RT @picoyai: わかってるってば。任命責任があるって、ずーっと言ってるってば。で、その責任をどう取るんだって話を、ずーっとしてるの、わかるよね? pic.twitter.com/Qf5aLegXzl
posted at 16:55:20
RT @maomao3333: 女友達と楽しくカラオケしてて、部屋に乱入してくる男には殺意がわく。完無視してもヘラヘラ笑いながら数分いたりするし。去って行ってからも気持ち悪いし、次も来るんじゃないかとか、ずっと見られてたんじゃないかとか気持ち悪さもあるし、気分を台無しにされる。 twitter.com/bonobono_komam…
posted at 16:54:48
RT @bonobono_komame: プリクラの女性限定はまじでありがたい。 昔から友達と撮ってたら知らん男が乱入してきて「は??」ってなった。そいつらのせいで400円無駄にしたし、その後の気分もぶち下げだし、プリクラも捨てたよね。
posted at 16:54:42
RT @semakixxx: 日本に初空襲 最後の米兵死去 2019年4月10日 news.yahoo.co.jp/pickup/6319932
posted at 16:54:00
月間10億PVはすごいなー。/「魔法のiらんどは死んだ」と思っている“インターネット老人会”の皆さん ……それ、錯覚みたいですよ(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-… YahooNewsTopics
posted at 15:44:57
RT @konno_haruki: そもそも「安楽死の意志を尊重する」などという実態ではないことが、はっきりとわかってきた。同意書すらない。強引な死への誘導があった可能性は否定できない。 透析中止・非導入 21人の同意書なし 都検査で判明 福生病院(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-… @YahooNewsTopics
posted at 10:13:21
RT @junpeiakashi: 共産党の宮本議員の質問のところが一番面白いと思う。 自民党推薦の公述人に回答させてから私に同じ質問をするという流れ。 この人うまいなぁと思いましたよ。 twitter.com/junpeiakashi/s…
posted at 10:12:46
RT @junpeiakashi: 私が出席した衆議院予算委員会公聴会の議事録がアップされている。 けっこうおもしろいと思う。 www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_…
posted at 10:12:43
RT @moelovelife: しかし、どうかお願い、全くお酒を飲めない人にお酒飲ませたりしないで、嫌がってるのに腕押さえつけて挿入しないで、ゴムしたって嘘ついて生で挿入しないで、お願いだから、過剰に自信持って「嫌がってるのは嘘で本当はしたがってるんだろ」とか思わないで欲しい。
posted at 10:12:22
RT @moelovelife: この話を聞いて、「これはレイプとは言えない」と思う人もいるだろう。確かに、私に落ち度もあったかもしれない。酒を飲んで男の家に上がるバカは居ないだろうから。そこで性的同意が取れたと見なす人もいるかもしれない。
posted at 10:12:20
RT @moelovelife: 「お願いだから外に出して。中だけはやめて」もはやBに抵抗することは出来ず、懇願するしか無かった。Bは中に出そうと何度も抵抗するが、あまりにも私が懇願するので仕方なく従った。
posted at 10:12:18
RT @moelovelife: 「まさかゴム抜いてないよね?」と聞くと「なわけないじゃん笑笑」とBは笑う。「いや笑えないから。マジで1回確認させろ」とまた口論となり、やっとのことで根元を確認すると、私が付けたはずのゴムは見事に外されていた。Bは挿入したままだ。もはや私に出来ることはなかった。(続
posted at 10:12:16
RT @moelovelife: 「死ね!クソやろう!」と怒鳴る私。やはりBは明るいままだ。「なんで?俺とやれて良かったじゃん?」とB。いやいや、頭おかしいんかお前。一度ペニスを抜かれ、また入れられる。腕は押さえつけられたままだ。「え、なんで1回抜いたの?」と聞くと、Bは「なんでもないよ」とケラケラ笑っている。(続
posted at 10:12:14
RT @moelovelife: 気付いた時にはもう遅かった。強制的に脱がされた。Bは終始明るかった。Bの力は強すぎて、強すぎて、どけられない。「せめてゴム付けてよ!」と怒鳴る私。仕方なさそうに「付けたよ」と言うB。妊娠するのはマジで勘弁なので直接確認すると、付けてない。ふざけんな。口論して無理やり付けさせた。(続
posted at 10:12:11
RT @moelovelife: 「え、ここどこ?駅は?」と私。 「終電もうないよ、上がってけば?」とB。仕方なく、Bの部屋に入る。とにかく頭がフラフラでよく分からない、寝よう、そう思いベッドに倒れた。いつの間にか、Bは私の上に乗っていた。私はその時初めて"酔いが吹き飛ぶ"感覚を味わったと思う。(あ、これはまずい)と(続
posted at 10:12:09
RT @moelovelife: AもBも「いや!入ってないよ!気のせいじゃね?」と言う。 私はその時既に、完全にフラフラだった。全く飲めない人がノンアルだと思っててぐびぐび飲んだら当たり前だがそうなる。 階段を昇るのもやっとの思いで、居酒屋を出た。ぐいぐいとBに引っ張られ歩く。気付くと後ろに私の友人もAも居ない。
posted at 10:12:08
RT @moelovelife: 4人で2軒目の居酒屋へ行く。そこから事態はおかしくなった。 私はお酒が飲めないので飲まないと言っていたはずだ。カルピスソーダを頼んでと言い、トイレに行った。帰ってきてから、それを飲むと、何かおかしい。フラフラしてきた。AとBはニヤニヤしている。私は「これお酒入ってる?」と聞くと、(続
posted at 10:12:06
RT @moelovelife: あれは20歳の時。 中学の同級生男子(A)が「飲み行こ。俺もう1人連れてくるからもえももう1人誘って。」 Aは同じ大学の友人男子(B)、私は大学の友達女子を誘い、4人でそいつらが住む町で飲んだ。 私はお酒が全く飲めないので、アルコールは飲まないと言っていた。 Aが「2軒目に行こう」と言うので(続
posted at 10:12:04
RT @Mightyjack1: 山本太郎さんの「れいわ新選組」という党名に右からも左からも集中砲火やね。確かに、元号を入れて欲しくは無かったけど、応援して見ていきたい。 山本太郎さんは貴重な存在だ。 再び国会に送り込まないとダメだ。
posted at 10:09:27
RT @mikarin_tokyo: 去年の3月でした。 世界的な被害てある子宮頸がんワクチン副反応の被害者の母たちが、海外から来日。シンポジウムに参加したのは。 きちんと報道されていても、知らない。そんなニュース見たことないと言って「日本だけに被害とかおかしい」と池田市議に絡んでいる光景を先日見ました。 #HPVワクチン pic.twitter.com/cHXyPkUXMS
posted at 10:09:02
RT @reservologic: へーと思うようなことが二つあった記事。 ① 自衛隊の墜落機を米軍が捜索している。(逆だったら自衛隊機が米軍機を捜索したりしないだろう) ② 墜落したF35Aは日本で組み立てられた。(完成品を買ったんじゃなかったのか) twitter.com/mainichi/statu…
posted at 10:08:42
RT @mainichi: 【動画】防衛省は航空自衛隊三沢基地所属の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが青森県沖で墜落したと断定しました。オリジナル版は→bit.ly/2VDDZJa pic.twitter.com/VIOWz5EJGp
posted at 10:08:31
RT @officeSugano: 芸人なら遅刻の言い訳でも笑わさんないかんと上岡龍太郎から言われてたぜんじろうが、実際に遅刻した時、わざと髪の毛ボサボサにして、ダラーンとしたかっこで扉あけて、「すんません!向かい風きつかったんです!」っていうたら、上岡龍太郎が「オッケー」って合格だしたって話、大好き。
posted at 10:06:32
RT @nogawam: 普通に撮って普通に編集したら、右翼が嘘ついてることがバレちゃっただけじゃねーの? twitter.com/hasumi29430098…
posted at 10:06:08
RT @officeSugano: 「議員の給料高すぎる!」 「公務員の給料高すぎる!」 「市バスの運転手の給料高すぎる!」 「税金の無駄遣いや!」 で、どうなりました? 下がったの、あんたの給料でっしゃろ? そりゃそうですやん。他人の給料下げろと叫ぶようなあんたみたいな下衆、貧乏になるに決まってますやん。
posted at 10:00:48
RT @segawashin: 俺自身は日本のオタクカルチャーを「55年体制が最後に産んだ幸福な子供部屋」ではないかと睨んでるんだけど、その55年体制がすっかり瓦解しておぞましいカルトめいたものに変質してしまってからも親殺しのできない僕たちは子供部屋の中でママを信じ続けているんじゃないかと聞いた風な分析をしてみる。
posted at 10:00:33
RT @segawashin: ぶっちゃけ自民党大好き現状肯定大好き!なんだけど、そういうべたついた愛着を露わにするのだけはかつてのサブカル者として憚られるのか「ッカー野党がダメだから現政権支持もやむなしだなー」と言い訳挟む中高年オタクってようけ観察できますよね。キクマコ論法と同じ。
posted at 10:00:28
RT @segawashin: 「世の中を斜めに見ている俺様」な芸風で売ってたサブカル人士が結局のところマイルドな現状肯定に流れ着くの、子供部屋での反抗心の限界と言った感があって実にわかりやすいんだけど、正面切って大衆に阿るのは気が引けるのか野党叩いて自分の「理知性」をアピールしているあたりいじましくて泣ける。 twitter.com/cxp02120/statu…
posted at 10:00:19
RT @washburn1975: サクラダ大臣が「復興より議員が大事だ」発言で辞任? 今更? あのね、オレたちトーホグ人はね、あんたらが本心じゃそう思ってることぐらい、8年前からわかってますからね。
posted at 09:59:38
RT @buu34: 川内「で、自分は隠れていてですね、こんなデタラメな答弁を、この国会の場でさせるというのは、許しがたいことですから、内閣広報官の長谷川榮一君の、参考人としての出頭を、委員長に取り計らいを頂いて、次、私が質疑に立つ時、長谷川君を呼んで、ここで長谷川君とやらせて頂いたい」→理事会協議
posted at 09:59:19
RT @buu34: 柴山「適切に対応がとられるものと考えております」逃げる柴山 川内「それでは、内閣広報官、長谷川榮一君の参考人としての出頭を求めます。これ、責任者は内閣広報官になりますから。その人が頑として変えないと言い張ってるわけですね。ここで嘘つけと、言ってるわけです、多分、原さんに。
posted at 09:59:17
RT @buu34: 川内「これ、キチンとどうするのか、次の私の質疑までに、閣僚として対応策を答弁すると約束して頂けますか」 柴山「先ほど、大修館書店のジニアス英和辞典の注釈に書かれていることにも触れられたかと思います(ナニヲイッテルンダキミハ)いずれに致しましても、内閣広報室の判断において、
posted at 09:59:15
RT @buu34: 川内「この前はね、大臣は、部門で適切に対応すると思ってるとおっしゃったわけですが、出来ないわけですよ、自分達でデタラメな解釈をして、新しい文法を作り出してるわけですよ。世界中誰も使っていない、、こんな説明を平気でこの場でするようになったら、もう政府はおしまいですよ。政務として、
posted at 09:59:12
RT @buu34: 川内「施政方針演説通りに訳したら、こんな英語になりましたと。で、厚労省も、分かりにくい表現でしたと、それは認識してると言ってる。じゃ、それどーすんのと言う事に関しては、キチンと政府として見解を統一してもらわないと、これはどうにもならないですよ。柴山大臣これ、どういう風に処理するか
posted at 09:59:07
RT @buu34: 川内「これが今の政府の姿勢なんです。柴山大臣、文科省の教科書の検定で、子供たちに教えてることと、全く違うことを、広報室の方がおっしゃると、これはね、政府としての見解が相違しているってことですよ。これね、事務方じゃどうにもならないですよ。要するに、施政方針演説通りに訳したと言ってる
posted at 09:59:03
RT @buu34: 川内「昨日のレクの段階では、『無い、と今日答弁をする』という約束をしてたんです。『無い』と。『それはありません』と。昨日のデタラメな説明を、それ、違うでしょ?と指摘をして、『違います』『やっぱりありません』『答弁します』と言っていたことを、またここで、同じように時間だらだら使って
posted at 09:59:00
RT @buu34: 川内「今、内閣官房の、広報担当の原さんがね、デタラメな説明をしたわけですね。文科省は英語の教科書を検定するわけですが、子供たちに教えるAsという複文表現において、BがAよりも先という用例はないと、文法として答弁されたわけですけれど、彼は、今、原さんはね、あるんだと言い張ったわけですね
posted at 09:58:48
RT @buu34: 原「総合的に判断した上で、Asを用いたものでございます。従いましてですね、あくまでも、演説の原文である『中で』という表現を訳出する上で、Since やBecauseを用いずに、一般的な形で二つの節を結びつける表現であるAsの用例が適当と考えてございます」 😩😩😩年単位で違うことを?
