Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

11月18日のツイート

$
0
0

RT @kei_nakazawa: あのさ。レポートを出典明示なしのコピペで提出するとカンニング扱いになって、処分対象になるんだ。停学になるの。定価をつけて市販されている本が出典明示なしのコピペだらけって、仮に著作権侵害が成立してなくっても、版元は回収すべき事案じゃないかな。百田尚樹「日本国紀」

posted at 11:30:41

RT @mt3678mt: 麻生太郎が、東大卒の北九州市長を「人の税金を使って学校に行った」と批判したという。余りにも非常識な暴言だ。「税金を使って学校に行くこと」を問題にするのは、公教育を否定することである。そもそも、政治家は「人の税金を使って」仕事をしているではないか。馬鹿め。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-…

posted at 11:30:22

RT @KazuhiroSoda: 「人の税金」を生活保護にも芸術にも教育にも使っちゃダメだというのなら、税金なんか廃止すれば良い。「人の税金」で生活する大臣も国会議員も官僚もいらない。

posted at 11:30:10

RT @WORLDJAPAN: ミスiDの審査員がどれだけ激安で、それなのにやることは異常に多くて、女の子やファンからも恨まれる厄介な仕事なのか、毎年のように説明している気がします。 twitter.com/lovely_sod/sta…

posted at 11:28:20

RT @Beriozka1917: 麻生太郎が横柄な態度で税の配分を否定的なニュアンスで云々しているサマを見ると腸が煮えくり返る思いがする。動くたびに不祥事ばかり起こし、喋るたびに暴言しか吐かず、責任を全く取ろうとしない麻生太郎を税金で養う方が遥かに無駄で不要で有害だ。

posted at 11:26:34

RT @yanegon: なので、公共のものを返せと奪い返していくことが階級闘争の一環として必要。

posted at 11:25:35

RT @yanegon: やつらは学校も病院も橋も道路もそこに投入される税金も、自分たちの私物かのように理解してるわけ。だから自分たちの階級に属さないとかれらが考えるものがそういった公共物を利用することを、自分たちの財産が盗まれていると、本気でそう考えている。

posted at 11:25:29

RT @yanegon: この国のえすたぶりっしゅの多くは、公共物とか公共性なんて観念はなく、それらは自分たち特権階級の私物かなにかだと固く思い込んでいる。麻生の「人の税金を使って学校に行った」発言はやつらのその信念をあきらさまに表現したもので、麻生はもちろん論外だが麻生だけじゃないよね、と思った。

posted at 11:25:26

RT @gaitifuji: “我々日本国民が見せられているのは「虚構」に過ぎないということになる。それを「日中の道しるべ」などという言葉を用いて、あたかも「日本が主導権を握っている」かのように、国民に対して虚勢を張って見せるのは、一国のリーダーとして適切な言動ではない” twitter.com/gaitifuji/stat…

posted at 11:24:00

RT @gaitifuji: 安倍首相は「三つの原則」と言っていなかった──日本の代表カメラの収録から|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト www.newsweekjapan.jp/stories/world/…

posted at 11:23:58

RT @deadletterjp: メモ。というか、そもそも安倍内閣が直近で公約としていた「教育無償化」って「人の税金で大学に」って話なんじゃねえのか。bit.ly/2Dua1kB

posted at 11:23:13

RT @p_sabbar: 「麻生氏演説『人の税金で大学に』、これがメチャクチャなのはもちろんだが、記事の「国立大出身者に対する批判とも受け取られかねず、不適切だとの指摘も浴びそうだ」という他人事のような書き方が気に入らない。メディアが率先してどれだけ大間違いか解説して批判すべき。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-…

posted at 11:23:02

RT @nogawam: 「ミス」があれば「主張は間違い」になるのはごく普通のことだろうに。まぐれ当たりでもしない限り。 twitter.com/sharabudd/stat…

posted at 11:22:35

RT @booskanoriri: もうだめかもわからんね。 (・ω・) 政府:国内防衛産業の再編促す 防衛大綱・中期防に明記 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 11:22:12

RT @AmonDaisuke: ガンダムどころかライディーンやボルテスVの頃から女性ファンは多かった。ゆうきまさみ氏の初期作品アンソロジーにはそういう当時の空気が伝わるものもある。自己評価向上と差別が歴史修正の動機なんだなと思う / “1stガンダムに女性ファ…” htn.to/9HhgNLF5J

posted at 11:21:57

RT @pushbgbg: 現実を見ると正反対もいいところなので、これも投影なのだろう twitter.com/MasashiKikuchi…

posted at 11:16:49

RT @duo6750: 【本当にあった就面(76)】 面接官「父親の職業は?」 学生「親の職業を尋ねるのは違法です」 面「そんな生意気な態度じゃ採用できないよ、父親の職業は?」 学「社長です」 面「ほう社長か、どこの零細企業だ?」 学「ここの社長です。違法面接をする人事がいると聞き、父に頼まれ調べに来ました」

posted at 11:13:40

RT @emigrl: 具体的な実力行使が懸念されるから会場を変更せざるをえなかったんですよ。てかそもそも、たかが映画の上映会をするのに「覚悟」を迫るようなのが自由民主国家の政府ですか? twitter.com/shukataoka/sta…

posted at 11:13:29

RT @paulerdosh: こういうのを「頭がいい子」って呼ぶ大人は厄介やなぁ。まあ、その程度の世界でしか生きてきてないんだろうけど。 twitter.com/iina_kobe/stat…

posted at 11:13:22

RT @k8xePwFLxd8G7Ha: 差別などない素晴らしいエリアに住んでるのにこの人はなんで差別的なんだろう twitter.com/hiro37517785/s…

posted at 11:12:22

圧力行使と言ったのが実力行使に化けていて、圧力と実力の区別をつけていない子なのかな?と思いきや、実力行使のない圧力とも言っていて、けっきょく何を言いたいのか分からんかった。🙂 twitter.com/shukataoka/sta…

posted at 11:11:43

RT @emigrl: 抗議や反論でなく、政府としての力を背景にした圧力行使。 twitter.com/shukataoka/sta…

posted at 11:09:32

RT @camus_partner: @mogella もう、支離滅裂ですよね。 これまでも、「LGBT活動家」なる存在を攻撃したりしていましたが、ついに自分の属性すら否定?? 右派ゲイは、やがて自己否定に陥るというサンプルでしょうか。 「冨田さんがカミングアウトしてTwitterやってるから、僕にとって重荷です」と言ってあげたら良いのでしょうか?

posted at 11:08:39

RT @mogella: 既に多数のツッコミが入っていて、それでも言いたいから言うけど、全方位にカミングアウトしている人が「君のカミングアウトは他の人の重荷になる可能性があるのでは?」と指摘するのはいくらなんでも意味不明過ぎではないだろうか twitter.com/toshi9monsters…

posted at 11:08:23

RT @toshi9monsters: 全方位的にカムアウトしている人間が否定するカムアウトって一体何? LGBTであることをウリにしている人間が否定しているLGBTって何? 否定されて嬉しいですか?「現状はこうだから」と、これまで着々と変化してきたことをみないことにして、絶望を植え付けられて嬉しいですか?

posted at 11:08:16

RT @toshi9monsters: そんなことないよ。 君たちが懸命に考えてカムアウトしたのなら、それは長期的には報われる。誰かに重荷を背負わせるなんてとんでもない。だって誰かに常に嘘をつき続けなくて済むんだよ。5年後にはカムアウトが当たり前の世の中になっているはず。 pic.twitter.com/2j29m7ILoT

posted at 11:08:03

RT @kazukazu881: 冗談抜きで、財務大臣が公的な教育制度の重要性を全く理解せずに、「誰かが他人の税金で大学に行く」としか考えていないってヤバいだろ。「将来の納税者を作っている」というレベルさえの発想もできないわけで。

posted at 11:07:51

RT @hoikukeieikon: まさに後退です。 保育所では制度発足以来、運営費のなかに含めて、保育の一環としてきたのに。3歳以上児の主食費も対象するように要望してきたのに。 充分な論議もなく、こんなに拙速に、実費徴収化していいのでしょうか。 制度の拡充どころか後退です…! twitter.com/yunasanto/stat…

posted at 11:07:37

RT @yunasanto: 元々無償やった給食費を実費徴収にする保育料無償化って…後退してる。無償化する意味がわからん。

posted at 11:07:32

RT @jrt_hkd: 児童労働の象徴だもんな、これ。 twitter.com/emigrl/status/…

posted at 11:07:03

RT @mirepa2: イザベラ・バードの『朝鮮紀行』にあるような「停滞した朝鮮」の姿は、おおむね、先入観と、朝鮮の歴史や文化、政治の仕組みや社会の変化についての情報不足からくるものです。『朝鮮紀行』から否定的な記述だけを抜き出して評論する人がいますが、それは文献の正しい利用の仕方ではありません。

posted at 11:06:44

RT @NyoVh7fiap: ある研修で「子どもは親の育てたいようには育ちません。子育てしていると、つい自分の育てたいように育って欲しいと思ってしまう。あなたたちは親の育てたいように育ちましたか?もし、親の思うように育ったなら、その親子関係はちょっと心配です」と言われて、確かにそうだよなぁと思った。

posted at 11:06:33

RT @ash0966: まじめにデータを集めるより、政権のよろこぶ数字をでっちあげたほうが出世できちまうんだから、こういう結果を招く。重症としか言いようがない。 / “入管法改正案、問題次々と 野党反発「データ改ざんだ」:朝日新聞デジタル” htn.to/AZG7QLy2zU

posted at 11:06:10

RT @mokumura: ここ1か月半で米国原油価格が1バレル$75から$55まで$20も下がったお蔭で、1ガロンのガソリン価格(3.8リッター)が全米各地で$2を切っている。円換算で1リッター60円になる。 pic.twitter.com/tf4hVlf2mq

posted at 11:06:03

RT @hyonggi: これもなーんかちょっと違うような気がするんだよなあ。テロ事件の影響で町からゴミ箱が消えたのと一緒の、なーんか安易すぎる策のような気がするよ。 列車への刃物持ち込み 来年4月から禁止へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 11:02:17

RT @tcv2catnap: ↓前も書いたが千葉で会議あった時、コピ−ライタ−が麻生は「本音ぶっちゃけて爽快」って言ってたな。政治家の建前と本音、形式的表層と裏の顔的利益誘導に嫌気(政治不信)さした結果、全悪が良いになった感じw

posted at 11:02:04

RT @MayamaMia: どんな問題発言をしても「あの人らしいね」で許されているうちに、いまは「ああ、またか」程度の反応にまでなってしまったような気が。でもこんなことが重なり続けるとやっぱり私達の社会はおかしくなってきているのでは…と思ってしまう。 this.kiji.is/43647027540633…

posted at 11:01:49

RT @kabutoyama_taro: 資本家は人の金で大学行った人間を働かせて4割も上前ハネてんのにな 麻生氏演説「人の税金で大学に」(共同通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-… pic.twitter.com/Kid5Ep9bOJ

posted at 11:00:52

RT @kabutoyama_taro: これ、誰もホッブズに言及してないのがすごい。おまえら17世紀からやり直すつもりか? togetter.com/li/1289301

posted at 11:00:43

RT @YamayaT: やばい。热力热力。伝言ゲームがやばい。 半濁点の反乱。『゜』が自在に動きよる。 pic.twitter.com/WY7wjyNfVl

posted at 10:58:28

RT @YamayaT: 「品゜」「火゜」 pic.twitter.com/Z35V5EVe3k

posted at 10:58:26

RT @YamayaT: 中国で「半濁点『゜』は暖かいマーク」という解釈が見いだされた pic.twitter.com/79C7JOwf0D

posted at 10:57:47

RT @yas_mal: これ。 「もしあなたがこの資料をリミックスしたり、改変したり、加工した場合には、あなたはあなたの貢献部分を元の作品と同じライセンスの下に頒布しなければなりません」 creativecommons.org/licenses/by-sa…

posted at 10:57:25

RT @yas_mal: 百田尚樹「日本国紀」中にWikipediaからの改変コピーがあるという話でふと気づいた。 Wikipediaのライセンスって、「CC BY-SA 3.0」で、感染性があるんだけど…。 この本、著作権フリーになってない? …誰か著作権に詳しい人が検証して欲しい…。 rondan.net/1923

posted at 10:57:14

RT @bokukoui: 「ワルそうなやつはだいたい友達」ってフレーズこしらえた人、横井秀樹の孫だったんですか。ということは、具体的な友達は、五島慶太・古荘四郎彦・安藤昇・堀久作・森脇将光…ワルってレベルじゃないですね。

posted at 10:55:59

RT @Simon_Sin: zeebraさんをよくご存じない方に説明しますと、白木屋の乗っ取りをしたりホテルニュージャパンのオーナーとして有名だった横井英樹のお孫さんです(なんの説明にもなっていない説明

posted at 10:55:54

RT @kgjparadox: ZEEBRAがよくわかんないって人は「俺は東京生まれHIPHOP育ちワルそうなやつはだいたい友達」を歌った人ですけど!!!!!!!!!!!!?????????って言えば通じる!!!!!!??????

posted at 10:55:52

RT @emigrl: 言論の自由のある国の政府は主催者に圧力をかけたりしないものでは。 twitter.com/shukataoka/sta…

posted at 10:55:17

RT @jun_makino: これはつまり公教育というものの否定を財務相が主張しているということなんだろう。戦前でも帝国大学はあるわけでそういうのも否定、公立小学校ももちろん否定。近代国家自体の否定に近いのではないか。

posted at 10:53:18

RT @TJO_datasci: 出川の充電バイクの旅イタリア編、若い女性を見かけるたびに馴れ馴れしく一同でチャオ!とか声をかけては無視されるというシーンが出てるんだけど、これは"cat calling"(USでは「ストリートハラスメント」とも呼ばれる女性への男性による迷惑行為)なので極めてまずいのではと思った

posted at 10:52:15


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles