RT @arimashinobu: Amazonでン万円の高値のついてる中古書たち、ダメ元で一つ一つ版元を検索&問い合わせしたら、千円単位の新刊の在庫がある所が数件。直接買えた。喜びの朝。
posted at 03:31:29
RT @nogawam: 「予想」じゃないだろ。すでに知ってることを「自慢」してるか、日本会議の意を体して「要望」してるか。/新元号は「日本を元気に」 衛藤首相補佐官が予想 | 2019/1/24 - 共同通信 this.kiji.is/46109415257201…
posted at 03:29:11
RT @ash0966: 頼りにならない労基署ではなく、警察の組織犯罪対策課とかが動くべきだと思う。 / “地下アイドルが見た闇 薄給、過重労働、脅し… 「まるで奴隷契約」 - 共同通信 | This Kiji” htn.to/JEugRvo
posted at 03:28:44
RT @pushbgbg: 中学歴史教科書の「慰安婦」記述の変遷について、表紙とともに時系列で掲示されているのですが、「自分が使った教科書には載っていて、その後右翼のバックラッシュで消された」という事実が、視覚的になることで、2011年検定についてのニュース等を読んだ当時よりも戦慄しました。
posted at 03:28:36
RT @pushbgbg: 会期が2019年2月17日まで延長中。 第15回特別展 日本人「慰安婦」の沈黙~国家に管理された性 アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam) wam-peace.org/exhibit/sp-15
posted at 03:28:28
RT @inotake77: 「人格と個性の尊重という観点から適切な対応を望む」。最高裁はどうして他人事なのだろう。人権の観点から問題があるならば、公権的に違憲と判断して、立法府に対応を求めるという方法をとるべきでは。また付随的違憲審査制からも、このような責任転嫁では、訴えを提起した当事者は救済されません。
posted at 03:27:31
RT @inotake77: 「補足意見で三浦裁判長と鬼丸かおる裁判官は、「違憲の疑いが生じている。人格と個性の尊重という観点から適切な対応を望む」とした。」 最高裁は研究者ではないのですから、「違憲の疑いが生じている」なら違憲と判断してもらわないと。
posted at 03:26:57
RT @inotake77: this.kiji.is/46104696769210… 身体への侵襲を求める要件を簡単に合憲と言ってのける最高裁。「現時点では合憲」の意味もよくわかりませんが、最高裁の判断が本当に人権に適ったものであるのかを審査するもう一段上のレベルで、かつ、国家機関から独立した審級が必要な気がします。欧州人権裁判所のように。
posted at 03:26:40
RT @knakano1970: ジャパン・タイムズの所有者が代わり、官邸の意向に沿った編集方針に転じたことについてのロイターの調査報道。 Fear and favor chill newsroom at storied Japanese paper | Article [AMP] | Reuters www.reuters.com/article/us-jap…
posted at 03:25:10
RT @AmonDaisuke: 「日本側がシステムログファイルを提供しないので、当時獲得した電磁波接触音であると確定できません」言われて当然のことだが、交渉打ち切りは当時獲得したという証拠を後出しでも出さないことになるのではないかね / “レーダー照射問題、外…” htn.to/GmTgL68
posted at 03:25:04
RT @knakano1970: 気骨あるジャーナリストとして著名なDavid McNeillとJustin McCurryによるジャパン・タイムズの右傾化に関する調査報道も最近出てます。 Reinventing the Japan Times: How Japan’s oldest English-language newspaper tacked right | The Asia-Pacific Journal: Japan Focus apjjf.org/2019/03/McNeil…
posted at 03:24:09
RT @fjhiro3: @horiris @YahooNewsTopics 極端な話、人口100人の国で10人が年収1億円で、80人が年収200万円で、10人が年収101万円だったら、この国の所得の「中央値」は 200万円 となるので相対的貧困率は 0% になる。「平均」年収は 1170万円 にもなるけどね。日本で起こっているのはこれに似たようなことではないか。
posted at 03:23:36
RT @fjhiro3: @horiris @YahooNewsTopics 所得の中央値が下がっているので、その半分以下という貧困ラインの数値が下がる。だから、これまでギリギリ貧困にカウントされていた人は、所得が同じでも貧困でないことになってしまう。また、中央値をどうやって調査しているのかによるが、これが事実と違ったら貧困率そのものが信頼できないよね。
posted at 03:23:05
RT @tikani_nemuru_M: この発言は汚物。しかし記録の必要がある。twitter.com/yunishio/statu… と併せて。 / “Twitter / yunishio: いま現在もじっくり進行中ですよ。あなたが死ぬまで、そして死ん ...” htn.to/M6nymk
posted at 03:05:41