでしょ?何故何も言わなかった?疑うことも知らず厚労省なら間違いないと鵜呑みにするのは3流やろ。これでほとんどの「専門家」はパチもんだと分かったね twitter.com/blanc0981/stat…

posted at 20:45:04

RT @blanc0981: どこかのお医者さんのサイト 日本語で書いてるから参考にどうぞ www.isobe-clinic.com/covid-19/COVID…

posted at 20:45:01

RT @blanc0981: この指摘に関して議論を求む 皆さんは厚労省とこびナビ峰氏にこの指摘への回答を求める権利があります。 騒いで下さい。 正しい事を知る権利があります。 第三者の(マトモな)免疫学者の見解も必要です 但しマトモ限定です。免疫学者なら誰でも良い訳では有りません。

posted at 20:44:42

RT @blanc0981: すなわち、私はこの厚労省のサイトとこびナビ峰氏のADEの情報を「デマ」と考える。 (民衆を扇動する政治家による民衆操縦のための宣伝・扇動が原義) 宝塚CDC代表、ワイ一こと宮澤大輔より だって実際ワイ一やん? なんで日本で誰も指摘せんのよ 免疫学者からしたら簡単な事なはずなのになぜ?🤷

posted at 20:44:40

RT @blanc0981: Bにせよその機序はAだという前提であって、抗体による増強である事に間違いは無い。 だからERDとは意味が違う。 言い訳は許されない。 この件に関しては世界中のどの学者からでも反論を受けて立つし、恐らく誰も反論出来ない。正しいからである。論文にしろと言われるなら出来る話である。

posted at 20:44:38

RT @blanc0981: ADEには ①免疫細胞へ侵入する 古典的ADEと ②最近阪大京大等が明らかにした通常細胞へ侵入する 「新」ADEがあり、 さらに世の中では論文でも A.抗体による細胞侵入の増強 と B.抗体による疾患の増強 の2つの意味で使われていてまた空気感染の時のように単語の定義が曖昧で問題を生んでいるが、

posted at 20:44:36

RT @blanc0981: 「ADEの起きる時にはたらくTh2が優位でないことを確認する」等というとんでもない間違いが厚労省こびナビから発せられ、一年以上どの学者からも指摘されず大手を振ってまかり通っていた現実に驚く。ADEにTh2など全く関係無い。厚労省は今後、複数の免疫学者にチェックしてもらって情報を出すべきだ。

posted at 20:44:34

RT @blanc0981: 厚労省の 「ADEを起こす可能性があるかどうかを、①中和抗体の誘導や、②Th1とTh2という免疫のバランスを検証する(ADEの起きる時にはたらくTh2が優位でないことを確認する)」 と言うのは正しくワクチン開発時のERDのチェックの事を言っていてADEと混同して説明に使うという大きな過ちを犯している

posted at 20:44:32

RT @blanc0981: 不思議なことにワクチン開発ではERDのチェックだけでADEのチェックは不要のようだ。 ERDは医療行為による呼吸器疾患の増強という意味なのでかなり広い意味をもつ。ワクチンによる、と付け加えてVERDと呼ばれる事もある。ERDの機序は不明だがもしかしたらADEも機序に関与しているかも知れないが。

posted at 20:44:30

RT @blanc0981: 麻疹の不活化ワクチンでは打った人が逆に悪くなる現象があり、それをERDと呼ぶ。機序は不明だが好酸球増殖やTh2優位がERDを起こした患者に見られたことから、ワクチン開発に当たってはERDのリスクを評価する為にTh2がTh1に比べて高くならないかチェックすることになっている。

posted at 20:44:28

RT @blanc0981: ADEとERDは共にワクチンの懸念ではあるが、別の概念であるという事はこの論文でも明確にされている。 www.nature.com/articles/pr200… 厚労省峰氏が言っているTh1/Th2比はERDの事でADEとは関係無い。混同による大きな過ちだ。