posted at 09:58:43
RT @buu34: 原「説明されていることの時制や前後関係につきまして、様々な形で結び付けてAsを用いる例が存在するわけでございます。えー、施政方針演説の英訳の業務はですね、正文である日本語の内容を、忠実に翻訳することでございます。今回は、この和文や、当該箇所に用い得る英語表現を検討致しまして、
posted at 09:58:41
RT @buu34: 原「まだ完全に部屋に入っていなくてもよい、と言う説明が付されていることからですね、As節の、私が部屋に入るという動作よりも、主節のですね、拍手が起きたことが先に発生している、と言う事が理解されるわけでございます。このように、As節に於いて発生している出来事の時制と、主節で
posted at 09:58:37
RT @buu34: 原「He gets more attractive, as he gets older. といった用例があげられてございます。またですね、大修館書店のジニアス英和辞典第五版におきましてはですね(ジョークですよね、これ?)As I entered the room, applause broke out. という用例がございまして、実はこの辞書の注釈におきまして
posted at 09:58:34
RT @buu34: 原「一般的な形で両節を結び付けているものと致しまして、ケンブリッジディクショナリー、オックスフォードディクショナリーといった英英辞典におきまして、I was raised as a catholic in Poland, but as I grew older, I started to question things. As she grew older, she kept more to herself.
posted at 09:58:32
RT @buu34: 川内「正式にご回答を頂きたい。As A, B という場合に、BがAよりも先だ、という用例は、見つかりましたでしょうか」 原内閣審議官「ご指摘の用例につきましては、委員のお考えに十分沿ったものではないとのご批判はあるかと思いますけれども、たとえば、As節と主節の前後関係を明確にせずに、
posted at 09:58:27
RT @buu34: 川内「表す場合に用いられる事が多いと。で、Bが、As A, B という場合に、BがAよりも先と言う用例は、教科書の記述からは直接的に確認ができない、とご答弁されました。大体、As A, B と言う場合は、AがあってBがある、と言うこと。 内閣官房にこの前聞いたら(例文を)今探しているとでしたけど、
posted at 09:58:26
RT @buu34: 川内「厚労省は今、『分かりにくい表現であると認識している』とご答弁されました。英訳を担当した内閣官房に質問します。英語訳では~接続詞Asを文頭に用いた複文表現を使われている。文科省は、先だっての委員会で、多くの教科書に用いられている一般的な用例では、同時期に起こる出来事や因果関係を
posted at 09:58:23
RT @buu34: 藤原「というご指摘については、承知をしているところで、政府としても、今、この場でご答弁申し上げていることも含めまして、引き続き、丁寧な説明を心掛けて参りたい」 (多少軟化したけど、あんな時系列を無視した奇妙奇天烈な日本語書いといて、『説明』で済むかってんだよなぁ)
posted at 09:58:12
RT @buu34: 川内「と思うんですけど、この部分について、説明責任のある厚労省は、分かりにくい、誤解を招きやすい表現だと認識をしてらっしゃいますか?」 藤原室長「~これは、前後の因果関係を示すものではなく、施政方針演説に事実誤認はないと認識をしておりますけれども(えー😡)分かりにくい表現である、
posted at 09:58:07
RT @buu34: 川内「が、この3つの事実、児童扶養手当の増額、給付型奨学金の創設、大学進学率の上昇、を時系列で並べると、 ひとり親家庭の大学進学率調査、そして児童扶養手当の増額、給付型奨学金の創設、と言う形で時系列になっております。この日本語自体が非常に分かりにくい、誤解を招きやすい表現である
posted at 09:58:05
RT @buu34: 川内「一人親家庭の大学進学率の上昇について、総理の施政方針演説の英語訳、内閣官房の広報室が英訳をしているわけですが、質問をさせて頂きます。『児童扶養手当の増額、給付型奨学金の創設を進める中で、一人親家庭の大学進学率は、24%から42%に上昇し』と総理は演説をされたわけであります。
posted at 09:58:04