いよいよ、日本上陸ですなー。/ テンセントとスクエニ合弁: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…
posted at 02:35:39
トルコで子育て中の平愛梨「日本の環境」をディスって批判される | まいじつ myjitsu.jp/archives/61015 via myjitsu
posted at 02:34:04
RT @_maeter: 私はメーテル。パソ通時代のアカウントが残っていて未だにビッグローブに毎月400円引き落とされている女。パスどころかアカウントも覚えてなくて解約できない…永遠に… QT @ats: www3.nhk.or.jp/news/html/2014… メーテル,ホワイト企業がまたひとつ消えるよ...
posted at 02:30:14
RT @nanashisan_com: 「政権奪取論 強い野党の作り方」と銘打たれても、維新が大阪府の選挙区をことごとく失い、府内の衆院比例第1党の座も自民に奪われた中で言われても、、という微妙な気持ち。 2012年に言われれば十分納得できたのだがが・・維新の党勢について分析や助言はされてるのだろうか? twitter.com/hashimoto_lo/s…
posted at 02:29:43
RT @sivaprod: 女性に対する性暴力表現の批判が少しでもバズるとちんこ丸出しのクソリプがワラワラ飛んで来るのだがそれって普段「いやなら見るな」って言ってるのと矛盾しとらんか。つかわざわざ探しにくるわけ?
posted at 02:26:34
RT @hayakawa2600: おもしろく、興味深かった!「実は、僕が気になっているのは、Twitterで発見したある一群の謎のアカウントなのです」:。 www.hafutalk.com/talk/column08
posted at 02:20:50
RT @hayakawa2600: 西尾「朝日的なものは隠然たるパワーを持っていて、日本の言論全体に浸透していきますから、知らぬうちに手足がしびれるように麻痺し……」この〈見えない敵〉に構えてみせる身振りの大仰さ……
posted at 02:15:46
RT @hayakawa2600: 月刊『正論』10月号、西尾幹二と花田紀凱の対談「左翼リベラル「文藝春秋」の自滅」、文中で西尾が「戦えなくなった左翼勢力は「文藝春秋」のようなところに侵入し、占領していっているんですよ」と言ってて、真夜中にコーヒー吹いた。なんつーかこの人たち〈見えない戦場〉多すぎw
posted at 02:15:44
RT @msmsaito: 審査する教員の専門ですが、主査が古代史、副査の一人が経済学で「戦後歴史学」をテーマにした論文を評価するというのは、ひっかかりますね。いくら「博士(学術)」が学際的な学問に関するものとはいえども。 twitter.com/akabishi2/stat…
posted at 02:15:11
RT @kazugoto: だからそんな「軍師」気取りで「愛の鞭」の振りをして言い訳を重ねるより、ひたすら自分のやりたいこと、やるべきだと思うことを繰り返すだけなんですよ。そうするしかない。
posted at 02:14:42
RT @kazugoto: 昨今の状況を見て思うのは「安倍一強の時代に左派・リベラルはどうあるべきか」などという問いの立て方は無力だということ。なぜなら「左派は左派だから支持されない」から。どんなことを言ってもnetgeekみたいなメディアによって歪められて嘲笑の的にさせられる。
posted at 02:14:36
RT @kazugoto: そもそもいわゆる「安倍一強」的な状況は、むしろ「左派」がただのコンテンツ、あるいは「おもしろネタ」としてしか扱われなくなった状況から生み出されたものでしょう。「政策で選んだら共産党を支持してしまうから政策で考えたくない」という創作実話(たぶん)がまことしやかに流れる状況なら特に。
posted at 02:14:17
RT @kazugoto: 《モリ・カケも自分の財布に影響しない》は違うと思う。そもそも政治の過程で不透明な利益誘導が行われているのだから人々の生活にも影響はあるだろう>安倍一強の時代にリベラル・左派はどうあるべきか 気鋭の社会学者のメッセージ 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/aera/201808290…
posted at 02:14:10
RT @lefantask950212: クレイジーだ。筑波の助教授が40年かけてできた成果が全く意味不明のチャートと自らの妄想の披露だけだったとは。 しかもこの先生は大学においてethicsとか、literacyについて教えているのだという。 もう恐怖しか浮かばない。 これを見た皆さんに伝えることは一つ。自分が正気かどうか常に疑え。 twitter.com/hkakeya/status…
posted at 02:06:46
RT @booskanoriri: なんか怖いんですけど。 みなさん気を付けてね。 (´・ω・`) 台風21号は「特急電車並」「トラックが横転するレベル」…非常に強い勢力で上陸するとどうなる? www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
posted at 02:05:11
RT @product1954: @apio_apio1516 あなたは、この「玉城デニーさんのチラシを電柱に貼り付けた写真」を東京都北区から発信していますが、どこで撮影した写真ですか? twitter.com/apio_apio1516/…
posted at 02:02:07
RT @bouheitai1958: 震災時、東京の子どものうちでは「自警団」役の子どもが「朝鮮人」役の子どもをいじめる「自警団ごっこ」が流行した。 横浜ではこの「自警団ごっこ」は「分捕りごっこ」といわれたそうだ。 子どもは大人の真似をするもの。暴行だけでなく朝鮮人からの「分捕り」も日本人の大人がやっていたのだろう。 twitter.com/neduken/status…
posted at 02:01:37
RT @neduken: 東京新聞前身の都新聞に連載「東京災難書信」竹久夢二より 自警団遊び「萬ちゃん、君の顔はどうも日本人ぢやないよ」豆腐屋の萬ちゃんを掴へて、一人の子供がさう言ふ。郊外の子供達は自警団遊びをはじめた。bit.ly/cVH8A6 pic.twitter.com/c6lVkgEq
posted at 02:01:29
RT @37_2_le_matin: 私の祖母も自警団に捕まって殺されそうになったところを近所の人が「その人はそこの寺の住職の奥さんだ」と助けてくれたので難を逃れたと聞いている。夫の祖父は虐殺を恐れて横浜から長野まで逃げた。朝鮮人は殺され、共産党員も殺された。それが関東大震災のジェノサイド。
posted at 02:01:01
RT @bokukoui: 日付が変わって9月4日になりましたが、95年前の関東大震災を思うと、虐殺による犠牲者はむしろこれから増えていったといえます。余震や火災が収まっていくのに、虐殺は起こるのです。大地が揺れ、そこら中に火の手が上がり、そのパニックで人殺しをしてしまった、というわけでは必ずしもないのです。
posted at 02:00:38
RT @lp_announce: "この当時朝鮮人の内地への渡航は急増していた" "大正11年末の渡航自由化(大正8年以降、三・一独立運動の影響で朝鮮人の内地渡航は制限されていたが、企業は日本人よりも安価な労働力として朝鮮人を求めた)" 大正9年→大正12年で朝鮮人超増えてる anond.hatelabo.jp/20170902034014
posted at 02:00:11
RT @lp_announce: 朝鮮人の関東大震災当時の内地人口や、その流入の経緯についてもだいぶデマが広がっている(どころか昨年、都議がデマを撒いてた)ので確認しておかねばならない twitter.com/buvery/status/…
posted at 02:00:02
RT @lp_announce: 当時の日本政府でさえ(経緯を歪めたうえで)虐殺が起きたことは認めているっつの。そしてその経緯歪曲は当時マスコミに批判されている。 いったい現在のアジア大会を見て95年前の事件の何がわかるというのか twitter.com/sugipeak/statu…
posted at 01:59:53
RT @lp_announce: 横浜や東京には、関東大震災から数か月後、小学生たちに書かせた震災の体験記がありますが(横浜市では寿小学校、磯子小学校、南吉田小学校の文集が現存)、そこに朝鮮人虐殺の目撃談が多く含まれています。そして朝鮮人襲来の目撃談はひとつもない vergil.hateblo.jp/entry/2014/11/… twitter.com/3104yamasaki/s…
posted at 01:59:18
RT @lp_announce: 王貞治は台湾籍というより中華民国籍なんだよな。関東大震災時の大島町事件で殺されかけた父親は大陸(杭州の近く)生まれだが、母国が国共内戦に敗れて台湾へ押し込められてしまった結果、事実上台湾籍のようになっている
posted at 01:58:56
RT @schnee213: (続き)「震災から5年後、彼は日本人女性と結婚する。中華料理屋を開き、自らの祖国と妻の祖国の間で戦争が続くなか、4人の子どもを育てた。成長した末子はその後、野球の道に進む。それが、王貞治である(鈴木洋史『百年目の帰郷』小学館、1999年)。」Σ(゚Д゚)
posted at 01:58:29
RT @schnee213: ↓「震災から3日後の9月3日午後、その大島町で、陸軍中隊と群衆が一部の宿舎から中国人たちを連れ出して虐殺するという事件が起きたのである。当時の警視庁外事課長の報告によれば、その数は『300名ないし400名』。少なくとも200人以上が殺されたようだ。」幸い生き延びた中に王仕福という若者がいた。
posted at 01:58:25
RT @meimenno_jp: @okasanman タイトル詐欺。お薬を毎日飲み続けると、10%程度長生きできるかも、みたいな延命治療の一種
posted at 01:57:30
RT @okasanman: ヒトの寿命を150歳にする「NAD薬」治験へ 人体実験で49歳が25歳に若返り、閉経女性の月経再開 価格はコーヒー1杯分=米ハーバード大 tocana.jp/2018/09/post_1… www.dailymail.co.uk/news/article-6… pic.twitter.com/g5pjTeeB84
posted at 01:57:16
RT @CordwainersCat: 共同親権の問題は私はまったくの門外漢なので良く分からないけどさ、論証が具体的かどうかくらいは何となく分かるんだよね。で「木村草太氏は他人の意見に耳を傾ける気が無いな」と言う印象がまた強くなりましたよ。
posted at 01:56:23
RT @CordwainersCat: 単に貴方の論が間違ってると言う可能性は考えないの?本当に現場を知らないとかさ。 twitter.com/sotakimura/sta…
posted at 01:56:17
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →正直、木村草太氏の著作の一ファンとして、このような粗雑な記事を書かれることを大変残念に思います。ぜひ、机上の論理や空想に寄らず、実際に会えなくてつらく悲しい思いをしている子と親の声をちゃんと聞いて、よく考えて欲しいと思います。
posted at 01:55:35
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →最後の一文は、木村氏らしくなく、支離滅裂です。離婚後の同居を共同親権の条件にしている国はありません。以上、全体的に見て、木村草太氏のこのコラムは、肝心の憲法論議に欠け、単独親権制度の必然性にも言及せず、色々な面で、事実誤認や論理的錯誤、根拠なき断定と憶測があります。→
posted at 01:55:27
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →また、「父母が同居し事実婚関係を継続する」ことがなぜ「親権乱用の危険性がない」ことの証明になるのか根拠不明です。別居していても親権乱用の危険性がない場合も当然あるでしょう。もし木村氏の言う通りであれば、離婚後別居している殆どの夫婦は親権乱用の危険性があることになります。→
posted at 01:55:11
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →海外の共同親権・共同養育制度の理念や制度内容、およびその実態さえ踏まえない、粗雑な理屈です。木村氏の言う通りであれば、海外における共同親権・共同養育制度はうまくいっていないことになります。論証もしていないことを断定的に言ってほしくはありません。→
posted at 01:54:46
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →最後に、木村氏はこのようにまとめていますが、そもそも、離婚に際して夫婦の葛藤が大きいのは当たり前であり、それでも夫婦間の関係と親子の関係を峻別する観点から、日本以外の多くの国において、共同親権・共同養育が導入されているのです。両親間の関係が悪いなら共同親権はダメと言うのは、→ pic.twitter.com/2xyxLRvrC9
posted at 01:54:38
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →なお、木村氏は離婚後単独親権のメリットとして、DVや虐待の親が排除できると言うのかもしれませんが、共同親権を導入している国を見ても明らかなように、単独親権に限ったメリットではありません。むしろ、ひとり親世帯における子の虐待が少なからず起きていることをよく考えるべきでしょう。→
posted at 01:54:22
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →片方の親だけに権限を与え、無用な争いの種を蒔くような制度こそ改められるべきでしょう。もし、木村氏が、そのような主張をするならば、単独親権によって引き起こされる両親間の無用な争いや子の福祉を損なうデメリットとメリットを慎重に比較検討すべきでしょう。→
posted at 01:54:15
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →さらに、4)木村氏は、子の福祉に反する場合は、親権者を変更すべきだ、と言いますが、そもそも、単独親権だからこそ、子の奪い合いや面会交流させないと言った争いが起きている面をよく考えるべきでしょう。両親の子に対する養育責任・義務や、子どもが親から養育される権利を尊重するならば、→ pic.twitter.com/h16kVPQi8A
posted at 01:54:01
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →また、3)木村氏は、別居親による同居親への嫌がらせなどのリスクを指摘しますが、それを言うならば、同居親から別居親への嫌がらせ、端的には面会交流さえさせない、という問題についても検討すべきでしょう。今問題になっているのは正にそのことです。バランスのとれた議論とはなっていません。→ pic.twitter.com/yFrntwUCAo
posted at 01:53:50
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →そうした理屈であれば、選択的夫婦別姓や同性婚についても「多少の不利益・不都合に目を瞑れば、現状でも対応可能であり法改正は不要」ということになります。木村氏は、離婚後単独親権による不利益・不都合を極めて軽く見ているようですが、面会交流の現状をもう少し考えてはどうでしょうか。→ pic.twitter.com/kla26siyg9
posted at 01:53:42
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →共同親権・共同養育を求める多くの別居親・同居親は、離婚後単独親権それ自体を問題化しているのにも関わらず、木村氏は、離婚後単独親権を理論的に擁護・正当化することができていません。そうした本質的問題に目を向けることなく、現状でも似たようなことはできると述べているにすぎません。→
posted at 01:53:26
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →その上で、2)木村氏は親権者と監護者の分離も可能だから、法改正は不要だと述べますが、共同親権・共同養育の考えの根底にあるのは、そもそもなぜ離婚により親権者を一人に限定しなければならないのかということです。その合理性を問うています。この点について、木村氏は全く触れていません。→
posted at 01:53:17
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →従って、両親が等しく監護時間をもてないならば、共同親権は無理・不要であるというような論調は、前提理解から間違った、破綻した理屈です。まず、木村草太氏はそこを理解してもらいたいと思います。→
posted at 01:53:13
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes →また、木村草太氏は、このコラムでいくつかの事実誤認と論理的錯誤があります。木村氏は、共同親権は、特殊な事情に限られると述べていますが、1)共同親権=等しい両親の監護時間ではありません。共同親権であっても、監護時間が異なる場合も、当然、あります。→ pic.twitter.com/TVVBMfv7FN
posted at 01:53:07
RT @KotaQwerty: @SotaKimura @theokinawatimes 木村草太氏のコラムを読みましたが、残念ながらこれは憲法論ではないと思います。憲法第24条の2に照らして、民法第819条第一項で離婚後は単独親権のみしか認められないことの妥当性をぜひ論じてもらいたいと思います。 pic.twitter.com/NjuJ8zyAdm
posted at 01:52:59
RT @SotaKimura: 木村草太の憲法の新手(87)続・共同親権 父母の関係悪いと弊害大きい | タイムス×クロス 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/307… @theokinawatimesさんから
posted at 01:52:50