RT @hiiragixxxxx: #ネトウヨ春のBAN祭り 日本第一党のチャンネル、動画2本削除でリーチ。 必ず潰してやる。 www65.atwiki.jp/operationobihi…
posted at 13:45:11
RT @smiley_kikuchi: 昨日「ネットのヘイトとどう向き合うべきか」を拝聴してきました。国がヘイトスピーチや差別を犯罪にして取り締まらないと、酷くなるし言論の無法地帯になる。これは言論統制ではなく、言論の自由と違法の差。IOTの時代に国籍や出身地だけで人を判断するなんてナンセンスだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-…
posted at 13:45:04
RT @tsugeju: レッドの作者も国会前集会行きましたよ。 twitter.com/crabtype/statu…
posted at 13:35:08
RT @hoshimasahide: これが犯罪か? 有罪判決を受けた69歳男性は、「生活が苦しくてうどんにしょうゆと水をかけて食べていた。ネギやちくわを車の中でナイフで切っていた」と、果物ナイフは生活に根付いた正当な理由だと主張しているが、罰金。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-…
posted at 13:33:43
RT @833__3: ドトールが好きすぎてふと家でも店内のBGMが聞きたいと思って問い合わせてみたら、エクセルで時間帯別の全曲プレイリスト(かぶってるのもあるけど354曲)を送ってくれた😭 それとメールの最後に心遣いを感じる一文。カフェ顧客満足1位の理由を垣間見れた気がする。 pic.twitter.com/aR5w9wax8q
posted at 13:33:01
RT @nogawam: また「IWG報告書」デマかよ。 twitter.com/Sanpei_SG/stat…
posted at 12:06:40
法治主義「だから」、元大統領でも手加減なしに起訴されるのです。 (法治主義の意味が分かってないのでは…) twitter.com/koro_sato/stat…
posted at 12:05:10
RT @AokiTonko: きょう、朝日がついに「佐川氏ら不起訴へ」を打った。最高検が不起訴の方向で動いているという見方は、先月早々から流れていて、予想通りの結末だ。公文書の改竄と国有地の不当な値引きを罪に問わないことが確定的になった。検察の機能不全が明らかになった。日本は法治国家の看板を捨てた。
posted at 12:03:02
RT @hiiragixxxxx: 【報告の御礼】 取り急ぎお知らせします。 日本第一党の公式アカウント。 皆様の報告のご協力のおかげで凍結されました! ありがとうございました! pic.twitter.com/9rllA7lZ19
posted at 12:02:52
RT @onigawara_dado: 千葉科学大学って加計じゃん! 議員辞めた後の受け皿か! どおりで現職議員たちは議員辞めた後の就職先を責めれんよな! 志が低すぎ! pic.twitter.com/HF6bHgMhlE
posted at 10:19:11
RT @mrc_hrm: @coolbeautei @nogawam WHOのミルク推奨は衛生的な水の確保が困難な地域に向けてのものであって日本にはほぼ関係なかったのですが、母乳神話だけが取り沙汰されてしまった結果、最近の国内ではむしろ母乳をあげなくてはいけないプレッシャーの方が問題視されている流れです。冷凍母乳通販とかね…… www.nhk.or.jp/ohayou/digest/…
posted at 09:57:57
RT @pirosix: @amamimiu ゲーム障害の専門家の医者(精神科医だっけ?)の話し聞いてても「そもそも順番が逆だろう?」と思いました。 逃げ道を封鎖してどうすんだ?と😥
posted at 09:55:54
RT @yakisoba0402: いまNHKでゲーム障害ってやってて、ブラック企業に働いて、毎日自殺考えてた人がゲームをしてニートしてるって内容だったけど、ゲームがあって良かったねって僕は思った。逃げ場が無く死を選んじゃう人も最近多いからゲームは人を救ったね。タイトル変えよう #ハートネット
posted at 09:55:38
棋力がないと、詰んでることが分からないみたいなもんか。 twitter.com/SagamiNoriaki/…
posted at 09:52:32
RT @nogawam: 普通なら法案通るまでどこかに押し込めておきたい2人のはずなんだけど、それだけ舐められてるってことだよな。 twitter.com/mannin/status/…
posted at 09:49:28
RT @mannin: 夕べのひどさをだいたい把握。しかし高プロ推進の立場で呼んだのがパソナとクラウドワークスっていう #人間は基本無料 を推し進めた戦犯2名っていうの、呼ばれて来るのも大概やね twitter.com/mannin/status/…
posted at 09:49:18
RT @nodowoyaku: お迎えで息子1才を待っていたら、5才組の先生に「今日うちの組で喧嘩が起きてしまって、その時ちょうど🍣君が近くにいたんですが…」と深刻な顔で話しかけられ、怪我した/させた案件だと思って焦ってたら、「突然皆にお腹を見せて和ませてくれました、本当にありがとうございます」というお礼だった。
posted at 09:48:35
RT @IItotex: 大阪地検特捜部。 そもそも地検てなんだ? 簡単に言うと、基本警察を管轄していて、犯罪の立証をして裁判を行うか決める組織でしょ? 佐川元理財局長の文書改ざんが立証されたにも関わらず不起訴ってなんだ? 史上初前代未聞の大犯罪なのにだぞ。
posted at 09:47:14
RT @ETakiyam: アダルトマン将軍とは「『歴史戦』の指揮官をもって任じる、実は一兵卒程度でしかないそのへんのオッサン」を総称する、ネット由来の学術用語である。一部ウソ。
posted at 09:47:02
RT @ETakiyam: 相変わらずのヤツだねハハッ!と目次を鼻で笑っていたら『特別講義・私の胸に刻まれる英霊の言の葉 伊藤つかさ』なる(個人的には)メガトン級コンテンツが出現し事態が一気に緊迫。雑誌媒体初登場では? twitter.com/nogawam/status…
posted at 09:46:59
RT @kaokou11: クラウドワークス社長はドイツを引き合いに出してましたけど、ドイツでは労働協約でほとんどの業種で週40時間以内に抑えられているので、時間規制を外す法案と何の関係があるのか意味不明。また、なぜ労働時間の規制を外すとイノベーションが起きると言えるのか論理的な説明も全くなかったと思います。
posted at 09:45:18
RT @kaokou11: 竹中氏が最後に発言していた労基署業務の一部民間委託の話→ 労基署の監督業務の一部、7月から民間委託 www.yomiuri.co.jp/politics/20180… パソナは政府系の派遣業務の多くを受注している。竹中氏の最後の労基の強化→民間に委託という話は、受注すれば膨大な利益を得る可能性のある企業トップのコメント。
posted at 09:45:16
RT @ssk_ryo: クリエイティブと労働時間規制外しは関係ないよな。クラウドワークスの社長。 #クローズアップ現代
posted at 09:44:42
RT @sanngatuusagino: 木下ちがや氏@sangituyama が、本の対談でリンダちゃんのことを、「男を狙うんですよ、明らかに。」と言っています。リンダちゃんとは長いおつきあいですが、そんな事実はありません。こんなひどいことを対談で言うなんて、どういうつもりですか。
posted at 09:43:07
言葉のおかしさ、論理のおかしさ…として理解することもできるけど、むしろ、かれらの人間観・社会観のまっすぐな現れなのではないだろうか。「○○人」から○○を省いた「~人」が自分たちを代表するという感覚。 twitter.com/squaremania/st… twitter.com/kochizufan/sta…
posted at 09:42:36
RT @kochizufan: これ、別にheavenとChineseの造語とだって言えるよね。日本の「日本」たるところ(Japan)を消して何がしたいんだか。 twitter.com/squaremania/st…
posted at 09:39:57
RT @squaremania: heavenese.jp/bridge.html "HEAVENESE・・・これは、HEAVEN(天国)とJapanese(日本人)を合成した造語です。それは天の道に歩む日本人を意味しています。" これはまたイイネタをブッこんできたな。 twitter.com/hasumi29430098…
posted at 09:39:56
RT @yamato_lawyer: これは「一般論」ですが、芸能事務所を辞める際に「事務所を辞めたあと数年間は芸能活動を禁止する。」との契約(特約)の締結を強いられることもありますが、芸能活動を禁止することは、実質的に芸能活動の道を閉ざすものであり、拘束力はないと考えています。圧力も不当な圧力になるでしょう。
posted at 09:38:26
RT @yamato_lawyer: 弁護士に対する大量の懲戒請求について、懲戒請求をされた弁護士が損害賠償をしている件について、とある弁護士が変な主張をしているが、その先生、自分の拙著についても文句を言っている先生で、とにかくそういった人の活動について文句を言いたいのでしょう。でも、そんな弁護士になりたくない!
posted at 09:37:46
RT @denpa_hoihoi: 引き続き、関係各所への抗議は行っていくつもりです。放送局が判明したということで、以下問い合わせ先 【テレビ朝日|視聴者センター】 www.tv-asahi.co.jp/sphone/hi_tvas… 電話、メール可 【ABCテレビ(朝日放送) お問い合わせ・ご意見・ご感想】 corp.asahi.co.jp/ja/contact/ 電話、ネット、郵送可
posted at 09:37:31
RT @denpa_hoihoi: 児童は保護されるもの、大人が立場や力関係に乗じて利用してはならないもの、という本来当たり前の社会的合意が、ない。社会の機能不全で子どもがセーフティネットにたどり着けない問題は宙に浮いたまま、追い詰められた人間がすがりつく蜘蛛の糸が『幸せのカタチ』として娯楽消費されていく
posted at 09:36:38
RT @denpa_hoihoi: 第2に、『児童保護ないし搾取にかかる問題意識やコンセンサスが皆無といっていい社会で、作者はもちろんのこと、大人たちが未成年者誘拐監禁事案を都合よく切り取った世界観の作品を無批判にメディアミックス化していく』点。これが根源的な問題だと思う
posted at 09:36:29
RT @denpa_hoihoi: この作品に限ったことではないが、『完全にフィクション』などという作者の表明は、創作物の性質や時事的な要素から疑問視・否定することはいくらでも可能。そして他の方々からも指摘されているように、『現実とは切り離して見』ることなど不可能。作品が放たれる先は生身の人々のいる世界だ
posted at 09:36:17
RT @denpa_hoihoi: 第1には、『当該作品が実在誘拐監禁事件の発覚とその捜査・係争期に沿う形で発信され続け、コミカライズや実写化までこぎ着けたものであり、何よりもその内容が、事件報道の進行に際して飛び交った二次加害言説・空想を土台としてスタートした(模した、といっても過言でない域)』点
posted at 09:35:54
RT @denpa_hoihoi: 『幸色のワンルーム』の作品性と社会背景、コミカライズ・映像化にかかる問題と、それらの暴力性について twitter.com/denpa_hoihoi/s… twitter.com/denpa_hoihoi/s…
posted at 09:35:42
RT @denpa_hoihoi: マジでやりやがった。ネット配信だったとしてもやばいくらいなのに、テレビ放送? 揃いも揃ってふざけるな twitter.com/comic_natalie/…
posted at 09:35:37
RT @HironobuSUZUKI: 「そのオバチャンも長い時間をかけて育てたんや。その辺のオバチャン連れて来たんやないで。オバチャンをカネ出して買うてこれんから機械買うてくるんや」と誰かにいわれた気がした。
posted at 09:35:20
RT @HironobuSUZUKI: まあ人間にそうそう勝てない。しかも安いし。 twitter.com/irid192/status…
posted at 09:35:19
RT @fairysuzuran: スウェーデン…凄いね。 オービスに…何キロで走ってますよーって表示だけじゃなくて、法定速度を守った方には自動で宝クジに登録する機能があるらしい。 もちろん、資金源は違反者の罰金から集めたお金から見たいで… 結構、守る人が増えて効果てきめんらしいです。 日本国土交通省さん考えてみて
posted at 09:35:12
RT @comm_buu: 朝から息子が布団にくるまって動かないので、具合が悪いのかと心配になって声をかけた。 「お気付きですか。僕はたまごサンドイッチです。(裏声)」 すみません、お気付きではなかったです。
posted at 09:34:03
RT @Jominian: 本当は存在しない「高度プロフェッショナル制度」~欺瞞性を曝く~(嶋崎量) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shimasa… "条文に書いてある法的効果の箇所をみると、「この章で定める労働時間、休憩、休日及び深夜の割増賃金に関する規定は、対象労働者については適用しない」とあるだけです。" やばい
posted at 09:32:31
RT @yohei_tsushima: 年間休日104日の健康確保措置に胸を張るのも竹中氏だけではありません。八代氏も同じです 「使用者側には年104日の休みを取得させる義務という、今までにない強力な休業規制が科せられるようになる。これこそが過労死防止に有効な改正だ」(中国新聞17年9月13日) もちろん不十分であります pic.twitter.com/tfwBtgfbMU
posted at 09:31:49
RT @yohei_tsushima: はい。増やす気満々なのは竹中氏だけではありません 八代尚宏氏「この年収水準は高過ぎて対象者は数%もいない。高度専門職で30代の共働き世代の一部も対象になる年600万円ぐらいが目安ではないか」 (中国新聞17年9月13日) 八代氏は国家戦略特区ワーキンググループ委員もお勤めでした #クロ現プラス pic.twitter.com/T0Qg2hQupq
posted at 09:31:44
RT @yohei_tsushima: この記事に書いてあること 〈時間外労働(残業)などに関する協定の有無を調べ、事業所の同意を得たうえで指導に乗り出す〉 〈事業所の同意を得たうえで指導に乗り出す〉 〈事業所の同意を得たうえで〉 事業所の同意!! 労基署の監督業務の一部、7月から民間委託 www.yomiuri.co.jp/politics/20180…
posted at 09:31:28
RT @yohei_tsushima: 知っていましたか? 竹中平蔵氏が言っていた、労基署の監督業務の民間委託。 もう、7月から一部始まるんですよ。 #クロ現 #クロ現プラス 労基署の監督業務の一部、7月から民間委託 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/politics/20180…
posted at 09:31:20
RT @yohei_tsushima: で、最後に何を言うかと思ったら、労働基準監督はきちっとしないといけなくて極めて重要なポイントだと。その際には民間に委託して体制を強くすることを考えればいいと。労働者をわざわざ弱い立場に追い込んで、民間の監督官に守らせるという。ザ・マッチポンプ…。 #クロ現プラス
posted at 09:31:01
RT @yohei_tsushima: 竹中氏、衝撃的な発言。増やす気満々じゃん。 「これ(高度プロフェッショナル制度)を入れていかないと日本経済の明日はないと風に思うんですね。まだまだ極めて不十分で、私はこれを適用する人が1%じゃなくてもっともっと増えてかないと日本経済は強くなっていかないと思う」#クロ現プラス
posted at 09:30:59
RT @fujitatakanori: 貧困率を決める可処分所得の中央値は、ここ数年245万円程度で推移。20年前の1997年には297万円だった。この20年の間に中央値が52万円も下がっている。52万円といえば、月額にして約4万3000円。「失われた20年」と呼ばれた経済低迷期であったことがこんな数字からもわかる。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
posted at 09:30:05
RT @mangaryukyu: かつての琉球に中国の影響があったと言うと、それが許せない人たちがいるのね。何百年前の話だよ。それを打ち消したいために、琉球史の中の「日本的要素」だけを抽出して絶叫してる。なぜ昔と現在と直結させるの?それは彼らが「歴史は現代の政治的主張の道具」と考えてることを自ら暴露してるわけ。
posted at 09:29:34
RT @mangaryukyu: 琉球の歴史を紹介するでしょう。すると「反日独立論者!」「交易の時代を美化!」とか来るわけ。僕は現在の沖縄を理解するため、沖縄が辿った道をただ、ただ解説しているだけなの。こういう批判は逆を言うと「歴史は現在の自分の政治的主張のために使う」ことが彼らの大前提であることを逆照射してる。
posted at 09:29:24