『フェイクニュース あるいはどこか遠くの戦争の話』後編 - 法華狼の日記 (id:hokke-ookami) d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/2…
posted at 20:44:31
『フェイクニュース あるいはどこか遠くの戦争の話』前編 - 法華狼の日記 (id:hokke-ookami) d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/2…
posted at 20:42:32
’’40年間引きこもり’’49歳男性逮捕の事件に心を痛める声や制度を疑問視する声集まる「心が9歳のままかもしれない」「逮捕よりも保護案件」 - Togetter togetter.com/li/1285714 via togetter_jp
posted at 20:40:39
RT @anatatachi_ohno: 訪ねてきた妹が発見したという。男性は(筆談で)「妹が来てくれると思っていた」と。この男性にとって、「社会」も「制度」も「国家」も無いも同然だったのだな。こういうエアポケットのようなところに落ち込んでしまって、抜け出せないまま歳を重ねている人がたくさんいるんだろうな‥‥。
posted at 20:40:32
RT @anatatachi_ohno: 40年間引きこもって母親の遺体を放置していて逮捕された、49歳の男性のニュースを今テレビで見た。40年‥‥‥9歳から引きこもっていたことになる。会話することができず筆談で取り調べと。何が原因で引きこもりになりなぜそんなになるまで放っておかれてしまったのか、という感想しか出てこない。
posted at 20:40:21
RT @kyslog: 多摩郡は安政五カ国条約で定められた外国人通行可能区域を含んでいたため神奈川県に編入される。この後、神奈川は相模+神奈川奉行のエリアとなり、その後何らかの(ゲリマンダー的)理由で多摩郡が東京都に移管されて今に至る。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96… pic.twitter.com/KcvTubFnaz
posted at 20:37:25
RT @kyslog: ちなみに神奈川奉行所は戸部にあり、今の横浜駅より南である(関内よりは神奈川区に近いが)。この明治になっても幕府が結んだ条約は継続していたので、横浜港管理区域=神奈川奉行所管轄区域がそのまま神奈川県になり、これが名前の由来。 www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/h… 第1次府県統合後:1871(明治4) pic.twitter.com/fVgKEIhmDU
posted at 20:37:19
川崎市はなんであんなに細長いのか+一宿場に過ぎない神奈川が県の名前に採用された理由 - Togetter togetter.com/li/1285652 via togetter_jp
posted at 20:37:05
RT @megg637: 天下一品のラーメンをキメた帰り道、ホームレスのおじさんに28年前に私が授業中にもらった手紙を渡されるとは思わなかった。おじさん、ありがと。 pic.twitter.com/zTenf6UZYs
posted at 20:28:47
「新聞はいいように書かれている」高速バス運転手が指導員に逆上し運転拒否し乗客放置されたニュースに実際に乗っていた人が反論 - Togetter togetter.com/li/1285811 via togetter_jp
posted at 20:27:16
他人を制限したい…というよりは、そもそも本来の「権利」の意味が理解されてないだけなのでは。/ 学生に「新しい権利」について考えさせた結果、挙げられたのが「自分が享受する権利」ではなく「他者を制限する権限」だった話 - Togetter togetter.com/li/1285752 via togetter_jp
posted at 20:19:19
RT @incubatorN0712: 学生に新しい権利を考えてもらったら、「迷惑な人間を罰する権利」「歩きタバコをなくす権利」「選挙に強制的に行く権利」「報道を規制する権利」「外国人移住者にマナーを守らせる権利」といったものが出てきた。他者を規制することで自分が自由になるというイメージだろうか。(-_-;)
posted at 20:18:29
「『FACTA』(11月号)…導入推進派の急先鋒はカドカワの川上量生社長である。それに対し、講談社の野間省伸社長は「明らかにトーンダウン」し、一ツ橋グループ(小学館、集英社)は「静観の構え」、カドカワの角川歴彦会長は「ブロッキングに反対」とされている。」 odamitsuo.hatenablog.com/entry/2018/11/…
posted at 20:18:02
RT @hayakawa2600: ご先祖様は人間とは限らないので、原初の生命から今までの総ご先祖様まじ感謝の方向に行けば、オレを構成する物質を生んでくれたどこかの超新星爆発マジ感謝までもう一歩で、宇宙の不思議の前に「祖霊崇拝」がえらくしょぼいものに見える。
posted at 16:00:10
RT @hokusyu82: しかし、すでに様々なルーツを持つ人々が日本で暮らしているのだから、多文化主義の推進は今回移民を入れるかどうかにかかわりなくやる必要がある。で、今回移民入れるのは計画性不足・準備不足でやめたとしても、規模の経済性の観点からいって、いずれは受け入れないとどうしようもなくなるだろう。
posted at 15:59:29
RT @hokusyu82: 移民については、ガストアルバイターとして短期間だけいてもらうというのは他国の事例から失敗が運命付けられているわけで、やるなら最初から腹をくくらなければだめ。つまり移民の社会的権利を全面的に認め、社会の多文化・多言語主義化を推進する。教育も日本文化・大和民族中心主義を改める。
posted at 15:59:27
RT @hokusyu82: 難民政策については、少なくとも他の「先進国並み」に改善しなければいけないということは明らか。つまり入管の非人道的取り扱いを直ちにやめ、今の少なくとも100倍以上の人数を受け入れることが必要。
posted at 15:57:41
RT @hirokim21: 自民党政権が経済界の「低賃金労働者がほしい」に応えつつ保守層の「移民は受け入れたくない」にも迎合すると何が起きるか。 どれだけ技能があろうと、10年働こうと、家族と暮らすことすら、永住権の申請すら許さない、そういうエゴの塊のような制度ができる。それがたった今目の前で起きていること。
posted at 15:57:38
@typewriter189 @necho_ii よく分からないのは当たり前。😅 (a) EIUの民主主義指数の話と、(b) PEWの「自国は他国よりも文化的に優れている人の割合」の話は、 お互いにまったく関係のない別スレッドの話。 ごちゃ混ぜにしてはいけない。 twitter.com/typewriter189/… twitter.com/typewriter189/…
posted at 15:56:10
RT @segawashin: アレの時に面白かったのが「じゃあいいよ男だけの町も作ればちょうかいてき!」みたいな反応は見当たらなかったことで、たぶん男だけではやっていけないことを当の男はよく理解しているのだと思ったw。女だけの町は実際成立しているみたいだけど、男だけだとちょっと無理そうだなーと男ながらに思う。
posted at 15:40:19
RT @segawashin: ちょっと前に話題になった「女だけの町」で、女性からの反応はおおむね好意的だったのに男性からは「そんなの無理だ!ジャムの蓋を開けられなくてはなんとする!」みたいな反応ばっかりだったのがスゴイ印象的だったけどそんな感じだな―。 twitter.com/traductricemtl…
posted at 15:40:02
RT @hayakawa2600: 片山さつきを筆頭とした「白紙領収書」政治業の連中もそうだが、国家機構をゼニを吸い上げる道具とみなしてるんだなー。で、臣民には「愛国心」を涵養してご奉仕を強いるわけで、これはビジネスモデルとしては甘い汁すぎる twitter.com/hayakawa2600/s…
posted at 15:39:27
RT @hayakawa2600: カネ集め&言うこと聞くかどうかの踏み絵……って、こういうの開発独裁の体制下で見たことあるような……:文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASLC5…
posted at 15:39:13
@typewriter189 @necho_ii ネコ2世が持ってきた民主主義指数という指標は Economist Intelligence Unit が作成したもので、Pew Research Center の統計調査とは全く関係がない。 ほんと、どうにかしてる。 もう、言い訳はムリなんだから、諦めなよ。 知性に差が出てる。🙂 twitter.com/typewriter189/…
posted at 13:50:53
@typewriter189 あなたの読解力には驚きを禁じ得ません。Spicaさんが引用した図は「自国は他国より文化的に優れていると信じている人の割合」を表したもので、そこに民族だの宗教だのといった視点は盛りこまれていません。あなたは統計そのものとそれを解釈したものとの区別が付いていないようです。返信不要です。😅
posted at 12:50:53
@typewriter189 @necho_ii その指標はThe Economist(の調査部隊)が作成したもので、統計ではないですよ。 (ちなみにランキング23位以下うんぬんはオレの主張ではないので、まあ勝手にしとくれやす。)
posted at 12:03:32
RT @traductricemtl: 動画は、これですyoutu.be/UrnmBLB-UX4(英語)
posted at 10:47:50
RT @traductricemtl: 夜になると女だけの村には男が襲いにやってくるから、女は交代制で見張りをしないといけないらしい。そもそもが無理やり性器切除されたり、老人と結婚させられたり、非人道的な扱いが嫌で逃げてきた女性たちだ。それをさらに追いかけて苦しめようとする男たちに怒りを覚えた。
posted at 10:47:31
RT @traductricemtl: ケニアの女だけの村のドキュメンタリー見たら、村は普通にみんなで共同作業して家も建てるし、アクセサリー作って外貨も稼いで問題なく運営されてるのに村の外の男は「女だけで村をやっていけるわけない、男が指導してやらないと」「女は能力がないから無理だ」と言っていて呆れた。
posted at 10:47:20
RT @KusayaFondue: (承前) 「監視システムはすべての車種において共通でなければならない。例外を設けてはならず、すべての車両で検知できるようにすることが合理的だ」と述べた。 おわり ※訳者注 大里駅正面衝突事故。原因はATPの不具合で運転したATPを切っていたためご出発を検知できなかったため。
posted at 10:46:07
RT @KusayaFondue: (承前) 台湾鉄道労働組合委員長の呉長智さんは衝撃事実を語った。 運転士は遠隔監視システムが実装されていないことを知らされておらず、「新聞報道で知った」と話した。 (続く)
posted at 10:45:31
RT @KusayaFondue: (承前) このとき台鉄は「運転士がATPを切った場合、直ちに当該列車の検知をする」と説明していた。 台鉄では、無線メーカーの協力のもと車両の改造を実施し、太魯閣(タロコ)号までの車両には導入されたが、 2012年以降に導入された普悠瑪号を含めた19車種には設置が見送られていた。 (続く)
posted at 10:45:07
RT @KusayaFondue: (承前) 台鉄では2006年に現在のATPのシステムが実装されたが。初期の段階で不具合が高頻度で発生し、運転士がしばしばシャットダウンをしていた。 2007年に4人が死亡した大里駅の事故(※)のあと2010年に遠隔監視システムを完全実装している。 (続く)
posted at 10:45:07
RT @KusayaFondue: (承前) 賴隨金・台鉄機関区副所長は、「台鉄では遠隔監視システムには問題点があり、将来的にATPの状態や運転士の遠隔監視を強化する計画をたてることが難しい」と述べた。 (続く)
posted at 10:44:42
RT @KusayaFondue: (承前) しかし、管制側でATPの状態を把握することは難しいため、ATPを復帰せずにかつ報告をしなかった場合、管制で状態を把握することができない。 (続く)
posted at 10:44:23
RT @KusayaFondue: (承前) 台鉄はATPの故障は避けられないものと認め、列車のATPが不具合を起こした場合、運転士は不具合の内容や理由を管制へ報告し、次の停車駅で再起動することと定められている。 (続く)
posted at 10:44:05
RT @KusayaFondue: (承前) 杜微指・台鉄副局長は、「無線通信記録を見直した結果ATPを切った旨を運転士から管制へ報告されていないSOP(業務手順書)違反があり、管制はATPが作動していないことを把握していなかった。今後台鉄は二重のフェイルセーフ強化について議論し、将来に向けて安全運転の確保を目指す」 (続く)
posted at 10:43:50
RT @KusayaFondue: (承前) 鹿潔身・台鉄局長は、「監視システムは判断が難しく(?)、ダイヤの正常運行に悪影響を及ぼしたため、普悠瑪号導入時には導入せず、将来実装することとされていた」と述べ、遠隔監視システムの有無にかかわらずATP、及び運行管理マニュアルに従うことと規定されていた。 (続く)
posted at 10:43:39
RT @KusayaFondue: (承前) 台鉄は本日、普悠瑪号にATPの遠隔監視システムが実装されていないことを認めた。ATPをシャットダウンした場合、運転士からの報告に頼っている状態で、今後速やかにATPの稼働状況を遠隔監視するシステムを確立する。 (続く)
posted at 10:43:28
RT @KusayaFondue: 以下拙訳 台湾鉄路(以下台鉄)の普悠瑪(プユマ)号の事故は人的な要因が指摘されているが、運転士がATPをシャットダウンしたあと、管制側でそれを検知できないことを後悔した。 (続く)
posted at 10:43:15
RT @KusayaFondue: 台湾脱線事故の車両に設計ミス 製造元の日本企業が発表www.asahi.com/articles/ASLC1… 朝日新聞から上記記事が出ていますが、台湾の自由新報からは「遠隔監視システムが実装されていない」と報道されました。 news.ltn.com.tw/news/life/brea… ちょっと訳してみます。誤訳御免
posted at 10:38:10
RT @asahi: トラクター横転、下敷きに…農作業中の死は年300人超 t.asahi.com/uh1k
posted at 10:37:35
RT @dig_nkt_v2: 立教大学の学祭で、アイドルのイベントに若者が殺到して混乱したというニュースに、「最近の若者はアイドルごときで」というつぶやきを見かけたので、ここで、李香蘭の東京日劇公演に群衆が殺到、その列が劇場を7周半取り囲み、丸の内署が出動した「日劇7周半事件」を振り返ってみましょう。 pic.twitter.com/C1OvAgXE5J
posted at 10:37:14
RT @ashibenotomaya: それとも、「韓国の司法府の判断は日本政府の見解に従わなければならない」とかいう“国際法”でもあるの?そんな馬鹿な……。 twitter.com/ashibenotomaya…
posted at 10:36:31
RT @ashibenotomaya: 安倍氏らの「国際法違反だ!」の話、安倍氏らは「協定違反=国際法違反」と言いたいのだろうけど……冷静に考えてごらんなさいよ。「個人請求権がすでに消滅」は、あくまでも日本政府の解釈に過ぎないのに、どうして韓国の司法府の判断が日本政府の解釈に縛られなければならないの?おかしいでしょう。
posted at 10:36:31
RT @yoshikosaito: pic.twitter.com/NF5IIxaKVh
posted at 10:15:16
RT @yoshikosaito: アメリカに留学中に家族が強制収容されてしまったウイグル人の少年のメッセージ すべての日本人に緊急のメッセージ youtu.be/EeHY-wTXLQ8 pic.twitter.com/3D5JajM3pr
posted at 10:15:09
RT @amnesty_or_jp: 【緊急署名にご協力ください】100万人のウイグル人やカザフ人たちを救って! bit.ly/2JHmDpr 中国・ #新疆ウイグル自治区 で、100万人にのぼるイスラム教の信仰を持つ #ウイグル人 や #カザフ人 たちが不当に拘束されているとみられる。不当な拘束をやめるよう、中国政府に今すぐ要請を! pic.twitter.com/SH1Tz8pIo6
posted at 10:15:03
RT @kachikajaibarak: 緊急復刊!DVD『強制連行-清算されない歴史』 www.labornetjp.org/news/2018/1102… @lnjnowから
posted at 10:14:36
RT @kachikajaibarak: 徴用工問題は本当に「解決済み」だったのか? 日本政府が60年以上にわたり隠蔽してきた日韓基本条約の欺瞞 lite-ra.com/2018/11/post-4… @litera_webから
posted at 10:14:32