RT @ramos262740691: @Amamino_Kurousa @mph_for_doctors つまり2012年の厚労省データに基づけば、子宮頸がん罹患率/HrHPV感染率=0.1058%で、感染者の子宮頸がん発生率は0.1%になります。 感染者を多く見せたくて、他国データを引用するからこういうブーメランになるw まぁそもそもHPV持続感染率とかPubmedでレビュー論文ググってはいかがかと。
posted at 02:31:27
RT @ramos262740691: @Amamino_Kurousa @mph_for_doctors という訳でまだ未確認の発生率段階1つを過大評価で100%としても、HPV感染者のうち、子宮頸がんになるのは1%です。 そもそも、2012年厚労省のファクトシートでは、子宮頸がん罹患率は0.0086%。HrHPV感染率は国内のデータがなく他国データを厚労省は引用していますが、それが8.16%
posted at 02:31:21
RT @ramos262740691: @Amamino_Kurousa @mph_for_doctors そもそも持続感染が認められるのは感染者の10%未満です。 Schiffman M, et al. Lancet. 2007; 370 この10%未満の更に一部がCINに移行します。率未確認。 で、日本の研究で既にCIN1以上になっている患者が、どれだけCIN3になるか調べたところ、これも46/408で10% onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.10…
posted at 02:31:11
RT @ramos262740691: @Amamino_Kurousa @mph_for_doctors 文献マダー? ご存知の通り、一過性のHPV感染に全くリスクはなく長期間の持続感染(又は繰り返し感染)だけがCINへ移行します。 更にCIN1になったあと必ずCIN3〜悪性腫瘍、いわいる癌になるわけではなく、多くは消失します。
posted at 02:31:03
RT @ramos262740691: @mph_for_doctors このスレッドにいいね!している方々へ。 勉強して下さい。 sumatome.com/su/12982490263…
posted at 02:29:51
RT @morilyn1123: 添付文書を見ますと、重症化リスクを持つ感染者でSpO2が93%以上に保たれている症例にロナプリーブを投与したところ、死亡を70%予防。NNT(治療必要数)は1/0.022で45人で、およそ1000万円で1名救命できます。議論を難しくしないためにも、まずは感染者を増やさないことですね。 www.info.pmda.go.jp/go/pdf/450045_… pic.twitter.com/4I8qyWMCgc
posted at 02:27:06
RT @morilyn1123: 抗体カクテルのロナプリーブを接触者に皮下注することで、症候性感染を80%以上予防するというRCTの結果ですが、NNTは1/0.063=16人に投与して1人の発症を予防。 www.nejm.org/doi/full/10.10… ↓の記事によると1回23万円なので368万円で1人の発症を予防…?果たして高いか安いか。 www.newsweekjapan.jp/kimura/2021/09… pic.twitter.com/PxyIiIWiLz
posted at 02:27:03
RT @kishaburaku: ある政権が終わる直前にNHKで何かが解禁された模様。 pic.twitter.com/YeMUAA9kB9
posted at 02:06:49
RT @ReutersJapan: 英国では、トラック運転手の不足でサプライチェーンが混乱。ガソリンを求めて客同士のトラブルも。 pic.twitter.com/DZOrEaQgof
posted at 02:04:08
RT @curioshiki: PCR検査無料化をうたう方が、与党のトップに。 何にせよ「検査拡充」「無料化」が今後の議論の共通の土台になっていくのは喜ばしいと思ってます。 無料になれば「皆さん、教室にくる前は検査してね」って言えるかも。そしたら、収容人数すこし上げられる。 news.yahoo.co.jp/articles/6df7f…
posted at 02:02:27
RT @renya_mutaguchi: @ChromeBranche dot.asahi.com/wa/20170421000…
posted at 02:02:09
RT @curioshiki: 1Password、ログイン用にランダムなメールアドレスを生成できるMasked Email機能を発表 japanese.engadget.com/1-password-mas… サイトごとに自動で違うメールアドレスが使えるサービス。迷惑メールが来たら、どこから漏れたかすぐわかる。 月額で2.99ドル+3ドル=6ドルほどの料金が必要。
posted at 01:59:11
RT @nogawam: いやその前にこの約束 www.nikkei.com/article/DGXNAS… の期限があと2年なんですが、どうなってるんですかね? 情報BOX:岸田・自民党新総裁の政策、所得倍増計画で分配重視 reut.rs/3zReYx9
posted at 01:57:34
RT @gaitifuji: 今年のシンガポールの人口、1950年以来最大の減少幅を記録 | ロイター jp.reuters.com/article/singap…
posted at 01:56:54
RT @dai_jiro: そもそも迅速抗原検査キットは、「ん?」って時にパッと調べて、陽性ならPCRに繋げて隔離に入るためのものであって、日本の公費PCRのハードルが高いままでは、陽性者は宙ぶらりん。例えば高校生や大学生が対面授業に出るのに、週2回とか抗原検査を出来るようにするなら、500円位が市場価格と思います。
posted at 01:56:14
RT @dai_jiro: 木下グループの唾液PCRキットは、本体2300円、送料が400円かかって、ゆうパケットで送るための切手代がこれと別に360円するんだけれど、薬局で扱い始めた簡易抗原検査キットがことごとくこれより高いのは、いろんな部分で壊れてる。アメリカだと1ドルまで下がるかも?と言われてるのよ、抗原検査キット
posted at 01:56:07
RT @sivaprod: ”表現”というのは”意志”であり”選択”なわけですよ。わたしらデザイナーは”意志”であり”選択”の結果である”表現”にカネもろてるんですわ。
posted at 01:55:38
RT @sivaprod: 「公共広告におけるイラストであろうが若年女性に見える絵でかつ乳房や臀部や鼠蹊部が強調されてないとダメなんだ!なぜならば!」ならまだしも「若年女性にも乳房や臀部や鼠蹊部の強調にもそこには意志も選択もないんですわ。」だから怒ってるんですよ。”表現”どうでもいいってことやんそれ。
posted at 01:55:33
RT @tujswn7TKwxVcSe: いま夫が酷い皮膚炎にくるしんでいます。腕、脚、脇腹、痒みの強い湿疹がどんどんわいてくる。見た目も気持ちが悪い。皮膚科で薬を貰って1ヶ月経っても治ってこない。かかりつけの内科医はワクチン接種と関係があるのかもしれない、と。皮膚炎ができはじめて2ヶ月程だ。💉とても後悔している。
posted at 01:54:48
RT @q44bh4aD6wzu8Pv: これ、失うものが大きいほど引き返せなくなってのめり込んでいくんですよね。 pic.twitter.com/DDLmjmjSPi
posted at 01:54:29
RT @nogawam: あるよ。/二階氏「あれ以上の説明ありますか」 参院選で党支出1.5億円巡り | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
posted at 01:54:01