Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

8月19日のツイート

$
0
0

RT @yuukim: 箸の持ち方に限らず常識とか作法とか言われるものって、誰かをバカにするためにだけ存在してるようなのばっかりで、いちいちクソくらえと言っていきたい

posted at 21:14:40

RT @shiokuro13: キクマコ大先生は「放射能デマを流すのは許せない」と何度も発言しているのに行政が流した安全デマにはこの態度ですわ。 pic.twitter.com/1ch4HHawvT

posted at 21:14:06

RT @knife9000: →続き ・自民党の憲法改正案にある「緊急事態条項」 内閣は国会の承認を得ず法律を制定することができる。ワイマール憲法の「国家緊急権」に酷似 ・民主主義は法の支配であり人の支配ではない。 人の支配は性善説が前提だが、良い人ばかりではない 権力者はいつの時代でも、さらなる権力を求める。

posted at 21:12:33

RT @knife9000: →続き ・ワイマール憲法にある「国家緊急権」の条文が独裁の道を開いた ・自作自演の放火などで「国家緊急権」を発動し野党を逮捕、解散に追い込む ・全権委任法の制定により事実上の憲法廃止 続く→

posted at 21:12:19

RT @knife9000: →続き ・国民は指導者の意のままになる。自分たちが外国から攻撃されていると説明するだけでいい ・平和主義者に対しては、愛国心がなく国家を危険にさらす人々だと批判すればいい。この方法はどこの国でも通用する 続く→

posted at 21:12:14

RT @knife9000: 報道ステーションの金字塔といわれる、ワイマール憲法特集をみたので、気になった内容を抜粋 ・ヒトラーは合法的に独裁者になった ・独裁=決断できる政治とすり替え ・経済対策と民族の団結を全面に出す ・「強いドイツを取り戻す」「この道以外にない」がスローガン」 どっかで聞いた話 続く→

posted at 21:12:05

RT @Yonge_Highway7: 実際、日本好きな外国人に日本の差別の話をすると「知ってるけど、他の国だって差別酷いし」みたいな反論をされることが多い。そこで日本の酷い具体例、ヘイト本プロモーションの書店とか、レイシスト文部科学大臣とか、サンフランシスコとの姉妹都市解消とかをいうと、彼らの反論はだいたい止まる。

posted at 20:58:32

RT @Working_at_a_NH: @kaigo_aru2 わたしの勤務先に届いた、〝介護をボランティアにやらせましょう〟の概要書類の入った封筒です。 差出人はパソナ。 パソナと言ったら、〝高プロ〟発言の竹中平蔵さんが代表を務める会社ですね。 一応、初任者研修的なモノと、認知症サポーター的な研修が2日間あるらしいですが(苦笑) pic.twitter.com/0sxoB6Iwuj

posted at 20:34:39

RT @booskanoriri: そういえば、昔NHK名古屋のスタジオにゲストスピーカーで呼ばれたことがあったんだけど、大学が納める受信料って大きいんだってね。 僕の前に喋ったゲストが三重県の大学の学長さんだったんだけど、ああいう人を呼ぶのは大学からの受信料徴収をスムーズにするためなんだって教えてもらった。 (´・ω・`) twitter.com/booskanoriri/s…

posted at 19:58:26

RT @komorikentarou: 大学で本を除籍するときには、海外の研究機関への寄贈をルートとして確立した方がよいと感じた。日本語の古典、基本図書が必要だけどなかなか揃えられないという話をインドの日本研究者から聞いたことがあるし。

posted at 19:57:50

RT @junktokyo: アリゾナ州の病院でICU部門の看護師16人が妊娠。偶然のベビーブームを記者会見で祝う。大量の産休で人繰りが大変そうだけど、現場は歓迎ムード一色。食堂は妊婦さん向けのピクルスやオリーブを常備。全員に「大丈夫…私のママは看護師さん!」と書かれたベビー服が贈られた edition.cnn.com/2018/08/18/us/…

posted at 19:40:16

RT @ssicbm: @booskanoriri 何か無いのって聞き方ですもんね。 まあ、作ったは良いが運用が酷くてですね、コンパイラのバグ隠蔽で、 京の結果使って論文書いた先生が再計算を余儀なくされてキレてたりとか、 この時に息の根止めたほうが良かったんじゃないかと自分は思ってるんですが。 www.hpci-office.jp/output/hp14023… これですね。

posted at 19:36:35

RT @ChouIsamu: うん 戦後の集団就職も人権問題だと言うのなら、今からでも遅くない 人権問題として粛々と対処しよう 集団就職の犠牲者に対し、国や企業が保証金を出すように社会運動をやるとか それでご満足いただけますでしょうか?? twitter.com/MituzoJ/status…

posted at 19:35:46

RT @atmicksan: 学校はというと民間の公募校長が保護者に暴言吐いたりセクハラしたり、逮捕されたり、パワハラやったりで辞めまくったので誰も校長に成りたがらないことを「何でなり手がいなくなったんだ!」(公募とかやったから)という状態だし

posted at 19:34:07

RT @atmicksan: 大阪だけに限った話じゃないけども、維新の政策のせいでアクリルから加害者が逃げ放題だし、正確な犯罪件数が分からないし、性犯罪起きても不起訴だし、あげくの果てにはストーカー殺人までやっているからな…

posted at 19:34:05

RT @hokusyu82: 「何でもいいから公共事業増やせ」まちがい。オリンピック、豊洲、クールジャパン、もりかけ、原発、原発輸出等々、最初に言ってたのと全く違う。でも誰も責任を取らない。計画性ゼロ。なあなあのごまかし、おっさん思考。日本を立て直したいと思うなら、こういうおっさんを全て追放してから。

posted at 19:33:17

RT @hokusyu82: 「オリンピックの予算が後で膨れ上がったとしても経済が回る、何が悪い」全て悪い。低予算でオリンピックを行うという約束だったんだから、約束は守らないとだめ。必要な公共事業なら最初からそう説明しておけばよかった。後付けなあなあのどさくさ紛れはだめ。豊洲にもいえること。

posted at 19:33:09

RT @nogawam: 与党幹事長には子どもを産まないとわがままと言われ、産んだら産んだでこんなのにワガママ呼ばわりされる。無理ゲーやな。 twitter.com/masashikikuchi…

posted at 19:30:31

RT @itj57fhhhgt: 基本的な話 五輪、サマータイム等の経済効果とやらで潤う企業は有るがそんな企業は雇用増やさないよ だって直ぐに景気は冷えるから それ以上に五輪のお陰で損失が出る産業は給料も雇用も育たずジリ貧になる。 物事のリスクを説明しない 詐欺師の常套句みたいな話が普通に出てくる不思議な国日本😄 twitter.com/kaokou11/statu…

posted at 19:28:25

RT @UeharaKiyoshi: しかし、「叩き出せ!」とか叫んでたネトウヨがYouTube等から叩き出されそうになったとたんに、「排除よくない」とか寛容の精神を説くのなんなんでしょね。お笑い?

posted at 19:11:45

RT @JinKazLT: さすが日刊ゲンダイ #ケチって火炎瓶 の話、ちゃんと載せてくれとる。 是非、ドカンと特集組んで、アベを地獄につき落とす力の一端を担ってほしい。 --- 藤井氏“安倍内閣は酷すぎ”発言 なかなかいえない本当の話 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 18:43:26

RT @stamprint: 地球上立国の数少なからずして各その宗教言語習俗を異にすといえども、その国人は等しく是れ同類の人間なれば、これと交るにはいやしくも軽重厚薄の別あるべからず。独り自ら尊大にして他国人を蔑視するは独立自尊の旨に反するものなり。(「修身要領(第26条)」慶応義塾)

posted at 18:43:02

RT @shinjitsuichiro: 昨日の日経夕刊。ある会社がオフィスにジムを設けて社員の健康管理を積極的に後押ししている事例を紹介してるんだけど、ジムを使わないと賞与が減るというペナルティーがあるらしい。それで「自発的に運動する習慣が定着した」って書くのはいかがなものか。 pic.twitter.com/AiiouBLkOc

posted at 17:22:06

著作権法と民間サービスの利用規約を同一のレベルで語るのは悪い習慣だと思うよ。利用規約の内容がどうであれ、著作権をそれで上書きすることはできない。/「無断RTやめて」は日本の国民性? ルールより「お気持ち」が大事なの www.j-cast.com/2018/08/183361… via jcast_news

posted at 17:21:27

RT @nauchan0626: 昼休みや放課後に生徒が利用できない図書館など、何の存在意義があるのでしょうか。学校に「開かずの図書館」を大量に発生させるような行政こそ、「反知性主義」を社会全体に蔓延させているのです。 「開かずの図書館」大阪府立高校の約2割 橋下知事時代の行革が原因 www.huffingtonpost.jp/2014/09/22/osa…

posted at 17:11:11

エンジニアのみなさんを恐怖のどん底に突き落とす… 本当にあったIT怖い話 - Togetter togetter.com/li/1257873 via togetter_jp

posted at 16:58:51

RT @nodahayato: 接見室での会話は最高度の守秘事項で、弁護人、被疑者被告人双方の承諾がなければ開示できない。本人逃げてるから弁護人としてはノーコメントというしかない。弁護人がノーコメントなのに警察リークが出るのはでっち上げでしかない。 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 16:36:39

女『もーお母さん探したんよ!何しよったの!』子供『人違いです!』→子供が拗ねてるだけかと思いきや実はめちゃくちゃ怖い話だった - Togetter togetter.com/li/1258102 via togetter_jp

posted at 16:28:20

RT @minnano_dougaww: 体に負担を全然かけないリュックすげえ!!! pic.twitter.com/iYmiZhripZ

posted at 16:21:08

RT @UeharaKiyoshi: 世の中を良い方向に改善しているのは日々着々と仕事する労働者階級や市井の人々であって、ボケた親を介護し、ドブを掃除し、ゴミを回収し、システムをメンテナンスし、行方不明になった幼児を手弁当で探す人々であり、太鼓を叩きながらデモで大騒ぎする人々である。冷笑系ツイッタラーではない。 twitter.com/may_roma/statu…

posted at 16:20:08

RT @sorairo3go: 本名も知らない、デモで見かけると軽く会釈する程度の顔見知りの人たちを思う。会釈してくれる屈託ない笑顔の後ろに彼らがそれぞれに背負っている、決して軽くない事情を思う。悔しい。

posted at 16:19:50

RT @sorairo3go: 悔しいわ。ギリギリの生活をやりくりしながらデモに参加する仲間をこんな風に侮辱されて。嬉しいか?悔しがるのが嬉しいか?真面目に生きる人間を嘲笑することを餌に焼け太っていくお前みたいな人間には、俺みたいな人間が悔しがってるのがさぞ嬉しいだろうな。笑え!笑って焼け太っていけよ下衆野郎。 twitter.com/may_roma/statu…

posted at 16:19:42

「そのダサさに…気づかないふりをしているメディアがファッションを提案したところで私は信用できない。ファッションって自己表現の一つで、自己表現をするってことはその人なりの知性が必要だ。」/ 痛いファッション特集になぜ需要があるのか|犬山紙子 @inuningen note.mu/inuningen/n/n6…

posted at 16:15:38

「民間団体であるGAHTがグレンデール市を訴えた裁判に、日本政府が原告支持の意見書を書く……ちょっと常識では理解できないと感じるのは私だけではないでしょう。」/ 能川元一さんのお話を聞きながら、外務省がなぜネトウヨなのかを考える redress814.blog.fc2.com/blog-entry-46.…

posted at 16:11:16

RT @wakari_te: 一応創業者をフォローしておくと、財務的健全性を完全に無視して金借りまくって在庫積み上げまくって売りまくったのはリスクを取った行動だったと思うし常人には真似できないやつだと思う。会計とか経営の教科書では「絶っっっ対にやるな」って書いてあるやつだけど…

posted at 16:07:56

RT @wakari_te: 「レジェンドな企業も結構その場その場のノリとかタイミングとかで作られてるよね」みたいな話としてはめちゃくちゃ面白いし、酷評してる風ですが割と楽しんで読める本だと思います。ちなみにあの有名なロゴは35ドルでそこらへんの美大生に描かせたらしい。

posted at 16:06:51

RT @wakari_te: 特にこいつ人生舐めてんなと思ったのが、日本の靴メーカーからアメリカの独占販売権を取得したあと、なぜかユーラシア大陸横断の旅に1年くらい出ちゃうシーン。いやビジネスのスピード感は当時と今で違うだろうけど、それにしてもだな…

posted at 16:06:49

RT @wakari_te: 「製造工場変えたらクソみたいな靴が送られてきたけど何故かめっちゃ売れた」みたいなエピソードもまっすぐ正直に書いてあり、運の重要さを知る上で重要な本だとは言えますね…(学んだところでどうしようもないけど

posted at 16:06:28

RT @wakari_te: ナイキ創業者の自伝(shoe dog)を読んでるんだけど、資金調達は親頼み、販売は偶然知り合った靴オタク任せ、商品開発は大学時代のコーチ任せ、製造は海外の工場任せ、本人は会計事務所に勤めてセカンドビジネスで靴屋やってる…みたいなノリで、なんでこんな正直に自伝書くねんみたいな顔になってる

posted at 16:06:10

外国語の案内板をなくしたら、駅員さんの個別対応が激増して、みんなの乗車賃が高くなりますよ。🙂 twitter.com/J64682242/stat… twitter.com/kinkuma0327/st…

posted at 16:02:31

RT @kinkuma0327: 何度でもいいますが、外国語表記の案内板がなければ、多くの外国人観光客の案内を鉄道会社の従業員が個別に対応しなければいけなくなります。自分が嫌いな言語を見たくない、という幼稚なクレーマーのために、どうして鉄道会社の職員が余計な苦労を強いられなければならないのか、という話です。 twitter.com/J64682242/stat…

posted at 16:00:00

RT @trsk1121: 弟(高校生)が「妊婦ってお腹重いの?」って聞いてきたから「重いよ。動けないし息吸えないし。食べ放題MAX常に突破してるぐらいの苦しさと気持ち悪さ」って言ったら「なんか男は楽してる世の中やな…変な意味じゃなくて男は女のこと勉強しなあかんな」って言っててこの世の全男に聞いてほしいと思った

posted at 15:56:30

RT @kanata_ayatsuzi: #九州の男尊女卑 中学時代、学年一位の成績をとり続けていたら教師に呼び出されて一言。 「男子のためにもそろそろ手を抜いてあげてほしい」

posted at 15:55:34

RT @norinori1968: なんか、代用監獄問題はもう終わった感を感じることが多いのですが、全然終わってない。 例えば、甲山事件の山田悦子さんが「可視化で解決するか?代用監獄がなくならなきゃ冤罪は終わらない」と言っていることをよく考えないと。 権力側に拘束されるということは、あらゆる武器を奪われてるのと同じ。

posted at 15:53:17

RT @norinori1968: 富田林署の逃走については、弁護士の中でも「アクリル板が」とか「終わった後の声かけが」とかいろいろ言われておりますが、本質はそこなのか?と疑問。 問題は第1に代用監獄なんじゃないの? 代用監獄だからこそ、警察はこんな風に↓言いたい放題できると思うのですが。 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 15:53:13

RT @sayakaeru: #思ってたんとちがう育児 「子供が発熱したので会社休みます」 〈イメージ〉 グッタリして寝込む子供 心配そうに寄り添う親 〈現実〉 ハイテンションで跳びはねる子供 グッタリして白目をむく親 ……という話を、この春からお子さんが保育園に入った同僚としたばかりです。

posted at 15:53:02

RT @taiki_no_papa: だから考えをblogにしてるのも「こんな風に考えてる男性もいますよ」って引用してもらえるようなものを書きたいと思って書いてる。私のblogは検索に引っ掛かるようなものではないけど、そういう使われ方でいろんな人に読まれたらいいなと思ってるし、最近はちらほらそういう風に使われてて嬉しい。

posted at 15:52:37

RT @taiki_no_papa: 男性の子育て参加を促すのもいいけど、どうせ100%にはならない。私だって育休とってないし。そういう取り組みと共に、ワンオペでも子育てしやすい世の中にする取り組みも進まないといけないと思う。それが、多様性のある、みんなが自分らしい生き方を選択できる社会の土台になるのだから。

posted at 15:52:35


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles