Quantcast
Channel: yunishio(@yunishio) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

6月4日のツイート

$
0
0

RT @HironobuSUZUKI: 相対的貧困率の高いトルコ・イスラエルって安倍政権になって日本とのパイプが(なぜか)太くなったところじゃん。これ偶然なのかな。 twitter.com/I_hate_camp/st…

posted at 14:49:37

RT @gaitifuji: “ウナギの調達はサプライチェーンが不透明で、トレーサビリティに重大な欠陥があること、また、ニホンウナギは絶滅危惧種であるにもかかわらず、処分量の回答があった5社だけでも昨年販売実績で、約2,730kgの蒲焼き(1匹200g換算で約13,650匹)が消費されずに廃棄されていた事実が明らかになりました” twitter.com/gaitifuji/stat…

posted at 14:49:25

RT @gaitifuji: 2018/06/04 グリーンピース調査:絶滅が心配されるニホンウナギ、大手小売業の不透明な調達と大量廃棄の実態が明らかに | 国際環境NGOグリーンピース bit.ly/2Jc9UtN

posted at 14:49:22

RT @I_hate_camp: ふひゃぁ~。ついに内乱/内戦を経た旧東欧の国々より貧困率の高い国に……。 #日本スゴイ #アベノミクス pic.twitter.com/8Me55jPqi3

posted at 14:48:57

RT @yzjps: 「大阪航空局長」の経歴を意図的に「書かなかった」だけですよね! よく分かります そんなの書いたら、ダメージですもんね(笑) hanazumi-hideyo.jp/profiles/ 本人「私が、国土交通省時代の「大阪航空局長」の経歴を <意図的に隠しているとか> 経歴を隠しているといった事実はありません」 pic.twitter.com/97wTdsi4KT

posted at 14:11:27

RT @gaitifuji: “田端信太郎氏(ZOZOTOWNを展開するスタートトゥデイのコミュニケーションデザイン室長)のツイートは、過労死を労働者の自己責任とするだけでなく、過労死で家族を失った遺族に対する侮辱、また遺族と一緒に過労死労災認定をたたかう労働弁護士や私たち労働組合への攻撃をも含むもので看過できません” twitter.com/gaitifuji/stat…

posted at 14:11:12

RT @nabeteru1Q78: 残業拒否は解雇理由は懲罰理由になりますよ。 / “ZOZO田端信太郎氏が「過労死は自己責任、自分で自分に危険タックルしてるようなもの」と断言” htn.to/tEPCyYMg

posted at 14:09:56

RT @NatGeoMagJP: 「忍び寄るマイクロプラスチック汚染の真実」(研究者=高田秀重、文=川端裕人) 決して人ごとではありません。#プラスチックごみ は収集・処理されているはずなのに東京湾のカタクチイワシの8割から #マイクロプラスチック が出てきたという報告もあります。 #ナショジオ ow.ly/3Bl930kjm9o

posted at 14:09:48

RT @shima_chikara: 炎上の契機は、私の高プロに反対ツイートに彼が執拗に絡んできたこと。かつての奥谷礼子氏もそうだけど、高プロ推進派の本音は過労死自己責任論であることが可視化される➡ lite-ra.com/i/amp/2018/06/…

posted at 14:09:39

RT @HironobuSUZUKI: 人としてここまで下衆になれるものなのかと、ある意味感心する。 ↓ ZOZO田端信太郎が「過労死は自己責任」とツイートし炎上!「高プロ」にも通じる新自由主義者のグロテスクな本音 lite-ra.com/2018/06/post-4… @litera_webさんから

posted at 14:09:34

RT @kow_yoshi: ちなみにファミマと組んでいるのは愛知のうなぎ割烹「一愼、」 gift.famima-net.jp/item/detail/15… こういう予約商品がどれだけ消費されているのか分からんし、大半は店員や店長がノルマ買いさせられているんだろうけど…今の御時世だとコンビニと組んだら逆に名前が傷つくと思うんだよなあ、うなぎ屋は。

posted at 14:08:52

RT @kow_yoshi: ミニストップの公式から見つけてきた。これだ。 www.ministop.co.jp/corporate/rele… ウナギクラスタの間でも「量販店はギルティだが専門店はやむなし」な意見は多かったのに、自らドブに落ちる行為…>鹿児島県産の厳選したうなぎを、東京神田明神下のうなぎの名店「喜川」監修のたれで仕上げた逸品です。

posted at 14:08:39

RT @kow_yoshi: ちなみに先日、雑誌と弁当買いにミニストップに行ったら、夏の丑の日に向けた、ウナギのノルマ予約が始まっていて「ギルティ」と思ったのだが(毎年恒例)、最近のコンビニめしの流行りらしくウナギの老舗が味の監修してるとかあって…いよいよ老舗専門店もウナギギルティランキング上位に来たかと…。

posted at 14:08:37

RT @kow_yoshi: WWF(notWWE)やトラフィックからウナギ資源に対する早急な対策を求める要望書が出る一方、すき家ではうな牛が復活しやがってるしコンビニではウナギの予約注文始めてやがるし、でホントになんとかすべき。 / “WWFジャパン、絶滅…” htn.to/tRGEN6

posted at 14:08:31

RT @tohohodan: 三浦瑠麗さんは1年間日本の国会が止まってたような印象の言い方してたけど、実際には止まってないし、各委員会いろんな案件で開かれてるし。 学者なら、公文書改ざんで1年間この議論が無駄になった部分と、今後議論の元になる文書の信頼性が損なわれたことに警鐘を鳴らすべきじゃないのかと思った。

posted at 14:07:52

RT @fxxx_pink: @sayakaiurani はじめましてこんばんは。FF外から失礼します。色が変わるのは、サイレースというお薬ですね。10分少々で眠くなり半減期も7時間のお薬ですので、酔わせてその後…って魂胆かと。ご友人が知識のある方で何もなく本当に良かったです。うちゃかさんもお気をつけて下さい

posted at 14:07:19

RT @CDP2017: 【中野区補欠選挙】本日6月3日に告示された中野区補欠選挙に立候補した #杉山司 さん@sugiyama0328 のインタビュー記事です📝ぜひお読みください! 中野区民の遊び心の象徴、中野サンプラザに流れるそのスピリットを守りたい「中野経済新聞」編集長の政治への挑戦 cdp-japan.jp/interview/9

posted at 13:32:50

RT @TAK_KAMEKUBO: シーレーンについてはリスクを懸念するのに地震による原発の過酷事故はフクシマ大丈夫だったじゃないって楽観論なのが不思議なんですよね。実績から見ると後者の方が発生確率高いと思うんだけれど。 twitter.com/yunishio/statu…

posted at 13:28:38

RT @saegusa01: 岡山女児殺害の容疑者、余罪いっぱいの他にも実家の近くでたびたびペットが行方不明になって死体で見つかってて兵庫県警何やってんねんと思ったら両親が兵庫県警という捨て身の大技が来た件。 www.google.co.jp/amp/s/dot.asah…

posted at 10:53:26

RT @kato82: 【吉報】テキサス親父、永久BAN [255920271] leia.5ch.net/test/read.cgi/… 今朝の5時くらいにYouTubeアカウント停止になった模様。 なお登録者数84,873人、動画数871本でした。

posted at 10:50:51

RT @nogawam: へぇ。レイシスト区議がねぇ……。 twitter.com/ishinsya/statu…

posted at 10:48:42

RT @C4Dbeginner: 「安倍政権にとって」という連続ツイートの中の一文を切り取って福島みずほ議員の主張であるかのような見出しにし、訴えられないように記事本文では追記してバズりだけ回してアクセスを稼ぐってマジでひどいNE! twitter.com/netgeek_0915/s…

posted at 10:48:15

RT @shima_chikara: 奥谷氏は、第一次安倍政権下の労政審使用者側委員で、労政審で過労死自己責任論発言が問題になり、ホワイトカラーエグゼンプション(残業代ゼロ法案、高プロの原型)見送りの要因の一つでした。 高プロの問題点が注目をあびれば、下品な使用者の本音も現れる。 もう一踏ん張り #高プロ反対

posted at 10:46:54

RT @shima_chikara: 派遣会社社長の奥谷礼子氏が過労死自己責任発言をして強く批判されたのはもう10年以上前。 その後、過労死家族の尽力で過労死防止基本法も成立し、過労死自己責任論は日本社会が克服したと誤解していた。 ZOZOTOWN社員の方の発言で、過労死への社会の基本的理解は変わっていないなと再認識できた。

posted at 10:46:47

RT @Yukiluglio: どんな内容のテレビを観ていても、「日本は凄い」に繋げようとする。ネトウヨ動画で知ったであろう、日本と交流が深い国がテレビに出ると、長い解説が入る。父親の色眼鏡通りにテレビを観ることを強要される。テレビ番組を純粋に観る事が不可能となる。

posted at 10:46:30

RT @Yukiluglio: 父のネトウヨ発言を止めたり反対すると、「中国に攻められるぞ!」「殺されても知らないからな」「のたれ死んでも知らないぞ」と言う言葉を浴びせられる。家族にとっては、日常生活があるので、父ほど戦争の事を考える暇がない。

posted at 10:46:23

RT @Yukiluglio: テレビ番組を観ていて、父親が気に入らないタレントや俳優がいると、「〇〇人め」と言ってチャンネルを変えられる。その為、出演している人によっては観たい番組も観ることができない。そうすると段々と「日本は凄い」と言う番組をよく観ることになる。

posted at 10:46:23

RT @Yukiluglio: ネトウヨの父は選挙になると活気付く。周りに〇〇党を強く勧めて、家族には、「絶対に〇〇党に入れるように」と言う。母が「選挙は自分で考えて入れたい」と言うと父は「中国に攻められてもいいのか!」と言うので、皆黙る。

posted at 10:46:13

RT @Yukiluglio: 「犯罪者は〇〇人」と言っているネトウヨの父に、「そんなはずはない」と口にできない。そうすると、その場で話すのは父親だけになる。父親の言っている事が正しいという空気になる。正しくないのは皆知っているけど、バッシングされるので黙っておく。こういう事が世の中でも起きていないだろうか。

posted at 10:45:13

RT @Yukiluglio: 父はよく「父親を大事にしていない」と家族にキレていた。父は勘違いしている。家族は父を大事にしたいし仲良くしたいと思っている。でもいつもいつもネトウヨ知識を植え付けてきて、コントロールしようとしている父に近寄れないのだ。何でもかんでも外国人のせいにする父親が哀れで見たくないんだ。

posted at 10:44:55

RT @Yukiluglio: ネトウヨの父に対して家族は相手にしていない。父が言う言葉をまるきり無視する家族もいるし、そこそこ聞いているフリをする家族もいる。存在そのものを無視して会わないようにしている人もいる。心を許せば罵倒されるからだ。父は一人で動画を観ていた。

posted at 10:44:53

RT @Yukiluglio: ネトウヨの考えが良くないと思う点は、被害者に許す事を強要する点だ。被害者が許さない事に逆ギレしている点だ。ネトウヨには、許されて当然な私達という構図が必須なので、モラハラ気質な人が集まる。そして、その思考を持った人たちはあらゆる被害者を叩き始める。父は家族をいじめた。

posted at 10:44:04

RT @Yukiluglio: 父は、暴言を言っても、謝ったり、優しくすれば相手が許してくれて当たり前と思っていた。同じように、国同士でも自国が謝れば、優しくすれば相手国が許してくれて当たり前と考えていた。相手が、相手国が許さないとその事にキレた。家族はネトウヨ父の暴力を許す事を日々強要されていた。

posted at 10:44:00

RT @onoda_kimi: ②公衆送信した場合は非営利であっても歌詞や楽曲の使用に使用料が発生するとの見解でしたので、JASRACと契約していないサイト(Twitterとか)にデモで歌ったりしている動画を上げると使用料支払いの対象として見られる可能性が高いようです。(※①②共にあくまでJASRAC側の現在の見解です)

posted at 10:42:38

RT @onoda_kimi: ①昨日のJASRAC使用料の件、直接JASRACに聞いてみました。結論としては「使用料は発生しない」とのことです。コメント下さっていた方もいらっしゃいました通り、ライブの場合は非営利だと使用料発生せずなので無料のライブ(入場者も演者ギャラも無料)はホール等でも問題ないようです。ただし、

posted at 10:42:36

RT @onoda_kimi: ちなみに歌は音源付きでマイクで歌っている、スピーカーで流れている、という状況。ともあれ、先日の著作権法質疑でも議論になった「主たる目的が〜」云々に当てはまるか否か等の議論もそうですが、著作権関係はもやっと感じる所も一部あって一筋縄ではいかないですね。

posted at 10:42:34

RT @onoda_kimi: 議員会館の外でデモがてら「上を向いて歩こう」とか色々歌を歌っている人がいるのですが、デモってちょくちょく歌っている人がいますよね。こういうデモ等で歌う場合JASRACさんへのお支払い義務は発生するんでしょうか?また聞いてみよう。

posted at 10:42:14

RT @syashingo: これは11年前。人材派遣業のザ・アール奥谷社長の発言。 ZOZO田端氏の発言はOKだと思っている方は併読してください。「過労死は自己責任」発言は定期的に出るけど、いずれも安倍晋三が政権の時に出てるんですよね。 「過労死は自己責任」 これは「あまりの暴論」なのか www.j-cast.com/2007/02/080054…

posted at 10:34:59

RT @yujinfuse: 産経新聞の校閲はどうなっているんだろう?! twitter.com/yujinfuse/stat…

posted at 10:34:42

RT @yujinfuse: 自民党・中谷氏の主張は、自衛隊の活動に関する情報は政府だけが知ればいいのだと言っているに等しく、国会によるシビリアンコントロールや国民の知る権利を全く無視していて驚く。しかも基礎的な情報が間違っている。防衛省に対する情報公開が政府全体の58%と言っているが、実際は5%程度です。 twitter.com/sankei_news/st…

posted at 10:34:37

RT @zaregotonandayo: あと、何度も繰り返しいっているけど、従軍慰安婦商行為論は、歴史修正主義であると同時に、レイシズムであり、そしてセクシズムであり、国際法違反であり、なにより、「大金が支払われるから、女はみんな喜んで股を開いた」という馬鹿な妄想です。 何処がフィクションと現実の区別がついているんだ?

posted at 10:34:11

RT @dailyportalz: わざとラフな地図を描いてもらって道迷い放題(トルー) portal.nifty.com/kiji/180601203… #DPZ

posted at 10:33:21

RT @nhk_news: 地中海で移民船が相次ぎ沈没 50人以上死亡 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 10:08:58

RT @tokyo_shimbun: 【国際】天安門事件から29年 民主主義実現、諦めず 元学生リーダーで作家・江棋生氏 www.tokyo-np.co.jp/article/world/…

posted at 10:08:57

RT @wanpakutenshi: #サンモニ 谷口真由美氏 二階さんがスッキリしたと言ったが、誰がスッキリするのか。結局、スッキリしたのはやましいことがある人だけではないか。そうでない人は全くスッキリしない状況が続く。国に財産上の損害が発生したとはいえないと言うが、凄く高いお金。信じられない事態が毎日起こり過ぎる。 pic.twitter.com/ZbJFh7UTKu

posted at 10:08:34

RT @CybershotTad: #サンデーモーニング 福田元総理「不起訴でおとがめなしということになってしまったら、あの事件で自ら命を絶った人のことは一体どうなるのか。随分ギャップがある」 pic.twitter.com/Rpjt1BTqgX

posted at 10:08:19

RT @segawashin: 今時ネットに淫していれば中韓蔑視に疑問も持たないオタクは少なくなかろうから、ネットの流言そのままに中韓ヘイトを口にする作者とお似合いだとは思う。カジュアルに差別を愉しんできたオタクソーシャルの終着点。 / “TVアニメ化される『…” htn.to/ixTHFJ

posted at 10:06:45

RT @nukotama001: 複雑なものの単純化の例「欧米人は鯨が頭が良くて可愛いから保護する」。うん、会議では議題にも上がってないんだけどな、その論調で都合いいのは水産庁だしな。まあ、こんな突拍子もない話を信じてるわけない、理解されると判断した環境保護団体もなんだけどな。日本人は「信じてるんだよ」。

posted at 09:48:31

RT @renya_mutaguchi: シリア大統領、訪朝し金氏と会談の意向 北国営メディア報道 www.afpbb.com/articles/-/317… @afpbbcomさんから シリア内戦の軍事顧問から化学兵器に至るまで、派手に銭儲けしている最中なので、対米交渉を前にどうカタをつけるのか気になるところ。

posted at 09:34:56

RT @jun_makino: 【電子版】マイクロソフト、GitHubを買収 開発者向け共有ウェブサービス | ICT ニュース | 日刊工業新聞 電子版 www.nikkan.co.jp/articles/view/…

posted at 09:14:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3073

Trending Articles