RT @HironobuSUZUKI: そんなに大きいのか。知らなかった。 ↓ 「調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。こちらもネット取引に関する追徴税額を公表し始めた15事務年度以降で最高額だった。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 13:21:11
RT @tinasuke: 会社員の人が在宅になって「人と絡まなすぎて鬱になった」、「週末ずっと家にいるのストレス」、「忘年会やらないなんて寂しい」って愚痴ってるの見ると、いやコロナ関係なく私ずっとそんな感じだけど?もしかしてこれって不幸なことだったのか…とつい落ち込みかけてしまう。そんなわけないのだけど。
posted at 13:20:25
RT @tinasuke: 👇🏻えー、私これ逆だなぁ。私も基本的に家から出ないし仕事も現場以外は家でやってるし、滅多に人に会わないし会食にも呼ばれないし電車に乗らないし外でも一人で行動してるけど、今年はみんなが辛い辛い😢我慢だ我慢だ😢って嘆いてる生活が、普通〜に私の人生だったから、ショック受けてるとこある。
posted at 13:20:23
RT @maori212: 500万借金して大学通って、水商売と塾講師のバイト掛け持ちしながら生活費稼いでたから、「大学の学費を親に負担してもらうのが当たり前」みたいな人に出会うと価値観の違いにびっくりする。色んな価値観があるんですね。
posted at 13:20:01
RT @C2riIzUjSjnxhUX: やっぱり、炭水化物や糖質制限すると幾ら症状が下火になる 代替に何が良いのだろ🤔炭水化物は食べない訳にいかないから、すぎ無ければ良いと主治医に言われ普通に食べてたら息子に怒られた😣治す気あるのか⁉️と。 そう言われても、じゃあ何食べたら良いのか指針がない #COVID19後遺症 #筋痛性脳脊髄炎
posted at 13:19:41
RT @hhasegawa: 『艦これ』すらなかったそのむかし、以下のツイートをしたときは、その種の作品が歴史や文化への興味の入口になればよいのではないか、程度の反応を史学系専攻を中心とする大学関係者から受けた記憶があるものの、そこで「入門」してしまった学生の相手をするうち彼らの意識も変わってきた感触はある。 twitter.com/hhasegawa/stat…
posted at 13:19:03
RT @hhasegawa: (承前)現代史や国際関係をネタにしたと思しき文化産業の生産物(国の擬人化やらパンツやら)から「入門」したつもりになった亜インテリが、中途半端な知識を片手にいかなる害毒を巻き散らしつつあるか、賢明な人はもうお気づきでしょう。今後の大学人が直面するのは、こうした事態に他なりません。
posted at 13:18:57
RT @aki_ohchan: まともなTweetが流れてきたと思ったら、2月に「PCR検査は精度が高くない、事前確率が低いから陽性的中率も低い」といち早く PCR検査抑制論を拡げた坂本史衣氏だった。 間違えてしまったことは素直に認め、治療ではなく防疫としての PCR検査拡大論を展開してほしい。 #PCR検査の拡充を求めます pic.twitter.com/IP3h9QO01w
posted at 13:17:46
RT @morecleanenergy: オーストラリアのヴィクトリア州保健省は「どの検査も役立つ」というタグを使って、少しでも症状があったら検査を受けてほしいと呼びかけている。 日本で「保健所の望む検査をしろ」「野良検査はいらない」「事前確率が低いと無駄」と主張している人たちと真逆。 twitter.com/VicGovDHHS/sta…
posted at 13:13:22
RT @biriksk: 念のために言うておくと、記事に出てくる「赤旗」日曜版編集長の山本豊彦記者に、僕は「噂の眞相」時代、抜かれまくったんですよw さらに言えば、当時の他紙、他局の司法担当記者も負け倒していたわけですよ。 そんな記者に対して〈ジャーナリズムか〉って? そんな恥ずかしいことよう聞けるな、と。 twitter.com/biriksk/status…
posted at 13:11:41
RT @biriksk: 記事の内容はともかく、この見出し。 あのな、寝言は、抜き返してから言えよ、と。 抜かれポンチのブル新が。 おのれらこそが「ジャーナリズム」や思うんやったら、それなりの仕事、見せてみんかい。 毎週のように、「赤旗」と「文春」に抜かれて、エラそうなこと言うてんやないぞ、と。 twitter.com/biriksk/status…
posted at 13:11:32
RT @biriksk: www.asahi.com/articles/ASNCW…
posted at 13:11:29
RT @morecleanenergy: これは…。 香川大学病院の池田正行医師のページ。 これはまずいだろ。 square.umin.ac.jp/~massie-tmd/in…
posted at 13:09:49
RT @twaimmuy: @fukusanity この方知り合いですけど、この噂はデマですよ。 引っ越してないし、子供もいじめにあってないし、生卵ぶつけられたり壁に落書きもされてないです←流れてた噂
posted at 13:09:04
RT @CHANGHAENG: さて、今日は大分県の佐賀関で著書『ぼくは挑戦人』発刊記念を兼ねたジャグリングショー&人権講演会!大阪から始発で来て日帰りというなかなかハードスケジュールですが、佐賀関めっちゃ空気綺麗で天気も良くて疲れが吹っ飛んだ!今日も一日頑張ります! pic.twitter.com/VL4Om2lAN8
posted at 13:08:09
RT @CHANGHAENG: 母は僕が興味を持った習い事を全てやらせてくれた。殆どすぐに辞めてしまったけど、母は一度も怒らなかった。理由を聞くと「好きと思えなかったら100%の力出せへんやろ?私の役割は、お前が興味を持ったことをなるべく体験させて、心から好きと思えることに出会えるまで投資をすることや」だった。 pic.twitter.com/wByUCnibCp
posted at 13:08:04
たとえば、誰かが「10万人規模のPCR検査体制を作れ」と言ったとき 「1億2000万人の検査は現実的ではない」と主張することは、10万人規模の検査にも反対するということです。 あとで「検査に反対していない」と言っても、10万人規模の検査に反対した事実はくつがえらない。🙂 twitter.com/ItouKino/statu…
posted at 13:06:46
RT @BB45_Colorado: @uwemon @HironobuSUZUKI 彼は、ポス毒としてNIH/NIAIDに行っている事になっているけど京大にいるので、病院には出ていないでしょう。医局とも正式には関係ない筈。 だから臨床どころか病院にも関係ない。 研究室にいるだけですよ。輪講とかコンファレンスも本人が出なけりゃ出る必要ない。
posted at 13:00:28
RT @uwemon: しかし峰宗太郎と言う人は息を吐くように嘘を言うな。ろくすっぽ海外の文献も読んでいないみたいだし。たまに読んでいるのかなと思ったら誰かがいい加減に訳した物のコピペだったり。本当に何している人なんだろう?この調子だと過去に出した論文洗ったらおかしな部分がいっぱい出てきそうな気がする。 twitter.com/uwemon/status/…
posted at 12:59:16
RT @ItouKino: @uwemon 村中璃子も挙げさせてください。 黒岩知事と言い、岡部医師と言い、神奈川県民にとって害多い方だらけ・・・。 pic.twitter.com/Gv86EBIOCF
posted at 12:59:10
RT @uwemon: 読んでみるとやはり宮沢孝之と峰宗太郎が目立つ。峰宗太郎のPCR検査を繰り返し行っても意味は無いというのはIDSAのガイドラインを読んでないのが丸わかり。現場にタッチする立場にいない > Infectious Diseases Society of America Guidelines on the Diagnosis of COVID-19 www.idsociety.org/practice-guide… pic.twitter.com/UUWRdNMtLT
posted at 12:58:42
RT @uwemon: 毎回この方は非常によく調べて分かりやすくまとめていて恐れ入る。今の日本のニセ科学的な問題をほぼ網羅しそれに対する反論をきちんと書かれている >新型コロナに関するデマ、不適切な主張についてまとめました。 - 臨床獣医師の立場から tatsuharug.com/covid-false-ru…
posted at 12:58:35
RT @HironobuSUZUKI: 今年は「2020年第36~45週(8月31日から10週間)の集計で判明したインフルエンザの患者数は全国で148人だった。」なんだよな。 これだけ感染しない環境下で新型コロナは、どんどん増えるという。どれだけ感染力が高いかは難しい論文ださなくでも一般人でも直感的にわかるのでは? twitter.com/Muranishi_Toru…
posted at 12:58:08
RT @pinetree1981: 卒論の仕上げを正月実家でじっくりやろうと考えてラップトップを宅急便で送ったら業者に荷物を無くされて卒論を3日で書き直したおじさんである私の言うことをよく聞いてほしいのですが、ファイルはすべてクラウドに投げ端末のバックアップは別途ローカルで取りラップトップは自分の手で運びましょう。
posted at 12:53:56
RT @rosasubio: @mieno 私もご友人と同じです。 月一の定期検診以外は引きこもっています。でも、訪問リハビリや訪問看護師さんが来るし、息子や嫁は仕事に行きます。 生協や宅急便・回覧板など全く他人と接触しないのは無理なので、どれだけ手洗いウガイ消毒を小まめにしていても怖いです。
posted at 12:52:09
RT @mieno: 「基礎疾患がある人はリスクが高い」って簡単に言うけど。 ある友人はこんな思いをして生きてる😭😭😭 「自分は最初っから死ぬ計算に入れられてるのだなと思ってました。 「気をつけてください」と言われる以外の対策はしていただいてません。 だからお外出てない歴8か月。」
posted at 12:52:00
RT @influenzer3: ほとんどがCOVID-19軽症例で、かつ中央値140日後の評価なのに約11%で心筋炎所見あり。 pic.twitter.com/73U57OC0BW
posted at 12:51:47
RT @influenzer3: ・心臓については機能評価の客観性が高そうなので、表の一部を貼り付けます。 EF<50%が全体の4%(非入院例2.4%、入院例10.8%)。 MRIでの心筋炎所見が全体の10.9%(非入院例11.0%、入院例10.8%)。 心筋炎の頻度については重症度で全く差がないのに驚きます。
posted at 12:51:43
RT @influenzer3: ・症状と臓器障害の関連 症状からどの臓器に障害が見られるかを推定するのは難しそうです。 pic.twitter.com/jjq6gnP1Gg
posted at 12:50:14
RT @influenzer3: ・臓器障害例をベン図で示したものです。 一見して心臓に異常が見られた例が多いのが分かります。 pic.twitter.com/3D9OBrAoRd
posted at 12:49:58
RT @influenzer3: ---- ・long covidの症状 症状は多彩ですが、入院例(青)と非入院例(水色)でその出現頻度には差はありません。 pic.twitter.com/N1zbGPK07f
posted at 12:49:51
RT @influenzer3: →以下は上記で紹介されているプレプリントです。 図を貼り付けておきます。 Multi-organ impairment in low-risk individuals with long COVID www.medrxiv.org/content/10.110…
posted at 12:49:47
RT @influenzer3: ・「臓器障害と感染との因果関係を証明するのは難しいが、臓器障害が認められた患者に関しては追跡調査が必要であろう」と著者は述べた。 ----
posted at 12:49:42
RT @influenzer3: ・「この結果は特に肺外の臓器障害に関し、中長期的なモニタリングが必要である可能性を示している」とlong covidが分野を超えた専門家により研究される必要性について述べた。 ・long covidでの臓器障害の存在では、症状でも血液検査でも予測することはできなかった。
posted at 12:49:40
RT @influenzer3: ・66%は1つ以上の臓器に異常が見られ、25%は多臓器に異常が見られた。多臓器障害はCOVID-19の発症前の入院リスクと有意に関連していた(p<0.05)。腎臓および脾臓の炎症、膵臓と肝臓の異所性脂肪の所見も、入院例で高かった(p<0.05)。
posted at 12:49:38
RT @influenzer3: 既存の合併症保有率は低く(肥満20%、高血圧6%、糖尿病2%、心疾患4%)、入院例は18%に過ぎなかった。 ・自覚された持続性の症状は多い順に倦怠感(98%)、筋肉痛(88%)、息切れ(87%)、頭痛(83%)だった。軽度の臓器障害の所見が心臓(32%)、肺(33%)、腎臓(12%)、肝臓(10%)、膵臓(17%)、脾臓(6%)に見られた。
posted at 12:49:37
RT @influenzer3: ・本検討では4月から8月にかけてオックスフォードとロンドンの2つのサイトで参加者を登録した。201例(平均年齢44歳(SD 11.0))が発症から中央値140日目に評価を受けた。PCR確定例(n=62)、抗体陽性例(n=63)、2人の医師により発症時の症状が典型的なCOVID-19だったと判断された例(n=73)を含んでいる。
posted at 12:49:34
RT @influenzer3: ・本研究はまだ査読を受けておらず、臓器障害と感染の因果関係の証明には至っていない。しかし著者らは、「この結果の意義はlong covidの重要性のみでなく、若年で合併症のない患者に対する公衆衛生のアプローチに示唆を与えているのだ」と述べた。
posted at 12:49:31
RT @influenzer3: ・前向き検討であるCoverscan studyでは、比較的若く、基礎疾患もない人々における多臓器にまたがるlong covid(感染後3か月以上持続する症状)の重症度を検討した。MRIや血液検査、アンケート調査等が評価に用いられた。
posted at 12:49:27
RT @influenzer3: ・この結果は、NHSが長期症状に苦しむ患者を救済すべく、今月イギリス国内にある40以上のlong covid専門クリニックのネットワークを設立することを発表したタイミングで発表された。
posted at 12:49:25
RT @influenzer3: ----- ・若年で低リスクであるにも関わらず症状が長期に持続する患者では、罹患後4か月目においても複数の臓器障害の兆候がある事を示すプレプリントが出された。 ・201人の患者の初期データでは、感染後4か月後においてもおよそ70%の患者で1つ以上の臓器障害をもっていたことが示唆されている。
posted at 12:49:23
RT @influenzer3: これからlong covidに関する知見が蓄積されてくるかと。 Long covid: Damage to multiple organs presents in young, low risk patients www.bmj.com/content/371/bm…
posted at 12:49:20
RT @influenzer3: という弱点がありますが、long covidの研究の最初の一歩になるのでしょう。 NHSがイギリス国内の40以上のlong covid専門クリニックのネットワークを設立したという記載もあります。
posted at 12:49:10
RT @influenzer3: ●感染後4か月目も症状が持続するlong covid例の66%で何らかの臓器障害が見られる →未査読論文ですが、BMJで紹介されています。 ・COVID-19と確定診断されていない症例を多数含んでいる事 ・臓器障害がCOVID-19発症後に発症した事が証明できていない事
posted at 12:49:03
RT @ainoue3319: NHKニュース。 「関西にある看護学校の中でもっとも学生数が多い大阪府医師会看護専門学校は(2019年)入学の学生を最後に募集を 停止。(2022年)に閉校。」と。 医師会は「大阪府・大阪市からの補助金が大幅に削減されたため」と。 twitter.com/ainoue3319/sta…
posted at 12:44:15
RT @corona8128: コロナを5類にしたら何故解決するんですか? COVID患者を隔離しているのは指定感染症だからではなく「危険な感染症」だからですし、発熱患者を引き受けにくいのはCOVIDが院内感染すると病院機能が崩壊するからです。 それどころか5類にすれば現状把握すらできなくなり医療崩壊が加速します。 twitter.com/misaka11/statu…
posted at 12:43:30
RT @yoko4449: @YahooNewsTopics @yunishio これ、「政府はダメだと言っている。ほら通達文書が証拠。それを守らない業者の責任」じゃなくて、知ってて取り締まりも制度改革も救済もしないのだから批判は日本に向くの当たり前では。。。 深刻な問題だと思うけど。
posted at 12:43:03
RT @hayakawa2600: 蛇足ながら、今手元にないので参照できないが、宇野弘蔵『価値論の研究』(東京大学出版会、1952年)の冒頭で、「資本」「市場」「労働」といった基本的な概念が、スミス以来の学説史を引きつつどのように形成されてきたのかが述べられていたように記憶している。一朝一夕にできたわけではないんすね。
posted at 12:41:04
RT @hayakawa2600: 「定義問答」愛好者の戦術は、提示された「定義」の過程で捨象されたものを「これがない」「あれを無視している」とあげつらうことなのだろうが、問題意識やアプローチの共有にまったく関心のない対話では、端的に言って時間の無駄。
posted at 12:40:53
RT @hayakawa2600: 例えば「人間を定義せよ」とか言われても、例えば二足歩行するとかホモ・ファーベルであるとか頭頂部に髪の毛が生えているとか、問題意識によってなんぼでも「定義」されてきたし、その「定義」群と同じ数だけ捨象された個別性を以て屁理屈的に反駁しうる。
posted at 12:40:47