RT @kochizufan: いろんなところを在日朝鮮人や沖縄県に変えても話に違和感がない。 / 他396件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “中国の若者から見た香港、ウイグル、日本、台湾、政治、民主化について” htn.to/6gwuVTZYRW
posted at 12:57:21
RT @tbs_news: ひっ迫する都内保健所「追跡調査は限界」 東京の感染者”調整中”約1000人のワケ cgi.tbs.co.jp/n/H06g #tbs #tbs_news #japan #news
posted at 12:57:03
RT @lalaladolce: 3歳児に保育園で何をしたのか毎日聞いてるんだけど、昨夜は「ままはおしごとなにしたのかおしえて?」と突然返され、動揺して汗が噴き出した。「一体おまえは今日なにを成し遂げたのか」と詰められた気がした。しどろもどろになりながらも打ち合わせ3本と資料作成と営業活動について報告しました。
posted at 12:56:46
RT @yasuda_yusuke: その一例が、福祉関係者がよく使う「福祉が性産業に敗北している」という言葉だと思います。福祉関係者が、性産業を「敵」としてみてることが暗に示されてます。でも、それじゃ当事者は誰も相談に行きませんよね。この言葉を使う福祉関係者は、本当に当事者に寄り添っていると言えるのでしょうか。
posted at 12:55:43
RT @yasuda_yusuke: 権力構造の上部にいる「リベラル」な人たちによる表面的な「連帯」や「共感」が、実は当事者達を苦しめるという逆説は、日本でも欧米でも、今も昔も起こっているわけです…
posted at 12:55:31
RT @yasuda_yusuke: その頃欧米では、フェミニストたちが掲げた「女性」というカテゴリーが、実は「白人中産階級の女性」を前提としていることが指摘されるようになりました。つまり、「白人を頂点とする権力構造を再生産するだけ」だと。これもどっかで見た光景ですよね…(日本の場合、人種間の話ではないですが)
posted at 12:55:26
RT @yasuda_yusuke: 売春に関する議論が学者・活動家の間で盛んになった90年代、性産業で働く女性達から「当事者抜きの議論」が批判されるようになりました。2000年に「売る売らないは私が決める」という本が話題になりましたが、当事者の目線から学者・活動家を批判した本でした。この20年、何も変わってない…
posted at 12:55:15
RT @yasuda_yusuke: 僕は10年前、バングラデシュのセックスワーカー達の主体と構造について卒論を書いたのだが、「セックスワークを自由意志か構造か二者択一で議論するのはやめよう」というのは、その頃すでに常識だった。SNS見てると、数十年前のジェンダー論争してる感がある…
posted at 12:55:05
RT @suikyokitan: 今朝の朝日新聞、戦時中もパーマをかけている人はいた。パーマも法律で禁止されていたわけではない。「自粛」だったはず。そういう話をもっと知りたい。美談と被害者意識の歴史ではなく、欲望と抑圧で形成された今の我々と地続きの歴史。
posted at 12:54:45
RT @nakahio: モーリシャス政府は先ほど、貨物船のタンクから大半の重油を抜き取ったと発表しました。大量の油がさらに海へ流出する事態は回避しました。ただ、すでに1千トン以上が流れ出た事実は変わりません。
posted at 12:54:20
全体主義って言葉があるけど、その狙いは、全体最適ではなくて、部分最適のために全体が屈従しろって意味なんだよね。 新自由主義がぜんぜん自由っぽくないのは、全体主義とおなじ狙いがあるからだよね。🙂 twitter.com/mojimoji_x/sta…
posted at 12:54:04
RT @mojimoji_x: 新自由主義的政策って割とそうだよね。「損して得とれ」の真逆をいく。 やりたがってる人は「社会的損失で個人的利得を得る」のが多いからそれなりに合理的(かつ邪悪)なんだけど、こう言う連中を拍手喝采で迎える有権者ってのは、やはり「肉屋を支持する豚」なんだよな。 twitter.com/gaitifuji/stat…
posted at 12:51:34
RT @yashima0926: そうそう、今日のNHKの『ニュース7』を最初から最後まで観たんですが、モーリシャス沖での商船三井のタンカー座礁&重油流出事故の件、1秒たりとも報じていませんでした。 1 秒 た り と も 。
posted at 12:51:01
8月13日報道。 いつから始める(始まった)という記述はなく、おそらく運用開始は早くて9月以降。 2月に検討すれば4月開始できたはず。🙄 新型コロナウイルスのPCR検査の拡充に向け文部科学省は、大学や研究機関への補助制度を設け、保有する機器の活用を進めること… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
posted at 12:50:55
RT @yuukim: 後手後手の後手😂 PCR検査拡充へ大学保有の機器活用 文科省 新型コロナ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
posted at 12:47:19
RT @sOz3efuwkFGzu7H: @Booskachan_Ver2 @nakano0316 「主権国家」の端緒がウェストファリア体制なら分かるけど、「国民国家」の端緒は、フランス革命・ナポレオンだと思われ もしくは、ウィーン体制崩壊後がドミノ式の国民国家化の流れ もっとも、対外意識の無い「邦」の意味であれば大宝律令を出典に出来る「日本」の意味は通じえる。
posted at 12:46:24
RT @Booskachan_Ver2: これもコロッと騙される人がいるが、「日本」という言葉が使われたことは、日本という国民国家(Nation-state)の成立を意味していない。 民族的同一性をアイデンティティとする国民国家の成立は、1648年のウェストファリア条約が端緒。 (・ω・) twitter.com/sySm3QuKCip9sf…
posted at 12:46:10
RT @Osaka_wombat: 私の高校の恩師は、匪賊に憧れて満州建国大学に入ったのですが、満州では「満人」を捕まえては柔道の技を試していたそうです。ある警察官は刀の試し切りだと、逮捕者を公開の場で斬ったそうです。戦後ソ連軍が侵攻してきた時、恩師は中国人に匿ってもらえましたが、その警官だけは放り出されたそうです
posted at 12:45:36
RT @orientis312: サイエンスと経済を議論する組織が一つになると「将来のリスク」について「大したことない(または関知せず)」という楽観論で経済に走る。有識者会議も分科会も総理が構成員を指名し、かつ構成員が重なるのも楽観性(科学的思考の欠如)の現れ。クローニズム政治しかできない安倍政権の限界。 pic.twitter.com/ZzRGBpfyP4
posted at 12:45:06
RT @orientis312: 「感染症は我々の行政検査の範囲で対応するので邪魔するな、検査を受けたいヤツは金払ってでも民間でやれ」「行政検査の精度は高い、民間は精度が落ちる」。 このような分科会感染症専門家の態度がはっきりしてきた中で、やっとテレビが真面に批判し始めた。
posted at 12:44:23
RT @orientis312: 今日の #モーニングショー は”感染症村”(検査抑制派)についてかなり踏み込んでいた。 玉川氏:原子力村の専門家は全て原子力推進派だった。今回は厚労省医系技官といっしょの専門家達の感染症コミュニティがある。岡部氏、脇田氏は感染研ルートで厚労省の下部組織、尾見氏はかつて医系技官。 pic.twitter.com/BuR929dCfM
posted at 12:44:21
RT @orientis312: 田坂氏、分科会に変わる感染症安全委員会の設置を提言。政府ではなく国会が指名したメンバーで構成。 組織に国民の信頼感がなければリスク管理として機能しない。 pic.twitter.com/f9Ew8hPjnd
posted at 12:44:16
RT @orientis312: #モーニングショー 田坂氏:一つの組織が安全と経済を論じると必ず経済を優先する。安全(サイエンス)を論じる組織と、経済を論じる組織を分けるべき。 pic.twitter.com/nEwLf7vgOR
posted at 12:44:11
RT @orientis312: 一般市民、民間会社、孫氏に対する上から目線、傲慢、恫喝、矛盾、藁人形論法などたっぷりの記事、そして行政検査のPCRの精度を褒めているのになぜかPCRをけなし、最後に抗原検査を持ち出す不思議も出てくるので、興味のある方はBuzzFeedの記事へ。
posted at 12:43:53
RT @orientis312: 「どうぞやってください、と思います。でもその結果が医学的に正しいのかと求められても、2回陰性でも3回目が陰性だという保証はありません」。
posted at 12:43:51
RT @orientis312: 「今日の陰性は明日の陰性を保証しないということが理解されていない。それが伝わらないまま、偽りの安心を与えてしまえば、その人が無自覚に行動して感染を拡大してしまう可能性も生まれます。検査する側の責任や見識が問われると思います」。
posted at 12:43:27
RT @orientis312: 「今日の陰性は明日の陰性を保証しないということが理解されていない。それが伝わらないまま、偽りの安心を与えてしまえば、その人が無自覚に行動して感染を拡大してしまう可能性も生まれます」。 「偽陽性や偽陰性が必ず出る」。
posted at 12:43:24
RT @orientis312: 「我々の検査の精度は車で言えば、超高性能のスポーツカーのようなものを使っているわけです。誰でも簡単に乗りこなせるわけではないし、相当な性能を持っている」。 「しかし、ちょっと近所に買い物に行くらいの時にはそんな良い車を引っ張り出すのではなく、軽自動車で十分です」。
posted at 12:43:22
RT @orientis312: 「一方、数を追求するビジネスとして検査をしているところでは、精度管理などしていない会社や検査機関もあります」。 「ほぼ2~3倍の検査を民間の検査機関にお願いしています」。
posted at 12:43:19
RT @orientis312: 以下岡部氏の話。 「日本全国の地方衛生研究所でほぼ同じ方法、同じような試薬を使い、標準化され、かなり精度の高い統一的な方法を使うようにしています。それが行政検査です」。 「行政検査の場合は、熟練した職員がきちんと標準化された試薬と器材を使って、精度管理も定期的に行なっています」。
posted at 12:43:13
RT @orientis312: BuzzFeedと岡部氏の矛盾だらけの言述。当人達は気づいていないんでしょうが、日本の検査拡充が進まない(進めなくてよいとする)元凶の片鱗がここに。4月流行の対策の失敗の反省等微塵もなく、冬に本格的な流行が来たら日本はまた対応不可。 twitter.com/morilyn1123/st…
posted at 12:43:07
RT @gaitifuji: “首相が今年の夏休みのスケジュールをキャンセルしたのはこれで2回目。7月に4連休を利用して山梨県の別荘訪問を計画した際も、小池氏が不要不急の都外への移動自粛を要請したため、諦めるしかなかった。首相周辺は「毎回、小池氏に邪魔されている」と悔しがる。” twitter.com/gaitifuji/stat…
posted at 12:42:28
RT @gaitifuji: 安倍首相の夏休み、中ぶらりん コロナ禍で定まらず(時事通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/bb7ed…
posted at 12:42:26
RT @jun_makino: 引用:女子学生は不合格だった。19年5月に「入試指導で男性教授からハラスメントを受けた」と訴え、同大が調査していた。
posted at 12:42:13
RT @jun_makino: 引用:神戸大によると、男性教授は2018年3月、同研究科博士課程後期課程の入試前日に、女子学生と4~5時間にわたって面談し、今後の研究内容について指導したという。入試は面接試験で、男性教授は面接官3人のうちの1人として合否を決める立場にあった。
posted at 12:42:10
RT @jun_makino: news.yahoo.co.jp/articles/2a804… 入試前日、女子学生に長時間面談 大学院教授を減給処分 神戸大
posted at 12:42:03
RT @miakiza20100906: …一方、白血病からの競技復帰を目指す2年生の池江璃花子選手は、男子部員とは別のプールで練習していて、感染は確認されておらず、先月30日の練習を最後に自宅待機となっているということです。
posted at 12:41:38
RT @miakiza20100906: 日大水泳部で10人以上が相次いで感染確認 新型コロナ ◆NHK 8月11日 www3.nhk.or.jp/news/html/2020… …日本大学の水泳部で今月、男子部員1人が新型コロナに感染していることが判明し、その後、部員など10人以上の感染が相次いで確認されたことがわかりました。
posted at 12:41:29
RT @AsadoriQ: 世界で唯一PCR検査を当たり前とするのではなくそれをめぐり「論争」がある国。 PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に:日経メディカル medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/repor… #日経メディカル
posted at 12:41:23
RT @ryukyushimpo: 辺野古の作業員がコロナ感染、工事は継続 知事は菅官房長官に中止求める ryukyushimpo.jp/news/entry-117…
posted at 12:40:13
RT @Narodovlastiye: 「医療は逼迫していない」「重症者は少ない」などと現実から完全に目を背け、意固地になってGoToキャンペーンを強行するなどといった現政権の悪政に追い詰められた沖縄県。遂に重症者用病床の8割が埋まるという深刻な事態へと発展している。もはや完全に人災と言っても過言ではない。
posted at 12:40:07
RT @sakamichigooori: はい!出ましたネトウヨあるある👉「救急車止めたよね!」 2020年8月11日にして、情報のアップデートもしないからこんな恥ずかしいことが言える。 デマを放置しておくと、後々まで弊害があるってことですね。 twitter.com/miyawakiatsush…
posted at 12:38:14
RT @negi_toro_tkm: 元々、ルーバーを付けてるので外はほとんど見えない、だからこそ油断してました。ルーバーと窓の隙間の、下側からスマホを滑り込ませたようです。まだお風呂を洗ってる段階で服は着ていたんです。いや服着てたならいいじゃねぇかって思うかもしれないです、でも!!めちゃくちゃ怖くて気持ち悪くて
posted at 12:37:00
RT @negi_toro_tkm: 風呂場の窓を開けている人、聞いてほしい。いや、窓を開けながら入ってはいないだろうけど、窓を開けているタイミングがありますよね?換気とか。私昨日の夜、窓を開けっぱなしで、網戸は閉めた状態でお風呂の浴槽洗ってたんですよ。そしたらスマホで盗撮されてました。(こんな感じ)↓続く pic.twitter.com/DaMldj7v12
posted at 12:36:44
RT @pretty_occho: また吉本と電通かよー twitter.com/aomurasaki_ll/…
posted at 12:36:24
RT @aomurasaki_ll: 大阪府報道発表 「大阪文化芸術創出・おおさかプロモーション事業」にかかる企画・運営等業務の事業者選定の結果について 最優秀提案事業者(契約候補者) 事業者名:よしもと・電通・電通ライブ・JTB共同企業体 提案金額229,984,700円 www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
posted at 12:36:21
RT @corona8128: @kitaroupapa427 ちなみに、院内感染における致死率はこちらからわかります。 私はインフルエンザで入院患者の1/3-1/2が死亡したという話は聞いたことがありません。 www.google.com/amp/s/mainichi…
posted at 12:33:37
RT @corona8128: @kitaroupapa427 どうぞ。論文です。インパクトファクターも高いです。 jamanetwork.com/journals/jamac…
posted at 12:33:33
RT @corona8128: そういうことではありません。 COVIDはインフルエンザに比べて重症化率が高くワクチンもなく、入院患者や基礎疾患者に感染すると相当の効率で亡くなります。 だから二類感染症から外しても一般医療機関では見れないし、スタッフの自宅待機も不要になりません。 これは制度の問題ではありません。 twitter.com/kitaroupapa427…
posted at 12:33:30
RT @Sangekenzo: 御茶ノ水駅は今工事中で、あのヴォールトの通路の断面がよく分かるようになってる これ見て昭和初期の人達はモダンさを感じていたんだよなぁ… pic.twitter.com/CFpcEOmhVK
posted at 12:32:03