後漢の14博士の内訳(『続漢書』百官志)。 易に施、孟、梁丘、京氏の四人、 尚書に欧陽、大夏侯、小夏侯氏の三人、 詩に魯、斉、韓氏の三人、 礼に大戴、小戴氏の二人、 春秋に公羊厳、顔氏の二人。 李儒さんはどの分野の博士だったのかな。🙄 twitter.com/yunishio/statu…
posted at 18:11:39
RT @yunishio: @BB45_Colorado 李儒さんって、日本学術会議や日本学士院などとは比較にもならない学術界の超絶エリートですよ。🤭 当時は14科の学術分野があり、各分野の最高峰1人だけが「博士」に就任した(14分野があるので14人の博士がいた)。 李儒さんは、その博士でした。残念ながら分野は伝わっておらず不明ですが。😆
posted at 18:05:09
RT @cat_pad299: スープストックトーキョーさんは、DHC経営者の差別発言を受けてDHCビールの取り扱いをやめました。 これが人権に配慮する企業の、あるべき姿勢ではないでしょうか。 #差別をするDHCの商品は買いません #boycottdhc #DHC pic.twitter.com/TVLmMk7LXt
posted at 17:39:54
RT @bunshun_online: "無印のカレー、いったい何がそんなに凄いのか。まずは単純にその商品点数です。無印良品の通販サイトで確認できるだけでもその数40種類以上。もちろん実店舗にも多種類のカレーがずらりと並びます。…" bunshun.jp/articles/-/430…
posted at 17:39:45
RT @ojimakohei: 本日の都内新規感染者は986人。検査数が20%程度減っています。また65歳以上高齢者が260人と全体の1/4強を占め、ボリュームゾーンだった20代を大きく上回るという、異常な年代分布。これも積極的疫学調査の方針転換の影響と思われます。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 17:38:39
RT @uwemon: 「コロナ専門家有志の会」が登場したとき専門家の生の声が聞けると思って期待したが結局はプロパガンダみたいな事をしているだけで心底ガッカリしたんだよね。専門家のツラ借りた単なる広報垢だった >RT
posted at 17:38:24
RT @shiikazuo: NHK作成のこの図を見ただけで、こんな補正予算案はおかしいことは一目瞭然です。「GoTo」予算を削って、検査・医療・補償にまわせという野党の提案は、あまりにも当たり前すぎる。 pic.twitter.com/g6oCUPpOIr
posted at 17:37:59
RT @Booskachan_Ver2: こういうインチキ野郎は「アメリカとうまくやっていく必要がある」とは言うけど「中国とうまくやっていく」とか「韓国とうまくやっていく」とは絶対に言わない。 つまり「日本はアメリカの属国であれ」と言っているウンコ野郎だからね。 (・ω・) twitter.com/tnak0214/statu…
posted at 17:30:49
RT @Booskachan_Ver2: あのなあ「アメリカとうまくやっていく」というのが「アメリカの尻を舐める」ことだと思っていることがおかしいんだよ。 (・ω・) twitter.com/tnak0214/statu…
posted at 17:30:45
RT @tcv2catnap: 神原弁護士の道徳崩壊とは一般論としてはそうだが、本邦が明治20年から本格的に教化政策推進した通俗道徳的には、ノビテルが優先される。通俗道徳的には成功者の自助と解釈される。
posted at 17:30:08
RT @skasuga: 接種を受けた人にマイナポイントで10万ポイント給付、とか言い出そうだな。 / “新型コロナ: コロナワクチン接種を一元管理 マイナンバー連携で: 日本経済新聞” htn.to/6424rKs2ec
posted at 17:29:41
RT @nekkosamuraicat: 嘘つき、情熱大陸に出演。twitter.com/jounetsu/statu…
posted at 17:28:20
RT @nekkosamuraicat: 嘘ですよ😢 pic.twitter.com/mHeA4YxGOO
posted at 17:27:26
RT @tacowasabi0141: ねえ、なんで医クラ共は石原伸晃に無症状なら家で寝とけって言わないの? 今までさんざん一般人にはそう言ってきたくせにさ。
posted at 17:25:04
RT @Simon_Sin: そもそも『勝ち組』の目的は日本の敗戦で紙屑になった日本円の処分のため「日本は勝ったので故郷に錦を飾ってはどうか」と農地や家財を日本円で買い取る詐欺をすること トランプが勝ったと信じてるわけではなくYouTubeの視聴者数のために嘘をばら撒くという点でも相似形をなしていますね
posted at 17:24:32
RT @Simon_Sin: トランプ信者の間で流れてる「間もなく緊急放送があって逆転勝利が告げられる」ってデマはブラジル日系移民の『勝ち組』の間でもみられたもので 「そんな放送聞こえないぞ」という批判に「必勝の信念がない者には受信できない」と反論したので『信念ラジオ』と揶揄されたのであった pic.twitter.com/hu389gFCQU
posted at 17:24:28
RT @georgebest1969: のが大事です。まー、会食しないと仕事できないと思いこんでる日本の政治家に理解できるかは、甚だ疑問ではありますが。
posted at 17:23:36
RT @georgebest1969: すなわち自宅から出て仕事に行く、なのです。もちろん、オフィス街周辺の飲食店のダメージはむしろ悪化する可能性があるので補償と抱合せは必要ですが、緩くて長い緊急事態はハンマーの切れ味をますます悪くします。「これはテレワークは無理」と思いこんでることのほとんどがテレでできると理解する
posted at 17:23:29
RT @georgebest1969: 足りずさらにメディアがテレワークしてないのが悪いです。これじゃ企業もやりませんわな。テレワークの徹底は「会食の根絶」を誘導します。自宅にいれば会食できないですからね。その代わり、飲食店での「孤食」は可能にできるかもしれません。強調すべきは「飲食店」ではなく「会食」の必然の根絶
posted at 17:23:07
RT @georgebest1969: 緩くやったので当然のごとく失敗しました。僕の個人的な意見ですが、2・7以降はテレワークと移動制限が強化ポイントだと思います。飲食店での制限延長は死活問題です。テレワークを推進しても経済へのダメージは小さいのですがなんといっても日本は中央地方の政治家、および官僚がテレワークの徹底が
posted at 17:23:00
RT @georgebest1969: 緊急事態宣言期限まであと2週間。予定通り感染を抑え込むのはかなり困難です。宣言延長すると社会のダメージが大きくなり、かといって宣言急に緩めると感染者がまたぶり返してやはり社会のダメージは大きくなります。こういう宣言をするなら、強く、短くが原則ですが去年より深刻な状況なのに去年より
posted at 17:22:58
RT @tsuda: 自営業者や会社経営者がネットの陰謀論に罹患しがち(業務中でも自分でネットを見る時間を管理できるためフィルターバブルに陥りやすい)というのは、完全に日本と同じ傾向ですね。古谷経衡さんの本にそのあたりは詳しく書かれてますし、『ネット炎上の研究』でもそれを示唆するデータ示されてました。 twitter.com/KS_1013/status…
posted at 17:21:10
RT @KS_1013: 1月6日の議事堂占拠事件に関わった人たちを見ると、彼らは富裕層とは言えないまでも、自営業者や会社経営者も結構いて、経済的に脆弱という印象はありませんでした。「もう一つの事実」を信じる人たちは必ずも経済的困窮層とは言えないのではないかと考えています。 twitter.com/gjmorley/statu…
posted at 17:20:27
RT @akishmz: (あとまあ、大学でのPCR検査の検討とかも別にいいんだけれどもその前にこの2月3月の入試どうするんですか的なことは労働者としてはすごく気になっていますよというかGoTo鼻で笑うレベルの集団大移動だし短い期間に複数の集団が入り混じるわけだし共通テストとか目じゃないヤバさだと思うんだけど)
posted at 17:18:51
RT @akishmz: RT。私もこの点ずっと不思議に思っている。日本では教育関係でオンラインか否かの議論がある時に労働者の安全という論点が出てくることが非常に少なく見える。私が教育業界だからそこを見ているけれど、おそらくそこに限ったことではないだろう。労働者の権利という観点がいつも回避される国。
posted at 17:18:25
RT @uwemon: PCR待ちで亡くなる人が出るという事はその人は既に症状があるので、PCRと同時に政府が放出した抗原定性検査を行うといいと思う。亡くなるほど症状が出ているのであればウイルス量が多く抗原定性検査でも判定できるはずだし。抗原定性検査も使い道はある。
posted at 17:18:18
RT @GoodBye_Nuclear: 「有名人だから最高の治療が受けられるわけではない」 某医療法人の創業者に対する、きわめて濃厚なケアをみれば、それは嘘だとわかります。
posted at 17:17:54
RT @koichi_kawakami: ブルームバーグの記事によると、コーネル大学の一斉検査は5-24検体のプール方式PCRでコストを抑えた、とあります。 ”pooling to process five samples at once, with hopes of eventually getting to 24 at a time...” twitter.com/koichi_kawakam…
posted at 17:17:00
RT @koichi_kawakami: 広大のセンセより、あなたが正しいです。😊 twitter.com/blochbenjamin/…
posted at 17:16:27
RT @blochbenjamin: いや、広大のセンセが言っておられたので、おかしいなあ、オレの理解が間違っているのかなあ、と考えこんだんですが、やっぱり「疑陽性」は考えなくて良いわけね。PCR検査を理屈で見るかぎり、「疑陽性」というものがどうやって出てくるのか、私にはずっと疑問だった。 twitter.com/koichi_kawakam…
posted at 17:16:25
RT @chicken_head_st: 武術→オカルト、という流れに関しては大槻ケンヂが実際にハマりかかったことの怖さを言っていた twitter.com/hayakawa2600/s…
posted at 17:15:36
RT @hayakawa2600: 身体鍛錬・武術(格闘技)→ナショナリズムという道筋に関しては、宗教学の研究者の方が以前どこかに書いていらした
posted at 17:15:33
RT @gelcyz: 銅像の除幕式からわずか数ヵ月後の新聞記事である。西郷さんの銅像が上野に登場した時代、仁王像に紙玉を吐きつける風習が普通に行われていたことが伺える。一方で、こんな絵葉書も見つけた。まさに千社参詣の様相を呈している。当時の人々にとっての仏像と銅像の境の曖昧さを伝える一枚と言えようか。 pic.twitter.com/cjOOZ6XTT7
posted at 17:14:24
RT @gelcyz: 上野の西郷像が紙くずにまみれていたことと仁王信仰の関連を調べていたとき、こんな記事を見つけた。「神社仏閣の仁王に紙玉を吐つけて健康を試し又は千社参詣など称して其社殿の柱や梁や天井や扉やに姓名を記したる紙を貼り附ること漸く減じて近年ハ名刺を置き去ること流行す」(東京朝日M32.2.26付) pic.twitter.com/qSsmMtEveD
posted at 17:14:06
RT @ASLuhn: One of the protesters in Moscow. Looks familiar somehow... pic.twitter.com/woUOTkORs8
posted at 17:13:25
RT @eromame_25_jp: ベンツの代車が… 営業「代車はGLAかGLCでご用意させていただきます」 自分「利便性気になるしちょうどいいかも」 〜当日〜 サービス担当「代車の方ご用意出来ましたので」 自分「どれどれ」 サービス「今回代車の方がこちらになります」 自分「え…(苦笑い)」 (代車が2000万は初めて) pic.twitter.com/smqmceImpb
posted at 17:11:37
RT @ramos59454108: 変異株流行状況が酷く収まらない場合には、「治験」というこれまでの科学ルールを捨てて、大規模な人体実験を選ぶ他なくなる (既にほとんどそういうことをしてる国はあるがw) ということでもある。 有効性安全性の分からないワクチンを皆で打つか? それとも変異株発生→治験のイタチごっこするか?
posted at 17:11:18
RT @ramos59454108: あ、今治験始めてるとして半年後。と書きましたが、半年後は治験データが出る最短です(Updateものの)。とすると日本に来るのは早くて1年後。 このペースだとその頃には次のヤバい変異が出てる気がするし、MERSみたいに意味不明に突然消えてるかもしれない(まずないと思うが) イタチごっこです
posted at 17:11:15
RT @ramos59454108: 方がいいです。という当たり前のオチです。 でも大事なことかなと思います。
posted at 17:11:10
RT @ramos59454108: ぶっちゃけ今回も想定外だったし、たぶんそれは「変異株 ワクチン」でググって出てくる記事の、楽観論を話す専門家たち皆同じだったのではないかな。 何が言いたいかって言うと、ちょっと驚くことが新コロには起きてるし、 一般の方は、予測は話半分に聞いて、「データのついた話」をなるべく信じた
posted at 17:11:04
RT @ramos59454108: いるわけで話にならない。何の根拠もない楽観論です。 で、その後たらーと流れてきた論文見てて、お?なんかヤバいぞ…?となったのが、去年、1月末か2月。 今回、たかが点突然変異で抗体との結合性そんな変わるんだ…(RBD領域のN-loopの欠失変異は分かりますが)、ワクチンの効果を弱めるんだ、と
posted at 17:07:46
RT @ramos59454108: 実を言うと、去年の1月かな、友人から送られてきたLINE「中国ウイルスってヤバいの?」に 「コロナウイルスでしょ?ただの風邪」と返信したのは何を隠そう僕です。 もちろんこれは科学的に間違えです。 同じコロナウイルス科だろうが、ラブドウイルス科だろが、科が同じだけで雑魚からボスまで
posted at 17:07:37
RT @ramos59454108: ぶっちゃけ治験のことまで俺、考えてなかった(笑)。 これ、たぶん「変異株 ワクチン」でググって出てくる専門家殆どみんなそうじゃないかな。 「大丈夫、大丈夫。仮にそうなってもすぐUpdateするし。」と言いつつそれが現実になると思ってなかった。 いや、Updateまで耐えれるの?
posted at 17:07:29
RT @ramos59454108: でも治験は必要です。変異株スパイク蛋白のワクチンなんだから。薬としては別物。有効性も安全性も見なきゃいけない。 今既に始めているとして、半年後。その期間、世界は持つのか? それが課題だと思います。既存ワクチンである程度効いて貰う必要がある。 そして現実味を帯びて気づいたけど
posted at 17:07:23
RT @ramos59454108: 現実味を帯びてきます。 もう蛋白構造モデル解析で、「これが入ったらヤバい変異」を複数上げておき、先にそのワクチン打っとけば?なんて思うほど 現実問題Updateすると何が変わるか、ワクチンの製法は何も変わらない。mRNAならごく少し塩基変わっただけ、蛋白ならWorkingCellBank変わっただけ。
posted at 17:07:12
RT @ramos59454108: 侵入し易くなるほどアフィニティあげられててはキツイ訳で。 まぁ治験の結果待ちです。ある意味ワクチン開発競争にちょっと出遅れて今phase3を変異株流行地域でやってた企業はラッキーか? そうなってくると、今まで「ま、変異してもmRNAワクチンなんてすぐ対応できるよね」と甘く見てたUpdateが
posted at 17:07:09
RT @ramos59454108: ところが既存コロナの回復者血漿が変異株に効かない模様の報告がなされます。 中和能のメイン抗体は回避されており、非RBD領域は回避されてませんが、どうかなと。 ACE2へのアフィニティが上がってる点も、結局確率の問題で抗体に補足される前に twitter.com/ramos59454108/…
posted at 17:07:06
RT @ramos59454108: 【科学者は間違える】 皆さん、「変異株、ワクチン」等でググれば12月まで、多くの専門家が「所詮、点突然変異」「変異が運悪くたまたま抗体認識部位を大きく変えた所で」「しかも抗体ってポリクローナルだから」と ワクチンの有効性には疑問を持っていなかったことが分かると思います。
posted at 17:07:03
RT @ramos59454108: @Derive_ip たぶんその公算が高いと思います。 アップデートされてないものでもある程度効くことを祈るばかりですね。
posted at 17:05:27
RT @Derive_ip: @ramos59454108 ということは、我々は年末まで待たされた挙句、アップデートされていないワクチンを接種することにになるのですね😥
posted at 17:05:22