posted at 20:44:26

RT @blanc0981: 抗体依存性感染増強 (ADE) はウイルス粒子と不適切な抗体とが結合すると宿主細胞への侵入が促進される現象。 呼吸器疾患増強(ERD)はTH2細胞に起因する 免疫病理(好酸球増殖など)によって引き起こされると考えられているもので麻疹の不活化ワクチンなどで見られた現象。 www.pmda.go.jp/int-activities…

posted at 20:44:24

RT @blanc0981: この厚労省のワクチンADEの回答(コビナビ峰氏の解説も同様)には大きな誤りがあり不適切なので指摘します。 抗体依存性感染増強 (Antibody-dependent enhancement, ADE) と 呼吸器疾患増強(enhanced respiratory disease, ERD)を混同しています 厚労省、峰氏からの反論歓迎 www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0093.html

posted at 20:44:22

RT @bokukoui: 一つだけさっきのツイートについて反省。近代家族以前の生産共同体的な面の強いイエでの主婦(母)は、家業の「手伝い」どころか「共同経営者」とでもいうべき存在と強調すべきだった。気を付けてもジェンダーバイアスは入り込んでくる例を、身をもってやってしまいました。 twitter.com/bokukoui/statu…

posted at 20:40:15

RT @bokukoui: 話を戻して、「お母さん食堂」を批判したら、「昔から食事は母が作るもんだろ!」と絡む連中がいるので、再度念押しして書いておきますが、近代家族以前のイエでは家業の手伝いに母は忙しく、炊事は祖母が担当したり、使用人に任せたりしていました。「母の愛情こもった食事」は20世紀の神話なのです。

posted at 20:40:04

RT @bokukoui: 「お母さん食堂」やめるんですね。無難な名称でいいのではと、昨年末「今どき『お母さん』はどうよ」とツイートしたら有象無象に絡まれた者としては思います。 ちなみにそのころ、我が家の食事は私が担当してました。「お父さん食堂」だったので余計そう思ったんですね。 www.watch.impress.co.jp/docs/news/1357…

posted at 20:39:39

RT @readeigo: @wildbambi ひどいですよね。日本でもこういう人がいて、被害に遭った人の話を聞いたことがあります。アメリカに来てホームレスの人に食べ物をあげる時は、私は半分にして目の前で自分こ半分をすぐに食べるようにしていたんですが、そうするとガツガツ食べ始める人もいて辛くなります。

posted at 20:37:24

RT @wildbambi: 思いもしなかった理由でとてもショック。。。 錦光庵 今猫 (Miki Marvel)さんによる「なぜホームレスの人は人々が彼らに与える食物を捨てるのですか?生残がかかっているのに、また、多分しばらく味わってないものを捨ててしまうのはなぜですか?」への回答 jp.quora.com/%E3%81%AA%E3%8…

posted at 20:37:11

RT @nocturnospirito: @dambaras @yunishio 有馬さんはもう学者として生きていくことは諦めてウヨ雑誌の世界で頑張ることにしたんだろうね ちょっと調べてみた感じだと彼が最近書いた「論文」ってウヨ雑誌に寄稿した作文ばかりで査読論文なんか一つもないっぽいし 末路、という言葉しか思いつかない

posted at 19:33:44

@NANASI1172 自民党と取引してる会社はいっぱいありますよ。たぶん万単位で。 ここで知りたいのはDappiを運営しているとされる会社で、BuzzFeed記事によると小渕優子さんの資金管理団体の収支報告書に記載のある会社だということです。収支報告書は公開情報なので、どなたでも確認できます。

posted at 19:31:55

RT @rozanov25: @yunishio 「何家?」という「子ども」の問いがすでにトンチンカン。我が家って、お前の親が大事だろう?

posted at 19:24:22

RT @susahadeth52623: 夫婦同姓強制論者の多くは、現行の制度の「どちらかの姓にする」じゃなくて「女性は夫の姓になれ!」が本音なんだよね。だから「好きな男性の姓になる喜び」みたいな前時代的で通俗的な概念を持ち出してくる。 twitter.com/yunishio/statu…

posted at 19:24:09


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles