RT @nogawam: ほう、負けているという自覚はあるんだ、と思って読んでたら最後で吹いた。やっぱりあれを「勝点」にカウントしてるんだ。 www.zakzak.co.jp/society/domest…
posted at 17:33:31
RT @gaitifujiyama: 都心の繁華街は流石にクリスマス一色なんだろうけど、私の行動圏内にある首都圏近郊のモールやスーパーなどの小売では過去に記憶ないくらいにクリスマスの色が薄かった。元々12月2週というのはスーパーにとって一年で一番売上が鈍る週だけど今年はその鈍さがちょっと尋常でないと漏れ聞いている
posted at 17:31:06
RT @gaitifujiyama: 今年はコンビニでもクリスマス商戦をそんな派手に展開していなかたっと思う。勝ち目ない勝負は参加しないって事ですな。特にスーパーはクリスマスを見切って早めに正月商品に軸足移してた。今週の頭、地域一番のスーパーで早くも正月用商品を全面に展開しているのを見て、状況の大変がよく分かった
posted at 17:30:55
RT @gaitifujiyama: 三ヶ月連続かぁ。しかもまた随分派手に減っておる twitter.com/asahi/status/6…
posted at 17:30:53
RT @hirakawah: ↓確かに「エリートパニック」の概念を間違って使っている。これは単にエリートがパニックに陥るというベタな現象を指しているのではない。
posted at 15:50:22
RT @Shimazono: 山下氏の発言が専門家のパニックを抑えたというのは、どのような材料に基づくごご判断でしょうか?「エリートパニック」の語の使用法もこれで妥当でしょうか?どのような意味で「すごい」のでしょう?@ikeda_kayoko
posted at 15:50:09
RT @skasuga: 「考えて、使わなくても進学できるという結論に至る」層は別にそんなに考える必要もないだろうし、「考えて、進学をあきらめる」ことを進めているんだとしたら、そこには憲法上の問題があると指摘しないと職能上の義務に対して不誠実だと思う。 htn.to/azNFBf
posted at 15:47:11
RT @skasuga: 弁護士さんは、「考えて…」のあとはどういう言葉が続くと想定しているんだろうね? / “奨学金という「借金」、20年間返済できるか考えて…弁護士がアドバイス | リセマム” htn.to/azNFBf
posted at 15:47:05
RT @5goukan: 【返済計画を計算】奨学金という「借金」、20年間返済できるか考えて…弁護士がアドバイス|リセマム resemom.jp/article/2015/1… 「月10万円の奨学金を4年間・合計480万円・2%の金利で20年間返済・返済総額は約587万円・月額返済額も約2万4,500円」
posted at 15:47:01
RT @Absolute_Ken: 環境(気候)倫理や環境(気候)正義を学ぶと、目の前に積み上げられていく「客観的事実」に対して「客観的」でいることはとても難しく、というか、「客観的でいていいのか?」という問いが生まれてくる。そんな気持ちで書いたのがこの記事。⇒ climatechange.seesaa.net/article/431620…
posted at 15:39:33
RT @Absolute_Ken: 好きで学び研究を続けてきた先に、取り返しがつかない地球環境の破壊や人類存続の危機が見えてきたら、「気候科学者は科学的事実だけを語っていればいい」と言われても黙っていられるわけもなく。彼らにも子どもや孫がいて、どれだけ厳しい環境を残すことになるのかいちばんよくわかっているのだから。
posted at 15:39:29
RT @Absolute_Ken: さっきのAFPの記事にも、著名な気候科学者が活動家になったことが書かれていたけど、周りの気候科学者たちは「楽しいから研究を続けている」のだけど、最悪のケースで起こることのひどさがわかるゆえに黙っていられないため、積極的に注意喚起をしては叩かれるというつらいサイクルを繰り返してる。
posted at 15:39:25
RT @Absolute_Ken: 僕たちは、嫌でもその特急電車から降りることになるんです。まったく温暖化とは無関係の未来の人たちを残して。悔しい。⇒ 「現在、私たちは19世紀半ばに温暖化が始まったときよりも摂氏4度高い世界に向かう、特急電車に乗っている。」 www.afpbb.com/articles/-/307…
posted at 15:38:23
RT @ryota1981: 4-2:原発労働者。毎日6千から7千人が原発内で作業。莫大な被ばくをしてる 病者、死者も多数。福島で仕事をなくした人々か、借金を抱えてヤクザに連れてこられた人々を使い捨ててる まともな放射能教育もしない。そして9重もの下請け労働にして、労働者に払われるべき給料を派遣会社が奪ってる
posted at 14:58:13
RT @JP_Fujiwara: 多くの方が誤解してるようだが、安田純平氏はかつてイラクで拘束されたとき、彼の解放のために日本政府が金を払ったり、解放に尽力したという事実は全くなく、自力で解放された。したがって、過去も今回も、彼は家族や一部の仕事関係者以外には、どの日本人にも「迷惑」などかけていない。
posted at 14:24:48
RT @Kumiko_meru: だから議員の育児休業制度って??となってしまう 出発点が間違っているような。 一方、子育て中の人も議員をやれるようにというのは大賛成なので、やっぱり託児所だよ。
posted at 14:23:45
RT @Kumiko_meru: 民間でも役所でも、育休取った人の仕事のしわ寄せが、とか、いや会社が代わりの人員補充する義務が、とか議論になるけど 議員の場合、代わりの人を補充できないじゃん、その人が選挙で選ばれてるのだから。休んで代わりの人を補充=議員を辞めて補欠選挙ってことで、労働者の「休業」とは違うよね。
posted at 14:23:42
RT @Kumiko_meru: 「休業」するより、国会を託児所完備にする方が筋が通る気がするのだが。 ヨーロッパで、子供連れたまま議場に出てる議員とかいたような。
posted at 14:23:25
RT @HistoryInPics: How the opening crawl for the original Star Wars was filmed. pic.twitter.com/AUqIFogdZB
posted at 14:21:58
RT @skasuga: 昨今の、政権に(多少は)批判的なジャーナリストが次々と降板という報道を見て、映像を見返す…。 htn.to/z8xRQc
posted at 14:13:51
RT @skasuga: カナダのJ.トルドー首相、支持者が記者にブーイングするのを遮り、「この国ではジャーナリストは尊重される。彼らは厳しい質問をするが、それが彼らに期待されていることだ」。 / “Trudeau: "We respect journa…” htn.to/z8xRQc
posted at 14:13:48
共産が情報監視審査会入り 参院で特定秘密チェック(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151224-…
posted at 14:09:37
RT @akabishi2: このネタは教育関係者(といっても右派系)のあいだではけっこう浸透してるようで、オレとしては指標の一つとして役立つなぁくらいにしてたんだけど…。 まさかまんま記事にしちゃうなんて、想像を超えていた。やっぱ産経はもうただの怪文書だなw
posted at 13:56:27
渡邊芳之先生ynabe39の「一般の人が外国語を読まないのをいいことに「外国のこれこれの本にこういうことが書いてある」というウソを言う人は右にも左にもよくいるので用心しないといけない。」 - Togetterまとめ togetter.com/li/801001
posted at 13:55:55
RT @jinrui_nikki: 交渉の席で。「あなただって、聞こえなくなったらどうするんだ。通訳を介して会議に参加したいと思わないのか。それとも仕事辞めるのか」と迫ったら。「聞こえなくなったら仕事辞めますね」と言い放った。上等だ、すぐにでも辞めていただこう。私は、通訳を介して働きたいと望む人を職場に歓迎したい。
posted at 13:49:53
RT @cochonrouge: 中国資本になったほうが、労働者にとっては幸せな件について。なんだかんだでやっぱり外資系かな 日刊ゲンダイDIGITAL|【ラオックス】中華系企業に変わって職場にゆとり www.nikkan-gendai.com/articles/view/…
posted at 13:46:46
RT @cochonrouge: 結局、小沢降ろし・鳩山降ろしが転換点だったな あんときから法なんか機能してないんだから。
posted at 13:46:44
RT @KITEis: うつ病に関して、僕が人に知って欲しいことがあります。それは「うつ病というのは、脳と言う臓器の病気なので、『精神病』と呼ばれているけど、本当は体の病気なのです」と言う事実です。これを誤解をしている方は患者にも多く「悩みがないからうつ病にかかるはずがない」と言う偏見に繋がっています。
posted at 13:41:57
RT @h_ototake: 住民投票で否決された都構想が、これだけの支持を得ている。大阪会議など、その後の迷走を見て、住民が「やはり、このままでは二重行政をはじめとする大阪が抱える課題は解決できない」と感じ始めたのだろう。 / 大... npx.me/ERAW/12aX5 #NewsPicks
posted at 13:41:12
RT @emigrl: jbpress.ismedia.jp/articles/-/45621 連邦政府に対抗するために銃が必要、なんてアメリカ白人の銃所持正当化は、歴史的には無根拠。正規軍が追いついていない入植地で先住民を殺戮するために銃を必要としていただけ。
posted at 13:36:06
RT @sivad: オルテガの時代からすでに専門家というのは限定された分野の知識を持っただけの大衆であることはバレてるんであって、肩書きだけで信頼されたり尊敬されたりするという前提がアナクロすぎることにそろそろ気づくべきでしょう。
posted at 13:35:45
RT @hiromi19610226: 地元の首長の了解に、 なんの法的根拠ありますのん? なんの科学的根拠ありますのん? まさか、裁判長さん、放射能は県境を越えないと 本気で思ってるんちゃうやろな… pic.twitter.com/U1G5FsgsuT
posted at 12:01:13
RT @gaitifujiyama: 個人的には、「ネタとして消費する」ってことの罪の大きさを思い知った2015年であった。ある意味日本独特のネット文化の一部全否定になるけど、やはりネタとして消費しちゃいけないんだよな。テリー伊藤のお笑い北朝鮮本以降、ずっと違和感覚えていたものへの回答がハッキリと出たこの1年だった
posted at 11:51:02
RT @gaitifujiyama: これの最たるものが、右派論壇だったなぁ。ネタとして消費していたハズの幸福の科学界隈の一連の事柄が、いつの間にかメインストリームになっていたというね。その積み重ねがはすみとし子なるものをを大きく育ててしまったわけで twitter.com/washburn1975/s…
posted at 11:32:05
RT @washburn1975: 業界の雰囲気でなんとなくアリな感じになってるけど、冷静に見ると非常識なものっていっぱいあるよね。今年はそういうのが目立った気がする。乳を揉むために何千人も行列するのは明らかに異様だし、女の子が戦車で戦うアニメが町興しになるのもおかしいし、業務上の損害を労働者に請求するのも異常だ。
posted at 11:31:57
RT @hayakawa2600: 通勤電車で読むデフォー『ペスト』。疫病流行の初期、街には怪しげな星占師や売卜者があらわれ、人びとが「疫病は起こるのでしょうか?」と問えば「疫病は起こります」と答え、恐怖をネタに大いに儲けた。ほかにもイカサマ医者や怪しげな薬を売るものが大いに繁盛したとある。ヘイト本版元に似ている。
posted at 11:02:35
「B層」という言葉の出所について。結構いい加減な情報が出てるのでちょっと整理しとこう。 twitter.com/yunishio/statu… twitter.com/yunishio/statu… twitter.com/yunishio/statu…
posted at 10:47:10
RT @raranami: B層って【発明された言葉】だったんですね。。 twitter.com/yunishio/statu…
posted at 10:46:11
記者会見で報道陣に「純信さん髪ないですよね。なんでかんざしが必要なんですか!?」って問い詰められて、「いや、ボクもかんざし使うときあります…」とか言ってむりやり差してフラッシュ焚かれてそう。 twitter.com/yamapon_bot/st…
posted at 10:29:06
RT @yamapon_bot: ゴシップで炎上する有名人がいるけど、めっちゃ炎上した結果「土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うを見た よさこい よさこい」ってゴシップが歌い継がれて文化になってる坊さんには笑う
posted at 10:25:50
福田博・元外務審議官の発言か。根っからの歴史修正者根性なんだな。しかも「オレの立場が悪くなる」というクソどうでもいい理由。→「私のような当事者がまだ生きている。情報を入手する側、提供した側の立場を考えて欲しい。」 twitter.com/nogawam/status…
posted at 10:21:00
@forthman 念のための補足ですが、「ヤツらにもバイアス…」は彼らなりのyunishio私見の要約なんです。が、そんな愚にも付かぬ主張は誰からもなされていないし、むしろ発言者の思考様式を露わにした、ということなんです。 twitter.com/aikokupgr/stat…
posted at 10:09:20
RT @nogawam: すげーな、「このように公開されるのであれば、メモは残すべきではなかったと思う」って。/大韓航空機撃墜、米の情報操作裏付け 外交文書公開:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASHDR…
posted at 09:56:03
RT @clarakeene: 「海外で活躍する日本人がこんなにいる! 誇らしい!」っていうのも、わしらが日本に居座る限り「誇らしい」と思ってられるのであって。自分も海外に出かけたら「なんだ同じ日本人なのにこんなこともできないのか」って比較対象にされて、むしろコンプレックスの元になって殺意すら覚えかねない気がす
posted at 09:54:11
「ヤツらにもバイアスがかかっている。故にヲレは正しい」とは、すさまじい理屈だが、彼らの思考様式がよく分かるツイートである。バカになりきらなければ、彼らの主張は維持できないわけである。 twitter.com/aikokupgr/stat…
posted at 09:38:54
RT @ShoichiAshihara: 【RT希望】また、久しぶりにブログを書きました。深夜に書いたので、おかしくなっているところもあるかもしれません。是非ご一読を。◆意見:この数年間で私が出会った自称「反差別」による差別 beneverba.exblog.jp/23991541/
posted at 09:35:54
RT @kochoshobo: これ、僕は忘れられない。育児休暇取得自体は僕は賛成。だけど国民の声を嘲笑している議員が自分が育児休暇取する際には国民にためのような言い分をするのはちゃんちゃらおかしい。 twitter.com/kensuke_kyoto/…
posted at 08:57:58
RT @gusinraisan: 若い人は憶えておきましょう。 「公務員の人員を○万人減らします!」 という発言、提案が秘めてる意味というのは、 「新規採用としての若い人の採用数を○万人減らします!」 ということです。 #bot
posted at 08:55:51