RT @gloomynews: 琉球新報◆「米軍の性暴力調査を」フィッシャーさんが岸田首相に手紙 news.yahoo.co.jp/articles/8a388… 「要請後、フィッシャーさんは報道陣に日米地位協定の改定を求める世界的な署名活動を展開することを報告した」※勇気。
posted at 00:29:00
RT @kero_jiji: 千葉県知事・千葉市長選挙でも 維新と政策協定を結んだ熊谷とその盟友神谷を 立憲民主、社民、市民ネットが推して 当選させてしまった 自分達は殆ど動かず丸儲けしたのが維新 何やってるのかね? ヤバイからダメと言っても聞く耳持たずだったよな
posted at 00:28:43
RT @kero_jiji: 大阪都構想…元維新の江田憲司じゃん 江田は大阪都構想が住民投票で否決され維新を出た人間 江田憲司が押した山中竹春が公約にも無いコレ言い出すって事 良く考えろ 立憲民主、共産、社民 君らが推した人間だぞ twitter.com/ohiruneco10/st…
posted at 00:28:34
RT @hamahigemajin: @ohiruneco10 松沢成文氏が公約に掲げていた政策でしょ。まぁ、平原副市長に完全に操られている。立憲・共産はなにしとるの? 今度は維新と手を結ぶのかい? 勘弁してくれよ! #維新に横浜乗っ取られる
posted at 00:28:29
RT @ohiruneco10: 大都市制度の実現は小此木氏の公約。山中竹春の公約にはない。大都市制度を導入を言い出すのはおかしい。 pic.twitter.com/GF57zImQS7
posted at 00:28:25
RT @ohiruneco10: 立憲民主党・共産党は何故、大阪都構想には反対で横浜市の大都市制度に賛成なのか?
posted at 00:28:23
RT @ohiruneco10: 山中竹春、公約にない横浜版「大阪都構想」を林市長から継続して画策。 説明して、理解を得るのは市民ではなく神奈川県であると。 pic.twitter.com/Ubwpb1X0nK
posted at 00:28:09
@htaka_higu そっちが普通ですよね。詐欺のつもりでなくても、計画が無期限延期されてたり凍結されてたりするのは全国至るところにありそう。😅 高知なら阿佐線だなー。🤔
posted at 00:22:26
RT @Cristoforou: ↓公的な広告のガイドラインって、性差別以外にも人種差別や障害者差別、あとバリアフリー対策で使えるフォントや色が限定されるとか、難しすぎる漢字は避けるとか、いろいろあってかなりデザインが限定されるんですけど、たぶんそういうのは全然興味ないんでしょうね…
posted at 00:19:47
RT @gaitifuji: “牧島氏に、2回の接待について事実関係の確認を求めたところ、以下のように回答した。「会食を伴う意見交換を行ったのは事実です。(飲食費を)支払った記憶はございません。政治家として様々な方と意見交換を行うことは重要であり、問題ないと考えています」” twitter.com/gaitifuji/stat…
posted at 00:18:56
RT @gaitifuji: 牧島かれん新デジタル相もNTTから豪華接待を2回受けていた #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/491…
posted at 00:18:53
RT @gaitifuji: 【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽 www.dailyshincho.jp/article/2021/1… #デイリー新潮
posted at 00:18:41
「正直、最初の胸のラインはあまり深く考えず下書きの裸体の線に従っただけ。普通の絵描きさんなら違和感を感じても良さそうなものだけど、男性向けPCゲーではよくある表現なので(いわゆる乳袋)何となくそのまま提出してNGをくらったという話です。」 萌えキャラ雑感 blog.livedoor.jp/rikayamarikasu…
posted at 00:18:32
RT @AmonDaisuke: なるほど。裸体の線ベースの乳房の形がわかる絵が発注者の市にNG出されたのか。anond.hatelabo.jp/20211005214035の増田サンキュ。Vコラボは発注者の警察が間抜けだし、フェミ議連の質問状にきちんと答えるべきだと思う / “キラキラblog:萌えキャラ雑感” htn.to/4qHdNnN9zZ
posted at 00:17:23
RT @SayakaChatani: 「いやすぐに軍隊送る。暴動が起こっても関係ない。一ヶ月で処理しろ。待っても二ヶ月だ」とめちゃくちゃ威圧的に出ている部分。
posted at 00:12:37
RT @SayakaChatani: どなたか伊藤博文と李鴻章が1895年の下関条約の交渉で台湾割譲のタイミングについて話している部分の日本語持っている方いませんか?(英語の資料はあります)李鴻章が平和的割譲をするために六ヶ月くれ、現地の総督(長官?)を説得するから、とお願いしているところ、伊藤博文が
posted at 00:12:36
RT @akomaki: このツイート、削除されてしまった。 エリカちゃんがツイ消しするのは極めて異例。 pic.twitter.com/JhjJXE5mHV
posted at 00:12:13
RT @Nou_YunYun: 戦時性暴力を否定しようとする国家なんて世界的に許容されるわけないじゃん
posted at 00:10:48
RT @Nou_YunYun: 河野談話の破棄ではありませんが、少女像ではドイツでもサンフランシスコでも日本は醜態を演じましたが twitter.com/TetsuoArima/st…
posted at 00:10:45
RT @hmmn42652382: この違い… pic.twitter.com/F2CGeVwh77
posted at 00:10:14
そういう物件も存在しないわけではないんだなー。割と本当に驚いた。😳 twitter.com/koyotsu/status…
posted at 00:07:19
RT @koyotsu: このような利回り15%の原野山林がどこで売られていたかと言うとヤフー不動産です。普通にポータルサイトに載っていたという。。 私に限って言えばお買い得情報の9割方はポータルサイトやけんびや楽待といったオープン情報経由で、いわゆる「ここだけ情報」はそれほどありません。
posted at 00:06:30
RT @koyotsu: いちおう購入時にはJRの送電線課?みたいなところに電話して聞いてみた。 ・線下補償料が下がる可能性はないのか?→上越線が廃線にならない限りない。むしろ少しずつ上がります ・補償料払うくらいならJRさんが買い取れば?→そんなことしたら日本中の原野山林を買い占める必要があるのでしません
posted at 00:06:24
RT @koyotsu: ちなみに原野山林というのは管理費や修繕積立金がかからないし、この土地は評価額が低過ぎて固定資産税もタダ(山林は評価額30万円未満だと固定資産税が課税されない)。 したがって表面利回り15%で実質利回りも15%になる。
posted at 00:06:12
RT @koyotsu: ちなみに年間178,000円というのは我が家の年間電気代に相当する。ということはこの土地を保有する限り半永久的に電気代はタダになる。私はこの土地を「エア太陽光発電」と呼んでいる。ソーラーパネルは一つもないのに、我が家の電気代をまかなってくれるので。
posted at 00:06:09
RT @koyotsu: 7年前に113万円で購入した新潟県小千谷市の原野山林1万平米(3000坪)。不動産屋さんからJR東日本の送電線が通っていて毎年178,000円入ります!利回り15%です!と言われてはいはい原野商法ね、どうせ詐欺話でしょうと思ったけどこの7年間ちゃんとJRから入金があり、投資額の回収が済んでしまった。 pic.twitter.com/KErOVsukfh
posted at 00:05:41
コシヒカリよりも、千葉の独自ブランドの方が値下げ幅が大きいのか。 それじゃ、地域の独自性を発展させることはできないよなあ。🙄 twitter.com/sasoasuka/stat…
posted at 00:04:56
RT @sasoasuka: 千葉県ホームページより。 千葉県では、主にこの4品種を栽培しています。 #ふさおとめ #ふさこがね #コシヒカリ #粒すけ 粒すけ は、昨年デビューしたばかり。 年々、収穫が早くなってるんだよ、とも教えてもらった🌾 pic.twitter.com/U81o9Lx1rU
posted at 00:03:27
RT @sasoasuka: 安房のお米の買取価格。 #きょなん民報 号外から抜粋した表。 私がお話伺った農家さんたちによると、お米60キロ作るのに、1万3,000円、もしくはそれ以上かかってると。 足りないじゃん。。。と衝撃だったのに、さらに下落って😭 補助金が出なくなったのが本当に辛いとも言ってた。 pic.twitter.com/DHa3lLoFpA
posted at 00:02:22
RT @HironobuSUZUKI: ホンとそれ。要は環境負荷が少ない素材にすれば済む話なのに、素材を変えずに有料化という免罪符を作ったに過ぎないのだよなぁ。 twitter.com/_Count_Zero/st…
posted at 00:01:43
RT @_Count_Zero: @segawashin ヨドバシは生分解性だか植物由来の袋に切り替えましたが、目指すべきはそういう流れだったのに、はした金の有料化という抜け道が故にそうはならず、サッカー台の袋は大型化し……と結構「なんだこれ」感あるので、もうちょっと「しっかり」考えるにはいい機会だと思いますけどね……
posted at 00:01:36
RT @segawashin: これは良策だと思ってたんだけどなあ。プラ袋の使用自体が禁止されたわけでも無し、レジで数円払うのがイヤだという俗情に阿ってるだけじゃないの?無駄なプラ袋使用抑止には確実に役立っただろうし。 / “小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相…” htn.to/4uXaLFFQnG
posted at 00:01:25