RT @gaitifujiyama: これ、WHの減損処理含まないでこの赤字予測だからね。今の東芝首脳はシェア世界一位持ってるPOS部門とかアッサリ切り捨て原発と半導体に選択集中してるからWH5減損を認められないんだよな、未だに/東京新聞:東芝 数千億円の赤字に 3月期 www.tokyo-np.co.jp/article/econom…
posted at 19:49:40
RT @kenichioshima: あの社労士、自殺してもらっていいのかもしれない、と書いてたんだよ。社会に出て行く学生さんと話してる身として、こういう社労士がいるっていう事実に驚くとともに本当に酷いとおもった。 pic.twitter.com/Y10qE6SkKN
posted at 19:49:23
RT @kanpeitter: 戦争は絶対に反対 pic.twitter.com/D5o2zWgPSR
posted at 19:49:04
RT @inosenaoki: 橋下さんから市長を辞める日の夜電話があり「大阪を副首都に」特別顧問をお受けすることにしました。news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
posted at 19:46:03
RT @gaitifujiyama2: その昔、川崎競馬場の歴史とやらを調べていた際に知ったけど、あの川崎駅下にはには多摩川からの支流が流れてたでしょ?。その川沿いに京急は線路作ってたんだからさ。明治時代に台風来て川が増水し、多摩川に係留してた砂利船が支流を伝い今の川崎駅あたりまで押し寄せたって文献読んだ事あるよ
posted at 19:43:00
RT @gaitifujiyama2: これ読んで一番驚いたのは主要関係者がこの地の歴史を全く知らないって事だ。俺だって多少知ってるくらいなんだから、郷土史とか読めばすぐに分かる話でしょうに/川崎駅は河原だった? 地中の玉石で改良工事に遅れ|日経BP社 ケンプラッツ kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/1…
posted at 19:42:58
RT @gaitifujiyama: 当人は「表現の自由」云々を持ち出してるそうだが、これは「表現・言論の自由」とは何一つ関係ない話だ。書いた内容が職業倫理に悖ると批判されてんだもの。社労士としての資格の問題だ/ブログに「社員をうつ病にする方法」社労士を調査へ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHDK…
posted at 19:39:58
RT @minadukiG: ちょ…! これ酷すぎる。九電は精神論で原発事故に立ち向かうらしいよ? 「特別な訓練」って、忍者かよ。 pic.twitter.com/YBIr5o819n 先の大戦で多大すぎる犠牲を出しつつズルズル負けていった頃となにも変わってないね、日本って…。
posted at 19:39:22
RT @kamiyakousetsu: これは『コミュニティを再考する』の中で町内会が実際の避難では機能しなかった例として出していたがこの調査で裏付けられたということかな…/福島第一原発、避難指示「知らず」8割(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-… #Yahooニュース
posted at 19:38:54
RT @toriiyoshiki: つまり、2020年の東京オリンピックは、現在安倍政権によって推進されている「公」から「私」(=大企業とそれを取り巻く富裕層、高級官僚)への所得移転の総仕上げになる可能性がある。というか、その可能性が強い。経費が6倍になるなどとヌケヌケと言えるのは、行き先がはっきりしているからだ。
posted at 19:36:04
RT @toriiyoshiki: 言い古された経済波及効果論。その波及効果が誰のところに行って誰のところに行かないかの見極めが重要。むしろ「所得移転」の側面を持つ。高度経済成長期の経済波及効果論がすでに通用しないことは、何日か前のtweetで書いたから繰り返さない。 twitter.com/kogoro_wakasa/…
posted at 19:35:55
RT @hanapuepue: ⑧ムスリムである友人の心の安寧のためにも、日本に来るときは、航空会社の選択に気をつけなくてはならないと伝えざるを得ない。それにしても、すばらしい「お・も・て・な・し」でした。 @hanapuepue
posted at 19:33:25
RT @hanapuepue: ⑦JALには、問題を認め誠実に改善しようという姿勢が感じられなかった。「一般的な対応をしただけ」に対し、「インドネシアでは一般的ではない。あくまで日本の一般でしかなく、異文化への配慮が足りないのでは?」と反論したが、クレーマーとしか思われていないようだった @hanapuepue
posted at 19:33:22
RT @hanapuepue: ⑥食材が細かく記されているわけではなく、宗教に関して憶測で対応することもできないので、乗務員としては一般的な対応をしただけである。わたしの理解では、だいたい以上のような内容だった。問題にされないよう官僚的答弁に徹している様子がうかがえた。 @hanapuepue
posted at 19:33:16
RT @hanapuepue: ⑤24時間前までに乗客はハラル食を予約する必要がある。今回のケース(キャセイからの振り替え)はイレギュラーなもの。ムスリムの多いインドネシアからの便ということについて、リスクにも配慮したうえで、(豚肉抜きにするなど)特別な対応はしていない。 @hanapuepue
posted at 19:33:05
RT @hanapuepue: ④この件について、JALには事実関係の確認、事実だった場合の対応を問い合わせた。1週間たち、総括マネージャー・若狭氏から電話があった。たしかに豚肉が入っていたと認められたが、結論から書くと、非常に残念な回答だった。 @hanapuepue
posted at 19:33:03
RT @hanapuepue: ③ジルバブをかぶっている友人が魚を選択したときに、なぜ豚肉について伝えなかったのか。ほかの乗客のなかにも、知らずに豚肉を食べてしまった人はいるだろう。そもそも、ムスリムの多いインドネシアからの便で、機内食にわざわざ豚肉をつかう必要があるのだろうか。 @hanapuepue
posted at 19:33:01
RT @hanapuepue: ②4人全員魚を注文した。食べてみると、中に肉らしいものが入っている。客室乗務員に確認したが、最初は「肉でない」と否定された。裏に確認にいったCAの回答は「豚肉」だった。文句を言ったら、「事前に予約すればいい」と反論されたという。 @hanapuepue
posted at 19:32:35
RT @hanapuepue: ①アチェの大学と協定を結ぶことになり、4人が来日した。当初搭乗する予定だったキャセイ・パシフィック航空が欠航となり、急きょJALに振り替えられた。ハラル食を予約していたが、これがJALには伝わらなかった。JAL機内食の選択は、魚かチキンだった。 @hanapuepue
posted at 19:32:33
RT @tani_takuma: 免許証の更新をしたのです♪ ついに免許も男の娘に♪ 公的に女装を認可されたような安心感を得られたのです♪ ※事前に免許センターに問い合わせた所、免許には性別の記載はないので普段の生活に支障ない格好でどうぞ、とのことでしたよ♪ pic.twitter.com/xLRJahqPxD
posted at 19:31:51
RT @Tomynyo: 東北大病院を変えた ある女子高生の死(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-… #Yahooニュース
posted at 19:30:58
RT @papsjp: この論理はこの判決の前近代的、反憲法的本質を端的に示している。そもそも嫡出子と非嫡出子を姓で区別すること自体に社会的合理性も人権的意義もないにもかかわらず、そのような論拠でもって、改姓を強要される側の人権侵害の訴えを退けている。まさに安倍政権が目指す方向性を先取りした判決。
posted at 19:28:53
RT @papsjp: 12.16判決は全方面的にだめだが、中でもひどいのは、夫婦同姓の根拠として、嫡出子と非嫡出子を区別する上で便利だとしていること。嫡出子は両親と同じ姓を名乗り、非嫡出子は(相手方の)母親の姓を名乗るので区別がつきやすいが、夫婦別姓になると区別がつきにくいという噴飯ものの論理。
posted at 19:28:49
RT @BB45_Colorado: まぁ、こういった地道な努力がブランド獲得(正の風評の確立)への唯一の道なんだよね。 www.kawamuraen.jp/hpgen/HPB/entr…
posted at 19:26:46
RT @kawamuraen: 静岡茶の100g1000円売りの原料が残り8kgしかないって連絡なう。去年と同量確保したはずなんだが、今年から静岡茶に復帰いただきましたお客様のおかげのようです。ありがとうございます。
posted at 19:26:40
RT @gaitifujiyama: OECDのデータ持ち出すまでもなく、日本はいわゆる先進国からは脱落しているんだと思うな、為替と株価操作して誤魔化してるけど。もう大規模な国家的開発事業を自前でやり切れる能力はないんだうね。だから最近多いんでないの、日本礼賛番組や書籍が。現実から目を背けたいんだろう、哀れな話だけど
posted at 19:24:16
RT @gaitifujiyama: 多分リニア事業も五輪事業と同じことになると思うね。都心という比較的計算立ちやすい場所での再開発事業で予算見積もりを6倍以上も見誤って、しかもそれ以上増えるのがほぼ確定しているんだから。天文学的予算つぎ込み南アルプスの山々穴ぼこだらけにしてもリニア通らずって光景が今から目に浮かぶよ
posted at 19:23:40
RT @gaitifujiyama: 総事業費が計画段階から僅か数年で6倍になりそうで、しかもそこが天井でなく更に上がりそうだと。この時点でプロジェクトとして完全に失敗しているわけでサンクコストとかいう話のずっと手前ですがな。しかし情勢見ていると、更に進軍しようとしている、国挙げて撤退戦しなけりゃいけないのに
posted at 19:23:32
RT @gaitifujiyama: 国家破綻してまで五輪はやるべきものなのかね?財政が苦しいから社会保障削るとか言ってるそばで、天井見えない事業に国富を総動員する。数十年前の戦争が五輪に替わっただけではないか。人の命よりも五輪のほうが優先順位高いとか正気の人間の発想ではないでしょ?冷静になって考えなおした方が良いよ
posted at 19:23:19
RT @gaitifujiyama: 新国立競技場の推移を思い返せば明白なように、運営費はこれ以上増える可能性大で、最大値で見積もった場合3兆円近くなるいという読みもあるわけで、こうなった以上「五輪返上」という選択肢を政治として現実的に考える場面に差し掛かっていると思う twitter.com/nikkansports/s…
posted at 19:23:12
RT @matsuwitter: 例えばこれ。普通に目黒通りを直進し、都立大駅前の信号を左折させればいいのに、わざわざクランクの路地を案内する。 pic.twitter.com/1t0BLsbgSX
posted at 19:22:36
RT @WorldKuromaku: @trksb_kake グーグルさんはまず覚えきれないようなややこしいルートを推奨してくる天才ロボだからな… ドラッグでなんとかいいルートへ修正を試みるも、必死になって違う方へルートを捻じ曲げて抵抗してくる 誰か助けてー twitter.com/trksb_kake/sta…
posted at 19:22:20
RT @trksb_kake: なんじゃこりゃwwwwwwwwww pic.twitter.com/s9IlCsurxP
posted at 19:22:14
RT @cochonrouge: タイトルが間違い、ということを指摘されています なにい?労働生産性が低いい?なんということだ、もっとビシバシ低賃金で死ぬ寸前まで働かせて、生産性を無理にでも引き上げろ!!! - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/334…
posted at 19:20:35
RT @renya_mutaguchi: なんかずっと五輪の予算不足が話題である。当初予算以上に金を引っ張ろうとする輩全員に「よし、金を出せば絶対成功するんだな?そんなに必要なら金は貸してやる。・・・ただし個人で債務保証して担保差し出せ」といえば、一発で予算内に収まるのではないか。
posted at 19:18:58
RT @nihon_koutei: 報道ステーション。再稼働中の九州電力川内原発は今まで作るとしていた免震重要棟を作らない事を決定。規制委員会の基準でも「免震機能等」の一言があり、免震重要棟でなくても構わない、との事。もう笑うしかないが、大地震や大噴火があったらお終い。免震機能もクソもないのが原発の真実という事だ。
posted at 19:17:31
RT @bungakudesu: #報ステ によれば、九州電力いわく「原子力発電所で働く社員はどんな激烈な地震が起こっても全く動じることなく冷静に仕事を続ける特別な訓練を受けているので、免震重要棟などを高い金をかけて造る必要はない」って。 『特別な訓練を受けてるから』!! ww
posted at 19:15:39
RT @value_investors: 実際、安倍政権になって「円安」になってから、近所の「お弁当屋さん」も「お菓子屋さん」も「コンビニ」も「居酒屋」も潰れちゃいました・・・メディアでは(広告主である)大企業の最高業績なんかがクローズアップされますけど、本当に家族でやってるような零細企業って潰れてるんですよね。
posted at 19:14:34
RT @ano_ano_ano: 子供を保育園に預ける事で、両親が働き、稼ぐことが可能となる。これまで一人の子供に一人の人間が世話していたものを10人まとめて世話すれば、それだけ働ける人が増え、社会全体での生産力は上がるから、この部分から保育士に十分な賃金を出しても誰も損しないはず。
posted at 19:14:15
RT @koikekazuo: 今日、僕に死ねと書いていた人がいたのであえてリツイートした。その人のプロフィールに、「自助会考えてます。友達欲しい。」と書いてあった。見知らぬ人に、「死ね」と呪いの言葉を吐く人間の自助会に誰が入るのか。誰が友達になりたいと思うのか。言葉は、内面のいちばん外側なンだよ。(小池一夫)
posted at 19:13:21
RT @tako_ashi: 税金の話を持ち出したのはあなたです。「税金、税金と口角泡を飛ば」しているのもあなたで、他人の納税額に(笑)マーク付きで言及したのも同じ人物ですよ。 twitter.com/LawyerUemori/s…
posted at 19:13:02
RT @tako_ashi: 私の納税額がどうしてそんなに面白いのでしょうか。 RT @LawyerUemori @tako_ashi 事情の変更というのがありますでしょうに。先生、いくら税金を払ってらっしゃる?(笑)。
posted at 19:12:59
RT @tako_ashi: 五輪関連費用がどこまでふくれあがったところで、マスコミ各社が大掛かりなキャンペーン報道を展開することはないだろう。なぜなら、テレビ新聞をはじめとする大手商業メディア企業は五輪関連費用を差し出す側の人間ではなく、五輪によって動くカネを受け取る側の人たちだからだ。
posted at 19:11:26
RT @knnkanda: 田中康夫さん、「イギリスの軽減税率は、すべてならすと、実質9.8%以下」。イギリス消費税20%の神話。なのに日本の法人税非支払い率7割。 どうもおかしい! #クロス pic.twitter.com/ggh4sJhAvC
posted at 19:10:27
RT @kentaro666: 小形とは32年の付き合いになりますが、また一緒に仕事をするとは思いませんでした。彼は近年、奥さんの青木光恵さんと電子雑誌「スマホでみつえちゃん」を始めるなど、電子出版に意欲的に挑戦しています。マヴォが集めた新人作家のポテンシャルを高く評価していただき、一緒にやることになりました。
posted at 19:07:50
RT @kentaro666: 小形は80年代初頭、大学在学中から「ふゅーじょんぷろだくと」で編集者を始め、大塚英志氏と出会って、二人で企画をセルフ出版(白夜書房)に持ち込んで「漫画ブリッコ」を普通のアダルト誌から「美少女漫画誌」に改造し、藤原カムイ、岡崎京子、みやすのんきなどを載せて同誌を成功に導きました。
posted at 19:07:47
RT @kentaro666: 元々電脳マヴォは私が教えている(いた)多摩美や精華大の優秀作を掲載する場として発足させたもので、当初はマネタイズを考えていませんでした。今年、元「漫画ブリッコ」編集者の小形克宏を共同経営者に招き、この夏からマネタイズ化に向けて動き始めております。
posted at 19:07:43
RT @kentaro666: 年明けに「投稿マヴォ」をローンチするべく動いています。今まではpixivなどに作品をアップしていただき、URLを編集部にお送りいただいてましたが、それがもっと簡略化される訳です。こちらでサーバーを用意し、そこに投稿できる形にするのです。投稿作品はpixivと同じく即公開されます。
posted at 19:07:39
RT @GrlldChsAsp: "…彼らは、黒人兵の乗った車は襲わず、車に火を付けるときは、周囲に火が移らないように、道の真ん中に車を運んで火をつけた。僕の知る限り、人類史上最も、人に気を使った暴動" via iwatsuki890.blog116.fc2.com/blog-entry-381…
posted at 19:05:27