Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

3月2日のツイート

$
0
0

RT @akabishi2: 《風向きが一変したのは26日…(IOC)の委員が、感染が5月下旬までに終息しなかった場合…首相が、自らのレガシー(政治的遺産)の一つにと意欲を燃やし続けてきた一大イベントを守ろうと、最も近い今井尚哉首相補佐官らが全国一斉休校を献策》 この通りなら今井は相当バカなんじゃ?

posted at 13:03:22

RT @akabishi2: 《だが、今井氏らは先行して小中学校の休校に踏み切った北海道の決定を挙げ、「道民を中心に世論は支持している」などと説得。首相も受け入れるに至った》 これでは「全国一斉」の理由を説明できるはずはないよね。 「人気取りのため」とは言えんもんな💦

posted at 13:03:20

RT @akabishi2: 大きな流れは毎日・朝日と同じだけど、二紙にはない新しい情報もあるな。 首相独断、官邸に亀裂 一斉休校要請 菅氏らに不信?決定から除外|【西日本新聞ニュース】 www.nishinippon.co.jp/item/n/588052/

posted at 13:03:15

RT @PachelbelCanonD: 【「韓国には補償でなく経済援助」…1960年の日本外務省文書を秘密解除 ハンギョレ新聞】   japan.hani.co.kr/arti/internati…

posted at 13:02:15

RT @take_tk: 日本政府は 封じ込め作戦ではなく、 無防備作戦=通常のインフルエンザと同程度の防疫を行い、パニックを防ぐために検査も国民への情報提供も最小限にする=貿易封鎖に繋がる悪手=を選択したのだと思っていたよ。 それなら今更、具体的な患者が出る前の予防的な公演中止とか学級閉鎖は無しのはず。

posted at 13:02:04

RT @am_choco_mint: 私シングルマザーで預け先も閉鎖なんだけど。死ねってことかな?w 休業保証してくれる国とかもあるみたいじゃん。 そこまでやってから休みにして。 なんで日本っていつもこうなんだろ。 #コロナでコロリしそうなシングルマザー

posted at 13:00:42

RT @koujiohnishi: 概要は「#COVID-19の感染者数の変動モデルを日本の状況に適応すると、日本での流行の傾向は、中国の #武漢 の初期と著しく似ている。したがって、効果的な制御手段がすぐに実行されないと、日本で急速な爆発的流行が発生する可能性がある。この対応策を提案する。」とのこと。 twitter.com/Daichi_Ishii/s…

posted at 13:00:12

RT @Daichi_Ishii: コロナウイルスによって「日本で何が起きるか」を書いた論文を発見。なんと発表者は全員中国人研究者で数学者もいる! 国家自然科学基金委员会から研究費を受けていて、倫理委員会も通したようだがこんなに高速で論文って出せるのか。(専門全然違うので分からない) www.medrxiv.org/content/10.110… pic.twitter.com/o5ZfBpoSIC

posted at 12:59:32

RT @0smxUBZWd2MYRV3: クソリプ来てるから敢えて書くけど 私はレイプされて妊娠したんだよ その後何度も死にたくなりながら悩んで悩んで悩んだ末に産んで育てる事を決めたの 何も知らないくせに想像だけで偉そうに物を言うのは恥ずかしい事だと認識した方が良いよ

posted at 12:59:00

RT @0smxUBZWd2MYRV3: 10代で子どもを産むって色んな所で女性のリスクがとんでもなく高いんだよ 今のこの国じゃ尚更ね そんな事も知らない解らない男が「男は本能的に10代の女に欲情するから〜」とか言ってるの見るとね吐き気しかしないよ 本能を理性で抑えられないなら人間辞めた方が良いよ

posted at 12:58:54

RT @0smxUBZWd2MYRV3: 15歳で子どもを産んだ身として言うけど 妊婦を受け入れてくれる学校なんて無くて進学は諦めざるを得なかったよ 母体の身体が未熟だから帝王切開になるリスクが高かったし 子ども産んだ後だって学歴無い乳幼児抱えた女なんてどこも雇ってくれなかったよ

posted at 12:58:48

RT @akisumitomo: 新型コロナウイルス騒動が起きている今回のような状況は、既存の偏見や差別を再起動させたり、新たな差別を生み出しかねない環境となる恐れがある。人間が多様な事象を一般化しうる能力は、物事を理解するうえで欠かせないが、諸刃の剣であることもまた自覚しなければならない。

posted at 12:58:21

RT @akisumitomo: 島崎藤村『破戒』(1905年)で主人公の丑松が「穢多」ではないかと校長と一人の教員が立ち話をするシーンがある。それを最初は疑う校長が「彼の容貌を。皮膚といひ、骨格といひ、別に其様な賤民らしいところが有るとも思はれないぢやないか」と言う台詞がある。ステレオタイプ化された部落イメージだ。

posted at 12:58:10

RT @akisumitomo: あえて言えば「特殊(種)部落」*一般という観念が成立するのが明治30年代だということになる。被差別部落のステロ化が部落差別の成立となる。(*この言葉ほど部落差別を象徴的に表現しているものはない。ここではあえて使うが、使用には慎重な配慮が必要だ。)

posted at 12:58:08

RT @akisumitomo: 一口で「被差別部落」と言っても、地区によってその個性は実に多様だ。山村・漁村・農村・都市によっても違うし、皮革業と無関係な部落、近世身分制下では被差別身分集団のムラではなかった所が部落になった地域もある。そういう個性を無視して一律に被差別部落として一括されるのは明治30年代以降だ。

posted at 12:58:01

RT @akisumitomo: 被差別部落に対するステレオタイプ(貧困で不衛生で治安が悪く固定的なまとまりを持つコミュニティ)が形成されるのは明治20年代(1887~1896)。その前に松方デフレという恐慌期とコレラの大流行があった。明治30年代には「特殊(種)部落」という言葉が誕生し、多様な蔑称がこれに統一される。

posted at 12:57:53

RT @akisumitomo: 大規模で深刻な伝染病の流行は、社会防衛のための公衆衛生学を発展させる一方、社会公共のためには人権抑制はやむなしという意識を顕在化させ、また過剰防衛はいきおい偏見や差別を生む。部落差別は歴史的にはそのような出来事を通じて近代に成立すると僕は考えている。

posted at 12:57:47

RT @nihon_koutei: 牛乳を作っている酪農業の人も悲鳴をあげていたが、補償は当然。いずれにしても安倍どもが感染者数を少なく見せる為に検査を殆どしていないせいで、感染者がどれだけ沢山いるのか判らないのが一番の問題。それなのに「学校休校」と言われても親も子供も教員も給食業者も、誰も納得できないのは当然だ。 twitter.com/cat_pad299/sta…

posted at 12:56:18

RT @bilderberg54: 中国 武漢 医療施設ベッドに空き 患者急増から脱しつつあるか 保健当局は感染者の半数以上の4万人余りが治療を終えて退院したとしていて、感染が最も深刻な武漢を含む湖北省では、退院した人の数が新たに確認された感染者の数を上回る状態が続いている www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 12:55:55

RT @syashingo: 団体交渉を開催予定日をそもそも決めない。 決めていた団体交渉日程も、コロナウイルス対策を理由に団体交渉を行わない。飛沫が飛ばない距離に机を話す、オンラインならどうか、と提案してもそれすら無しもあるようです。 労働者側から団体交渉申入れを、経営者が不要不急と一刀両断するのは変だよ。

posted at 12:55:44

RT @sudamitsuteru: 争議中の東部労組個人タクシー世田谷第三職員支部に対して使用者と弁護士が新型コロナウイルスの感染予防を理由に団体交渉を当日断ってきた。労使合計たった5人の交渉がやれないわけがない。「不要不急だから」と弁護士。ふざけるな!こっちは必要で急ぐ団交だ。ウイルス便乗の団交拒否なのは明らか。 pic.twitter.com/vgbWdvQwxa

posted at 12:55:34

RT @syashingo: コロナウイルスのため団体交渉を受けないというのは先週あたりから個人加盟労働組合で発生している。(何件か聞いた) 労働組合法第7条の不当労働行為になると思うけれどが、労働委員会に持っていくと時間がかかるけど、どんどん申し立てるしかないのかな。 twitter.com/cabauni/status…

posted at 12:55:24

RT @cabauni: 都内のキャバクラと団体交渉の開催を約束していましたが、なんの連絡もなく時間になっても表れず!! 後からFAXで、コロナウィルスを理由に団体交渉の延期をしろと言ってきました。明らかに便乗しているとしか思えない。

posted at 12:55:22

RT @naoyafujiwara: 土木だけで8兆円。それを葛西商店が一手に発注するわけだから、ゼネコンが葛西商店の言うとおりになるのは当然。 リニア談合に新事実!証拠の星取表を作らせたのは「被害者」JR東海だった diamond.jp/articles/-/230…

posted at 12:55:07

RT @MOJO11040843: 天皇の「お人柄」を妄想で組み立てる能力に長けてる方が大勢いらっしゃるけど、このようにはっきりと記録されたものはひとつも参考にされやしない問題。 www.okinawatimes.co.jp/articles/-/460…

posted at 12:54:14

RT @shiomura: これから…やるのですね。 先手ではないと思う。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 12:54:00

RT @hamemen: えっと、自衛隊だけ特別休暇??? 一斉休校で「自衛隊員に特別休暇を」 河野防衛大臣 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…

posted at 12:52:20

RT @gaitifuji: 東京新聞:銀行「預金いらない」 自治体の預入先入札、辞退次々:経済(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/econom…

posted at 12:51:28

RT @han_org: もっといえば、「健全な民主主義、自由主義、法の支配」を並べたということは、これを書いているとき、韓国と北朝鮮の区別すら付けてなかったんじゃないか? 「共産党はチョーセンジンと一緒だ」っていう趣旨だったんじゃないのか、このツイート? twitter.com/hosono_54/stat…

posted at 12:50:49

RT @han_org: 歴代政権(およびそれに連なる私人)が在任中に法を逸脱してしまったこと自体は、大統領に絶大な権力が集中する韓国の構造的な問題ではあるけど、選挙を通じて不正をただしてきたのはむしろ民主主義が機能している証拠。

posted at 12:50:32

RT @han_org: 「法の支配」というのは「政府が法を通じて権限を行使し、自らも法律の制約を受けることによって、専断的な国家権力の支配を排す原理」のこと。つまり、大統領であれ一般市民であれ法を超越してはならないということであって、歴代大統領が法に問われるのは「法の支配」が機能しているということ。

posted at 12:50:26

RT @han_org: 植民地主義の典型言説だな。韓国では、健全な民主主義も自由主義も法の支配も機能していない、だって。イデオロギーにすぎない植民地主義を正当化するために恣意的に根拠を見出してしまうあたり、政治家としての知性に疑問を抱いてしまうな。 twitter.com/hosono_54/stat…

posted at 12:50:13

PCR検査は偽陰性が出やすいから、なおさら経過観察期間をおいておいた方がよかったんだけどなあ。🙄 twitter.com/mt3678mt/statu…

posted at 12:49:30

RT @mt3678mt: 厚労省のクルーズ船乗客の下船後の対応の誤りがはっきりした。こうなると、各国と同じく2週間隔離しておくべきだったことは明らかだ。こうした基本的な対策を疎かにして、全国一斉の休校要請という首相のパフォーマンスで点数稼ぎをしようとしたことは強く批判されるべきだ。 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 12:48:13

RT @Happy11311: 10割補償はないんだろうなと思ってたけど、「臨時休校に伴う休みの人」だけかぁ…。また手続きもあれやこれやだったら揉めるだろうな。 目減り収入の最大7割を補償 臨時休校に伴う休職で 厚労相表明 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 12:41:02

RT @gurugurian: 「やっぱり日本も他国のように血を流さないと真の民主主義は勝ち取れない!」と思う人もいるだろうし、自分もそういう考え方に惹かれたりもするのだけれど、でもそれで最初に犠牲になるのはおそらくマイノリティ。だから無責任に威勢のいいことなんて言えない。

posted at 12:40:43

RT @gurugurian: twitter.com/KOKAMIShoji/st… 日本における民主主義の闘い、アメリカの公民権運動とか韓国の民主化みたいな「大勝利」はないけど、小さな勝利はあるんだよね。2016年のヘイト解消法成立だってそうだし、青い芝の会の川崎バス闘争もそう。そういう歴史をコツコツ積み重ね、広げていくしかないんだと思う。

posted at 12:40:42

RT @Tatsuyuko: 『東への鉄路』では関西急行鉄道(→近鉄)名古屋延伸線建設時に 某所の鉄橋に用いる予定の鋼材がキャンセルになる見通しというのを、役員が同郷の軍人経由で察知して 即座にスポット(闇)市場経由で二級鋼材集めて代替したというエピソードがあります www.amazon.co.jp/dp/4313830693/…

posted at 12:40:15

RT @Tatsuyuko: なんで戦前4大財閥が最強だったのか、という所以にもなってくるわけです 私鉄やるにも鋼材とかをどこから仕入れてくるかという問題になりますし 製鉄所に発注かけても建艦とか戦況次第で注文まち全品キャンセルとか普通にあり得た時代ですよ

posted at 12:40:08

RT @Tatsuyuko: お金があっても、万年物資不足でコネクションがないと資材を仕入れられなかったというのが 取次問屋=商社が存在できた理由ですよ 戦前の自由経済のはずのわが国でも、お金あっても地位やコネがないと買えないものってありましたからね そういう人のためにモノを仕入れられるルートのある問屋や小売が twitter.com/sunafukin99/st…

posted at 12:40:06

RT @hiroshimilano: これもそれも裏で政権の政策正当化のためにお小遣いもらってせっせとデマ流してるヤブ医者が未だに検査は意味がないだの検査拡大すれば医療崩壊するだのクソみたいな話を「専門家として」語っている。そんなに日本の医療だけがしょぼいのか?蔓延して収拾が不可能になったらテメーが責任取るのか?

posted at 12:34:57

RT @hiroshimilano: おさらいすると、まずある程度正確に感染者の数や分布状況の把握無くして何ら効果的な対策は立てようがない。上海並みの外出規制をしても日本では50万人は感染するとされている。今の日本の対策では収拾は不可能とされている。日本以外の国には検査が無意味という国はない。楽観論は日本だけ。

posted at 12:34:52

RT @hiroshimilano: 日本のヤブ医者は韓国のドライブスルー検査は手袋変えてないからかえって感染拡大するとかデマ流して先進国の医療を後進国から妬んでる姿が身ともないったらありゃしない。検査もろくにしない後進国と違って韓国はきっちりシステムを考えてやっているのが分かります。ヤブ医者は黙っとけや。 twitter.com/VOANews/status…

posted at 12:34:29

RT @konno_haruki: ここまでくると、言葉もない。2009年に同じ危機を経験しながら、日本ではろくに準備も調整もしてこなかったことが原因だという。 「韓国では同月29日までに計約9万4千人を対象に検査を実施したが、日本は延べ約7千人」 新型コロナ 進まぬ検査:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 12:34:16

RT @amneris84: @ogawahiro 安倍政権では一度もにゃい(>_<)

posted at 12:33:53

RT @ogawahiro: @amneris84 私が現場で確認した限り、江川さんは民主党政権下の官邸会見で2回は指名されて質問しています。安倍政権下で、質問できたのは何回ありますか?官邸会見がオープン化してから、私も100回は足を運んでいますが、第二次安倍政権以降、フリーが指名された記憶はありません

posted at 12:33:48

RT @amneris84: 専門家会議では議論してない全国一斉休校要請について、他の専門家に相談したのか、今回の判断した根拠やエビデンスは何か、それに伴う弊害やリスクとの検討はどのようにやったのか、期待される効果や獲得目標は何か…その他いろいろ聞きたいことはあったんだけど

posted at 12:33:32

RT @amneris84: 安倍首相の記者会見、一生懸命「まだ聞きたいことがあります」と訴えたけど、事前に指名されて質問も提出していたらしい大手メディアの記者に対して、用意されていた原稿読んで終わりでした。

posted at 12:33:31

RT @Schellenberg_22: そもそも「血を流して勝ち取った民主主義こそ真の民主主義」という思想では民主主義のすべてを説明できない。例えばほとんど血を流さなかった名誉革命を抜きにして今日の民主主義を語ることはできないでしょう。

posted at 12:30:44

RT @Schellenberg_22: 中江兆民はかつて言った。民権には与えられる恩賜的民権と勝ち取る恢復的民権があると。また日本における民権は恩賜的民権ではあるがそれを育むことで恢復的民権と同等の民権を得ることができると。血を流したものでないから云々という思想は否定しないが血を流さずにも民主主義とは実現可能だと思う。 twitter.com/kokamishoji/st…

posted at 12:30:30


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles